ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月21日

見島準備変

雨の日は毒書に飲酒
最近は株の本ばかり、並行していろんなチャート(一日70ぐらいは目を通すようになった)をみたり、
条件があえば売買してみたり

さて、GWの見島への準備、要るものはなにもないけど最低5日は居るので消耗品だけ拡充
前回とかロスト全く無かったけど滞在が長いと不安になるしね




ジグは相変わらず安物、帰って数えると20本ぐらいあるし大丈夫だろ
最近は150gの率を半分ぐらいに上げようとしている、オフショアでも使えるしね
リングやフック類も最近はだぶつき気味である



一番根掛りまずいのがバイブ
虎の子レンジバイブは高くて泣けてくる、とりあえずウィングベイトをさらに追加
ヒラスズキ、ヒラメ用

明日から夜勤なので釣りは5月入るまでしないと思います
代わりに夜勤明けデイトレw
昨日のトレードは2戦2勝
とはいうもののずっとホールドしてた銘柄が支持線割れで撤退
+1%まで落ち込んで悲しい
あとで調べると数日前からのローソク足のパターンがサインになっていた
まぁ勉強になったしルールは守れた
もう一戦は上がってきたのを待ち伏せしてキャッチ
教科書通りにするする上がって+4%
ちゃんと予習の成果も出たしキレイな勝利だった
いまは決算発表からみだすしきっちり手仕舞いしたかったので全部キャッシュポジションです  


Posted by dreadnote at 17:16Comments(0)

2012年04月19日

フィネスなおじさん☆郵便マンの決闘だー!

小メバルが沸き沸きしてるので近所にぶらりと行って来ました
昼間会社で郵便マンと出会ったので誘う

19時半合流
郵便も来ているがみんな思い思いのタックルを取り出しておる
郵便はシーバス
郵便マン、イカがどうしても釣りたいと言ってエギング
フィネスなおじさんなオレはメバル、徒歩なんでメバルタックルしかない
シーバス、イカ、メバル、、、
ルアマガソルトが年中特集しているようなミーハー釣り物三兄弟が揃うw

で、ポイント的に微妙にそれぞれ適正があったりでオレは早くも離脱して
一人でシャロー打ち
水深膝とかでも釣れる、まぁちっこいが



つれねーのだりーから郵便マンとメバル爆釣ポイント行こうぜってことに
で、ランガンして入れパク
メバル釣り競争でした



ちょっとした検証もしてみました
表層であまりに楽勝でチビが釣れるのでワームもフックも小さくしてみたら?
そう、あのキスバリにビームスティック1インチ
ガン玉も軽くしてBでやる
これにかえると全然乗らなくなった
1.4gのふつーのジグヘッドに1.5インチスクリューテールに戻すとバンバン乗る
フィネスなおじさんでなくてフツーのおじさん、、、ふつうどころか足も臭い

何が違うのかっていうとシンカーの重量差からくる表層のリトリーブスピード
あと純粋にワームの大きさ
小メバルだからといってワームが小さけりゃいいってもんじゃないしスローに誘えば
いいってもんでもない、むしろ全否定された
ちなみに前郵便とやったときは真逆だったけどねw
ベイトとか活性とかその時々があるんだろうな
そのうちレンジもてきとーでよくなる
キャスト、テンションフォールで放置、釣れるとかいった具合

ちなみに決闘の結果はオレの勝ち、
カサゴ島なんかで結構負けているのでたまには勝たせてもらった
ミソは2つ
表層でのレンジコントロールの為のロッドの角度かな
あとは釣り方の引き出し、基本的にオレは表層、ボトムの2択だけど
宙層テンションフォールで放置釣法はたまーに思い出してやってもいい
メバルはタナを釣れという言葉もあるしね(結構どうでもいい)

