ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年12月31日

年末は結局ダラダラするしかなかった、、、





28日から休みに入っています。
ジギングは時化で中止、狩猟は一人で出るのもなぁってのでなんとなくやめといた。
そんな薄い年末、、、
そんな中でもアウトドア、キャンプネタは混ぜながら。


近所の山に散歩に行ってウッドストーブでカフェオレ入れたり。








子供とダラダラしたり。
動きが面白い。









29日はちょっとした掃除と家の模様替えと子供の世話。
11時ぐらいまで全員寝ていた。
おはウー



30日はジギングが時化で中止。
なので浮いた金で集まってBBQ。
まぁ人数分なら5万近く浮いたわけだしな。
ちなみに寝ててやる気なかったのだがみんな集まるというので道具ぐらい出してやるかと。



ジュワーッ!



ちなみに左に見切れてる肉、値段の割に一番おいしかった。
海モールの地下に新しく出た肉屋で、バーベキュー用っていう商品、
ようするに味付き肉。
お前らも行ってみ?ウチは今後コレ以外買わない。

弟の県庁やツレの神達のBBQ道具も。




ていうかやっぱりオレの方が炎や道具の扱いに慣れてるなw
手ぶらで来て先に出た車から道具チャっとだして組み立ててファイヤースターターから炭まで着火。
やっぱ普段からやっとくべきだよな~


スーパーファイヤー!!!
モツ焼いてるのです。




このタレすんげーオススメ。
初めて食べたけど今後コレ以外買わないってぐらい美味い。
弟の県庁が教えてくれた、県庁のウチもこれしか使わないそうだ。






その海モールの肉屋、どちらかというとこういうブロック肉をフラッグシップな商品としてるお店。



ちなみに実家の車庫の中でやってる。
DQNか。





マシュマロを焼こうwww
ノリでwww





オレは食ってないが、脳天を直撃するぐらい甘さが凝縮されてて、
コレ考えたの絶対アメリカ的なヤツだろって弟のIronmanが言ってた。




いとこ夫婦やらも集合、防空壕かな?
ちなみにこれでも人少ないほう、、、




弟の県庁は何年か前の大晦日にここで寝たらしい。
ピンポン押すのが悪いかなって、兄弟結構サバイバル力あるなぁ。




おっ!焼けた焼けた!
まぁ感想はうまいことはうまいが、、、最初の肉がうまかったなぁという感じ。



みんなは解散、オレは残って焚火を楽しみます。







姪っ子のさらちゃんと太郎が焚火に興味津々。





子供も焚火好きなんだよなぁ。



楽しかったですし、新しい情報も仕入れたし有意義な時間でした。

若干JOJOみたいなポーズする娘。






今日は大晦日だけど相変わらず昼過ぎまで寝てた、、、
太郎が公園行きたいというのでチャンス!!!
公園でオッサンはタープ遊び!
今回はクローズドAっていうのにチャレンジしたけど、高低差が結構あったので後ろはポールを立てずにお茶を濁す感じに。。
こういうところもタープをつかった遊びらしい。
あとみどりさんが寒いし疲れたというので機嫌取りも兼ねてある。





使ってみた感じは悪くない、、、
風除けとして機能するし寒くない。
焚火は少し離すか工夫しないと微妙。
タープを直接ペグダウンしてない以上風は入るので寝床を高くするか、タープの端に重しをしたり荷物をおいたりすると対策できるな。
なにより意識高そうな形してるのでオレは好きw






中でお湯沸かしてスープとも。
二人ならイケそうだな~





みなさん、よいお年を。
今年も本当に色々とありがとうございました。
来年も割とガチでよろしくお願いします。  


Posted by dreadnote at 22:27Comments(0)料理・グルメキャンプ

2018年12月28日

iphoneを頭に装着するおじさん

アクションカメラ、ウェアラブルカメラとはなんなのか、考えてみました。
すると八つ墓村みたいなおじさんになりました。






三脚付き自撮り棒とGopro用マウントとかあれば取り付けできるよ。
これであなたもyoutuber!
なんでも経費!











なんにせよスマホ用3脚兼自撮り棒は便利だから持っとくべきだと思います。

キモイ動画
色々やって今更思いついてやったのだw




エンコードしながら太郎が絵本を読みだしたのでそれを4k60fpsで録画。
PCで編集は大変重たいのでこういうのは一発撮りしかないが、所詮ファミリービデオみたいな。

ホネの「ほ」!
なんでホネなんだよ、、、
山の「や」!
うん、
りんご食べるの「を」!

!!!!!







掃除で出てきたソルティガのステッカーを車に貼ろうか。
多少自己主張があってもいいじゃないか。




ちっさ!




あまり車にステッカー貼るの好きじゃないですね。
第一積んでるのはソルティガじゃなくてステラ3台だから。
ソルティガは家に3台おきっぱ、あとステラ1台も。
なんかね、こういうのはると自分の属性を決め付けちまうみたいでねぇ。
オレは釣りもするが狩猟もするしキャンプもするし株も音楽も料理もするし、
まぁ人間ハマってるものがあるだろうとはいえ、生きてくためにはいろいろなことをしなきゃだしね。
個人的にはレミントンのでっかいステッカーがあれば貼りたいですね。
でも銃持ちは外でアピールすると危ないですからね。






  


Posted by dreadnote at 13:19Comments(0)気ままな日記

2018年12月27日

焚き火台、ウッドストーブとナイフに関して思うこと

前買ったこの手のウッドストーブ、
二次燃焼というものが気になって使ってみたが焚き火してる感があんまりね、、、
背高いし、、、もちろんスーパーファイヤー!って感じで火があがるし肉も問題なく焼けた。













で、今気にあるのがこの手のウッドストーブ、




こちらはより意識低い価格で。





色んな動画やレビューみてるけど、ビジュアル的に焚き火してる感は増すよね。
低いところにある口に薪とかを突っ込むのもいい感じ。
絶対的なメリットは薄くたためることかな~。


いずれにせよ焚き火は直火が一番好きだし、直火できるサイトや海岸ぐらいしか基本行かないし、
今のに飽きたら買うか、追加が必要になったときに買うかだよね。
誰か買って一緒に使おうぜ?


