ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月29日

年度末の配当、来週ボーナス

結局投資しといていくらぐらいリターンがあったのだろう?
見てみた。

3月末の権利取りが金額的には一番多いはずで、6月末には大体振込み終わってるだろう。



4万www
すっくねぇ、、、

まぁなんも無いよりマシですけど。


ええと、金投げ捨て投資始めてから3年足らず、それから見ると全部で20万の現金配当。
コレも少ないなぁ。


最初遊びで優待とかとっててそのまんまだもんな。
そこのリターンも入れるともう10万プラスなんだけど現金のほうがええわ。
で、中途半端に株高で乗り換えもできてないっていう。


というわけでボチボチ株から外債やREITにリバランスさせて、現金重視になるようにします。
つっても売りは無しだから月々余った金で買い増ししていってバランスとる感じだけどな。
アセットアロケーションとかポートフォリオのリバランスとか、
なにオレかしこい感じ?


株ネタで証券コード9979から優待の魚、ホタテの味噌漬け、粕漬けが送られてきました。
鮭、キンメ、マダイ、ホタテ、タラとかで7つ入り。
2食浮いた上にかなりクオリティたけぇ。




ジビエネタも。
この汁は猪の汁、薄くスライスして硬くても食べやすい。
臭いもむしろいい感じに甘さに変わってる。
でかしたみどりさん!うまい!




タバコが切れたので買いに行きます。
最近は竿持ってタバコ買い行くぐらい気楽に出ています。
太郎野郎がダナ!(=サカナ)、ウミ!フニェ!ってうるさいので連れて行きます。




予備のラインや仕掛け類は一切いりません。
つけっぱのワームだけでちょろっと遊んで、ブレイクしたり噛み切られたらおわりにして帰ればいいのです。




コンビニ経由ですぐ漁港。




家でくつろぐかわりに海でマッタリするって感じでしょうか。




さて、来週はボーナスでまとまったお金が入ってきます。
お前ら頼むから後ろからド突いたりするなよ!
で、何しようかな~

今検討してるのがアクションカメラ、狩猟や釣りの様子を動画に出来たら、とは思うのよね。
でもまぁ相方がいたらそいつにiphoneやカメラ持たせて撮ればいいし、三脚という手もあるしな。
鳥猟は瞬間芸なんでいいけど、釣りの動画なんてどうやったら面白く撮れるかね?
多分相当編集とかいるし不謹慎なシーンが入らないようにしないとだよな。




ドローンなんかもいいね。
カモの追い出し&撮影に面白そう。
間違って撃ち落とさんようにw
今は繁殖期だから巣の放棄につながるようなマネはよした方がいいとは思うけど。



あと銃欲しいなぁ、、、
VERSA MAX(バーサマックス)とかかっこいいし、鳥撃ちに楽しそう。
四つ足は11-87のハーフライフル銃身でやればいいし。
でも四つ足はそんなにやる予定もないのでね、、、
ベレッタなんかも性能いいんだろうが、なんか高級銃ってイメージでオレにはしっくりこない。




エアライフルも欲しいなぁ。
山口の先輩はFX買うんだって。
オレは今シーズン、カラス駆除やハトとかしてみてから考えるかな?




結局なにもしなさそうな予感!
  


2017年06月27日

スリングショット試射してみるよ

このポケットショットてやつな。
命中率、威力ともすごいらしいが、、、






卑猥な感じwww



フムフム(瞬間最大風速TOEIC610点という中途半端な成績)



絶対に人や動物に、、、
いや、向けて撃つために買ったんだからwww




一応言っておきますが、関係法令、せめて狩猟読本やハンターマップぐらい頭に入れていないとお縄です。
鴨撃ってもいいけど、撃っていい種類、時期、エリアってのがあるから。
犬猫小鳥を撃つこともできるが縛りがあるよ。
猫をやその辺のカラスを撃ち殺したとして、コレは○○です、根拠はコレコレと、コレコレ、こういうことで合法です、ぐらい説明できないと無理だからやめとけな。
あと矢先もな。