小メバル決闘はフィネスなおじさんのどうでもいい普通の勝利でした!
先生とのアジングみたいに27対1とかの差で大勝利したかった



今日の株日記
敗北wド下手w
前日のブレイクに乗ったがこれが失敗
寄り付き時点で価格が飛んで値幅が取れない状態に
前日が割と値幅もあってお疲れ感もある
しかも上値は軽く蓋がある状況できっちり抵抗線の仕事をされてギュウギュウ詰め
(でもペナントが出来て明日寄付で飛べばいい形の再エントリー)
きちんとチャートや寄付きを見よう
ポジればいいってもんじゃない!むしろポジんな
でも条件の合う上昇銘柄しか行かないんで結局ダメだと思って投げても
トレンドや支持線に助けられるんで微妙に手数料分だけで済みました
ちなみに昨日も失敗、オレ的には負けトレードで金額的にはプラス、タバコ代ゲットしたのみ
トレードとしては微妙できっちり撤退したけど考え方やエントリーは完全敗北ですね
ホールド銘柄はきれいに押し目w  


Posted by dreadnote at 16:41Comments(1)メバリング

2012年04月16日

今期のオフショアまとめと今後の予定

写真はなにもありません

さて、某遊魚がまた本拠地に帰るのでオレの秋から春シーズンの
オフショアジギングは終了です
別に他の船乗ってもいいのだけども一人でさくっと行ける乗り合いのみだから
その辺だけはメリットかな
他の遊魚はもっと釣らせるところもあったりするが今期はあんまり釣れてない
みんなにとっても結構辛いシーズンでした、、、と思う

オレの成績は半年通って出船回数は時化やらで抑え目の5回だったか6回だったか
うち釣れたのはヤズ一本w
これはもう6連敗と解釈してよいだろう
他のよく来る地元の常連さんもヒラマサ釣ってない
この常連さんみたいにインチクとかに気持ちを切り替える人らは根魚は結構釣ってるね
オレの場合ロングジグしか入れてない、総ボウズ上等だからねw

さて、最近総ボウズという言葉がマイブームだけど懲りずに行こうと
過去釣ってる分には心の余裕があるよねw
賢者化してるから釣ることよりも自分のスタイルの釣りをすることに喜びを感じるのだよ
結果はそのあと

今後の予定
今週金土日いずれかで近所のカサゴ島に最後のメバル釣りでも行くかな
で、GWですがややぶっ飛んだ計画を、ただし仕事の都合もあるので
5月1日、最終便か5月2日の1便で見島着
あとは6日まで釣って帰るか途中で体力的にリタイヤするか
見島でほぼ一週間ホームレスとして過ごします
しょっぱな合流で一緒にホームレス化、途中合流なども歓迎しますのでどうぞよろしくお願いします
ヒゲボーボーの真っ黒になって遊びましょう!
原人化して言葉がアウアウアーになると完璧
ちなみに釣りものとしてはヒラマサ○~△、シーバス○~△、イカ×~△、メバル○~△といったところでしょう
釣り物がミーハー


こっから株日記
金曜日に給料結構+証券講座の残高ブチ込んでお得意様銘柄に再々々突撃
金曜は下げると思って逆張り準備してると上値更新で爆裂してたんである意味予定通り即乗りになりました
で、いつも薄い利で終わってたのでスイングの練習してみようと今日まで持ち越し
今日こそはそこそこの押し目が入るだろうと思っていたらまたもや爆裂w
あまりに酷い(テクニカルな根拠はある)ので今日は売り抜けようと+69.6円×300株、
元手たった15万で約20000円プラスでした、いつも思うがすんげー破壊力のある銘柄だなぁ
とりあえず次の押し目をおとなしく待つように監視してみます
さすがに明日こそ下げるというラインに接触しておる
もう一銘柄はさらに放置、おとなしく押し目が入ってくれて上昇へのひと段落を2日連続で
収支も改善し心の余裕ができたけど慢心しないようにもっと勉強しよう  


Posted by dreadnote at 16:38Comments(5)ジギング

2012年04月10日

苦難の見島



今回はネタしかないぜ!
前日、広島からF君到着
いつもどおり定期船で見島、本村に
去年見たオフショアの関西のみなさん
あとはショアジガーが2人ぐらいか
結構雑談楽しい

