2011年09月07日
リベンジ☆フィネスなおじさんとアシストフックの作り方
アジングリベンジ行ってまいりましたフィネスなおじさん
しかしあまり食わず
相変わらずアタリは多いしボコボコ出てる
オレ下手すぎ
ペンシルでもまた通すかと思ったが適当にワームだけ持って軽装で来たんで引き出しも無く
サビキでやってる人もアタリはあるがイマイチだった
でもコレだけアジ居るならイカの成長も早いかもなぁ
いろいろ思うところはあるがルアーもぜんぜん持ってきてないし途中強烈な便意ですぐ帰宅、、、
リベンジならずだけど暇つぶしには楽しい

帰ってから青物用のアシストを少し作っておく
簡単な作り方を解説しておくよ
11kgのヒラマサをドラグロックでゴリゴリ巻いても問題なかった
ニードルとか準備できるんなら検索していっぱい出てくるやり方の方がお勧めだけど
オレのはそんなんいらないし簡単で1分もかかんない
準備するもの
溶接リング、フック、プライヤー、シーハンター、以上wていうかアシスト自作とかいうレベルじゃなくてただ結ぶだけだし

まずフックの環にシーハンターを通す

シーハンターでわっかを作る

環の方向にシーハンターを5、6回巻き付けてく
最後にわっかに通すんだけど、巻きつけたあとにワッカに直行すれば外掛け結び
巻きつけるときに指や割り箸を間に入れて引き抜いて、その空間を通してやると本結び
どっちでもいいが強度は本結びらしいのでココでは本結びの画像
特に外掛け結びは強度もあるし簡単(ハングマンズノットをフックに対してやると思ったらルアーマンには楽)だし
メバルのスプリットをしたりエサ釣り用のフックをルアーでも応用できるようになるんでお奨め
ちなみにタタキのハリじゃラインとの相性でタタキの形状によっては抜けてくるんで必ずしも万能ではない
これはPEでフォースライン用いるアシストも同じだった

締めこみ
フックをルアーの環やプライヤーで持ってやると締めやすい
素手はムリ

シーハンターを長めに切る

次は溶接リングとの結び
締め込みで伸びるんで若干短めにして折り返してリングに通す

半ひねり

リングをシーハンターを折り返して出来た環の中に通してプライヤーでつまんで締める
そこそこ締めてからでも長さが気に入らなければやり直せる


交互にハーフヒッチで編みこんで終了
楽勝!

ダブルの場合はフックを両側に結んで、シーハンターを折り返してリングに通して半ひねりしてシーハンターの環の中を通して締めこめば、これも簡単だね


接続は溶接リング→スプリットリング→ジグとアシスト付き溶接リング
結びがわかんなかったらぐぐるといっぱい画像出てくるよ

できたアシストフックと溶接リング、スプリットリングのセットはフィネスな心の持ち主のオレみたいにサイズごとに分けて几帳面にきれいにしてケースに収納しておこう!