弾も。



パチンコの玉よりも二回りぐらい小さい?
飛距離、命中率、殺傷力のバランスが大事だと思います。
あとゴムを傷つけないようなただの丸。




マトも作らないとな。
ビニールで弾を回収できるよう補強しつつ。ウエイトで風に強くする。




とじて、



マトにしてみる。
ネコが好きなんだけど、結構エアガンのマトにはしてきた。
飼ってたネコ、名前もネコつーんだけど2Fからエアガンで撃ってたり、腹なのでダメージはねー、ビクッとするぐらい。
あと野良っぽいよく実家に来てたタイガトロンっていうネコ、こいつには容赦はしなかった。
ていうかカモの絵が思いつかなかった。



さて、近所の漁港で。



おっ、穴開いた。



ビニールも貫通してて弾がどこ行ったか分からんw
これは威力十分じゃねwww



次も貫通。




ただ離れると中らん、、、
しかもゴム引っ張るのがキツイ、、、



矢先がスレートなんで、ドロップして当たらないだろうが跳弾も怖いので海の方に。
いや、マジで跳弾怖いぐらい威力もあるし、弾なんて見えない速度。
中型の動物の体幹や急所に当たればコレは落ちるな、うん、山だと距離とられるからまぐれあたりにかけるしかねーけど。



結果、ほとんどあたらんかった。
照準しようとしても的が完全に隠れるんだよな、離れるとある程度勘。
10m以内ぐらいだとまぁまぁ中る。
銃禁である程度近づけたり、追い出しに銃持ってない人に勢子役させるには十分かな。
去年も素人を結構勢子役に使ったけど、結局ダッシュしながら大声出したり、投石したりだったからそれよりはぐっとマシになるかなw
オレも山口の先輩の勢子になって追い出しできるしな。そういうときは銃使うの邪魔だしもったいないんだよ。



最後にジビエです。
猪肉が食いにくくて難儀していたんですがみどりさんが酢豚にしてくれました。





酢のおかげで肉が柔らかくなって&繁殖期のオスの臭いが軽減されててうめー!
これはでかした!!!
まだいえば、肉を叩いたり、筋を切れば相当食べやすかっただろうけどな。

余ったので今日も猪肉の酢豚。


  


Posted by dreadnote at 19:08Comments(0)狩猟

2017年06月25日

昨日の

中野 クリスタル 令子







  

Posted by dreadnote at 10:14Comments(4)

2017年06月24日

山口なう

朝は近所の離島、今弟の県庁の結婚式で山口です
釣りはボウズでした、デカいアオリがペアリングしよった







  

Posted by dreadnote at 13:43Comments(0)

2017年06月23日

釣りいてきまーす!

泥と潮の香りがする親子





  

Posted by dreadnote at 18:03Comments(0)

2017年06月22日

あの、いつものように釣りには行ってるんですよ

ダイヤモンド太郎がだいぶ歩くようになったので毎日釣りに連れていきます。
徒歩で1kmちょっと。
あっ!きゅーきゅーしゃー!



常連のババアがいいアジ釣ってた。
アジングもボチボチしなきゃなぁ。



でも太郎が一緒だと最悪寝たり、抱っこをねだられるのでハンドランディングがいけるタモ無しポイントかな。





なんか見てるだけでも楽しいのかな?
釣れるともっといいかもだけど。




太郎がちょっと前に脱いで忘れた靴発見w
オレは気づかずに片足靴下のまま家まで帰らせたw



昨日も行ってきました。
梅雨時期は天気と潮が合えばちゃんと出るべきでしょう。

太郎水筒もって楽しそうね。





イタズラしたり。
楽しそうね。



毎日小一時間のデカイカ狙いなので運に左右されて結局釣れていません。
まぁ散歩がてらいいし、太郎も楽しそうだし。
明日は毎度の離島に行くことにします。  


Posted by dreadnote at 18:37Comments(2)エギング

2017年06月21日

寝返り

クリスタル令子は4ヶ月で寝返りできました
最近ずっと回転しようと頑張ってました
そろそろ離乳食?こんな子供には無理でしょう



  