で、焚き火、焚き火台使う場所もだけどナイフ使う場所って難しいよね。
まぁ一切人目につかなけりゃ好きなとこで好きなことしてればいいんだろうけど、
いかんせんブログやyoutubeやってると、やっちゃいけないところはいけないでしょって。
もちろん証拠や記録が残さないからと言ってやっていいわけじゃないけど。




最近、そういう場所に出かけるのが億劫です。
天気も不安定なのもあるし、、、
大丈夫なのはあそこのキャンプ場、あそこの砂浜、あそこの漁港とか、あそこの河原、会社のオッサンの山とか。
舗装されてない、かつ焼き跡があるのと人が来ないことが条件でしょうかね。
ナイフは薪も釣り道具も積んでるし、そういう場所なら使途は決まってるから大丈夫か。
で、そういうところ沢山あるんだけど、家の近所にそういうところがあればなーって思っている今日この頃です。
あ、近所ってのは歩いて行ける範囲ってこと、まぁ無くもないけど、、、無いんだよなぁ~
車で出ると一仕事って感じだし、わざわざ焚き火メシしに出かけるのかって。
しかも子供たちも一緒だと、制御不能で水辺だと危ないかなって。


最悪なのは通報されることです。
とにかく通報は最悪、なので合法だろうがなんだろうがひっそり、人目につかずやることですね。
キャンプ場でも無管理とか時期限定のところとかあるから。
そういう意味で管理されたキャンプ場は最高ですけどね、こっちは直火もアリだし。
海でも山でもナイフ持ってて通報されたとかダサすぎるが理解のない人もマジキチも一定数いるのも事実。
警察は通報されれば動かなきゃだし。

ネットでゴチャゴチャ言われるのはその次。
違法性やマナー違反を臭わすようなのはNG、微妙なのたくさんあるけど、、、
そのようにならないようにしたいと思います。
結局上の動画や画像なんかも大っぴらにどこそこでやったよーってのは言えないし、公然の秘密というやつです。


明日から5日まで休みです。
30日は時化るかもだけど一応ジギングの予定。
天気次第だけどカサゴ釣りと鴨猟いこっと。
カサゴ釣りなら同時に離島キャンプもできるな~
できれば関門ポコチン釣りなんかもだけどイカたくさんストックしてるしな~
イカ鉄を焚き火でやるってのもアリか~


あとクリスマスの娘編のエンコードができました。







もうこの時期オモチャは買う人いないだろうけどw
動画や記事で使った物ぐらい貼る。




これからは新春セールか~
オレやお前らが欲しいものってニッチだからなかなかセールにならないんだよねw
1000いくらのメイドインチャイナのパクリをさらに買い叩くのもいかがなものか、とも思うし。

朝起きたら久々にアフェリエイト売れてた。
相変わらずオレが推したアイテムではないw
高いの買ってくれたからいいんだけどさ~
やっぱりコツコツやってくのも大事かな。



  


Posted by dreadnote at 12:43Comments(0)キャンプ

2018年12月26日

我が家のクリスマス その2

朝起きてハッとして~




うぉっ!欲しかったやつだ!
アニア アニマルアドベンチャー ジュラシックワールドのやつ!
帰ってから一緒に遊ぼうね~







ロイヤリティとかが乗ってなかなか容赦ない値段だ、、、



サンタさんきた?
→ノーコメント!

コレはなんだ?
→箱!


サンタは居ると思うか居ないと思うか?
よくこういうのがあるけど、思うとかじゃなくて実際居るし、居ないなら自分がなればいいから居るということもできる。
ただし、この辺なら原付乗って玄関からくると思います。


娘は起きず。

で、夕食前に遊ぶ。





それはもうズボンも脱ぐぐらいに遊ぶ。







令子の方はネネちゃんっていうお人形さん。
ちなみに両方ともみどりさんが選んだもので買ったことすらオレは知らなかった。
赤ちゃんが赤ちゃんの面倒を見るとは何ごとなのか、、、







やはりオレごときではこういう発想に至らないよな。
人類というのはウン万年前からこういう遊びをしてきたんだろうな~
ペット飼ったりとかね、文献にもそのように書いてある。
超絶大昔なら藁人形とか?

お風呂にも一緒に入れるぞ!
娘満足してるようなのでこれでいいか~





結局23時ぐらいまでみんなで遊び続けました。
さて、年内の目標は釣り1回、狩猟1回ぐらい、出られるかな?

ブログのテーマを少し変えたお陰なのと皆さんのお陰で人気うなぎ登りです。
ありがとうございます。
昔、ジギング、ショアジギングをガチでやってた頃はもう少し人気あったけどなぁー
あと動画とかもあるので結構恥ずかしい。


  


Posted by dreadnote at 12:26Comments(0)気ままな日記

2018年12月25日

我が家のクリスマス

世の中3連休でしたけどウチは2日休みでした。
それでも有給使てるっていう、ま、いいか。

リピエで遊んだり。





コンビニでクリスマス気分を味わったり。





エディオンで遊んだり。





はっ!?無駄に男前に映ってるじゃないか!





やっぱ女の子なんだろうなぁ。





公園で昼ごはん。
肉まんはクソカロリー高いのでオレ的にガチで動く時の栄養補給。
太郎が最近ハマっててよく食べて大きくなれよと、2mぐらいに。





カクカク





カクカク





神社行ったり、日中は散歩と昼寝でした。





夜はそれらしい食い物、作るのめんどくさいし買ってきたんだけど。
予想とかなり違う味!!!
獺祭スパークリング買ってきてくれた!







耳モグモグ。





ケーキも。





チュンチュン
サンタさんきたー?





