ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月24日

タックルとかいろいろ

まず、前からずっとしようとおもって忘れてたジギングロッドの滑り止め
いや、別にすべらねーけど重たいジグをキャストするときや早いシャクリのときは
もう少しグリップが強くてもいいかなと
グローブ使ってる人も多いジギングだけどオレめんどくさいし素手だしw

なのでテーピング
どうせすぐ真っ黒になるだろうけどwww



あと春イカ用にエギ補給
同色同サイズしか買わなかった
この偏りようwww
つかそれしか投げないし迷いは生じないw
他の色のは一昨年ぐらいからずっとあるやつがそのまま



あと最近オフショアジギングばっかりでMID強いし簡単に組めるんでMID一辺倒だった
しかし細PEだと締め込みで切れるんでFG練習
といっても一回やってみると一分もかからず普通に出来たっていうw
食わず嫌いはよくないね
それにしてもオレ器用
  


Posted by dreadnote at 09:54Comments(0)タックルとか

2011年03月19日

ヒャッハー!地獄の釣り船

昨日はいつもの海峡丸の船長と飲み
このオッサンの話は濃すぎて嫌になるw
業界やテスターの裏話だ
トンでもない化け物みたいなプロの話や
ドロドロしたはなしっすね
アノ人「B」やめたんでしょ?つったらいきなり本人に電話で聞くしw
筋トレ超絶ジガーの話とかね
1kgのジグを1週間ぶっ通しで水深400mから水面までしゃくり続けるバケモノとかwこれはまいったわ

で、車中泊してジギング
いつもの汐巻が不調すぎるので(今年はずっとだがw)久々に蓋井島方面へ
早速他のお客に突っ込まれる
来すぎだろw とか
いつもホームページに写真でてるねw
釣り過ぎw
またあのふざけたシャクリを頼むよw

ま か せ ろ!!!

ドテラで一流し目
ボツ

ポイント2箇所目
はいっ、ゴン!
と思ったら当たっただけ
うわー、当たったのにーとか言いながら
デカいんか?
いやーチビっすよー

横で船長がしゃくってるんでまた魚取られそうだなーって思いつつも
しょうがなくそのまましゃくってるとまた来たね

ゴン!

はい、鬼アワセー
デカいんか?
いやーチビっすよー
でもヒラマサーw

ま、ゴリゴリ巻いて終了だなっておもったらやっぱデカいwww
ていうかドラグガチガチなんでただのガチンコ
さすがにマズいかなって思ってドラグ結構緩めたけど全く糸が出んw
20kgぐらい掛かってんじゃね、適当というか閉めまくっただけ

何度か引きに耐えて揚がってきたのは予想どおりのデッカいヒラマサ!

メーターオーバーヒャッハー!!!





あとで写真確認したら両方とも目瞑っててみんなにバカにされたw
これ8時20分に海峡のブログに出してたんで釣り始めて30分ぐらいか
そしていつものパターンに陥って
15時前のストップフィッシングまで6時間以上オレにはアタリさえなしwww


蓋井は出れば必ずデカイけどーってことなんだよねぇ
竿頭のオッサンは2本
オレと同サイズよりちょい↑と80cmぐらいの
デカイやつはドラグじゃんじゃん出しててみんなジグ上げて見守ってた
ドラグ比べるとやっぱオレのガチガチって引かれてたわw
オレのときはジグ上げるどころか誰も見守りさえしなかったのに、、、

全員でこんだけ!
手前のがオレの。あと根魚はさらに他の人



ポイント行っていつもの写真撮影と新聞への投稿で
毎月のように山口新聞の地方紙を賑わすw
ちゃんと測ったら108cm、11kg(船上)だった

前回のメーターオーバーブリは置いといて、ヒラマサの自己記録を
20cm以上塗り替えられてうれしいね
今シーズンの目標の一つでもあったし



その割にはなんの感慨もなくいつも通りドラグロックでゴリ巻きでさくっと揚げたけどw

うちのネコは血が好きなんで解体したらエラぺろぺろしてた
贓物もすこしあげたらモニュモニュしてた



ヒャッハー!!!
  


Posted by dreadnote at 18:07Comments(0)ジギング

2011年03月16日

オレはウハウハなんだけど

ティーッス!!!