オレたちは作戦もいつもどおり宇津方面で磯、テトラ



成長して軽やかになったF君の勇姿!
早速彼のドラスラにヒラマサのチェイスが
あとは特になく

波風辛くなったので15時ぐらいでやや早上り
例の磯も遠目に見て厳しそうなので明日に賭けようということで
本村に帰ってゆっくりしようかと
おやつでカップめんと酒飲んで港内でイカ、ヒラメチェック

バイブをポンプリトリーブしてるとキタマクラ足下の藻から出てきた
ほらほらF君、キタマクラだよ~、かわいいね~
と、言いかけた瞬間

ヒラメじゃあ!!!
60cm以上のヒラメがチェイスしてきた
油断してて微妙なアクションでお茶を濁す
数秒にらめっこしてUターンw
あと2人で何回も打つが出てこなかった


夜釣りでイカ、ヒラメ
イカは気配なし、釣ってる実績もなし
この時期は毎度外すから折込済み
ヒラメは昼も見たからまぁいけないことはないよねとは思うが出ませんでしたね
タカベで泳がせしてるおじさんの竿を見張りしててコーヒーもらった
おじさんからはランボー少佐は師匠と崇められていた
携帯に師匠と入っていた
オレの携帯には少佐と入ってるし
少佐で師匠ですか、大変ですね

タコ釣りしたいって若い人
ランボー少佐がポイントを詳細にレクチャーしたメールが入る
まぁ確かにねらい目はあそこぐらいしかないなぁ
張り付かれてもしょうがないし
寒いのを見かねてカイロもらった
みなさんお世話になりました

ちなみにF君はさっさと宿で寝てる

風強いし寒いしで21時過ぎには撤収
渡船場の前まで帰ってみると同じ便だったショアジガーのお二人が
話を聞くと結構釣れてる、ちょっとしたヒラマサにヤズ
デカマサを根ズレ回避のために一時テンション抜いて足下バラシ
悔しがってたけどテクニックを駆使してバラしたんだし
決して恥ずかしくはないですよね!

しかし帰ってきたのが今???
ああ、例の磯ですか
って帰りに2時間w
ものすごいクタクタでもう行かないって
行きのルート選択を失敗して磯の頂上回り(超絶怖い)
地元の釣り師が久々にそのルート見たわって大爆笑
帰りは正規のルートだったけど釣れた魚もあり両手荷物
一人はヘッドライトもなく、いろんなパンチが加わって計2時間!
確かに初見じゃあ特に装備類の吟味してないと辛いです

お一人は冬場も来ていい思いをしたとのこと
この人らの話おもしろい
寒かったので電話ボックスで寝たとかw
オレもたいがいだけどさらにかなり斜め上を行く逸材
しかも40も過ぎたパパさんたちに出会えて胸が熱くなるよ!

寒かったので電話ボックスで寝た
オレ含め全く他を寄せ付けない発想である
今回もベンチで座って寝る予定だったようだ
ほっといたら今度は2人で電話ボックスで寝るのか?
それも見てみたいが、疲労度や寒さも見かねてシークレットポイントに案内
オレも寝る




4時起床、爆風
F君に電話して釣行見合わせ、また寝る

6時に約束でまぁ天気も上向いてきたしお二人の話と天気を勘案して
例の磯にトライすっか!

