ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年04月20日

久々にイカを泳がせで釣るか~

ということで買ってきました。



ステラには3号のラインをPEの上に数十メートル巻いてます。
それと電気ウキとカンナですね。
電気ウキはもともと持ってたので電池のほうね。
今回はベトナム人2人なので、一人は釣りしたことないらしく、
じゃあ泳がせでもやらせとくかと。

オレも泳がせはエギングしながらやってたけど、イカ用にカンナまではつけてなかったし、
根魚やアナゴとかブッコミだったしね。
そこにイカが来ればアジを齧っていくので、邪魔すんじゃねーよとエギングでお縄にするわけ。
ま電気ウキの泳がせも面白いしたまにはね。
ウキがぴゅーって水中に入って沖に走ると興奮する。
あとシーバスやヒラメなんかも狙えるし。
気軽にやるなら死に餌やらでもいいしね~





全然関係ないけど、夕方いきなりパズルが欲しいとか言い出す。
海モールまでテクテクして買う。



動画
どんどん簡単なパズルにしていってる!



  


Posted by dreadnote at 15:10Comments(0)エギングタックルとか

2018年12月14日

オレのアウトドア ベストアイテム2018!







ナチュラム様が書けって言うから書きます!
まずはステラ様だッ!
お前らが買ってレビューしろっつーからわざわざ買ってyoutubeまであげて、
3回も、アジングに使う予定なのに無理矢理メバリングとライトエギングまで行って時間かけてレビューしたぞ!?
それなのに箱ガッ!ってしたら低評価の嵐!!!
どうやったらこんな低評価になる!?むしろまたやってみたいわ!







18ステラの真面目な評価は動画や以前の記事の通りだけど、繰り返して言うと、
・14から軽くなった
・巻きも軽くなった
・標準でSSSスプールがいい
あとは忘れた、つーかオレはステラしか使わないからステラを買った。
軽いとかスプールがとか細かいことはどーでもいいのだ!

あ、この記事、なんか入賞とかすればポイントもらえるんだけどもう1行目からそういうの薄い感じ。
2行目でトドメ。
本気でやるとあるフォトコンみたいになんかとれちゃって、
そういうのでオレのことを見に来る人が、なんだコイツってなるので、そういうのは防いだ方がいいと思うのです。
世の中、ステラを地べたに置くなんて!って人がたくさん居るのですよ。
オレはむしろ地べたにしか置かないからなぁ。


で、次のアイテムいきます。
ベストとはいったい、、、何個もあるのか。

実際のベストはコイツ
椅子ッ!!!
アウトドアにはまずテーブルと椅子だろ!間違いない!
椅子とテーブルセットで公園で茶でもコーヒーでもシバけッ!!!
で、椅子の袋の中にタープ2枚とロープとペグ、ハンマーのセットまで入れてある。
みどりさんが勝手に入れてたら、それいいなってマネした。
大概のところでくつろげるセット。
キャンプで時間があればブッシュクラフトして作りたいものですけどね。








モーラナイフ ロバスト
3.2mmでカーボンスチールとバトニングからフェザースティック作りにギリ使えそうな感じ。
まだ2、3回バトニングとフェザースティック作りした程度。
それにしても安くていい、ナイフにこだわりないオレみたいな人間のサイフに優しい。
モーラは素材がステンレスかカーボンか、厚みが2mmか2.5mmか3.2mmか、刃の形状と長さと用途をよく見て買うように。
細かいところでは背がストライカーになるかどうか(面取りしていないか)も。
ロバストはそうはなってない。






何度も言うがオレが最も使ってるナイフはコンパニオン125。
シカの解体、カモの処理、料理、パラコードの切断、箸のかわり、ファイヤースターターのストライカー等々雑用までこれ一本。
料理があるのであまり荒っぽいことはさせないけどね。




こっちは郵便がもってていいなって。
人様のものも恥も外聞もなく出していく。
フルタングってことでずっしり重い、質感がいい、お値段それなりガーバーグ。



コッヘルの何点セットてのは意識高い気がする!
こういうのでそせじ焼いたらなんか美味いし!
今オレはとても目玉焼きが作りたいし。




あと買って3年目だけど今年はスコップの活躍が素晴らしかった。
鋸や鉈、ファイヤースターターとかいう意味でも、獲物を埋める従来の目的でも。
実際、多機能スコップ一つで切り抜けられる場面てのは多いと思います。
性能、使いやすさではあらゆる専用品に劣っちゃうけどね。




目出し帽
これからの季節の防寒に、かな。
結構あったかい。
まだ外で被ってない、コレを外で使うとか相当。






他にも色々買ったし、見させてもらったけど、コレは!と思ったのはこんなもんかな~


って確認の為にナチュラムとアマゾンの両方の注文履歴を確認してて、
なんかアマゾンのオススメで目に入ったのが、、、




値下がりしてる!?
しかも前回(先週)見たときの3割引きから半値ぐらい!?
アマゾンは価格変動あるって聞いたことあるけど!?
で、アンケートサイトで稼いだ300円のギフトと普通のポイントとプライムがあるので0円でポチりました。
コレの色違い。



最近広告張りまくってるけど、クリックが少ないのでコンバージョン率が意味をなしていないw
まぁこのブログ、、、あまり初心者向けでもないし、毒者と呼んでる常連さん向けだし、彼らカネからモノまで既に持ってるからw  

Posted by dreadnote at 12:32Comments(0)タックルとか狩猟キャンプ

2018年04月11日

18ステラ 実釣インプレッション!!!

先に言っておきますが、意外と部屋で回すのとフィールドで使用するとでは全然感覚が違いました。
今までそんなに思ったことなかったんだけどなぁ
以下思ったことです。

・マジで巻きが優秀、軽くてサラッサラのツルッツル。
 歴代ステラでここまで感じたことはないと断言します。
 逆に、過去のモデルはかなり硬派な味付けだったとも言えます(悪いことじゃないよ)。
・かといって剛性感はそのまま。
 ステラとステラ以外のリールだと魚掛けてからの寄りが違うんですよね。
 適当に巻いてたらもうこんなとこまで寄ってる、ってなるんだけど、
 軽量化されてもそれは変わりません。
 ステラのステラらしさを味わうことができます。
・振り抜け感が凄い。
 ロッド(今回1000SSSPGに対しては重めのメバルロッド)とのバランスもあるんだろうけど、
 14のGフリーボディ(見た目不評)と軽量化が合わさって、
 リールが手元に無いかのような振り抜け感。
 これは実際振ってみて感動したね~
・スプールのラインがサラサラッと解けて飛んでいく感覚。
 スプール径を一部の1000とか5000とか一部モデルで見直した結果、
 そのへんが最適化されてます。
 実際効果はある。
・ベール気持ちいい。
・ラインストッパー使いやすい。

まぁまずはラインを巻き替えます。
09レアニウムは隠居させるのでラインを奪い取ります。
下に新品っぽいラインが巻いてあったのは知らなかったw




実釣で確認したのはこんなとこかな。
小さい魚ばかりで申し訳ないが動画、言い訳すると長潮、干潮潮止まり。
googleで検索するとオレのインプレ動画がそれなりに出てくる、、、
普通の人には毒でしかないのであまり見ないで欲しいです、、、
お前らは毒耐性あるからガンガン見ろよ!



なのでお前らステラ買えステラ!ガハハハ!
インプレ書いて動画2本も撮って最安(ポイント考慮せず)のところまで調べてリンクまで貼ってやったぞ!
ここまでするってオレ優しい、超優しい!
ホラ、さっさとポチれよ!ガハハハ!