今日ゲットしたもの、ていうか2週間近くかかったけどね
まずPE6号92lb、ちゃんと結べば40kg近い直強力がある
今も使ってるけど2回プッツン切れて、下巻きして80mしか残ってない状態で凌いでる
今シーズンは出番無いけど、5月からショアジギングする際はソルティガの
6000スプールにフルに巻いて5kgぐらいの小魚をブチ抜こうwww

それと、ショアジギングの一番の敵は疲れですよ
別に100gぐらいのジグブン投げてるぐらいじゃ疲れないけど
目線を変える為にペンシルも必要
でもペンシルは色々アクションがあって意外と疲れるしミノーが欲しかった
ミノーなら勝手にタナとって早巻きしてりゃ勝手にアクションするんでね
でも、極端なヘビーウェイトが無いのが困りモノ
で、見つけたのがタックルハウスの79gのソルティア
これが注文してからいつまでも入ってこなくて困った
カラーも地味なのしかなかったんで自分でカラーリング
ビックリマンシールみたいなホロクラッシュ貼ってフラッシングするようにしてみました
上からクリアの塗装ちょっとだけ

うわー、超楽しみだなぁ
19日はオフショアですんでまた同行者募集で



  


Posted by dreadnote at 22:00Comments(0)ジギング

2011年03月13日

メバル楽し





メバルもやりたかったんだけど、青物ばっかやってたし、天気の関係で
なかなか竿が出せず少し行ってきた

今日のテーマは初心に帰って、ってことでワーム縛り
縛りになってねぇけど1.5gにストレートワームのみでやるってこと
初心者で無職の頃は一晩中これでアホみたいに釣ってたよなぁw

で、釣り場についてみるとボチボチライズが
楽勝か?と思ったけどセレクティブw
ジグヘッドのウェイト落したりメバペンとかでホットケすりゃ答えが出るんだけど
青物ばっかやっててスローなゲームはガッデムとかそういう体になりつつあるんで
初志貫徹で当初どおりのリグで

3匹釣って移動
他でも数匹釣ったらボチボチ移動
サイズは15~18cmぐらい
最近は滅多にないんだけど表層オンリーで通したしね
ま、やっぱ割とイージーな釣りで楽しかったよ
  


Posted by dreadnote at 21:17Comments(0)メバリング

2011年03月13日

磯に昂ぶる!



近場の沖磯にショアジギング行ってきた
ちょっとヒラマサ釣ってくる、って感じ
タックルのテストと体力テストしたかったてのがメインだけど
ショアジギングとかすんげー久々で3ヶ月以上竿出してないと思うわ
マジタックルに至っては半年以上w
なんでたまにはガチンコフル装備で行ってきた



無駄に10kgオーバーをターゲットにしたタックルw
いや、出る海域なんだけどね

朝一、潮たりーし既にやるきない、、、
とりあえず同時に渡礁した上物氏2人が準備してるんで
足場取れそうなとこを探りつつキャスト
低目がランディングもしやすいよねー、でも釣れねぇし
風も強いし嫌々ながらここでも出来るかなってとこでキャストしてみた
磯の端っこのこの上物師さんがいる位置からね



3投ぐらいでヒット!
あっ、どうしようw
タモ届かないし、ていうか持ってきてないし
魚は重くて沖80mで掛けてから動かんしサイズがわからん
ファイトのためにテンション掛けたままダッシュで足場をチェンジ
ノリで岩がツルツルなんでロッド片手でテンション掛けながら
体育座りの姿勢でケツを浮かせてツルーって滑って移動
磯の反対側とは言わんがその辺まで行く羽目に
潮が上がってくる低目のとこまで降りてきてファイト開始!
しばらく沖で待機してくれてる魚
うん、重い、なんだこりゃ、いい感じにロッドが曲がる
が、残念、ハマチのスレでしたー



とりあえず今日もさっそくボウズなし!
でもひたすら100gジグをしゃくり倒してそれで終わり



キツくて他にも色々な制限があるゲームだけどやっぱショアジギング楽しいな!
それにオフショアで魚結構釣ってるけどショアで出た一匹ってのは格別なんだよなぁ、、、
魚はこれだけだしサイズもそこそことしか言いようが無いんだけど
それでもうれしいなぁ
  