つづく  

Posted by dreadnote at 12:29Comments(0)気ままな日記

2018年12月23日

モーラナイフで薪割りしてウッドストーブにスキレットで肉を焼く

タイトルを詰め込み過ぎると一周廻って意識低くなるいい例です。
それはそうとオレはどんなものでも本番前にテストする性癖があります。
ま、釣りだけは現地じゃないとですけどね。
そういう意味でキャンプ道具集めは小ネタボチボチやれて楽しいかも。

まずウッドストーブの大きさに合わせて薪を切って割ります。
鋸で繊維と垂直方向に切断してモーラナイフでバトニング。
初めてやったけどこれ案外気持ちいいわ。



しかも意外にスパっと割れる。
モーラナイフロバスト、3.2mm厚、2000円ちょっとのカーボンのナイフでまさにブッシュクラフト、バトニングのエントリーにちょうどいいナイフではないでしょうか?
モーラナイフ、基本褒めないけどこのモデルは好き、デザインとか質感含め。
でもオレのメインの遊びの釣りや狩猟には微妙っていう、、、




ちなみにすぐ横に車があって斧がのってるので斧でやればいい作業。
でもよく考えると山の中で斧持ってるとは限らないことを考えるとこういうことができるのも大事なんだなあと思いました。
あと剣鉈の万能性も。
剣鉈で腕ぐらいの太さの生木くらいならガツガツ叩き折ったことあるし、バトニングもできるしなぁ。
ま、とりあえずオレはあるなら斧派です。



薪をジャストサイズに加工したら肉を焼きます。
スーパーファイヤー!!!
まじで引くぐらい二次燃焼でガスが燃える。
スキレットはダイソーのを何年か使っています。



ジュワーッ!
コンパニオン125は相変わらず背のほうで着火のみw
いや、いつもしてるサバイバル用のブレスレットだけでできるんだけどな。





ナイフを持つといつも手を切る、、、
食材も血まみれだけど、オレ血の味好きだし調味料的にいいかな~
でも消化に悪いので胃がだるいです、、、
ちなみにきれいに切れてるのでセロテープでぐるぐる巻きにして傷を圧着して今はもうくっついててどうということはないです。



リストショット!!!



いいナイフ!
特にロバスト、指切ったのは125コンパニオン、よく研いであって危険、料理と鴨の腹横にピッと切るのと着火用。



ロバストに比べて全体的な出来が残念で褒めてなかったが、きちんと研いだ時の万能性はあるんだよね。



動画ですー
ブッシュクラフト、ウッドストーブという、ネイチャー系とか割と意識高い人たちがやる遊びをオレがやると、
ここまで穢れるといういい例だな()


  


Posted by dreadnote at 10:48Comments(0)料理・グルメキャンプ

2018年12月22日

キャプテンスタッグのトートバッグ2個目

フッ、オレの時代がやってきた。。





このバッグ二つ目をカタログギフトからゲットしました。
マジでコレはオレの中でヒット商品、なので二つ目。
170リットル、、、風呂か!





ちなみに1000円ちょっと、、、
相変わらずお値段も意識も低い。



迷彩はちょっとお高い上にLサイズがアマゾンで買えない、、、
あとカタログギフトの中に選択肢としてなかった。



パタパタ





子供も二人入れて運搬できる。
朝にでも車の掃除と合わせて収納見直そう。


おやすみー





おとこまえー
これがオレみたいにイボイボなオッサンになると思うと恐ろしいよね。




チュンチュン
まずは車を空っぽに。
で、雑巾がけとガムテープでペタペタキレイに。
意識してないと歯止めなく汚すので月イチ、決めて清掃してます。
発達障害チックに汚れや砂をとっていきます。




こんな感じのモノが載ってる。
あと薪と炭の段ボール。





薪と炭はコレに入れる。
本当に大きくて大人も入れる。
シシも大きいの丸一頭いけるかな?




薪と炭、まだまだ入るね。
燃料は基本現地調達なので薪と炭を消費したら釣り&カモ猟のクーラーやら汚れ物入れの役割にしよう。
燃料は流木やらを一斗缶1個分ぐらいストックしとけばいいや。





はい、収納、つーかポンと載せるだけ。








ついでに薪をウッドストーブのサイズにあわせて切っておきました。





山口の先輩はボックスとかコンテナだったな。
猟だけなら汚れに強いほうがいいね。
流血してる獲物ポイーってね。
結構高いんだコレが。

  

Posted by dreadnote at 12:15Comments(2)キャンプ

2018年12月21日

キャンパーとしての自己紹介





最近、キャンプ関連の方々がブログを見に来てくれます。
ありがとうございます。
実はキャンプとかのほうが釣りなんかよりウケはいいのだ。
そういう意味でやるべきだと思ってはいたものの、
その程度の動機でわざわざやるもんじゃないしね。

キャンパーとしてのオレの自己紹介をしておきましょう。
まず、ここは見ての通り釣りブログです、しかもジギング、ショアジギング、
近所なら歩いて(最近はできてないけど)エギング、アジング、メバリングと割とガチかつミーハーな野郎です。
あと狩猟、これは2年前から誘われて。
今のキャンプ、ブッシュクラフトで使用しているナイフ類はこのときに結構揃えましたし、
山に関する知識もインプットしました。
なりゆきでそんな感じになっていますが、世間的にはまぁそこそこハードルは高めなんじゃないでしょうか?