釣りに行く前に弟のハム平にコンビニで会った。
ハム平一家は最近ネコを飼い始めたらしい。
子猫でかわいいので写真を送るようにと言ったのだが送って来ない、、、
なぜ飼いだしたのかというと、メインゴが歩いてると空からネコが降ってきたらしい。
空からネコが降ってくるんだぜ!?
赤ちゃんがコウノトリ云々ってのと同じレベルだな~
太郎が大きくなったら赤ちゃんは~の話になると思うんだけど、
みんな赤ちゃんは拾いに行くんだよ、ってウソを吐く予定です。
太郎の場合はヒコット大橋の下に拾いに言ったと言うつもりです。

で、カラスの落し物だったようで助かって何よりです。
ハム平も最近釣りを始めたようで、近所でコウイカ狙ってるって。


帰り、アベックがいたのでどうかねと聞く。
ドレさんですよね?
→「いいえ違います」がまた言えなかった。
郵便から伝わっていたようだ。
おっきいカサゴ釣ってた、コウイカもチェイスがあったらしい。
よし、オレが見本でメバルつってやっから!
で、このタイミングに限って釣れませんでした。

小さい魚ばかりだったのでキープ無し、天気悪い日が続いてたので合間での遊びでした。  


2018年04月03日

18ステラ1000SSSPGインプレッション!

それでは開封の儀を執り行うッ!!!
お前ら目ん玉ひん剥いて見とけよ!!!
太郎が邪魔なので今回は割と手短に執り行うッ!!!





剣鉈で血の儀式を!





お前、なにがなんでも気になって触りたいのね。
刃物危ないからあっち行ってほしいんだけど。




開封の儀を執り行う。




開封の儀を執り行う。




開封の儀を執り行う。




開封の儀を執り行う。
ソフトケースが少し安っぽくなってる。
まぁコストかけるとこじゃねーし、オレは捨ててる。
いるならだれかやるよ、偽のステラごっこでもしてろよ。




あっ、出た。




フーン




フフフーン

お前ら!泣く子も黙るステラ様だ!
目ん玉ひん剥いて見ろ!!!





あと買え!ステラ買え!
オレ様は優しいからリンクまで貼っておいてやったぞ!ガハハハ!


と思ったらリンクがでてこねー


あ、インプレするんだったすみません。
見た目は毎度のことだけど慣れると思うね~高級感は十分だと思う。
キラキラしててきれい。

巻いた感じは正統進化じゃね?
前評判だと巻きが軽いとか言ってたけど、そんな変わるか?
まぁ若干あるかもしれんが、スムーズさとノイズの少なさを評価して正統進化だと言っていい。
ステラらしい巻きの感触だと思う。

ドラグノブやスクリューキャップ、ハンドルノブのところの蓋みたいなのが金属製になって高級感アップ。
金属製をウリにしてるステラなんでここまでやってくれるとうれしい。

スプールを外すとラインの巻き込み防止ができてる。良いと思う。

ハンドルノブがほっそりしてて好き。

14よりずっと軽くなってる。
あ、もっと軽いのがいいならヴァンキッシュなりイグジストでもかっときゃいいよ。
オレもその方がいいと思うw

スプールやギア比が出荷時の状態で各種釣りものに対応してる。
これまでシマノは結構保守的だったと思う。
1000SSSなんてのを純正で出荷するとはおもわなかったが、いいことだと思う。
スプール径も釣りもののロッドのバットガイドから調整されてる。

個人的には納得のいくアジングリールが10万円おじさん事件以降なかったんで、
これでいいかなと思ってるんだけど、
なにしろアジングに行く機会が直近であるのかないのかw
なのでしばらくは03とか、かなり太めのライン巻いてメバリングに使ってみようと思います。

あとは動画でも見てくれ。
長々とインプレしてるから。






あとは以前の動画貼り忘れでロレックスについて語る。


  


Posted by dreadnote at 07:57Comments(7)タックルとか

2017年12月26日

18ステラ、出るね!



元々今回はパスする気だったのですが、インプレの希望があったこと(店頭で触るだけでいいのにw)、
いざスペックを見ると食指が動いてしまったため、あとお前らを見下すため、購入を検討しています。

機能とか機構。
マイクロモジュールギア2
ギアの強度向上ととバリアギアで表面処理してるのね。
まぁ悪くない。

ローターとか巻きは軽くなったんだっけ?
オレ的にはウエルカムです。

X Protect
ちなみに10ステラで10m水没させてジギングタックル取りに帰って回収して小一時間、
そのままずっと使えてたのであんまりこだわらない。
一応心強いは心強いけど。

ラインクリップ
ラインが簡単に止まるといいなぁ。


スペック表。
一番良さそうだと思ったのはSSSスプールが最初からついてくること。
まぁC2000Sに下巻き無しで0.08号とか巻いて使ってたけど、
この点、SSSスプールは使いやすくなるね。



今ステラは3台。
10 C3000SDH 社外ハンドル
14 C2000S
14 C2000HGS

C2000HGSは10の1000Sからの買換えだったんだけど不満も多かった。
なぜ買い換えたのかは10万円おじさん水没埋葬事件があったから。
で、14は特に重量、サイズ感で10ステラ1000Sの変わりにはならなかった。
エギングでの使用はとても軽く満足だったが流行らなかったのが残念。
C3000Sは何に使うのかってぐらい重過ぎ強すぎ、でもすごくしっかりしてるけど。
ネットではC2000Sのそういう使い方、少し見るぐらい、だれかやってたら教えて!
この表つくってみた。




レアニウムはベールがひん曲がったまま使用してるんで、メンテ、隠居させて子供用、予備にとっておく。
ちなみに番手は同じだが、こっちはエギングに弱いと感じる、このへんがさすがステラ。
で、現状アジングで使用しているC2000HGSをライン巻き替えて、
メバル、カサゴ用にダブルハンドル化して使用しようと思う。
0.4号6lbぐらいで安定しそうなラインでも巻こう。

で、18 1000SSSDHをアジングに持ってくる。
ダブルハンドルは要らないのでメバル用の14 C2000HGSのシングルハンドルと交換。

こういうつもりで170gぐらいにはなるかな?
オレ的にPGは軽いものの要らない子なので検討対象外。
ラインはPEで3lbぐらいにすると思う。
そして、年あけるぐらいから急にアジングをしなくなるっていう。

ちなみにここから上の番手も検討しません。
C2000SでPE0.6号150m巻けばオレの釣りは大概成り立つから。
つっても港湾でのイカ、シーバス、アコウ、ヒラメとかかな。
それ以上になるとすっ飛ばしてソルティガ使ってる。
一応C3000Sあるけど、たまにやるシーバスや泳がせ、ケンサキとかで出番があるぐらい。

つーことで、以上のような検討をしています。
割引率どんぐらいなんだろ?大体8万だから3割で5万6千円(安っw)、2割で64,000円か~
言っておくが金はねーからな!株を叩き売るのみ!



今日のドレ飯はチキンカツカレーでした。
野菜とか刻んで、Leeの10~20倍にチキンカツ作ってドロソースで頂くのです。
うまい!







  


Posted by dreadnote at 19:18Comments(0)タックルとか

2017年09月19日

今からいい季節だけどオレがキャンプをしない理由

とりあえずまた人のふんどしで相撲をとってみる。
くーねるくんのキャンプ動画、まぁ友人のアクセスアップにつながればいいんじゃね?
いいよね~こういうの。



さて、前回いつ言ったかは忘れましたが、オレは生粋のインドア派です。
作詞作曲したり、映画を見たり、デジモノやゲームで遊んだり、本を読んだりぐらいかな。
暑いの寒いの嫌いだし、海とかベタベタするし、自然はあぶないし、どちらかというとひきこもり気質です。
でも家に居ても魚もカモもとれないのでワザワザ早起きして出かけるわけです。
ほかに大してやることもねーし。
で、今キャンプをするとしたらどうなるかっていうと、
キャンプ場に家庭環境をそのまま持っていきそうで嫌なのです。
例えば、車で冷暖房有、フルフラットで毛布でスヤスヤ、
プロジェクターとデカいスクリーンに車載オーディオで一人野外フェス、
料理も肉でも魚でもどっちにしろとっつかまえて食ってるので家でやるものと変わり映えしない。
そんなキャンプやる意味ありますか?家いた方が丁寧な仕事できていいじゃん?ってこと。