Posted by dreadnote at 21:18Comments(0)

2017年06月20日

ドレ速

評判のスリングショットを買ったのですがこの雨では練習もできませんね

今日はマトを作るだけです
試射は後日します、中身のあるアルミ缶2個抜くらしいけど

















  

Posted by dreadnote at 17:54Comments(0)

2017年06月17日

近所の離島オレ不調&1週間



休みは公園へ、つーか先週だけど。
最近ほんと写真溜めまくってるな~
まぁ下らんネタでいちいち更新するのも気が引けるしなぁ。

下関の証券コード5108は世界一のタイヤを作っている。
ちなみに安全の関係で工程を見学したことがあるが、
原材料が所詮鉄線、ゴムとはいえそれなりにコストがかかるもんだ。



ここはいい感じの遊具があるんだよね。





あーっ!たろうだー!
たろうあそぼー!




外でいきなり声をかけられることが多くてびっくりする。
園のイベントとか行ってみると女の子も男の子も関係なくいきなりハグされたり、手引っ張られて連行されたり。
太郎は上級生と仲がいい、というか一番下のクラスの中じゃ一番体や頭ができているのでってのがあるので目立つ。
でもかわいそうなことにほぼ小学生みたいな子に付き合わされるので全然ついていけない。

こういうの体が小さすぎて無理w



別の公園だけどムクドリ多いね。
夏、下関市内で夕方ギャーギャーいってるのはこいつらです。
デジカメ持って来ればよかった、、、
こういう市街地に住んでる動物をシナントロープという、めちゃ増加中。
おかげで山に行っても意外なことにカラス、キジバト、スズメ、ムクドリとか全然みねー




こっちの公園はブランコと雲梯あるのな。
最近よく何かにぶら下がるんでいいかと。
少しでもアタマも体も鍛えてあげないと上の子に付き合えないのでかわいそうだ。



かえろう





テクテク




前一緒にウナギング行ったこてっちゃんがウナギを持ってきてくれたので鉄板パーティー





クソ安く満腹&肉感、パーティー感が味わえるのでオススメ。
肉はいつもせせりや豚が多いかな。
冷凍イカがあればイカ鉄板とかもいいね。カモ肉を焼いてもいいし、でも猪とシカ、お前らは工夫しないとダメだ。

16日はダイヤモンド太郎の誕生日なので出かけます。

→13日です、みどりさんから訂正するよう言われましたので後からですが訂正します。
でも3と6ってよくわかんねーよな?なんか難しいよな?




たろうくん!何歳ですか?
2歳!
出来るもんなんだな、でもオレの嫌いなチョキの形。



自力で降りられる。




たろうの誕生日だしオレの好きな肉焼き行こうぜ!!!
→店休日でしたありがとうございました。




こういう両手両足で高いとこ移動するのが苦手。。



結局家で適当に食べました。

また別の日はこてっちゃんから頂いたウナギをうな丼にしました。
家でうな丼作る時代が来るとは、、、まぁオレは命令するだけなんだけど。
ありがとうございました。



銃関係いじったり。



ナイフを眺めたり。



金曜は近所の離島にいってきました。
わー太郎だー!かわいー!
やめろそれはオレのDNAだ、かわいーじゃねぇだろ。
それにしてもまたか、、、
仲良くしてあげてね。
無礼を働いたら殴っていいぞ。



見えイカやわかりやすい反応はなし、粘ったり泳がせならいけるとは思うんだけど、、、

チュンチュン
朝になるとサバの群れがバババ!ってしよった。
しゃあねぇ、サバでも釣って素揚げにして食うか。
太郎は肉よりサバや青魚が好きなんだよな。
意外と小さい子供は魚が好きだよね、肉みたいにしっかりかまなくていいから。