ごそごそメシ食ったりいろいろして7時着
実働40分ぐらいで釣り場着か
前回よりダントツで早い早い

やはり瀬渡しでそこそこ釣り人はおる
瀬渡しが絶対入れてない低い足場が二つあってそっからジグキャスト
全力で瀬割りされても出遅れても普通に釣りできるわ
あとは撤収後夕マズメに乗り込む作戦か瀬渡し不能な状態を叩く
なぜかこっちはかなりの確率で出る

まぁ魚出なかったんですけどw
青物はオレらが居た時間じゃ違う磯から一本、手ごろなサイズのヒラマサ
オレはウミネコ2羽引っ掛けた
初めてで2連発
一発目は顔周りにも絡んでてくちばしこえぇ
目がF君に似てる、こえぇ
ラインが首絞めきめてたがなんとか落ち着いて逃がすと休憩して出て行った
2羽目はもっと落ち着いてリリースw
手馴れたものですよ




特に話題もなくそんなとこ
11時納竿、一箇所でこれだけ一生懸命しゃくったのも初めてかな
普段はかなりランガンだけどそういうのも今回の経験な
次回の釣りの組立てにも使えるね







帰りは崖の下からF君が激写
上からオレが激写
2人とも点である
これはワザワザ先に登った、遅らせてもらっただけ
結構待ったがF君については放置しておいても許されるレベルかな
少なくとも動けなくなることはないし行きは荷物が木に絡んだりしたら追いつかれる
帰りはまぁ最大HPの差か、結構待って1時間近くかかったが
早かろうが遅かろうがどちらにしろここから出てきた場合、休憩後にランガンするから
こんぐらいの時間でも実用的だな
今日の格言、休憩するのもショアジギング




港に帰って荷物のまとめ
左がF君の磯装備です
魚もって帰るのが片手荷物になりそうかな?
まぁ歩くだけならいいね
このバッグ、水が入れれてチューブがついててそこからチューチュー飲めるw
杖を入れるところにロッドが収まる、すんげー
右はオレの
磯歩きはこれで全てです
ドンゴロの中はメシ、水分、ロープとかかな、魚が釣れりゃ入れるし
あとはライジャケやズボンのポケットの中にルアー、小物、携帯やストリンガー、
ティッシュとかなんでもかんでも必要に応じてドンゴロの中に入れたり

かっぱえびせん食って酒飲んでたらトビが大量に集まってきた
F君が投げたら飛んできてキャッチした



ばら撒いてキャッチする瞬間を激写
パッって取って食べる
そのまますぐ口に入れてカリっていう音が聞こえるw
そんなこんなで総ボウズ、F君も合わせて総総ボウズ
見島行きだしてから初の快挙ではある


夜は下関に帰ってメバリング
F君きついのに頑張るなぁ
その前に買出しでロストしたジグの補給
オレからの教え、消耗品だし塗装もすぐはげるし安物使おう
そのなかでロングジグも使おう
ちなみにオレはジグもバイブもエギもノーロスト
技術次第で手返しの向上、出費の減少にも資するんだぜ
お土産は瓦そばを買っていた



メバリングはタックルかした
結論から言うとF君のほうが釣ってたなぁ
オレは真逆の一発狙いでボトムネチネチ、尺タケノコに足下のワカメに潜られてしまった、、、
メバルはチビだが十分楽しめるだけの数は出た



売店によると前海から救出したババアとアホのエーちゃん発見
エーちゃんはアレ過ぎてヤクザ破門になったんだっけ?
会話と酒に夢中でこっちに気付いてないがババアは見るたびにこっちを意識している
事後はもう忘れてる&スルーか、飲み屋でそういう話するくせに任侠もへったくれもないもんだw
まさにポーズだけのオッサン、良い反面教師です


帰りに痴話げんかのカップルを発見
見物するも収まりそうにないので落ち着けクソ共!
あ、チャイニーズかw彼女は少々日本語を解するが、ブ男は全く落ち着く様子もなく
ますます激高、何行ってるかわかんないし落ち着くように促すが日本語も勉強してないんだろうなw
コンビニの女の子らはちゃんとしゃべるし丁寧だぞ
おいブ男、勉強する気ないなら国へ帰れよwww
そのうちますます激高してダッシュして石持ってくる
そんな石じゃオレは倒せんよwていうかオレが何をした
彼女がなんか言うと石を地面に投げて破壊、
ほらね、そんなヤワな石じゃオレは倒せんとw
それにしてもこれなんて精神疾患だろうか
ていうかね、往来でゴチャゴチャやんなと、ほらねおまわりさん来たでしょ
あとはよろしくして酒飲んで就寝
楽しかった~  


