2009年12月24日
サンタ狩り
自分へのクリスマスプレゼントにまた竿かっちまったw
サンタ狩りのためにタモもゲットw
近所用に短くて軽い安いやつね
竿は今回は7フィートのメバルロッド
もうたくさんあるんですが、久々にソリッドを触ってみることに
てゆうかホームセンターで4,000円のキャスティングメバルって安竿なんすけどねw
チューブラーばっかなんで一本はもってないとね
で、早速実釣テスト
とりあえず小メバルかアジでも掛けようかとおもったけど
こういうときに限っていない、、、
止むをえず根魚にチェンジ、、、
おおっ、いきなりなんか来た
竿が半月にブン曲がってそのまんまw
のされてるだけでどうしようもないwww
23cmのソイでした

つぎはメバル

19cmでこんぐらいだとちょうどやり取りもおもしろい
プラグとか投げたけどぜんぜん面白くないなこれ
やっぱ極小ジグヘッドがこういうロッドには会うね
今度からフィネッツアと2本竿もってこうかな

ティップを見てもらえれば一目瞭然で黒くて細いのが今回の
すげー細いです
でも安モンなんでガイドの差も一目瞭然w
まぁチューブラーのそこそこの竿と比べるのはおかしいけど

並べてみた、青いやつですね

いちおうクリスマスもするんです
サンタ狩りのためにタモもゲットw
近所用に短くて軽い安いやつね
竿は今回は7フィートのメバルロッド
もうたくさんあるんですが、久々にソリッドを触ってみることに
てゆうかホームセンターで4,000円のキャスティングメバルって安竿なんすけどねw
チューブラーばっかなんで一本はもってないとね
で、早速実釣テスト
とりあえず小メバルかアジでも掛けようかとおもったけど
こういうときに限っていない、、、
止むをえず根魚にチェンジ、、、
おおっ、いきなりなんか来た
竿が半月にブン曲がってそのまんまw
のされてるだけでどうしようもないwww
23cmのソイでした

つぎはメバル

19cmでこんぐらいだとちょうどやり取りもおもしろい
プラグとか投げたけどぜんぜん面白くないなこれ
やっぱ極小ジグヘッドがこういうロッドには会うね
今度からフィネッツアと2本竿もってこうかな

ティップを見てもらえれば一目瞭然で黒くて細いのが今回の
すげー細いです
でも安モンなんでガイドの差も一目瞭然w
まぁチューブラーのそこそこの竿と比べるのはおかしいけど

並べてみた、青いやつですね

いちおうクリスマスもするんです
2009年12月07日
剛竿
あー、新しいタックルインプレするとかいって出来てなかったなー
金曜来てたけどもうずっと風強いしロクに釣れないし
でもまぁやっぱやりたくなるわけでいろいろやったインプレ
で、ニュータックルだけど
ロッド:フィネッツァの73チューブラー 77g
リール:レアニウムC2000S 175g
PEは04張った
今回の目玉は軽さですね
前回タックルより約50gも軽くなってる
ロッドに至っては110g→77gと劇的に
とりあえず持ってみる
リールは持ったら軽いと思ったがまぁそこまでではないな
190gから175gだし
ただ、明らかにサイズアップしてこれだけ軽くなってるんだからいいよ
竿はすげー軽いと思った、発泡スチロール持ってるみてー
で、海行って振ってみる
うー、これはオレの苦手なタイプだw
先重りがするやつだ、いや、重くないけど
力抜いて持ってると竿先が下向くんですよね
ルアー足元まで引くのにこれは当然といえば当然なんだけど
これも場所やリグによりけりなんだよなぁ
オレはリトリーブ中は結構竿先は上か水平方向に向けてるんすよw
これには慣れんとなぁ、そもそも正しいのは下向きなんですよね
エギングはちゃんとしゃくったあとは下向きだけど
振り抜いた感じはこれもオレは苦手w
竿自体に重みが無いので風の抵抗がモロです
なのでそれに抵抗するためになんか余計に力がかかる気が、、、
で、竿自体は根魚さんより硬くなっている
なのでリグが楽に飛ばない
根魚さんはエクストラファーストで硬い竿ながらティップに重量が乗って
その反動と竿全体の速度でよく飛ばせた
フィネッツァはファーストテーパーなんでそれより硬くてティップ部が曲がんない、、、
なので全体を素早く振り抜いて、という感じでおもっきり飛ばす感じ
飛距離は2本並べて検証したいなぁ
多分同じぐらいかな、重さが乗らない分を長さでカバーしてるぐらいか
リグの重量が重くなればフィネッツァ有利かな、でもそんな重たいのって
小型のエギぐらいしか、
雑魚釣りロッドなのに、、、