もう一つの理由が、そういう環境を整えてしまうと、家に帰らなくなるだろうってこと。
例えば大型クーラーを冷蔵庫がわりに角島やその辺の山⇔職場の海山職場往復生活になってしまうからだ。
風呂は職場や銭湯で入れるし、食事はカップめんやコンビニ、スーパーの弁当でもいいし魚を食べてもいい。
(それはそれでかなりの需要があると思うのだが、、、)

そういうわけでオレはキャンプをしないのだ。

逆にその辺で適当に寝るってことはする。
コンクリ、ベンチ、電話ボックスとか。
食事はバナナと魚肉ソーセージで1週間はイケるし、
水が確保できれば雨水でも井戸水でも便所の水でも頭からかぶっておけば風呂代わりになる。
むしろこのスタイルの方がオレの中で装備も軽くて有意義かな。
こんなのキャンプとは到底言えないワケだが、、、
良くて野宿、そのまんま言えばテキトーにその辺で寝てるだけってことになるが、、、


あっ、でも子供の頃は結構キャンプ行ってたよ。
早く自由に遊びたい、散策とかしたいのでテントの設営や食事の段取りとか、
テキパキやって、みんなを動かして一番に終わらせて遊んでた。
得意と言えば得意かな~

ま、キャンプは子供が大きくなってからかな?
薪割り、火のおこしかた、いろんなものの設営、魚、鳥の解体、とかぐらいは覚えさせてあげたいね。


休み中はとくにやることもなく、昨日公園に行ってきたぐらいです。
今2歳、アスレチックとかも結構できるようになったけど、身体が宙に浮くのはまだ怖いみたいね。
滑り台はドハマりして日が暮れるまでやらされた。
涼しくなってきたしまたいこう。






帰り道
「ドレさーん!YOUTUBEみてまーす!」

ありがとうございまーす!
ああ~また「違います。」を忘れてた~
ブログではいつも態度悪いのに、急に来られるとマトモな反応しかできない、、、、


あと久々に2chで話題になってたので道具自慢してきた画像。
う~ん、古すぎて自慢にはならんし、そろそろ新しいタックルを揃えないと、、、






  


Posted by dreadnote at 18:55Comments(0)タックルとか

2017年09月17日

ジギングのタックルセッティングとFGノットとかTNノット



ソルティガが1台しばらくほったらかしだったので復活させます。
台風だしノットの練習とかしとけよ!

まずはラインを巻きます。
普通です。




いわゆるリダクリ、簡単とか言われるFGノット、TNノットの1回少ない版をやります。
サムネイルのブサイク加減が勢いあって好きです。



来週の土曜日ジギング1名募集です。
多分萩からかな~
今日の貸し出し用にちゃんとタックル作っておいたんだけど結局出れなかったな~
  


Posted by dreadnote at 17:46Comments(0)タックルとか

2016年02月17日

フィッシングショー関連、チェックされましたか?




たまにはシマノTVとかチェックしています。
かなり有用な動画がそろってるからね。


鈴木君さんのこの帽子の被らされてる感。




まだナチュラムには出てないので新商品のリンクは貼れませんがね。

新しいジギングロッドは良いんじゃないかと思いました。
あとヴァンキッシュな。
できれば買いたいですね、メバルタックルのリールが09レアニウムから全然変わってないので更新してもいいんじゃないかと。

それからジグもよく考えられている。
うたい文句ってのがあるけど、最近の釣り道具はうたい文句通りにできている。
それで釣れるかどうかは別だけどシマノの釣り道具は性能もいいし価格も安いので好きだよ。

来月は12日に八里にキャスティング行きます。
なのでいつものメンバーのお誘いを断らざるをえません、残念でした、、、
またよろしくお願いします。

と言いつつもいきなり高圧的になります。
マズメ→マズメとかハードな釣りより釣ったら帰ろうとか、釣れなかったら帰ろうとかユルい船が好きなんですけどまぁ誘われたら基本断らない&早い者順ということをマイルールにしているので。




つかまり立ち大好き太郎。



モグモグ




オエーッ、くっせー!!!




株は年初から振るわないですね。
軽く含み損30万チョイですが気にせず今月も10万突っ込んだよ!
無限ナンピン、時間分散、銘柄分散です。
全体が下落したら下落したでもっと資金をブッ込んで大量に買うのでむしろ下がってほしいぐらいです。




はぁ~下方修正、赤字でストップ安か~
久々にストップ安ツモッたかと思ったらそこからストップ高まで突っ走りました。
食品関係のある意味ディフェンシブな値動き好きです。








あと今日は大事な仕事、プレゼンが成功したのです。

リストショット!




なので、部長!ノド乾いたっす、ビールでノドを滑らかにせにゃ!カネを!
ということで現金3000円いただきました!言ってみるモノですね本当にありがとうございました!
こんなに現金を持つのは久々w




ビール祭りで百万馬力!!!





こんな感じですね~
せっかくいただいたので目いっぱい飲んで百万馬力です。


  


Posted by dreadnote at 18:23Comments(0)タックルとか

2015年10月29日

ステラ死亡!!!

昨日も釣れないんじゃね?と思いつつ出撃しました。
満月一応嫌いなんだよね。

終末は青物狙いの出撃なんでアジはいらねーやってことで狙いはイカに絞る。

根がかり連発してると
シュシュシュン!




あっ、ローター逆転しだした、、、
バラしてきれいにすればいいんだろうけど、もうオーバーホール出すか、、、
この14ステラだが、もちろん去年出たときに買ったC2000S、シマノリールでは1000Sと同じ最小ボディサイズとなります。

一方でラインキャパが0.6号150mと、最近の強いPEラインを用いたエギングなんかには最適な軽量リールとして扱うことも可能かなと。
んで秋シーズン見島。
10mぐらいの藻が海面までボコボコ生えてたんで根がかりするたびにロックしてぶっちぎる。
→すぐにシャリシャリ。

イカのキロアップとかこんなライン強度だと普通にドラグでねーよな、、、
てか遊び以外で出た記憶ない。

オフショア、エギ流すのに飽きて160gジグをしゃくる。
いいアコウ釣れたな、この一日でかなりゴリゴリになったけどほっといたらなおったw

これらに限らず散々酷使してきて無事死亡しました。
ちょっとだけオレの手元を離れるのでステラに変えるよ。
ステラははいて捨てるほどあるしオレはステラしか使わないからね。
10ステラのC3000S、最近は地べたに置かれて泳がせ専用か子供へのレンタル用の不遇なやつw
だって重いんだもんwww
10の1000Sに14のC2000Sのスプール被せてもいいけどアジングは必ずするしね。

ってことでたまにはライン巻きかえるかってことで在庫ライン引っ張り出してきてやるかと。



ゲッ!スプールが腐食して穴がwww
見えないけど穴空いてますwww




このステラもかなり不遇。
水没→放置→シャリシャリ→道路の穴でチャリと一緒に大転倒→市役所ゴルァしてOHとボロボロスプール買い増し。
旧スプールは研磨して一応使える状態で保管。
ということで研磨したコケたスプールを久々に使います。
ま、腐食してても関係ないけどね。
しかしコレも腐食していたwww



ちなみに1000Sもすげーヤバいです。
色々なコンディションは最高でアジングメインにカサゴ、アコウと爆殺してるオレが一番使ってるかもなタックルだけど、
水深10mに水没→家帰ってジギングタックルで釣ってメンテもなくそのままだからなw
なんで大丈夫なんだよw
お前らコレがステラの真骨頂だ!!!
よくわかっただろう。


はいはい、まきまき。
いまどき08で10lbしかねーのな、でもどうせ14ステラ帰ってきたら泳がせやレンタル用だからもうてきとーでいいや。



一人でやってると独身っぽくて楽しいwww



ダイヤモンド☆太郎。



メンテは朝にみどりさんにお願いしてシャークに持っていってもらいました。
案の定あとから電話で確認が入ってきました。
  


Posted by dreadnote at 21:22Comments(1)タックルとか

2014年11月26日

不労所得

今年の不労所得。
ちゃんと計算してないけど評価益も入れて良くて10万ぐらいじゃね?
月割りすると高校生の小遣いかよwww

うーむ、もっと稼ぐスピードを加速していかないと。
本職の仕事王国は順調そのものだけど、やはりオッサンらしく金が入るルートは複数確保しておきたい。
いまのとこアフェリ、配当、評価益、現金じゃないけど会社の付き合い(接待とかで実は相当太い)、
魚、野菜、懸賞やモニターなんてもんがあって結構いろんなものでオレの生活は成り立ってるよ。
額に汗して働く人に尊敬と感謝はしているけど、オレはそんなの絶対嫌。
もうなんか地味な生活臭ブログになってきた。



だからお前らステラ買ってください。
割とマジに助かっているんだぜ?