しかしあまり食わず
相変わらずアタリは多いしボコボコ出てる
オレ下手すぎ
ペンシルでもまた通すかと思ったが適当にワームだけ持って軽装で来たんで引き出しも無く
サビキでやってる人もアタリはあるがイマイチだった
でもコレだけアジ居るならイカの成長も早いかもなぁ
いろいろ思うところはあるがルアーもぜんぜん持ってきてないし途中強烈な便意ですぐ帰宅、、、
リベンジならずだけど暇つぶしには楽しい
帰ってから青物用のアシストを少し作っておく
簡単な作り方を解説しておくよ
11kgのヒラマサをドラグロックでゴリゴリ巻いても問題なかった
ニードルとか準備できるんなら検索していっぱい出てくるやり方の方がお勧めだけど
オレのはそんなんいらないし簡単で1分もかかんない
準備するもの
溶接リング、フック、プライヤー、シーハンター、以上wていうかアシスト自作とかいうレベルじゃなくてただ結ぶだけだし
まずフックの環にシーハンターを通す
シーハンターでわっかを作る
環の方向にシーハンターを5、6回巻き付けてく
最後にわっかに通すんだけど、巻きつけたあとにワッカに直行すれば外掛け結び
巻きつけるときに指や割り箸を間に入れて引き抜いて、その空間を通してやると本結び
どっちでもいいが強度は本結びらしいのでココでは本結びの画像
特に外掛け結びは強度もあるし簡単(ハングマンズノットをフックに対してやると思ったらルアーマンには楽)だし
メバルのスプリットをしたりエサ釣り用のフックをルアーでも応用できるようになるんでお奨め
ちなみにタタキのハリじゃラインとの相性でタタキの形状によっては抜けてくるんで必ずしも万能ではない
これはPEでフォースライン用いるアシストも同じだった
締めこみ
フックをルアーの環やプライヤーで持ってやると締めやすい
素手はムリ
シーハンターを長めに切る
次は溶接リングとの結び
締め込みで伸びるんで若干短めにして折り返してリングに通す
半ひねり
リングをシーハンターを折り返して出来た環の中に通してプライヤーでつまんで締める
そこそこ締めてからでも長さが気に入らなければやり直せる
交互にハーフヒッチで編みこんで終了
楽勝!
ダブルの場合はフックを両側に結んで、シーハンターを折り返してリングに通して半ひねりしてシーハンターの環の中を通して締めこめば、これも簡単だね
接続は溶接リング→スプリットリング→ジグとアシスト付き溶接リング
結びがわかんなかったらぐぐるといっぱい画像出てくるよ
できたアシストフックと溶接リング、スプリットリングのセットはフィネスな心の持ち主のオレみたいにサイズごとに分けて几帳面にきれいにしてケースに収納しておこう!
Posted by dreadnote at 22:24│Comments(5)
│ショアジギング
この記事へのコメント
はじめまして、霧兎といいます。いつもチラ見してます。主な釣り場は大分なので5キロくらいを相手してます。
アシストフックは勉強になりました!参考にさせてもらいますm(_ _)m
アシストフックは勉強になりました!参考にさせてもらいますm(_ _)m
Posted by 霧兎 at 2011年09月08日 20:52
チラ見、コメントありがとうございます
オフショアなら物足りないですがショアで5キロ釣れれば御の字ですね
本文でも書いてますが真面目に組むなら中の糸抜いて〜
ニードルで〜セキイト巻いて〜圧縮チューブで
といった方法が確実ですので、
私の方法でも十分に魚は取れますが完璧を目指したい方にはおすすめしません
その前提でお願いしますね
画像で号数等確認できると思いますが、私の場合はショア、オフショア兼用で10kgアップを常に狙っていますので強めのセレクトとなっています
(たまたまお気に入りのサイズが店舗になかったこともあります)
全て問題なく使用できますが全部を真に受けることなく自分の環境に合わせてアレンジくださいです
オフショアなら物足りないですがショアで5キロ釣れれば御の字ですね
本文でも書いてますが真面目に組むなら中の糸抜いて〜
ニードルで〜セキイト巻いて〜圧縮チューブで
といった方法が確実ですので、
私の方法でも十分に魚は取れますが完璧を目指したい方にはおすすめしません
その前提でお願いしますね
画像で号数等確認できると思いますが、私の場合はショア、オフショア兼用で10kgアップを常に狙っていますので強めのセレクトとなっています
(たまたまお気に入りのサイズが店舗になかったこともあります)
全て問題なく使用できますが全部を真に受けることなく自分の環境に合わせてアレンジくださいです
Posted by dreadonote at 2011年09月08日 21:25
丁寧にありがとうございます!
見島の記事を見る度に行ってみたくてしかたないです…
夢のような島ですね~
見島の記事を見る度に行ってみたくてしかたないです…
夢のような島ですね~
Posted by 霧兎 at 2011年09月09日 16:25
夢のような島、、、
頑張って金突っ込んで、歩いて飛んで、炎天下にシャクリ続けて寝る間も惜しんで釣って、それでもあの程度
これが現実なんですw
まぁ楽しいですし一応魚影は濃いめですしね
大分も黒潮がダイレクトに当たる沖磯とかあればデカメッキやらチャンスありそうで楽しそうだなぁと思ってます
少し前は大分からのブリがこっちに大量に水揚げされてましたね
アレだけ居ればショアからでも、、、
少し大分行ってみようかなとか思っていました
頑張って金突っ込んで、歩いて飛んで、炎天下にシャクリ続けて寝る間も惜しんで釣って、それでもあの程度
これが現実なんですw
まぁ楽しいですし一応魚影は濃いめですしね
大分も黒潮がダイレクトに当たる沖磯とかあればデカメッキやらチャンスありそうで楽しそうだなぁと思ってます
少し前は大分からのブリがこっちに大量に水揚げされてましたね
アレだけ居ればショアからでも、、、
少し大分行ってみようかなとか思っていました
Posted by dreadnote at 2011年09月09日 17:55
超人気なブランドコピー商品を販売こちらはブランドコピー業内最高レベルを持って、ルイヴィトン、シャネル、グッチなどの超人気なブランドコピー商品を作ります。流行の先端に立つ商品ですし、書類が豊富ですし、品質にも保証があります。心より皆様のご利用をお待ちしております。 }}}}}}
https://www.kopi66.com/product/detail.aspx?id=12030
https://www.kopi66.com/product/detail.aspx?id=12030
Posted by Mouts at 2023年06月05日 18:04