で、魚を掛けてみる
とりあえずアジ
全然面白くない、竿曲がんない
弾く弾く、超掛け調子w
プラッギングはいい感じ
ペンシル(フローティング)をキビキビドッグウォークさせられる
プラグに魂が宿るすねw
プラッガーにはこれは嬉しい
アジもシーバスも水面割ってボコボコ出てバイトしてくるしおもろす


次はボトムを4gのジグヘッドでチェック
多少良形のカサゴやソイを想定
が、19ぐらいまでのメバルがボコボコ釣れる、、、お前じゃないんだよ今は、、、
メタルバイブとか投げると20前後のカサゴが釣れてくれたがナチュラルリリース
うーん出ねぇなぁと思いつつようやくソイの21cmがヒット
うん!剛竿だ!びくともしない
というかティップからベリーまででしっかり支えてる感じ
根魚くんは固めの竿ながら超ファーストなんでバットに乗る感じも楽しめたんかな
まぁフィネッツァのほうが本来信頼感はあるよね
オレは嫌いだがwww


あーwバットまで曲がるどうしようもない超だるんだるんロッドでも買おうかなw
で、みんなが期待してたレアニウムですがサイズ的には実物触ったわけじゃないんで
少し不安だったけどC2000だし1000相当のスプールかなとおもってたけど
ちゃんとスプール経がそれなりにある
バイオの1000S、スプール経小さすぎで結構トラブるんすよ
なのでこの辺は満足
軽さは別に軽いのが好きならどうぞってかんじ、間違いなく最軽量だし
ちなみに去年は08バイオ2500Sだったのでリールだけで100g程度、竿一本分軽量化
別に重さとか極端に重くない限りどうでもいいけどね、、、
回した感じは問題なしだけど巻き心地は05バイオ>08バイオ>レア
ですねw間違いなく、結構な人がこんな感想みたいだ
ツインパはやっぱ幸せになれるんだろうなぁ
まぁ実釣に全く問題はないよ
ドラグもしっかりしてる、まだ出される魚掛けてないけど
でも竿がなぁ、まぁ慣れてみるか、、、
タックルに釣りのスタイルを合わせるなんて屈辱ですね
でも金かけてるしw
あとバイオ2500Sに変えてもやってみるか
重量バランスはリールに寄ってよくなるかもね、ラインもPE06になるし
大きめの根魚に余裕で対応出来るスペックになる
ん、このロッドの狙いはこういうことなのかw
(ほんとはオールマイティー優等生なロッドです)
金曜来てたけどもうずっと風強いしロクに釣れないし
でもまぁやっぱやりたくなるわけでいろいろやったインプレ
で、ニュータックルだけど
ロッド:フィネッツァの73チューブラー 77g
リール:レアニウムC2000S 175g
PEは04張った
今回の目玉は軽さですね
前回タックルより約50gも軽くなってる
ロッドに至っては110g→77gと劇的に
とりあえず持ってみる
リールは持ったら軽いと思ったがまぁそこまでではないな
190gから175gだし
ただ、明らかにサイズアップしてこれだけ軽くなってるんだからいいよ
竿はすげー軽いと思った、発泡スチロール持ってるみてー
で、海行って振ってみる
うー、これはオレの苦手なタイプだw
先重りがするやつだ、いや、重くないけど
力抜いて持ってると竿先が下向くんですよね
ルアー足元まで引くのにこれは当然といえば当然なんだけど
これも場所やリグによりけりなんだよなぁ
オレはリトリーブ中は結構竿先は上か水平方向に向けてるんすよw
これには慣れんとなぁ、そもそも正しいのは下向きなんですよね
エギングはちゃんとしゃくったあとは下向きだけど
振り抜いた感じはこれもオレは苦手w
竿自体に重みが無いので風の抵抗がモロです
なのでそれに抵抗するためになんか余計に力がかかる気が、、、
で、竿自体は根魚さんより硬くなっている
なのでリグが楽に飛ばない
根魚さんはエクストラファーストで硬い竿ながらティップに重量が乗って
その反動と竿全体の速度でよく飛ばせた
フィネッツァはファーストテーパーなんでそれより硬くてティップ部が曲がんない、、、
なので全体を素早く振り抜いて、という感じでおもっきり飛ばす感じ
飛距離は2本並べて検証したいなぁ
多分同じぐらいかな、重さが乗らない分を長さでカバーしてるぐらいか
リグの重量が重くなればフィネッツァ有利かな、でもそんな重たいのって
小型のエギぐらいしか、
雑魚釣りロッドなのに、、、