一瞬で回遊が終わった、、、
2匹か、持って帰ってもしょうがないのでデッドリリース、、、
デッドリリース、気分が悪いがキープよりはよっぽど環境には優しいよ。



あとはメバルに遊んでもらう。



ブルーかな?
久々に釣ったしよしとするかー





リピエで遊ぶけどママゴトモード
魚ばっか集めるんじゃねぇ。



ナイフ大好きなんだな。
結構オレのことを見てるからかな。
オレもガキの頃、ナタをもって山に遊びに行っていた。
大きくなったらお父さんのナイフをあげよう。



令子もはじっこでよく観察しておるw




全然知らん子が山盛り持ってきてくれた、片づけが大変、、、



昼喰って帰って寝るか~
証券コード7630で10辛。
太郎も子供用の1人前ちゃんと食べられるようになったよ。



あっ!おかあさん太郎だー!
またか、、、

おかあさんに言っても太郎とか知らないと思うよ、よく聞くけど。
いいなぁ太郎、みんなからチヤホヤされててうらやましいよ。
オレとみどりさんはどちらかというと虐げられし者、陰の者だからなw  


Posted by dreadnote at 22:02Comments(1)メバリングエギング

2017年06月17日

近所の離島

メバルに遊んで貰ったぐらい




  

Posted by dreadnote at 06:50Comments(2)

2017年06月15日

テロ等準備罪









なんか(可決後に)クソ真面目に言ってますね。
最近のマスコミは特に気持ち悪い。
超絶凶器集めてたまに持ち出していますが、何も困りませんよ。
  

Posted by dreadnote at 23:33Comments(0)

2017年06月14日

銃や狩猟にまつわるエトセトラ

さて、6月の初心者講習も終わりましたね。
行った?行ってない?
行ってないヤツは8月にもあるので最寄の生活安全課へダッシュだッ!

下関での狩猟仲間も見つかればいいなぁと思っています。
ひとり、友達の友達が現在所持許可等取得中なので期待しています。
どうか巻狩りに走りませんように!
その他の見ず知らずのお前らもたのみますね、池たくさん知ってるから。
藪漕ぎしてシシ見つけに行くのでもいいぞ~

さて、有害鳥獣駆除と射撃場での標的射撃は年中できますが、
オレは狩猟の目的でしか所持許可を受けていないのでシーズンオフの現在は
銃を家の外に持ち出すことすらできません。
逆にシーズンは11月15日~2月15日(シカ、シシは11月1日~3月31日)。
ちなみに狩猟目的だけの銃でも狩猟の練習名目で射撃場での練習はできますが、
弾の譲受許可をシーズン終了時に返納しているので弾を買うことができないので練習すらできません。
要するにヒマです、って言いたいだけです。


今から教習射撃の人もいるだろうから銃の取扱いのコツでも書いときますね。
最初で一番難しいのは構えだと思う。
構えとは具体的に頬付けのことだ。

目の真下の頬に銃床を押し当てて、銃の先端にある照星と目を真っ直ぐにするのだ。
片付けもあるが頬付けさえちゃんとしていれば中る。
ただ、肩にちゃんとついてないと反動があるので実猟では二の矢がつらくなるし痛いらしい。
らしい、というのはオレにはそういう経験がないってこと。

そりゃあ銃なんてこのときはじめて持つことになるし、オレみたいに何も知らないでポンと行くとできないよ。
しかも100発は撃つし、この時期クソ暑くて手がヌルヌルしたりして銃も重たいしって感じで上手くいかない。
一番のコツは顔を動かさないこと(僅かに傾くぐらいはOK)。
銃を腰の位置から真っ直ぐ顔に持ってくる。
練習方法として右手をチョップにして右目の真下にモニュンって当てるのがいいかと思う。
こんなかんじ。ブサイク。
でもホラ、眼球と人差し指の線がまっすぐになるようになってるだろ。
銃の高さもあるが、基本はしっかり頬に押し当てないとそうならないし、発砲時の跳ね上がりを抑えることもできる。