で、肝心のキャンプ歴ですが成人(今37歳)してからは2回!
泊まりは1回!結構な素人です。
子供の頃は年数回は行っていたんですけどね、、、母親に連れられて。
別に大して好きじゃなかった記憶がありますが、何かを上手くやりたい、
例えばテントを早く、綺麗にとか、火熾しや料理を、という風に割と積極的だったと思います。

キャンプを始めた理由は二つ、
子供に野営の技術を教えたい。
上が今3歳、これからですので、先行して自分自身が習得しておくべきかと。

狩猟中に漠然と、ここで遭難したらどうなる?と思ったことがあるから。
昨年までは日の出から日の入り近くまで延々と山歩いてましたからね。
藪やほとんどが獣道。
そういうときの、非常時とかの技術も多少は身につけておかねば、ということです。
今なら恐らく猟装のままで何日か野営もできると思います。
シェルターの設営から自給自足、火起こし等々です。
あまり難しいことはできませんが、誰もが一度やってみたら出来るような内容で、です。
このへんはキャンプというより、ブッシュクラフト色の方が強いですね。
メインのナイフは剣鉈ですし。
あとテント、これまでもテントなしでどこでも寝てたし、昔もさんざんテント泊やったから要らないかな、と。
タープは一通りいろんな形に設営できるようになってから考えようと思います。

上記のようなことが自分の、キャンパーとしての基本的な考えです。
特別キャンプが好き、というわけではありません。
元々離島の夜釣りで毎週島で寝泊まりしてるぐらいですから。

まだはじめて僅かな期間ですがやってみて色々感じることもあります。
・子供とのピクニックなんかが快適で楽しくなる。
テントやタープ、シート等の装備もあり、設営技術があれば家族でのちょっとした遊びもぐっとランクアップします。
・海や山で流木集めたり、自然のものを観察したり、今までどうでもよかったことやモノがとても楽しく見える。
・わりと普通の料理がやたら美味く感じてしまう。
・仲間(家族含む)は超大切である。
 メシ食って寝るだけなら家でいいでしょ、ていうか家がベストです。
元々超出不精なので、一人で外に出る意味を見いだせないのですw


こんなところでしょうかね。
2回分の動画があるので再掲しておきます。
よろしければ自己紹介がわりということで見ていってください。
狩猟して鴨を獲って、それを山奥に行って食べてタープで寝るという内容です。
はじめてタープを張って焚き火の横で寝てみました。
狩猟肉をたき火で、ダッチオーブンのフタでご猟場焼きというのも初めてです。
頑張ってはいますが、いかんせん素のオレが頭悪そう、、、
ロケーション含め、なかなかできないとは思うのですけどね、、、
※開始40秒ぐらいまで閲覧注意です。
流血したマガモです。



はじめてタープを張ってピクニック的なもの。
家族とちゃんとしたキャンプがまだできていません。
ですが、キャンプ道具のこういう活用方法もあるよということかなと、こんなの当たり前かもですが。
迷彩は怪しいからやめた方が無難だと感じたのもこのときです。
ちなみにタープ、椅子、テーブル、寝袋と迷彩で揃えていますし、自分自身もたまに全身迷彩です。



それから家族で初めてのバーベキューです。
フェザースティック作りも楽しいですね。









これはオマケで友人の郵便とのダベりです。











以上です、今後もよろしくお願いします。  


Posted by dreadnote at 13:39Comments(0)狩猟キャンプ

2018年12月20日

損したら書かない!それが株ブログ、あとウッドストーブの動画

そうはいきませんよね。
ちなみに2ヵ月ぐらい前と比べて100万ぐらい評価益のマイナス喰らってるので最早どうでもいいです。
つーか100万ぐらい入金でどうとでもなるので年中強気でいきましょう!

で、今日は9434 ソフトバンク上場おめでとうございます!
わーいわーい!

そしてしね!!!

1500円(公募)→1463円(初値)→1282円(安値で大引け)
今回は元々見えてる地雷だったのでせめて100株とか、落ち着いたところで少額から、
前の記事でも書いてたけど、そういうことだったのでしょうね。
この一本グソが!!!





元々7751 キヤノンの権利を取ろうと思ってたのと、年末年始に向けて多少現金が要るので、
ってことで全部売却せざるを得ませんでした。
色々な意味で余裕というのは大事ですね。
300株、引けの前に1300円ぐらいだったかな?
マイナス6万ということで今年の売買益がほぼ吹っ飛びました。
税金が1万ちょっとぐらい戻ってくるでしょうか、かなC。





6万あったらステラとか意識高いテントとか買えたなw
もしくはツインパ+ライトジギングロッドやら、キャスティングロッドやらw





で、キヤノン買って余力に8万ぐらい残って終了となりました。
また1月2月ぐらいに買うかどうか考えときましょう。


ウッドストーブの動画も編集しました。
微妙に声が、なにかに跳ね返って、いや気のせいでしょう。











なんかアマゾンのオススメ貼まくってたら?なんかギフトもらえた。
アマゾンについては売れたら売れただけって思ってるのだが???
ちなみに今のところ最近の販売実績0円、コンバージョン率0%、、、
なんかあるみたいだしボチボチ続けようか、、、





昨日は久々に釣ったアジを干物にして冷凍していたのでそれを食べました。
やっぱアジはうめぇなぁ。






  


Posted by dreadnote at 12:31Comments(5)料理・グルメキャンプ

2018年12月19日

ダッチオーブンで鯛めし、ストーブのテスト




動画




昨日は家でもんじゃしてみた。
もんじゃは産まれてから2回目。
味はわるくないがお好み焼き(ウチはヘルシーに広島風で麺無し)とくらべてあまりに腹膨れないからもう二度とやらない。







ストーブのテスト
デカい火があがる、、、
これヤバいやつやん、、、
一周回って意識低い。






あと白い煙やにおいが少ないかな?
灰も僅かしか出ない、なかなか優れもの。
特になにもしなくてもそうなる。


お湯沸かしたり料理とかした方がいいな、、、
コッヘルやらで上塞げるので、周囲からは目立ちにくくなる、、、
動画は撮ったけどアカンやつやろ、、、ボツにしてもっと目立たないとこ行ってやろう、、、






燃やすものによるんだろうけど灰はほんのちょろっと下に落ちる、芝はNGだろうね。
トレイに水張って、ならイケると思う。
土が露出してるところならそんなにって感じ。
まぁでもウッドストーブ凄いよw
軽いしコンパクト、燃料は現地調達ってやつ。
一家に一台あるべき!
  