シマノ(SHIMANO) 14ステラ C2000S
シマノ(SHIMANO) 14ステラ C2000S



あとDVDも。

壇蜜見る?壇蜜見る?壇蜜見る?












ちなみにクリック数で壇蜜多いよ。
お前らwww
オレはいらねーけど。




久々の口座晒し。
金欠 オブ マインド。







ちなみに生活口座は3万しかない、強制die-etto。
バスカード代すら出そうにないしダッシュで会社に行こうかとも思案中。
釣り行き過ぎた、、、またジグや小物も補充しないとなんだけど、、、ほぼ詰んだ。




reitが爆発していますね。
個別株とちがって成長より配当が義務付けられているんで妙味は薄いけど、
暗い時代を過ごしてきて上場来手垢がついていない点は面白いね。
オレの心は乙女だからイチゴ大好きだよ。




個別株、特に小売、内需系は瀕死w
適当にスクリーニングしてわざわざ動かない株やってるからね。
まぁ気楽ではある。


でもいい歳したオッサンで100万ちょっととか死にたくなりますw
親父「クソガキ金貯めろ!」
100万貯める→オレは貯められることが証明できた→飽きた捨てる
100万いけるなら200万も→オレは貯められることが証明できた→飽きた捨てる
このループをこの数年繰り返してきました。



口座分の638円はどっかわかんない会社からの配当。
コレだけの金額の為の事務、振込み、税金考えると貧乏人は社会的に害悪としか思えないw
100万単位で株やりたいけど毎月積み立てでやってるんでムリです、、、


日経平均は持合い、調整ですね。
大口投資家の更なる仕込は先々週には終了。
メジャートレンドには逆張りだけどまぁスイングでショートしとくかって感じ?
「トレンド」という言葉を使うと弟のIronmanから失笑された。





来年の3、4、5月は先物のスイングでもやろうかと考えています。
N225かTOPIXミニ1、2枚で遊ぶ感じですね。
アベノミクスで儲かってるのは大手とか投資家だけという批判があります。
的外れだと思いますね。
知恵を絞って動かないヤツは原始時代だってダメなのは一緒。
もちろん相応のリスクはあるけど。
売るのめんどいからそのうち目を逸らしたくなるような無限ナンピンクソ口座になるんだろうなw

口座はただの数字の羅列!


さて、新しいラインのテスト行くと言っておいて行けてません。
帰り道の漁港に大型船がたくさん停泊しているときは天気の先行きが↓なので行かないようにしています。
なので家でdie-etto-shock。
生ハムとキャベツ。




酒も当分手持ちで回すしかないでしょうね。
ニートでやらなくても素性はだいたい抑えてるんでソーダでも香りが楽しめる。
スプリングバンクは花と塩。
プチze-shockペースも前回は2日でやってたけど今回は3日ぐらいでやってとことん絞ろうと考えています。
イケメンになるわよ。









今日明日の夕方は風も落ちるだろうし、ちゃんと出ようと思っています。



それと、ジャックロードさんのフォトコンテスト、少し寂しいので参加よろしくね。




http://www.jackroad.co.jp/
http://f.appevt.com/photocon02

高確率でなんか当たると思うよ。マジでお前らの為のお得情報だから。オレはこういうこと書くとむしろ損なんだよ。
ていうか今の状態だと全員入賞とかわけわかんねぇ。
ブランドとか購入店とか関係ないので急げ!
オレはロレックスしかしないけどね。






あれっ、50万円台前半って安い?
年式によるけど。
最近また16610のモノの流れが活発になってよく瞬殺されていますね。


さらにブログモニターでMARIAのジグヘッド、ワームがもらえるやつ。
今日まで。




コレも比較的確率が高いと思う。
こういうもので少しでも出費が抑えられるように工夫しているよ。
前回のブルースコード、フラペンはかなりやっちまった感があるのでもし当選したら真面目にやります、、、
いや、とても良いルアーだよ、、、
贔屓目に見ないようにちゃんと複数人から確認とってます、飛ぶ、泳ぐ、浮く。




マリア(Maria) ブルースコードII
マリア(Maria) ブルースコードII




マリア(Maria) フラペン S
マリア(Maria) フラペン S





そのあと当たったクリオネワームもちゃんと釣れたけど風で飛ばされちゃったし、、、
クリオネワーム可愛いよ~


マリア(Maria) ママワームソフト クリオネ
マリア(Maria) ママワームソフト クリオネ






ていうかライトタックルが断然多いフィネスなおじさんにはこっちの方が向いてるよね。
全く反省せずに繰り返してるけど、さすがに今回はタダより高いものはない状態にはならないとは思う。
楽しそうだしあたってくれ~

マリア(Maria) サブマリンヘッド
マリア(Maria) サブマリンヘッド






マリア(Maria) ママワームソフト スリムクローラー
マリア(Maria) ママワームソフト スリムクローラー
  


Posted by dreadnote at 12:20Comments(0)タックルとか

2014年10月17日

消耗品の補給その2

まずは重要な連絡事項から。
19日(日)は3:00出船です。
天気も良さそうですから、「変更が無ければ今後ブログでの連絡はしません。」
(※念のため、18日夕方には船長に確認はとります。)
メンバーは
しんし、ドレ、さむ、ツレ、ferrtsui、
サンデーアングラーさんもレンタルタックル付きの参加ということで、
あと1名も募集はしておりますのでギリギリになってますがよろしくお願いします。
場所わかりますかね?大丈夫でしょうか?

好誠丸は客商売ってより漁師だからな、そのくせ他の専業の遊漁より客に気を遣うw
一応見てみると地図もないw

http://kouseimaru.jimdo.com/

しんしくんとはコンビニに1時集合にするかね?




いや~こんなに毎日エブリデイしてて大丈夫かな~
寒くなってきたのでodenですね。




オレはエビスしか飲まないよ。
スコッチはちょっと高めにジョニーウォーカー黒。
特別良さはわかんなかった、、、貧乏舌乙、、、



飲み会でスーツだしデイトジャストに変えるか!
バネ棒破壊しまくってサブマリーナ用とデイトジャスト用一本ずつしかなかった。





DJにはサブの棒はいんねーんだよな~ってことでサブを防水レザーにすることに。
釣りもあるしね。





コレでお茶を濁すか、、、




うーん。




ペロペロ。




アタック(弱酸性)に漬けてみた、サンポール発見できず。
泡が出てきて刺激臭がある。楽しい。






赤い汁。




こんばんわー、ドレさーん!
→フッ、オレの時代がやってきた。





今回はエギ4本、相変わらず同じのしか買わない。迷いは一切ないね。
ラインは4号→3号と変えて強度は同じ。
お前らも参考になっただろうから買え。オレは親切だから購入ボタンまでつけてやったぞ。

シマノ(SHIMANO) PL-O78L OCEA EX8 PE(オシア EX8 PE) 300m
シマノ(SHIMANO) PL-O78L OCEA EX8 PE(オシア EX8 PE) 300m





ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース









ただ、下巻きはいるので要調整。
しんしくんが高切れさせて(しつこい?でもオレは絶対高切れさせないからな、
尚且つ高切れも計算して複数タックルとラインセッティングを考えてる)
糸巻き量が少なくなったラインを一旦全て巻き取ります。
まぁある意味かなり好都合だったわけで。
変なベイトリール持ってんだよなw