Posted by dreadnote at 00:30Comments(0)ショアジギング

2011年03月05日

葬式フォーエバー



いつもの葬式にいってきた
ていうかいつもの汐巻でジギング
メンツ見てみるとベテランの常連さんばっかりですごく安心感
加えて好調なオレ
ま、釣れるっしょ

一流し
二流し
三流し

朝イチ終了
どうなってんのw

何度かあの手この手でやってみる
漁師無線入れっぱなしなんだけど悲鳴しか聞こえてこねぇ
辺りも船だらけなんだけど魚あげてる様子もねぇし
かなりキてんな今日はwww

そのうちカン!ってくる
うーん、合わせ損ねたけど魚かなぁ?
って思ってたらやっぱり乗ったし!
船頭にね、、、
まだ居ると信じて、はいっ、ゴン!
普通にメジロ
ていうかもう昼前なんだけどw

満潮11時でそっから下げで潮が動き出してたんで勝負どこか
船中でポツポツ連発

あっという間に地合終了www
そっからはまた葬式ムードに

いろいろポイント回るけどダメ
漁師の無線は無言になったしw

オレはメジロ2本で終了



竿頭のにいさんはいいタイミングでインチクやら色々やりつつもメジロ3本に根魚ボチボチ
コレは頑張れてるとおもった!
あとは2本と1本とボウズ、、、
コレでも他の船よりかなり頑張れてるんだよね、1、2本とかザラだしw
こういうときなりだけど全体で見ると良いという言い方もできる

ケェーッ!

  


Posted by dreadnote at 17:49Comments(0)ジギング

2011年03月03日

タックルメンテ

実は昨年からずっと最低の状況で魚釣りしてました
適当と言うかまぁハッキリ言ってゴミでしょうw

要するにライン
ラインはジギングでは水深×1.5倍はみとかないといけないんだけど
さらにいうとトラブルで高切れしたときとかいうともっと
常にスプールにフルで巻いておきたい
ただし、キャストする釣りでは少し減らすが

しばらくタックル使っててペらに巻かれたり
高切れさせたりされたり、自分が悪くて起こしたのは一回きりだがラインが少なくなってきた
いや、少ないまま釣りしてきたw

ただ、スプールが浅くなるとドラグも一回転あたりの糸巻き量も変化するんで
下巻きもしてきた
ちなみに下巻きの強度は謎だし、もう何年も前のラインw
これらがほぼ全てのジギングタックルに起こってる
金つかって全部巻きなおせばいいだけだけどね

最悪なのは一番ヘビーでメインのやつ
PE6号250mだけど80mの水深で100mぐらい出すと下巻きに到達するw
下はPEで多分5号、結びは両方ビミニでloop to loopなんでいいかなと
問題は起こったことはないが100mラインでジギングとか、、、
とにかく延々と使いまわしすぎw
もう一つはニューソルティガに巻いたラインで根掛り高切れやってしまった
釣りへったクソ、、、
ていうか普通に引っ張って切れるもんでもないが
こっちは妙に径が小さくなって糸巻き量も変化してると思われる
これでは計算しつくされたアクションが出来ないw
他にも問題のタックルはあるけど略

PE6号のリールには下巻きで同じ6号を何故か部屋で発見したんでループでつなぎつなぎした
根本的な解決にはなってないがとりあえず強度UPとハンドル一回転あたりの糸巻き量が戻った
80mラインじゃやっぱ結び目が出るけどね、、、
強度的には問題なし、、、
ていうかさっさと魚を浮かそう
ニューソルティガは4号巻いてるけど2号を発見したんで下巻きに
200m近く4号はあるんでとりあえず問題なしということで糸巻き量復活
結び目まで出されたら終了だけどw
まず無いと思うけど
ベテランとか使い込んだタックルとかで少しラインが減った状態は見るけど
明らかに不都合な状態まで減ってたので改善
これでつってたのが不思議なぐらいw



あと、ルックスが大嫌いなニューソルティガ
以前はスプールを黒塗りにしてたけどそれを剥がして
カーボンシートを貼ったよ
これはいけてると思う



あとはシングルアシストの作成



土曜日はジギングなんで同行者募集です
船頭から電話がありました
最近つれてないしでもお前は釣ってるんで先に言っとく
2匹目釣ったら魚くれよ、だって
釣り人ならテメェで釣れよって言い返したがオレはやさしいし釣ったらあげるよ
しかし状況はまじで不透明、、、釣れねぇだろうなぁ
期待してないけどいつもどおり思いっきりしゃくって帰ってこよう  


Posted by dreadnote at 23:01Comments(0)タックルとか