Posted by dreadnote at 12:34Comments(0)狩猟キャンプ

2018年12月18日

ウッドストーブ買って、これで複数の火を同時に扱えるようになったわけだが

まずはウッドストーブです。
ふむ、なかなかしっかりしておる。
アマゾンギフトつかって実質1100円。
軽い、コンパクト、あとまさにレビュー通り、バリ取りが甘い、メッシュの入れ物がパツパツ、
ということは実際の火の出かたも信用できるというもの。
まぁこの値段だから仕上げとか細かいことはね。






で、家族全員で外で何か料理するのはムリでは?まだ追加でウッドストーブ買おうかしら、
四角い組み立てのタイプとか。



と思ったのだがまだ火を扱えるものが車に載せてある。
イワタニノのジュニアバーナー、オレにしては高級品だw
これでもまだ2回しか使ってないっていう、、、
前のキャンプは完全薪の直火のみだったし。





ここまでで二つあるので子供二人と大人二人で、大人が火を1つずつ見るようにしてやればなんとかなる感じですね。


あとはたき火台もあるし、直火でもいいし。
そう考えると結構なんでもできるかな?








という感じで早めにストーブのテストに行きたいのですがなかなかいい場所がないよね~
海沿いで人気のない場所とかあるけど風は強いし~
実家に行くのも面倒だし~
そもそも土日は狩猟か釣りに出てるし、出てないなら雨風だし。
息子がウッドストーブで遊びたがってるし、なんか考えよう。
これか!道具ばっかりが増えていくって状況は!


あとくーねるくんからもらったマダイを鯛めしにしました。
身がホクホクでおいしい。
火加減ミスって米が焦げ臭かったけど。
ダッチオーブン、うまくすれば米も炊けるだろう。








動画、コメントでみんな詮索してんなぁ~
積極的に出してるわけでもないが隠してるわけじゃないから調べればすぐわかるのにw
うちのみどりさんがカヤック乗ってまで釣りするわけないだろwww
最近の人あんまり調べないのね。


  


Posted by dreadnote at 12:19Comments(1)料理・グルメキャンプ

2018年12月17日

ヒラメの刺身と地元観光とウッドストーブ、ファイヤースターター




結局土日遊び続けてしまった!
そしていつも通りグチャグチャな記事タイトルに!
しかも千客万来!オレ友達少ないつもりなんだけど。

先輩との紳士のハンティングは15時過ぎで終わり。
今回は先輩のところの子供の生徒会長就任祝いでフルには遊べないとのこと。
おめでとうございます!

生徒会長に立候補してきたよ!
ファンが入れてくれるから大丈夫!
ファンだと!!!???
どんな感じの子かは探せば動画に出てると思います。
確実なのは川の水を蒸留して臭いとか言ってる動画。


フッ、オレの時代がやってきた。
郵便局に歩いて行って受け取る。





ちょうどくーねるくんがやってくる。
うち、みどりさんは忘年会、子供たちは実家、ちょうどよく遊べる。





今日はこんだけか~
カヤックで出た割にはだけど、ネタにはなるんじゃね?
美味しそうなヒラメ。





えっ、やんのかよw

おもむろに人んちで魚捌きだすからなw
まぁむしろキレイにしてくれるぐらいだからいいけどな。





やっぱ上手。





ちなみに皿は100均である。
たまに彼の家での動画でも2年前にオレがやった100均に盛っている。
もっといい皿買えよ!
損金算入!経費!経費!ノブズナイフで萩焼買ってやれ!経費!
あとオレの知り合いの陶芸家、注文すればネコの皿つくってくれるぞかわいいぞ。

いただきまーす!




動画はもう仕上がってる、こちら。
オレ出てくる意味あんまねぇ。



どれさんどっか出ましょうよ~
ん、じゃあBarCD!




うまい!





相方はカクテルかぁ。




チュンチュン
相方は観光したいらしい。
オレも案内役、家で寝てるよりはいいか。

唐戸市場、なんかみんなすっげー目がキラキラしてるわw
まぁ見るだけでも楽しいからな。
オレにも目のキラキラが感染する。
モノは悪くないからね、なのでお値段もお安くはないですよ。





水族館行ってる間オレはダラダラ待つ。
次いく時ぐらい年サポでも買うかな。

再び唐戸市場。
生ものコーナーより揚げ物汁物があるところの方が微妙に混雑していたね。
外国人観光客の影響か~








雨だし外のウッドデッキでは食べられないので家に帰るかということに。
駐車場借りたので参拝もしとくか。
聞かれたから神社の由来とか隣の春帆楼とかの由来をペラペラしゃべる。
オレの第7の趣味として寺社仏閣めぐりも一応あるのだ!
しかしオレ、バリバリの下関市民やってるじゃん!?
ま、そこは日本史の教科書に出てくるようなところだからね。





相方が龍宮城みたいっていってる。
ああ、言われればなぁ、オレ、通勤経路だし、、、もう15年ぐらい来てないが、、、

こっちからみると海まで見えていい感じ。





平家の墓か~




べケベン!
→ヒエッ!
お前か!




芳一さんですね。
オレも幼心ながらに戦慄した話。
レーザーか赤外線かしらんがそういうのを照射して自動検知してくるハイテク琵琶法師。


帰ってたべました、ありがとうございました。





あとは、たまに好誠丸で一緒になるかずさんが山口からこっちに買い物来てるので少しだけ合流。





くーねるくんの動画も見てるみたい。
結構オレの仲間連中が見てるから遊んでやってくれよな!
で、オレをスルーして二人して魚突きの話をしだす。
おっ、かずさん長門出身だったんだ~なるほど~
くーねる「アンバーはですね、持ってるんですが結局海の中が青く見えた方が~
なのでやっぱクリアが~」

一周回って意識高い話してる!!!