手ブレもする。





全部巻いたら今度は逆に巻き取ります。
平均してハンドル一回転60~70cmとか適当な計算。MAXで1mぐらいだったかな?
上の糸がスプールにパンパンにならないように控えめに計算しておく。
ちなみに4号×300m=3号×300m+4号×75mっていう計算。
ドラグギチギチで巻くよ。メーターオーバーとのやり取りより遥かにパワーが要るw





やはり手ブレ。





うん、よくわからない、適当だ。
ベイトに巻いたラインはアシスト自作するときとか再利用するが、
なかなか再利用しないので大量のクズラインが余ってる。
フォースラインで240lb、結束強度100lb計算で十分だけどPE嫌いなんだよな。
あ、スローでツインのアシストには良いかな。
それかそのまま単線で使って小物用ジグのアシストかね。






PEとPEもFGで結束するようにしてる。
見栄えはイマイチなんだけどね。
ビミニツイストでループ作ってライン着脱可能なシステムも作れるけど、どうせ着脱しないしw
最近全くビミニとかやらなくなったなぁ~
ノットも相当覚えてたんだけど、どんどん忘れていくね。
色々覚えたの結構ムダだった。






新品のラインを巻きます。
足で挟んで血管が爆発してしまうぐらいのテンション掛けて巻く。
ドラグロックしてマジで巻けないってぐらいのテンション。
独りでやるとかなり苦痛です。






フッ、オレの計算は常に正しい。
まずまずじゃないですかね?




コレ毎日やってね?サルですか?
あんまり酷いのはペーパー掛けしてからの方がいいね。





チュンチュン
接待なのでスーツで出勤です。
やっぱスーツにはDJがいいよ、、、





禿げ上がるほどの朝食。




オレの血管は爆発してしまうだろう。
って実際大したことなかったのでズビズバ食えた。
  


Posted by dreadnote at 12:25Comments(0)タックルとか

2014年10月16日

消耗品の補給

給料日がエブリデイなので釣り道具の補充に行きます。
補充というかdesire non-stopなだけなんだけどな。

会社から徒歩で長府シャークまで行きます。
グルメレポートをして欲しいと言われていたナマステ。
カレーだけに華麗にスルー。




大学時代に留学生集団、あの被り物した女共をナマステマンと呼んでいたら、
皆から非難轟轟だった。
どうせ宇宙はビッグクランチに向かうから、
オレはそんな細かいことどうでもいいしナマステマンって呼び続けたけどな。
もちろんもっと非難轟轟になった。


ローソンのルービー、クオリティたけぇっす。
よなよなが置いてるのがローソン。
近所に欲しいんだよね~




銀河高原の色違いもある。




でもルービーは歩きながら飲むとマズイのでストゼロですね。
ルービーは車の助手席でチビチビやるのがジャスティスです。


何故か潰れないトレンド書店。宇宙が崩壊しても立ってると思う。
現場応援してるときアダルトグッズの話とかたまにある。
マニアとか隠れマニアとかいてみんなで盛り上がる。
バッタリ会った話とかいろいろ。




ハゲで気持ち悪い隠れマニアが居るんだけど、
以前川棚のローソンでバッタリ会ったとき女性ファッション誌を手に持っていて、
ガラス越しにオレと目が合うとスッって棚に戻してたw
ずっと監視してたらキョドってて店からなかなか出てこないで、
言い訳程度に弁当だけ買って出てきたw
最近別のオッサンから70枚ほどエロDVDをもらってた。
ローション買う?ローション買う?ローション買う?ってしつこく聞いたな。
翌日ローション買った?ローション買った?ローション買った?


TENGAあります。




シャーク着いたけど写真はなし。
投網なかったね、、、


橋本くんが偶然居た。アジングロッドが欲しくて見てた。
シマノ、34あたりなら在庫があってモノも良かったね。
だが、ウエダのような極端な超軽量ロッドてのは2度と出てこないのかな、、、
シマノあたりが本気出すと簡単に出来るだろうけど大手は壊れにくさも重視するからやらねーだろうな。

それと誰かキャロで磯大遠投近所の離島アジングいかね?
エギングタックル持ってきたらできるよ。
デカアジめちゃくちゃ釣れるポイント知ってるけど、一人じゃめんどくせーからいかねーんだよw
オレの釣りはとにかく妥協と怠惰と頑張る禁止の賜物だからな。





買ったのはこんだけ。
スナップ2サイズ
ゲーリーグラブ2色
スクリューテール
レインズのなんちゃら
キャロ4つ
割ビシ特大
プライヤー
金袖がなかったので赤袖2サイズ
安物ジグ150×2、80×2
ホロシール
8000円也
今日も通販で釣り道具1万ぐらい届くからな、ちなみにラインとエギ。
秋シーズンから翌年の5月ぐらいまでは超本気でぶっ通すし、
下手すりゃ何年も使う道具もあるからこのぐらいの投資は安いもの。
でもたまに爆風で飛ばされる。
今年はエギングタックルオールニューしたのがでかかったかな。
来年は多分消耗品ぐらいしか買わないと思うね、あとロレックス。

ジグが150gと80gとで極端なのは理由があって、
ショアヨコワシーズンは100gマックスの柔らかロングGTロッド&細糸がメインだから。
実際100gより相当ウエイト落とした方が飛距離もアクションも安定する。
150gはショアオフショア兼用のお得なヤツ。


ホイヤーギラギラでかっこいいっす。
クソド田舎の電車はほんと使えねーな!




帰って中身開けもせずそのまま泥酔爆睡。
11月1、2、3日のショアヨコワは1名増えて3人体制になりました。
足引っ張んなよ~
ていうか最近はみんなのハイテンションっぷりに負けるわ。
オレはダルいのが好きだし酒飲んでダラダラ釣りしたいだけなんだよw


チュンチュン!
ロッカーで100円玉見っけ!今日はいい日になるぞ~


  


Posted by dreadnote at 12:35Comments(0)タックルとか

2014年10月14日

アシストフックを組むの巻

台風最高!大雨最高!
タックルの整理整頓ができるからです。
オレはA型だからね。

少なくとも4年はつかいっぱ、ケース等にぶち込んだままっていう。
ジグ?何個あるか知らんな~w

まずはサビの酷いフックを廃棄して、サビたフックだけにします。
茶色い汁でいっぱいのおじさん。
この辺でアシスト組んでいこうかと。
管ムロとかクダコが多いね、こだわりは無いが出来れば管付きじゃなくて、
タタキのもの&アシストラインの細糸軽量化すると吸い込みがよくなるとは思う。
ダブルバーブという選択肢も出てくるしね。




それ以前に思いつきで廃棄予定のフックの再生を試みようとしてみた。
オェーッ!くっせー!
実際サビってどの程度内部に進行しているのかしら?




ごしごしごし!
おっ、結構イケるじゃん!
ヤバい、フックの研磨ハマりそうになる。
夜眠れなくなるじゃないか!




コイツもくっせー!




夜眠れなくなるッ!




棒ヤスリだから粗いペーパー→針先を番手あげれば相当イケる。



アシストも適当に組んでいこう。
一つずつ針先が立つかどうか確認しながら。
オレはA型だからね。




うっ、急にラメーンが食べたくなった。
オレはラーメンマンだからね。
実家からパクってきたラ王醤油。
そのまま食べるのもゲイがないので世紀末覇者仕様に。
ガーリックパウダーと一味と塩コショウ、醤油を血管が爆発してしまうぐらいの適量。






健康の為ネギを少々。
あっ、今度モヤシ買ってきて鬼盛りにしよう、そうしよう。
ちなみに半額になってきたところを我が家買い物担当の親父が狙い撃ってきたので、
一杯60円程度也。
北斗羅漢撃!