無意味な白目バージョンも。




もちろんモデルガンとかで長モノ持ってればソレをそのまま使えばいい。
サバゲー出身はスコープ使ったり、反動なかったりなので甘くなりがちなので注意。
しかしあまり力むのもNG。
構えは形だけちゃんとしていれば中るし、反動も逃げる。
「銃に撃たせる」という気持ちでリラックスした感じ。
人間は回転砲台と目の役割に徹する、その練習。

他、野外での練習。
コレで飛ぶ鳥や動くモノを追いかける。





銃を振る、人間回転砲台の練習な。
艦砲のイメージ、動画とかで多分見たことあるようなもので一番近いのはCIWSみたいに近くのモノ狙ってよく動きそうな感じ?



適当なところで腕を上げて、指先と鳥を重ねたり、指先で鳥を追い越す練習。
銃を振ることによって線状の散弾パターンができるから当たりやすくなるんだ。
コレをコロンと呼ぶ。


オフは弾もねーのでそういう練習をしています。
まだ銃を持っていない人でもできることだし射撃に活きると思います。
これから教習射撃の人はやってみて。

他できる練習はしています。
家練は構えの練習と空薬きょうでバチン→脱包のサイクルをつかれるまでやる。
ていうかつかれる前に飽きるし実猟で腕が疲れて銃があがらんほど撃つことはない。
射撃は腕疲れる。

そんな感じで下関で鳥猟やりたい人は言ってくださいな。
オレが執拗に狩猟仲間を欲しがるのはズバリ猟果があがるからなんだけどな。
山口方面は山口の先輩と回るので要らないw
巻狩りや駆除もとりあえず、自分勝手にやれないのでやらない。
大物猟で結果ボウズでも一人で藪漕ぎしてた方がまだ性に合うかな。

ほか、コラムやノウハウ的なこと

実猟でのポイント
池周りでも意外に撃てない方向が多い、道路や寺とかがあったりしてね。
地図とかでよく矢先を確認する必要がある。
地図のオススメはグーグルマップより国土地理院地図かな。
読図も多少は身に付けると山と水の関係がよくわかるし、釣りにも有利だ。



忍びはあんまり考えないほうがいい。
オレの初めてのカモは、バレバレでどうしようもねーからもうテキトーに突撃すっかってやったらとれた。




カモには絶対先にこっちの存在がバレる。
こっちから見えないような樹上の小鳥がチュン→一帯が警戒モードになるのでバレないのはまず無理。
飛ばれるか、飛ばれなくても絶妙にこっちを避けて延々とウロウロウロウロ、、、
なので鳥獣判別したらあとはカニ走りや低姿勢でのダッシュかまして奇襲するのが成功率高い。
で、飛ばれる前に撃てればいいし、飛んだところ撃ってもよし。
ダメなら次いけばいいし。
装填しているのでコケない姿勢は重要。


カモ猟で大事なのは「残心」。
オレは修行でもしてんのか。
でもバッチリ落ちたと思っても飛んだり、潜ったり、泳いだり歩いて逃げたり。
潜ったり泳いだりされてなんかに引っ掛って息絶えると回収不能だったり回収が面倒になったりもする。
しばらくしてから奥の方から飛んでくるカモもいるからね。
2発、3発と装填した弾を撃ったあとでもまた装填してじっと待って様子見しておこう。
ひっくり返って明らかに死んでるのにいきなり飛んできたヤツもいた。
なにも無ければ脱包して回収~次のポイント。
脱包時は弾をよく確認しておく。
見失うと草むらでしばらく探す羽目になるからね。
オレじゃないけど雪の中に入ると悲惨で一度オオゴトした。
自動銃ならポーチがあればその中に直接弾を落とすといい。
先輩から頂いたものなんですが、とてもいい使い方ができましたね。
持ち歩ける弾の数も多くていい。







シシ、シカと出会った時用はコレ。
念のため一発玉、6発弾をここに挿しておく。
カモ用の弾と一緒にしておくととても邪魔なのでこの弾挿しは結構助かる。
取り出しにくいのでカモ用の弾は挿さない。