くーねるくん、忙しいみたいでマダイ置いてってくれました。
鯛めしとかしようかな、マダイとか超久々に食べるなぁ。
かずさんにはマガモと鹿肉あげた。
結構頑張って食べてる。
料理上手だしな、次も楽しみにしています。




それから家族だけになって自分の時間も色々。
急に薪とかでやるストーブが欲しくなった。
イワタニの折り畳みガスコンロもあるけどガスが勿体ない!
できればそのへんに落ちてるもので、痕跡を残さず火を熾したい。
最安はほぼこれか、、、
しかしなかなか意識高そうなアイテム、ゴクリ、、、
値段は意識低すぎるけどなw







レビューも確認してみるとこの値段ながらもとても評価がいいぞ?
これは期待できそうだってポチる。
最近アンケートサイトとかで暇つぶししながらアマゾンギフトもらってるので300円引き。
ポイントもらうとすぐ使ってしまう。


スーパーファイヤー!してるレビュー
地面に熱は伝わるみたいだからパッドとかはあったほうがいいみたいね。








メイドインチャイナらしい説明が好き。
3.クリーンな燃焼が可能できます。
頭痛が痛いみたいな感じか。





どう見てもおかしいサイズ、手のひらサイズじゃなかったのかよw
そして白人とか合成だろ!お前中国から一歩も出てねぇだろ!?
実際は開口部はコッチ向けないほうがいいよね。





砂浜で松ぼっくり燃やすのが楽しみでなりません。
子供たちがキャッキャ言いながら拾ってくるの。
あと小枝とか拾ってベランダで乾燥させとこう。
つーか今ある薪も消費しなきゃだけど、、、


娘とキャッキャウフフして終了。
喃語ってかわいいよね~
もうそろそろ聞けなくなるのか~って思って録画しといた。





別の日だけど娘をおもいっきり驚かす。



ファイヤースターターのテストもやりました。
せっかく来てくれたのにアウトドアグッズみせっこできなかったかずさんへのお詫び含め。
この動画のあとブレスレットの小さいヤツでやったけど普通に着火した、、、
実はコットンという火口が優秀だったというオチ、、、



  


2018年12月16日

山口の先輩と4週連続出猟!

まぁ先輩に言わせりゃ夜に動く仕事なので毎日出猟できるからな、二人でやることに意味があるのだ。

諸事情によりやる気満々。
しかもマガモ、カルガモに絞ってやる。
まずは先輩が80mぐらい?のショットでカルガモを。
エアライフルは回収難儀するなぁ。
先輩的にはいい運動だそうだ。
つーか堤登ったり忍んで歩いたり藪歩いてるとクソ暑くて半袖でいいぐらい。




意外なことに池にカモが居なかったり、居ても堤に登るはるか前に飛ばれるとか。
警戒心高いなぁ。
あと、カモ猟はオッサンの習性を知っておかないといけない。
その辺のオッサンがどの曜日にいつ頃動くのかってこと。
地元のオッサンやバサーらがゴソゴソやってたらカモはおらん。
もちろん早く出て早く回るのも手だが、あの池は何度行っても全然ということはオッサンのせいもあったりするだろう。

で、山の中で0.5h(れいてんごえいち)オッサンに遭遇した。
ああ、だからあそこの池とこの真下の池にはカモがいないのか〜なるほど。
しかしオッサンにやじいさんばぁさんは話が長い!
5〜6回は同じこと話す。
そのオッサンから驚愕の告白が、、、内容は秘密!
いやぁ、オレも先輩も結構アレなんだけどアレにはビックリしたなぁ!

あ、前の池でオレがマガモとれた。
ちょっと遠かったけど普通にとれる範囲。
オレが見られたから飛んだんだけど、先輩が追い出しのために藪漕ぎして帰投中だったので先輩も警戒してうまく飛んでくれた。
ナイス勢子!ありがとうございます。




それからさらに遡るけど大きな池で無線使って挟み撃ち。
先輩が池の奥(山側)に忍んでスナイプ。
飛んだカモは土手の下に隠れてオレが目の前に来たときにドン!
こういう頭脳プレイがないと狩猟は面白くならない。
とるだけなら狭い池回って二人並んで散弾ドンドンやってりゃそのうちとれるからな。
待ち時間中にカマキリ観察〜
勢子というかエアライフルマン、信頼してゆっくり待ちましょう。
信頼関係はすごく大事ですね。





その後新規で面白い池に。
池が狭いのか先輩は撃たずに追い出し。
マガモだぁ!
2倍マークを近くした簡単なコースで気づかれてない!
ドゴォ!
はい!ゲット!

まだ先輩がなんか狙いよる、、、、
カワウだぁ!
オエーッ!!!

なんか先輩はカワウをやりたいらしいので協力すべくダッシュ!
あ、転けたり銃落とさないように気をつけてね。
結構走って正面近くに入った!
ドゴォ!
おし!入ったァ!

案の定そこから先輩が止めをバシバシ、、、
だからカワウはイヤなんだよなぁ、、、
散弾だと超ダルいことに。

その後新規の池で先輩がマガモゲット!
マガモ3羽、カルガモ1羽、カワウ1羽という結果でした。
ちょっとやる気マンマンだった割には池が荒らされててとれなかったですね。
オレ的には8発で3羽と割のいい遊びでした。

あと先輩の意見。
カルガモも美味いぞ!食ってみろ!
天然のアオクビ(オレがとった上の画像みたいなの)の値は半値ぐらいかな。
でもマガモは味のばらつきが大きい、オレもそう思う。
前なんかカエル食ってたし、雑食性が少し強いようではある。
渡って来た直後は痩せてるし。
渡りをしないカルガモの味の安定感はバツグン、変なカルガモは食べたことがないし、んカルね〜って安心して食べられる。
一方でバツグンに美味いアオクビに対しては物足りないが。

満潮から下げだったので帰ってからちょっとエギングしました。
4K動画のテストみたいなもんでボウズ。


  


Posted by dreadnote at 19:35Comments(0)エギング狩猟

2018年12月15日

ドレ速

アオクビなう。
今日は2羽。



  

Posted by dreadnote at 16:27Comments(0)

2018年12月14日

オレのアウトドア ベストアイテム2018!