健康の為にキュウリ丸かじりします。




こっからは集中して一気にアシスト作るよ。
ビッグシングルがジャスティスなオレ、漢ならビッグシングル一発!
ダブルは段差が好きだね。
段差無しはバラシ低減、段差有りはフッキング率向上と思っているよ。
オフショアは標準タックルでビッグシングル、段差使い分け。
根掛り少ないしね。
強いタックルはビッグシングル、今持ってるの言うほど大きくはないけど。
ショアは根掛りも考えてシングル、気が向いたら程度にダブルって使い分けてるよ。
魚はバカだからほとんど気分の問題かな。




明日は待ちに待った給料日がエブリデイなので忘れないように買い物リスト。
給料日はこの歳になってもいっつも楽しみだよ!
何しようか?ワクワクするよね?スクワットでもしようか!

・ジギング用ラインとエギはもう買った
・ジギング用プライヤー
・ダブルバーブのアシストフック(既製品)
・ワーム ネジワームと長いアジング用
・リングの補給
・カミツブシ特大
・金袖
・投網  


Posted by dreadnote at 12:33Comments(0)タックルとか

2014年04月09日

世界最強のライン!コレはヤバすぎる!?



http://www.gear-lab.com/products/detail236.html


PE8本縒り0.3号で15lb!?
会社で釣りの話してて、新しく買ったステラにPE巻いたんだけど、
最近のラインは随分強いよな~って感じで話してた。
話し相手が「オレ03の15lb検討中」とか言い出す。

なんだそれ!マジかよ!クソライン捨てて巻いてくる!
いきなりそうはならないがビビったねw
ちょっと前まで号数×15のlb数なら良いラインと言っていたが、
今のオレなら×20以上ぐらいかな。
これ×50の強度だから、、、

線径とか吊上げの実験も動画で見れるし、ちょいと高いがコレは来たね!
リーダーは20lb、12lb、バランスを考えて8lbでも、と、とても良い説明もしてある。
オレだったら12lbリーダーでランカーシーバス、ヒラメ、イカぐらいだね。
ドラグなんかね、全部ロックでいいのよはっきり言って。
ライン切れを防ぐ?ねーからそんなの、そういうの言ってる人ノットとか技術や知識がないだけ。
強いて言えばロッドの破損とかじゃね、これも少々折れたりしないが。
12lbとか切っていく魚なんてヒラマサ以上とかだから基本はそんないねーから。


号数のラインナップが今のところ03しかないけどコレは買いじゃね?
他もアジやメバルで0.1号5lbとか、ヒラマサ、マグロで1号50lbとかあれば即買ってみるんだけどね。
ちなみに現在のヒラマサタックルは4号60lbとかでみんなやってる。オレもね。
1号50lbの細ラインならトップもジグもキャリーで100m余裕とか目指せるんじゃね?


03で小型リールやフィネスロッドなど容易く破壊するような強度だろ。
ただ、オレは今のところ巻くスプールがないから保留な。
下巻きもいるだろうしバランス考えないと豚に真珠になるね。
1000Sに15lbライン巻いて何すんの?バランスや考え方が崩壊してくる。
ただ、マージンって考えるのもいいし、C3000Sとか大きな番手に下巻きしてから巻いて、
飛距離稼ぎ用ぐらいかのう。
もちろん水切れとか風の影響とか操作感もかなり向上するだろうけど。
まぁオフショアタイラバとか根魚ならキャストもないし何も考えず即戦力かな。

ずっと言われてたことだけどラインの強度に人間もその他のタックルもついてけねぇよ。
さらに差がついたって感じかな?

だれか巻いてみて~  


Posted by dreadnote at 16:46Comments(9)タックルとか

2014年04月07日

ヘッドライト買ったぜ!

ヒャッハー!

久々にヘッドライトいいの買ったよ~
たまにいいの買っては無くす、、、

で、今回もゼクザス買っちゃった。
無くさないように派手目で。
センサーあって手を振るとライト付いたりする。
お金がないので前一緒にジギング行った橋本君にごにょごにょしてごにょごにょしてもらった。

バーン!




180ルーメンでくっそ明るい!



ドーン!
基本首掛けでしか使わないよ。


サブマリーナと意味もなくコラボ!



  


Posted by dreadnote at 18:04Comments(6)タックルとか

2014年03月30日

14ステラ 新旧比較なんかしてみてインプレション続き

14ステラのインプレを更にわかりやすくしてみます。
実際の釣行は前回の記事を参考ください。


とりあえず全部リーダー切ってロッドから外す。
読者の為とは言えめんどくさい、クソが。



ステラ使いにはオフコース、ロレックスでしょう。

綺麗に並べる。
10の1000S、14のC2000Sこれがスプールは違うけどボディサイズが後継となるんで比較対象となる。
右は別に用事ないけど見せびらかすだけのC3000SDH。



既にローターの形状が違うことがわかる。前回記事でも絶賛してるとこ。
失敗して反対から撮ってしまった、、、
但し、これがボリュームアップや重量の微増の原因かも?
175g(1000Sは170g)から180gになったしね。

10


14


ここも良いところ。ドラグノブの形状。素晴らしいよ。

10


14


シャフトの位置比較。キャプから脚側に出っ張りが来るようになっているね。



ついでに初代レアニウムの同番手を持ち出してステラのロングスプールをご覧いただきましょう。
14と。


10と。


この程度なようで技術的には全然違う。昔の舶来リールを思い浮かべるといい。
アレはスプールペッタンコだしね。長くなるほど設計、製造、調整の難易度が上がる。
もちろんトラブルレス、飛距離UPといった効果が望める。
シマノも言っているが本物のAR-Cスプールはステラだけ。こういうことです。


なのでお前ら、ステラ買え、ステラ。
オレは親切だからすぐ買えるようにリンク貼ってやるからよ。


シマノ(SHIMANO) 14ステラ 2500S
シマノ(SHIMANO) 14ステラ 2500S



それとステラネタはアクセス急騰しますねw
お前らがステラ欲しいのはよくわかったwよくわかったから買いなさい。
オレみたいにドヤ顔できるし腕はなくとも釣り場で一目置かれることもあるからw


尚、一番下の番手は割とごつくなってる感じ。だから前のシーバス釣りでもあんまり違和感なかったのか。
繊細な釣りは10ステラがオレにはいい感じに思えた。何しろ軽いしね。
いまのとこ巻きの軽さはレアニウム、10、14の順だった、これは釣りしないツレにも確認したから間違いない、
ていうかど素人でも誰でもわかる。
高級タックルばっかりなようでちゃーんとレアニウムも何回もメンテして使ってるし、大好きなリールだよ!
金額の多寡はともかく道具は相棒だ、大事にしたいものだね。
ま、今回のC2000Sの買い増しはエギングにはよかったかな~


あと先日買ったエギをパッケージから出しました。
いつものバカの一つ覚え。



でもオレは年中というかもう何年もアオリーQエースのオレンジ金の3.5号しか投げてないよ。
奥のオリーブとかほかのエギとか何年前のかもうわからん。



これだけあれば3年はイカが食える!



ちなみに全く同じものの使用後、使用前です。
根がかりもしないし回収率も高いので凄まじく酷使されるwこれで1年半から2年ぐらい使ってる。
でもまだこの古いのから使うからw



  


Posted by dreadnote at 22:01Comments(6)タックルとか

2014年02月11日

そろそろ出ているはずだ

本屋に行ってチェックしたけど家に着いていた。
今回記事を書かせていただいたSW誌。





書店より釣具屋さんに行くと入手しやすいと思うよ。
とりあえずブログでは内容は伏せざるを得ないので、
買え!買っとけ!
穴が開くほど読め!穴が開いたらおめでとう!また買おう。


見てみるとニーナくんと同じページで光栄です!
すげ~うれしい!!!





と思ったらグラサンの紹介ですか、なんでグラサンなんだよw
マッカーサー元帥か!?
一方で結構オレの本気度は伝わってくると思う。
画像もペイントで拡大して地道にトリミング(色塗り)したしなwww
全力買いすべし、友人に、そのまた友人に、親族なら5親等ぐらいを目途に広めて買いまくるべし!
人類みな兄弟だ、ガハハハハハ!