Posted by dreadnote at 17:11Comments(0)ショアジギング

2012年04月08日

鳥を

たくさん釣りました





  

Posted by dreadnote at 13:46Comments(2)

2012年04月03日

長文日記、短文ブログ

皆様、ドレブログのチェックありがとうございます
いきなりですが長文形式、短文形式どちらをご所望されますでしょうか?
昨日テストでメバル釣行してリアルタイムで結構投稿してみました


以下ぼくの気付きでメリット、デメリットを列挙しておきますので
アドバイスなり要望を書込みくださいませ
テメーの好きにしたらいいじゃんっていうのがもっともなお答えでしょうが
常連さんを大事にしつつアクセスも、と欲張ってしまうのです

長文
メリット
立ち回り、メソッドが「割と」具体的
読み応え(でも意外にさらっと読めるはずです)
常連さん、友人向け
バキバキのタッチタイプで打って書いてて楽しい

デメリット
延々とドレの自画自賛に付き合わされてストレスマッハ
書く側も超乱文ながら一応考えてるのでストレスマッハ
読むのに時間がかかる
(現状)画像がサムネイルで余計にクリックが要る
アクセスはさほど伸びない



短文
メリット
チラ見程度でチェック可能
ドレの自画自賛に延々と付き合わなくてよい
近所の人は合流可能
短時間、お気楽、更新のストレスなど無いに等しい
ぱっと画像が見れる
アクセスは楽勝で伸びる

デメリット
具体性はあまりない、あってリグ、ちょっとしたメソッドぐらい(今と変わんないかw)
立ち回りは無いに等しい
読み応え無いに等しい
一日に何個も日記が並ぶ、これはウザいかも?

そんなとこです、ご意見ありましたらお願いします
当面並列でやってみようと思っていますが
最終的にどちらかに強弱をおくようにすると思います




今週見島と来週海峡の予定(15日(日)で2名、当方で予約しておきますね)、
広島F君が合流してくれることとなりました
前泊は前回同様こちらに来てください
見島は一人しか案内できませんが
オフショアは何人でもいいのでいらしてください
再来週、GWの見島の予定も引き続き募集しております
GWは3名ぐらいなんとかなります

彼、前回すごいクタクタになったけどまた来るのはすごいと思います
当然彼なりの対策は考えて確実に進歩していますがなにはともあれ通ってなんぼです
根性論でなどではなく単純な理屈であきらめなければいつか絶対に釣れます
ヘボでもヤセでもプロでもマッチョでも知障でもガキでもド下手でも絶対に釣れます
潮が、天気が、金が、仕事が、家が、色々ありますが淡々と釣行を繰り返しましょう
そういう意味で初心者クラスであるのに彼の立ち回りは既にすごすぎる、わかってる
ぼく自身も彼から色々学ぶべきことも実は色々とあるのですよ
よろしくね!F君!



ちなみに昨日の釣行をまとめますと、
上から下まで小メバルクソ沸きでノリ悪しといったとこでしょう
例のセコフックや1インチワームなどでやると入れ食い間違いなし
サイズを引き出すのに一工夫要る場面でボトムをネチネチやっているのにも関わらず小さいのばっかり
チビだろうとずっとライズ無視してて、試しにライズ打ちでペンシルなげたらドカン
2~3cmのベイトが結構入っていて捕食シーン丸見えですごく楽しい
トップにもガンガン出る
昨日だけ天候安定してたので出て良かったです
それと、個人的にマッチザベイトはガン無視します
魚はエサと思って食いに来る、これは否定しません
ただ、ベイトのサイズプラマイちょっとなら誤差の範囲ベイトの群れにそういうのがいるんで食ってくる
このマッチザベイトの理屈とリアクションの理屈の両輪といったとこでマッチザベイト無視します
リアクションの理屈では単に魚には口しかないので興味を持った対象に口や身体でのハタキを利用して
対象に触れてみるということ
ネコパンチ理論ですね
仮にエサと思って無くても魚は習性上そういうことをする、それも利用するのがルアーの醍醐味ですね
またながくなったのでこのぐらいで  