一発玉も撃てるようにチョークは常にモデ(半絞り)。
カモでも遠射は落ちないし、落ちても回収めんどいしやらないので何にしろフルチョークなんてしない。
堤から上がったすぐのところで撃って、堤にボトッて落ちてくるのが一番楽。
シリンダー(絞り無し)もしない、適当に散った弾で落ちてもうれしくないので、モデのみにしてる。
射撃場でスキートするときはシリンダーに変えてけばいい。

猟装
県道から一本入った程度の道の上の方に池がある。
車を停めたらそこが猟場なので寒さ対策でフリース上下、スニーカー程度の普段着でOK。
猟友会の帽子やチョッキは念のため持っていくけどね。

一日のスケジュール
日の出に合わせて手近で実績のある池から始める。
昼過ぎからボチボチ最初の2~3個の池を再チェックする段取りを考える。
かなり時間を置けばカモが池に戻ってる。


上下二連と自動銃
射撃も真面目にやるなら上下二連。
オレの場合上下二連は手を出さない、絶対にペラッチとか高級銃が欲しくなっちまうからね。
自動銃はやっぱレミントンかなぁ。1100や11-87。
数がダントツ多くてパーツも多いんだよ。
重い反面、反動は超マイルド。
ベレッタは高いが性能はいい、軽い。
べネリ、カッコいいが使い勝手はイマイチらしい。
金ないならSKBの中古やレミントンM870とかスライドアクション。
M870もパーツ多し。


動物を殺す心理
動物を殺すのがムリっていう人多いですね。
確かに鳥はきれいで可愛らしいですし、カモはしぐさも生態もあいらしいものです。
でも銃で撃つときはオレにはただのマトにしか思えませんので平気です。
構える→撃つ、をトレーニングして刷り込んだ結果、思考を飛び越えて動作に移ることができます。
単なるスポーツです。
即死ならいいですが、息があると可哀そうだなとは思いますので苦しまないよう速やかに止めを刺します。
骨でナイフいためるのも嫌なのでキッチンバサミでクビちょんぱが手っ取り早いです。
解体は、、、面倒ですが仕留めてしまったからには食べて供養しないとですね。


おいしいカモ
マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモぐらいです。
それ以外を撃ったら狩猟事故とも言える味わいです、覚悟肉。
キンクロハジロやスズガモ、ヒドリガモなんかは多い。
今期、これらのゲロマズカモは撃たないように心がけようと思います。


カモ猟をオススメする理由
池に行けば普通に居るから。
狩猟やる気のないお前らも池の横通ったら観察してみ。
カモ猟は発砲する数も多く、1日に20発とか50発とかで、動くマトを狙うのでとてもスポーティー。
大物だとゼロすら当たり前。


弾道の話
雑学っぽく、主にライフルやハーフライフル系の話になるのですが、
話題の北朝鮮の大陸弾道ミサイルとかと同じ、要するに全て放物線。
大きくても小さくても、地上からでも航空機からのミサイルでも初っ端で燃料燃やし尽くしてあとは慣性で飛んでく。
加速が銃身内かフリーな空間かの違い。
巡航ミサイルというのは違って無人の飛行機でカミカゼ決めるイメージ。


鉄の話
銃は主にクロモリ鋼(クロームモリブデン鋼)で出来ています。
クロムが入ってるのですがステンレス系ではなく、あくまで硬い鋼なので錆びます。
ライフルとかだとステンレス銃身もある。
機関部と銃身部では焼入れ温度を変えて硬さを変えていて、
事故の際はより危険度が低い、換えの効く銃身部が破裂するようにできています。
軽合金で射撃用に軽く作った銃もある、ベレッタとか。
ナイフや包丁なんかと一緒に鉄や金属加工の勉強をするのも楽しい。