で、内容的なお勧めは、
佐藤さんのQ&A、Qが3~4行なのにAが見開き、1000字以上あるんじゃないかなw
ジギングフックのセッティング、ビッグシングル一発!なオレには関係ないけど
7つの良習慣
チャーマスのウンチク
ニーナ君の鹿児島の離島釣行
漢磯がなんちゃら、これを1、2ランクハードにしたヒラマサプラッギング、
ミノーイング、ポッピングあたりが見島のランボースタイルとなります、これは参考になると思う。
ソルティガの5500番スプールもいいね。

http://www.gakuyosha.co.jp/magazine/

新しいステラは露出も増えたがハイハイって感じ。
番手以外は迷わない、考えないで買うのでそういう楽しみは少ないね。

本読みながら安ワインです。




本屋で気になった本




ひっさびさに見るブルルン!
21世紀にもなってまだこんな連中が生息していたとはw
だっせぇぇぇぇぇぇwwwwww
ぎゃははははははははは!

てろんって乳首出すなよ~オッサンw
PTAを焚き付けたり投石したりしたい!
(ごめんなさいRATTファンの皆さん)

このブログ、多少メタルファンが居ます。
てけ氏、まっつん、郵便、郵便マン、ランボー少佐、他隠れメタルファンもいるはず、、、
MIXIにはメタル系マイミクたくさんいるけどね。
たまにはメタルの話を、、、RATTはハードロックでしょうが、
あ、今月号のポスター、カレンダーはカーカスでした。
カーカスも結構カヴァーしたなぁ、ドロドロシテカコイイ。



で、露出系で言えばマノウォーがメタルだけに鉄板ですかね。
偽のメタルに死を!
今回は半裸、ランボー少佐枠で画像でお届けします。
見島ではマノウォー聞きながらランガンしてるし。
ダーイ!

えっと、、、いったい何がはじまるんですか?






今からサウナでしょうか?いいですね。
半裸で楽器弾くのは勘弁してください、、、
楽器が身体にあたるとひんやりして苦手です。


おじさんたちあったかいナリ、、、




ヒャッハー!
土下座しろゴミども!





女の子が一匹余ってるんでぼくにください。




パツキンもかわいいよ~




ぼくはオープンカーよりエアコン効いた車がいいです、、、
燃料がニンジンや穀物なのはエコでいいとは思いますが。
これもあったかそうナリ、、、





いやいやいや、そういうのじゃないから。

真のメタル戦士達よ!メタルキングダムを築こうではないか!
軟弱な下級戦士は腹を切って死ぬべし!
ダーイ!
マノウォー名言集、前世はサムライですか!
http://www.ug9.net/manowar.html

黙れこの負け犬め!
死ぬべきだ!
ぼくももう少しこういう言い回しを使えるようにならなければならないと感じました。


既に自分が何を言っているかよくわかってねーんだけど、
メタルとは音楽でありライフスタイルでありファッションであると考えています。
なのでRATTもマノウォーも滅多に聞かねぇっす、ここまで引っ張っておきながら。
で、オレが最もリスペクトし、ファッションリーダーであると思っているのが、
元PNTERA フィルアンセルモですね。
でも服着てねーし。





会社員してなかったらモヒカンで頭にタトゥー入れまくりたかった。
でも温泉巡りができませんよね。

モヒカン時代(初期)はかなり好き。
モヒカンと言えば普通は立ててるのとか、短いものとかイメージするかもしれないけど、
長いのがかっこいいんですよ!
ボウズもかっこいいです。オレは短髪似合わないんで残念、、、












去年かおととしブルルン(BURRN)で表紙だったので、しかもすげーかっこいい、
ってことでその号は永久保存用に買いました。

インタビューの内容は、公園で犬と遊んでた。

バンドは酒飲んでヒャッハー!とかゲボハハハ!してる楽しそうな空気が好きだし、自分もそうでした。
楽器に酒突っ込んだり、犬を追っかけたり、瓶投げて遊んだり、ライブで花火したり、
自作のアンプでみんなで感電ごっこしたり、吐いたり漏らしたり。
そういうのがバンドじゃない?お前はクソだ!と言われてからがお楽しみなんだよね。
パンテラはまさにそういうバンドだったね。
しかし現実世界ではバカみたいに酒飲んでローIQなことしてるの大体オレだけだった、、、

昔の自作音源また貼っとくわ、今ならスマホとかでも聞けるよね。
これもたまにどこにあるか聞かれるし。
http://dreadnote001.naturum.ne.jp/e1455576.html
音量は全開で聞いたら気持ちよくなれるバランスで作ってあるんで全開で聞いてね。


音楽ってカテゴリでも作ってもいいかなぁ、ていうか作ろう。
それと早田商店にCD焼いてもっていってビールでも奢らせようかな。  


Posted by dreadnote at 12:24Comments(4)タックルとか音楽

2014年01月24日

フィネスなおじさん☆エギングタックルの最弱を求めて

よ~し、おじさんタックル更新しちゃうぞ~
時期的にはまだ先にするけど、今のエギングタックル一式が強すぎて不満なんだよね。
インローセフィアS800M(いつのエギング黎明期だよw)、
それに10ステラC3000SにPEは08、16lbか、、、
オレのエギング見たことある人わかると思うけど、強引、ゴリ巻き、勝負の決まった綱引き、
小学生とかが魚かかって頑張ってまいてるじゃん?ああいうのをオッサンがやってる。
2kgちょいぐらいのイカならその程度で済む。
しかしそういうの年に何度も掛けてるわけじゃなしw

そういうことで常々MクラスのパワーからML程度まで落としつつ、
若干のレングスアップを検討してたのよね。
ラインも06クラスに。
そうすることによって、メバルやセイゴとかのプラッギングにもより親和性が出てくるのでは?
しかしそんなんでオレはエギングやる気あるのか?
あとはオレはシャローしかしない。水深10m未満、一番多いのが7m以浅、
ロッドにパワーなんか殆ど必要ない。なにしろフィネスなおじさんだからね!

で、各社のハイエンドロッドを見る、、、
オリム スーパーカラマレッティ エサゴナーレ
http://www.olympic-co-ltd.jp/fishing/index.php/Super-Calamaretti-Esagonale
エバグリ

宇崎日新 夢墨 
http://www.u-nissin.co.jp/product/item/id/020130135

ダイワ エメラルダスAGS
http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/egi_rd/emeraldas_ags/

シマノ セフィア エクスチューン
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3051


どれもダメ、、、強すぎ、、、
86や83のMLのラインナップが無い。
MLロッドは一本持ってる、アルファータックルの安物で重くてトラブルもあるが、
それはそれで楽しいので、それを軽量化したテイストのようなのが欲しいのよね。
ウエダのAR-802、間違いなく最軽量で良いのだが、
これは入手性、トラブル時の対応でやめとこうかと、、、

そういや、去年郵便や先生が言ってたけど、、、あのロッドがあったか?


思い出した、これだよ!


http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3343

セフィアCI4+!!!