Posted by dreadnote at 12:21Comments(7)釣り講座

2012年04月01日

今日買ったものとか今後の予定

月末の夜勤現場応終了
月末の釣行、更新が全くないのはこのためです
ストレス発散に仕事終わってから買い物へ



スクリューテールはいっつも買ってます
ゲーリーグラブも買わなきゃだけど、、、
オレが長府のシャークでカサゴ用に爆押ししといたから結構増えた気が
今度釣果写真でも渡してカサゴ爆釣ワームってことで一部ソルトコーナーに入れさせるか?w

エギ
シーズンなのに全然入ってない、セールはGW前になるよってことで高かった
エースのオレ金を掻っ攫う(2個)、あとディープは1つ2つ常に持っておきたいが
エースのディープは地味な色ばっかであまり好きではない
去年のイカの釣果写真は10割近くエースのオレ金だ
オレはこれが手元に5本はないと、、、まぁ人から見て視認性がいいだけなんだけど
オレは基本的に同じルアー同じウェイト同じカラーをひたすら同じ動作で動かすっていう単細胞だから



バイブ
ロストしてないけど補給
レンジバイブの90ESのチャートもひたすら掻っ攫う
なぜなら重くて人から見て視認性がいいから、そればっか
コイツは高いのでカゴに入れるとき手が震えるw
直後に安物のウィングベイトをカゴに入れて震えを抑える
この辺はエギングしつつの港湾ヒラメ、ヒラスズキ用で鉄板
ランボー少佐曰くルアーじゃ厳しいですよ、だがオレのようにしつこくしつこくやればそのうち釣れる
アクションはひたすらポンプリトリーブでボトムから結構上まで
ヤセのプロ(笑)はそれ教えたらなぜかヒラマサ獲ってたしw

ジグ
120と150
120のドラゴンはかなりの実績ジグ、この形、カラー全く好きじゃないが問答無用で買う
150はチャーマスのグレートバリアースリム、普通のグレートバリアーが欲しかったが
無かったのでこっちで我慢、でもデカくて釣れそう
この辺のウェイトになるとオフショアも兼用できるし大人買いもありだったかなぁ
ショア用のジグの入れ物です、在庫管理が全くなってない
20cmクラスプラグ、100gオーバーのジグだけぶち込んでるがジグは20本
ロングジグは12本しかなかった
持ち運ぶのはライジャケ入れる数本だけだし何泊もすることを考えるともう少しあってもいいかも



フック
在庫管理が出来てないのでムダに増えてます
シーハンター
150lbとはオレにしてはライトだなって思うがダブルでアシスト組んでみようと購入
結果は失敗w


フック側の締め込みがやりにくくて長さが調整しにくい
実はもっと細いのが欲しかったし、それだったらまだマシになってたと思う
ほんとはザイロンの100lbぐらいのでやると良かっただろうなって思ってる



ネット
折りたたみ式は全てバキバキに折れて廃棄
アレすぐにダメになる
ぐるっと一本つながってるやつを買いましょう
これもたまたまドラゴンwオレマルシン漁具大好きだなw
磯では使い物にならないので港湾ヒラメ、シーバス、イカ用



さて、今後の予定です
4月7、8見島でショアジギング、イカ、ヒラメ、ヒラスズキ等
14、15は天気が安定する方でオフショアジギング、気が向いた方で山陰エギング
21、22は見島で同上
GWは結構仕事です
5月2、3、4、5の3泊4日で見島に滞在すると思います
週末前後の日程は有給使って合わせることも可能ですので全日程同行者募集します
単独でも勝手に行きますがどうぞよろしくお願いします  


Posted by dreadnote at 21:32Comments(0)ショアジギング