で、魚を掛けてみる
とりあえずアジ
全然面白くない、竿曲がんない
弾く弾く、超掛け調子w
プラッギングはいい感じ
ペンシル(フローティング)をキビキビドッグウォークさせられる
プラグに魂が宿るすねw
プラッガーにはこれは嬉しい
アジもシーバスも水面割ってボコボコ出てバイトしてくるしおもろす
次はボトムを4gのジグヘッドでチェック
多少良形のカサゴやソイを想定
が、19ぐらいまでのメバルがボコボコ釣れる、、、お前じゃないんだよ今は、、、
メタルバイブとか投げると20前後のカサゴが釣れてくれたがナチュラルリリース
うーん出ねぇなぁと思いつつようやくソイの21cmがヒット
うん!剛竿だ!びくともしない
というかティップからベリーまででしっかり支えてる感じ
根魚くんは固めの竿ながら超ファーストなんでバットに乗る感じも楽しめたんかな
まぁフィネッツァのほうが本来信頼感はあるよね
オレは嫌いだがwww
あーwバットまで曲がるどうしようもない超だるんだるんロッドでも買おうかなw
で、みんなが期待してたレアニウムですがサイズ的には実物触ったわけじゃないんで
少し不安だったけどC2000だし1000相当のスプールかなとおもってたけど
ちゃんとスプール経がそれなりにある
バイオの1000S、スプール経小さすぎで結構トラブるんすよ
なのでこの辺は満足
軽さは別に軽いのが好きならどうぞってかんじ、間違いなく最軽量だし
ちなみに去年は08バイオ2500Sだったのでリールだけで100g程度、竿一本分軽量化
別に重さとか極端に重くない限りどうでもいいけどね、、、
回した感じは問題なしだけど巻き心地は05バイオ>08バイオ>レア
ですねw間違いなく、結構な人がこんな感想みたいだ
ツインパはやっぱ幸せになれるんだろうなぁ
まぁ実釣に全く問題はないよ
ドラグもしっかりしてる、まだ出される魚掛けてないけど
でも竿がなぁ、まぁ慣れてみるか、、、
タックルに釣りのスタイルを合わせるなんて屈辱ですね
でも金かけてるしw
あとバイオ2500Sに変えてもやってみるか
重量バランスはリールに寄ってよくなるかもね、ラインもPE06になるし
大きめの根魚に余裕で対応出来るスペックになる
ん、このロッドの狙いはこういうことなのかw
(ほんとはオールマイティー優等生なロッドです)
2009年12月02日
離島ロックフィッシュ
まぁいつもの近所の島に会社帰りにいってきたんですけどね
島に着く、かぜつぇえ、、、
予報とちがうでねぇか、2枚しか着てないのに
とりあえず1投するといきなりメバル
2投目でアジ、次もアジ
ちっちゃいしリリース
ワームを3.5インチのおおきめのに変えて底をとってみるけど特になし
イカチェック、絶滅
小物の数釣りの予感がプンプンする、、、
風酷くなってきたし
もっと内側の船溜りを適当にチェックするかぁ、
おう、でるでる
カサゴ22cm
ちっちゃいけどヒラメにマゴチ
数は大していないですけど活性はいいみたいね
ほとんど中層ぐらいでガツンて乗ってくるからたのしい
ひととおり数も出てまた先端で振ってるといつものアタリ
ガッてあわせるが動かん、とおもったら動く、とおもったらジージー糸が出されてく
あ、PE03なんでドラグゆるめなんですよ
突っ込んだり横に走ったり、
ん、40cmぐらいのシーバスか?とおもったら31cmのタケノコメバルでした
こいつはグッドだった
アジ釣りの常連と適当にのんで食べながらだべってつってその辺でねた
起きて少しだけチェックして魚を追加して船乗って帰る
でも寒いしおもうように数もサイズもでなかったのでリベンジっていうことで
朝マヅメを近所でやることに
とりあえず腹がぎゅるぎゅるなってるんで家に帰るのもめんどくさいし
そのへんですることにしたけど紙がなかったがゴミ捨て場に聖教新聞が
ちょうど捨ててあったのでケツ拭く紙にちょうどいいとおもって読みながら
ちぎって用を足すが、はじめてみたこの新聞は内容がぜんぜんないなw
ふつうにイカ
夜は不発で1杯だけでここで2杯追加、アオリが出なかったのが寂しい
ちん○こー
この類はたくさん釣れた
メバルもデイゲームはほとんどしないんだけど意外なほど釣れてくれた
リリースばっかだけど
こいつは23cmあった
キープはこれだけー