8フィート台のML~Mクラスがこんなに充実してる!
実売2万ちょいでリーズナブル、しかも上であげたロッドより相当軽い。
下手すると7フィート台のメバルロッドと同じぐらい。

よーし、フィネスなおじさんはこれに決めたよ。
お前らも買いなさい。

シマノ(SHIMANO) セフィアCI4+ S806ML
シマノ(SHIMANO) セフィアCI4+ S806ML



シマノ(SHIMANO) セフィアCI4+ S803ML
シマノ(SHIMANO) セフィアCI4+ S803ML




高額な商品ばっかり勧めて申し訳ないので、お前らでもサクッと買える、
こういうロッドに合うルアーもおすすめしとくよ。

ワンダー各サイズでシーバス、メバルもばっちり!
80投げまくってもメバル余裕だし、騙されたと思ってブン投げ続けよう。
騙されたとわかるから。そこで60をブン投げよう。

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー80 ESG
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー80 ESG




ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー60 ESG
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー60 ESG







エギは、エギングの話しつつもオレ的に割とどうでもいいので好きなの買っとき。
オレはこの何年かこいつの3.5号しか投げてないよ。

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース





リールも考え直して新しいステラのC2000HGS。
これに06巻く。メバルもプラグ遠投して楽しめるはず。
これで近所の離島の磯で、、、
ウフフッ!すでに頭蓋内で魚が泳ぎまくってますよ。


で、金ないしステラが発売されてから揃えようと思います。
ちゃんと春のエギングで使うかどうかは不明w
それにしてもまた随分遊び心がある道具立てだなぁ~と我ながら思うよ。



今日のオッサン飯、
水ギョーザ用のギョーザ、160円。
ギョーザは焼く専用のやつより皮が厚く具材の脂っ気がおおくバランスをとってあるようです。
さつま揚げはオレの好物だよ。
ワインは安物チリワインのサンライズ、白のスパークリングだよ。
サンライズ、あんまりいい思い出ない、飲んでみるとやっぱりな~って感じ。
ま、安いからいいんだけどね。
銀色の缶が見えるけどこれは本搾りっていうチューハイ。
これは美味いよ!超おすすめしとく。









終末の釣りは天気のおかげで残念なことになりそうですね、、、
しんしくんをスズキ先輩のオフショア企画に誘ってるんだけど、
中止時の案として近所の離島で夜釣り、これも夜間の雨風が厳しそう、
山陰でショア青物が出来れば、ぐらいかな。  


Posted by dreadnote at 12:22Comments(6)エギングタックルとか

2014年01月23日

ジギング装備&ウィー アー スパイズ!

そうそう、ジギングどういう装備でやってるんですかという質問ある、未だに。
工具箱にジグとちょっとしたプラグとナイフ、ハサミ、プライヤー、フィッシュグリップ、
フック、リング類をぶち込む。
海峡に乗るときはジギングしかしないし、荷物絞りたいときはコンビニ袋に少数のジグと、
フックぐらい入れていけばいい。
ロッドは2本で片手荷物で歩いて行ける。
ジグは3本もあれば間に合うよ。
一応多めに持ってくけど、ローテとか全くしないから種類とかなくていいよ。
カラーも気にしないでキラキラしてればOK、してなくてもOK。
重さは200g前後で揃えておけばいいよ。
実際オレの箱の中には150g~250gまである。
最も使用する機会が多いのが200g、150gはショアも兼用。








フックはビッグシングル一本!
男ならビッグシングル一本!
それで釣れない魚など要りません。
などと言いつつも、フツーに小さい魚も釣れてしまうけどね。

こんなんで釣れるの?ってのがみんな最初はあるかもしれないが大丈夫!
魚バカだから丸のみしてくるよ~

家で道具ごそごそしてるとプラネオくんから連絡が、近所に来たみたいなのでコラボしに行くか。
すぐ帰ってしまうのでコラボだけ。


サブマリーナとシーマスタープラネットオーシャンでボンドウォッチコラボじゃあー!




アイ アム ア スパイ!
ユー アー ア スパイ!
ウィー アー スパイズ!



オメガは、とくにシーマスターは機械式入門にはとても良いよ。
だって裏スケあるし防水しっかりだから。
デザインもTPOを比較的選ばない。
最初はやっぱり機械見たいじゃん?
ロレックスも入門用にはいいけど裏スケなんてしない、
しかも現行機は結構高価になってしまった感が強いね。
オレなんかは当分買えないと思う、別に要りはしないが。




しかしこの画像は余所から拝借したものだけどすごいね。
同じものかわかんないけど、コーアクシャルにダブルブリッジ?
ちなみに個人的にコーアクシャルは評価しませんw
どうせゼンマイのトルクで2、3番車が数年で逝くんでしょ?





タックルも拝見
ソルセンの610にステラ、ラインはエステル?
持ち比べてみると、重量はウエダの方が軽いけどそれを感じさせないね。
本当に体感では全くわからなかった。
うーん、ウエダが万一逝ってしまったときはやっぱソルセンかな~
がまとかも見てみたいんだけど。



プラネオくんはなんかソルセンか~うーんという感がぬぐえてなかったみたいだが、、、
このロッドのは県内のアングラーのBJ氏が手掛けたもの、
山口県内のアジングスペシャリストが作ってんだぜ!?(まぁ東部や瀬戸内だけど)
もちろん氏はウエダも大好きだし、ブリーデンのタックルなんてのも色々触ってきた上で、
研究?の結果こういうタックルを作ったわけだ。
そういう経緯やストーリーを理解しておけば、ただ高いだとか、感度とか、
軽いとかだけじゃない思い入れも出てくるんじゃないかな。

エバグリ(笑)、アジング(笑)という印象もあるかもしれんけど、そう言うなってことよw

しかし、見比べてみるとオレの道具は汚いw
グリップ周りは汚れてるし、ところどころにウロコが付いてる、
ステラはカサゴとかのゲロが付いたままだし。




ということで帰ってビール。
香り華やぐヱビス、変に狙ってやってる感があまり好きではありません。



  


2014年01月05日

フィネスなおじさん☆ジグの補修

来週見島に行く対策としてジグを補修しました
ほかにも買ったりするとは思うが、あるものをとりあえず

まずこの状態
すべて剥げて真っ白、
まぁこれでも魚釣ってきたわけだがw
一番上は150gだけどボロボロながらも元の面影はある




ホロシールはなんぼか家に在庫があったのでそれを適当にカットして貼り付けます



あとで気づいたんだけど、全周を巻く必要はなさそう、小さめにカットして貼り付けた方がよさそう、、、
でもすんごいみちがえるでしょ?
オレが実はA型であるということがよくわかると思う



アロンアルファの補強が効かない素材ってあるのね、ズバリこれがそう
一通りやるけど逆に接着剤のせいで浮くのね
どぶ漬け一液性のウレタンがあれば一番良い
二液性のものを数年前に買ってもっているけど少量なのもあって使いにくいから封印



実はスズキ先輩が下関にシーバス釣りに来るということで同行、ガイドを申し出ていたのだけれど、
多忙なようで実現しませんでした
なので一人で行ってきた
関門、大和町は状況はよくなかった
一人集魚灯でやってるおじさんが居たけど、確かにベイトは居ますね
寄ってるベイトと昨日捌いたアジのストマックの内容と完全に一致していた



若干海域は離れているけどメソッドは機能しそうである
でもメバル厳しい、、、
適当にお茶を濁して撤退、鉄板と思われる近所でやる



タチウオが2本連続で釣れた、、、



指二本サイズ
魚掴むものを忘れてきたのですぐに大流血w

途中郵便達と出会う
フッ、フィネスなおじさんが見本を見せてやるよw
またタチウオでした
しかもフック外す時にバックリかまれておる、写真撮っておけばよかった
引き抜くと大出血確定ってぐらい食い込んでおる
郵便に懇願して顎を広げてもらってなんとか外す

あとはアジポツポツ釣った、前の釣行よりはサイズはマシかも
ここはフィネスなおじさんらしさをアピールできたよ!
それと郵便からオレがずっと前落としたタックルケースの中身の一部を返してもらった
帰ってきたのはだいたい三分の一ぐらいかな
拾ったオッサンらが物色して持ってたみたいw
ケースが欲しいとか、プラグもよく使い道わかんないけどもってく人も
大好きなリッジは全部持ってかれてたね、予備があるから構わんけど
あとわかりやすいエギ
売れ残ったのはわかりにくいプラグやフックがさびてるやつ
おじさんたちはフックの交換方法をしらないようですw(郵便談)
メタルジグなんかアシスト完全自作なのでそういう知識がない人にはどうしようもない

ま、いいか、家に適当にあるケース物色してそれに再度色々突っ込んどくか
今日は当ブログに色々コメントしていただいている、スネ汚物氏とアジング釣行です
予定では近所メインです
ご接待してきます  


Posted by dreadnote at 12:47Comments(4)アジングタックルとか