ナチュラム様が書けって言うから書きます!
まずはステラ様だッ!
お前らが買ってレビューしろっつーからわざわざ買ってyoutubeまであげて、
3回も、アジングに使う予定なのに無理矢理メバリングとライトエギングまで行って時間かけてレビューしたぞ!?
それなのに箱ガッ!ってしたら低評価の嵐!!!
どうやったらこんな低評価になる!?むしろまたやってみたいわ!







18ステラの真面目な評価は動画や以前の記事の通りだけど、繰り返して言うと、
・14から軽くなった
・巻きも軽くなった
・標準でSSSスプールがいい
あとは忘れた、つーかオレはステラしか使わないからステラを買った。
軽いとかスプールがとか細かいことはどーでもいいのだ!

あ、この記事、なんか入賞とかすればポイントもらえるんだけどもう1行目からそういうの薄い感じ。
2行目でトドメ。
本気でやるとあるフォトコンみたいになんかとれちゃって、
そういうのでオレのことを見に来る人が、なんだコイツってなるので、そういうのは防いだ方がいいと思うのです。
世の中、ステラを地べたに置くなんて!って人がたくさん居るのですよ。
オレはむしろ地べたにしか置かないからなぁ。


で、次のアイテムいきます。
ベストとはいったい、、、何個もあるのか。

実際のベストはコイツ
椅子ッ!!!
アウトドアにはまずテーブルと椅子だろ!間違いない!
椅子とテーブルセットで公園で茶でもコーヒーでもシバけッ!!!
で、椅子の袋の中にタープ2枚とロープとペグ、ハンマーのセットまで入れてある。
みどりさんが勝手に入れてたら、それいいなってマネした。
大概のところでくつろげるセット。
キャンプで時間があればブッシュクラフトして作りたいものですけどね。








モーラナイフ ロバスト
3.2mmでカーボンスチールとバトニングからフェザースティック作りにギリ使えそうな感じ。
まだ2、3回バトニングとフェザースティック作りした程度。
それにしても安くていい、ナイフにこだわりないオレみたいな人間のサイフに優しい。
モーラは素材がステンレスかカーボンか、厚みが2mmか2.5mmか3.2mmか、刃の形状と長さと用途をよく見て買うように。
細かいところでは背がストライカーになるかどうか(面取りしていないか)も。
ロバストはそうはなってない。






何度も言うがオレが最も使ってるナイフはコンパニオン125。
シカの解体、カモの処理、料理、パラコードの切断、箸のかわり、ファイヤースターターのストライカー等々雑用までこれ一本。
料理があるのであまり荒っぽいことはさせないけどね。




こっちは郵便がもってていいなって。
人様のものも恥も外聞もなく出していく。
フルタングってことでずっしり重い、質感がいい、お値段それなりガーバーグ。



コッヘルの何点セットてのは意識高い気がする!
こういうのでそせじ焼いたらなんか美味いし!
今オレはとても目玉焼きが作りたいし。




あと買って3年目だけど今年はスコップの活躍が素晴らしかった。
鋸や鉈、ファイヤースターターとかいう意味でも、獲物を埋める従来の目的でも。
実際、多機能スコップ一つで切り抜けられる場面てのは多いと思います。
性能、使いやすさではあらゆる専用品に劣っちゃうけどね。




目出し帽
これからの季節の防寒に、かな。
結構あったかい。
まだ外で被ってない、コレを外で使うとか相当。






他にも色々買ったし、見させてもらったけど、コレは!と思ったのはこんなもんかな~


って確認の為にナチュラムとアマゾンの両方の注文履歴を確認してて、
なんかアマゾンのオススメで目に入ったのが、、、




値下がりしてる!?
しかも前回(先週)見たときの3割引きから半値ぐらい!?
アマゾンは価格変動あるって聞いたことあるけど!?
で、アンケートサイトで稼いだ300円のギフトと普通のポイントとプライムがあるので0円でポチりました。
コレの色違い。



最近広告張りまくってるけど、クリックが少ないのでコンバージョン率が意味をなしていないw
まぁこのブログ、、、あまり初心者向けでもないし、毒者と呼んでる常連さん向けだし、彼らカネからモノまで既に持ってるからw  

Posted by dreadnote at 12:32Comments(0)タックルとか狩猟キャンプ

2018年12月13日

【ジビエ】マガモをシチューにしてみたよ

今回は足の生えたオタマジャクシがshock-道からたくさん出てきた。
Shock!!!つうかオタマジャクシ、陸ガモごときに食われてんじゃねぇよと。
ちゃんと逃げろや!




ガラからスープをとります。
これがなかなかうまい!塩だけでも余裕でジュルジュル飲める!
キャンプとかでやっても良さそう。





ハツ、砂ズリ、レバーは焼き鳥に。
レバーは動物食もしてるだけあってクセあり、、、





ジュワーッ!




令子が自ら段ボールにハマって泣いている。





シチュー!!!





味や食感はね、一言でいうとニワトリになりたがってるって感じ。
嫌な臭みはないけど野趣はあるので好きな人は好きかも。

そういや鶏の胸肉ってカツにするとおいしいから今度やってみようかしら?
カモのソースカツ丼とかカツサンドとかなかなか意識低い!
スープもいい感じに出せるようになったから鍋もしたいかもなぁ。

動画
料理をしてるだけなんだけどオタマジャクシとかかなり閲覧注意。


  


Posted by dreadnote at 13:24Comments(0)料理・グルメ狩猟

2018年12月12日

本日の射票



講習で行ってきました。
1回は遅い皿ながらも20枚、超苦手意識のある4番はあえて集中してやらせてもらって10枚中8枚、、、
ちなみ前回猟友会の射撃会での国際ルール、速い皿だと前回久々とはいえ3枚6枚だったw

猟場でソコソコ撃ってるから技術じゃなくて思い切りだけで当ててるので、ちゃんとしたアドバイスを頂くと上のように外します、、、
ソレどこで習ったんか!スキートの撃ち方じゃないで!
猟場でヌルいことばっかりしてた証拠でしょうね、特に今年。
感覚でテキトーに打ってりゃなんとなく当たるけど1回目、2回目と安定しないわけです。
あと猟場ではものすごく引きつけて撃ってるとか、1番マークより遥かに簡単な向かい矢だけやってるとか。
そりゃああたるし、スキートでそんなノンビリやってりゃ当たらんよw
詳しくはまた明日でもダラダラ書きますか〜





  

Posted by dreadnote at 23:06Comments(0)狩猟

2018年12月11日

9434 ソフトバンク㈱ 300株当選!!!