サツマ火薬銃砲販売所
動画が多いので見てみるといい。
銃関係の予習復習に大変便利。


まぁこんな話、銃持つ前は興味もなかったし、講習でもなかなか頭に入らなかったけど
銃持ってからは急に入ってくるようになった。
そういうもんなんだろうけどこれからの人は予習とかにどうぞ。

狩猟系の記事ということで、ほんのさっきだけどまだ去年のシカ肉食ってます。
今期は冷凍庫いっぱいカモ肉ストックしてみる。


  


Posted by dreadnote at 19:27Comments(0)狩猟

2017年06月11日

近所の離島でまたエギングボウズ

ボウズ日記になんの価値があるのか、、、

平日は太郎とおつまみパーティーしたり
ガキなのに生ハムとかくいよる



風が強く散歩したりです。
Iphoneほんとに明るいなぁ。




お、いつもの定期船はドック入りで代船が来とるね。
速いので好き。



散歩散歩。



神社に昇ってみるかー



そういや大潮だし月でも。



デジタルズーム!




こっちも




人いたら見えそうだな。




暗いのでブレてくる。



おっ、郵便じゃん!
結局先週聞いてきた通り行ったらしいな。
二人で36杯!その前の週、50杯とか釣れとったらしいw
オレその10分の1でいいわw

階段昇るよー





ブレまくる。



ハッ!?



こまいぬ



よいしょ、よいしょ



ゼーハー



ココの神社久々にきたなー







暗くなってきてぶれないように息止めて撮る。




毎度金曜夜は近所の離島。
常連が泳がせしよった。



オレは2時ぐらいに起きて1杯見えイカを見た程度、反応はイマイチだし、満月だから常夜灯にあんま寄らねー



帰ってから、さぁ、遊び行くか。
本の返却期限と、いつものノブズナイフからナイフが入荷したから見においでということだったので。



奥ボケー



手前ボケー



ボケボケー



いつもながら撮りたいものなんてないので動いてるもので練習




こんなところでこんなものを寝そべって撮るバカ。



おっ!コレはいいのが撮れたぞwww
バッチリ止めて撮れた!



鳩を追い立てて飛ばせて撮る、ガキかw



またたんまりと本借りた。



約束の海モール地下、ノブズナイフに。

入ったのこれかよ、、、
MORAナイフ、正直安いので避けていた。



コレは125周年記念モデルで~なんちゃら




でもカモ猟ばっかやってるのでこういうのでいいかなと。
剣鉈は長すぎるし、鋼も血や毛で錆びやすいし、銀三の和ペティも片刃で身の左右に均等に刃が入っていかないし。

まぁ呼ばれたし買ってやるかな、2500円ぐらいだし。



7寸剣鉈とのサイズ感の違い。







刃は最初からまぁまぁついてるかな。十分に実用刃物です。
柄とか全体的に安っぽい、ていうか値段が値段なので。
125周年の記念モデルで黒金なんだけど、安っぽくて逆に意味ないというか、100均のオモチャレベルw

カモ猟にはちゃんと使えると思うし、大物猟でも取り回しのいい刃物になると思うよ。
突けるのと先端のカーブで皮はいだり細かいところに刃を入れたり色々できると思う。

あと、MORAのおススメはカラーバリエーションと刃厚、素材。
派手系とカモフラ系、
炭素鋼で錆びるが厚みも持たせてるヘビーデューティー、
ステンレスで薄めにしてて細かいことができるコンパニオンとかね。

知らないで適当に買ったがw



ハンターオレンジもいいね。
ナイフどこやったってのが減ると思う。



炭素鋼のモデルとか。



ジュワーして今週もおわるかの。





  


Posted by dreadnote at 09:39Comments(0)エギング

2017年06月10日

ナイフなう

Moraやすくていいよ
錆びにくいし




  

Posted by dreadnote at 11:19Comments(0)

2017年06月10日

ドレ速

純ボウズ




iPhoneから送信
  

Posted by dreadnote at 06:46Comments(0)