ヒャッハー!!!




じゃねぇよコレどーすんだよ、、、
せめてIPOポイント0で抽選に臨むか、100株ぐらいにしとけばよかった、、、
当選して当たり前レベル?
お前ら笑えよ。

微妙、と思うのは
・大型IPOであること
・直近の大規模通信障害
・親子上場
・携帯業界の今後の値下げ
・配当性向が高いこと
・現在の地合い
・(オレ自身が)他にやることあるだろ
と、こんな感じ

逆にやる理由は配当貰うのにずっと持っとけばいいじゃんってことだけど、
それなら様子見て落ち着いてから参戦すればいいわけだし。
あとは優待こいッ!!!ってお祈りすることか。

まぁ普通に全株申し込んでおきますけど、、、
どうせ公募価格あたりで、、、
ではではイッツ お祈りタイム!!!
はんにゃはらみた~


ところで配当も結構きてます。
ドサドサー





娘にも。





日本郵政は評価益も上々。
娘の口座をいけにえにして下げてる最中に100株買わせて上りだしたところをタイミングはかってオレも買っておいたw
まぁまぁ酷いオヤジ、逆張りの順張りです。

おっ、ようやく株関係の郵便物が無くなるのか!
古臭い利権は消えてなくなれ!!!




無理だ、長文過ぎてよめねー
こういうの証券会社で一本でできればいいんだけどなぁ~
何十銘柄もあるから面倒だよ。

肉焼きしたでござる。
ちょっと男前な顔、ジイさんは次郎と呼んでる。




そろそろメバリングしなきゃ~

関係ないけど欲しいものリスト更新
サイバーマンデーが終わってむしろ心理的に落ち着いて見れるわ。

https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/dl/invite/5jvu7vF







  

Posted by dreadnote at 12:24Comments(0)

2018年12月10日

山口の先輩と初猟の初心者と鴨猟に行ってきたのとナイフ研ぎ

いつもどおりしゅっぱーつ!
おわっ!シカだッ!この野郎!
って感じでスタート。

結構必死で前半なかなか獲れなかった。
あと必死すぎて写真や動画も撮れなかったw
初猟はなべさんって人、以前からブログを通じてやりとりしてた。
しかし3人だと騒がしくてカモが警戒して上を飛ぶ。
一応発砲はあったけど獲れない、、、いつもと様子が違うねぇ。

もう可能性のある池はあと何個かで終わりか、、、って昼前にドッサリ目の前に出てきた。
近すぎて構えが間に合わねぇ!

ドゴォ!
ま、獲れるわな~
目の前に落ちてきて回収も楽ちん、カルガモ。





次の池。
先輩がマガモをネックショット!
先輩曰くヘッドショットよりネックショットの方が動かなくなる率高いとか。
鳥って首切ってもしばらく動くからなぁ。

そして目の前にはボチボチマガモが飛んできたのでオレが1羽。
エアライフル様に獲らせて頂きました感。

次の池~
もう後が無い感じ、そろそろ獲らせないと、、、
あっ、オレに向かってきた、、、
なべさんとこも悪くない感じなんだけど、、、
ドゴォ!
あっ、落ちた。
またアオクビ~

先輩が回収してくれました。




なんかいっつも毛抜きしてるときに写真撮ってしまう。
あ、ちなみあとから埋めてます。
たまに聞かれるんだけど埋めないって選択肢や発想があること自体に驚くわ。
私は人を殴りません的な、思いつかなきゃやんないのにわざわざ犯罪のヒントをくれる人たち、、、





時間的に最後の池
とれよ~って一人で上がってもらって獲れた。
半矢で陸に逃げたので取りに行く→また池に逃げるとか全員でバタバタやって回収。
やった!獲れた!

作戦自体は図のような感じですね。
こういうふうにしても高く飛ばれると獲れないねぇ。
やっぱり勢子役の先輩とのコミュニケーションが大事。
オレは出来てるけど、ってことです。





猟の最中にもメッセージが、
好誠丸常連のかずさんが下関に遊びに来てるらしい。
海モールきたしノブズナイフでも見るかって。
急に高圧的になるごっこ。





魚用にモーラナイフ買ったって~
いいね!
そういやオレ、釣り行くときナイフ持ってないw



残念ながらすれ違いがあってジビエ肉のおみやげはまた今度。
獲れたてホカホカのカモがあったのに~
かずさんなら意識高い&インスタ映え&フォトジェニックでおいしい料理にしてくれそうなんだよなぁ~

そうそう、以前からナイフ砥ぎについて教えてほしいという意見がありましてその様子を動画にしました。
普通なら1000番かけて終わりでいいと思いますが、このナイフはちょっと使いすぎてたので、
400番(動画では省略)→1000番、ついでに3000番。



剣鉈は止め刺しや藪をはらったりちょっとした木を切ったりと1本あればそれで完結するナイフですが、
こういうやっすいステンレスのナイフもあったらあったで重宝します。
これでシカも解体するし、料理もするし。
使用率はダントツトップですね~





山口の先輩、ありがとうございました!
今回もトークがぶっ飛んでて楽しかったなぁwww

サイバーマンデーは今日の深夜で終わり!
お前ら急げッ!!!
ボーナスも出ただろ!?今日だけはお前の天下だッ!!!許すッ!!!
オレはソフトバンク株買うから証券口座に全部ブッ込んで終了、、、
後ろからド突いてもカネもってねーからな!!!やるなよ!

  

Posted by dreadnote at 12:36Comments(0)狩猟

2018年12月09日

カモなう



  

Posted by dreadnote at 13:12Comments(0)