2017年06月07日

iphone7に変えました、あとアオリイカの刺身やどんぶり

前は5S、バキバキに割れて太郎が遊んでて追加のダメージ入れて
ものすごい動作をするようになったので。

自動でブラウザ立ち上げて意味不明の文字を勝手にバババって打っていく憑りつかれたようなスタイル!
これは、、、ある意味凄いですね、、、




修理もヤバそうだし新しいのにすっかー

カラーはこちらがあります。
ピンク!(即決)



ピンク、、、ですか(笑)
なんか文句ある?
いえ、意外だったので。
まぁ作業着で店行ったしな、顔も茶色いし。


初期設定で30分ぐらいお待ちください。
おっ、ペッパーと遊ぼう。



年齢あてができるんだって。
へ~やってみてー

「25歳ですね!」

なんだお前なぐるぞ。

世事にしても36の茶色いオッサンつかまえてそれはねーだろ。
この人工無能め!!!


まずカメラのチェックからします。
F1.8、寄るとボケも多少は出る。
7PLUSだと光学ズームもあってもっとボケさせることも出来るらしいけどね。



あっ、イカ食うんだった。
細造りが多いですね。
ビールは前一緒にエギング行ったウスイさんから頂いたビール券で。
ありがとうございました。




拾ったニイナも。




iphone、レンズが明るくなって撮りやすくなったかもですね。
レンズが明るくなったことでシャッタースピードも速くできるし、
なんと言っても手ブレ補正がついたので、
今後、「手ブレもする」ネタが微妙に減るでしょうね。


メシ食ったら遊び行こう。
テクテク。




吠える犬だけど怖がりません。
ワンワンナデナデー




シャローでエギング。




今日のところはデジカメ出番なしにすっかな。




数投したらカエローとか言いだす。
ええよ。

河口でメバルチェックして帰った。
かえろう。



往復で2.5kmちょっとぐらい。
まだギリギリ1歳にしてはちゃんと歩かせているでしょうか?
人生で大事なものナンバーワンは体力だと思うので体力をつけさせるように考えています。
体力があればメシもうまいし、机にかじりつくようなときでもしっかりやれると思います。
次に好奇心、これから一緒にどんどん冒険しよう。
それと金融リテラシーかな、カネは使うものではなく、遣うもの。
今40万ちょいを株、ETF、REITで持たせているので身につくとは思います。
1歳児ですら40万持ってるというのにお前らときたら、、、


で、iphoneだけどGPSの性能上がってるんだっけ?
ちょっと前のニュースでもやってたみちびきってヤツな。
コレはありがたいな。
結構誤差が少ないし、画面も少し大きくなって防水もついてる。
海に山に活躍しそうです。
特に山は堤をナビしたり猟場探すのによく使ったんだよなぁ。




デジカメ関連でRAW現像ってのを練習しています。
RAW、DAW、株取引とかゴチャゴチャした画面好きです。



あいかわらず夏休みの自由研究やってますね。
う~ん、こういうのよりまずは絞りとシャッタースピードをしっかりコントロールすることなのかなぁ。
しかし、こまったことに上達したところで特に撮りたいものはないっていうね。

今日、ていうかさっき食ったメシは余ったイカを漬けにしてヒラマサとサーモンの切り身を足して、海鮮丼。
ワカメもまだまだあるので汁にしていただきました。


  


Posted by dreadnote at 18:54Comments(1)エギング料理・グルメ

2017年06月04日

休日の釣りだよ

オフショアや遠出もいいですけど、本当の休日ってのはゆっくりするのがいい感じだよね。
オレの休みの日の釣りはいつも格闘になっちゃってるしね。

ダイヤモンド☆太郎の誕生日ということでプレゼントを買いました。
自転車。
お前らも太郎の誕生日になんかやれよな!猫の死体とか。




説明書の説明不足感、、、
組み立てに小一時間かかった上に空気入れにガソリンスタンドまで行った、、、




で、夜の遊びはこてっちゃんとウナギ釣りです。
ウナギ釣りっていちばん夜釣りっぽくね?
ちなみに初めてなんだけどwww
川釣りも山口の椹野川でバス釣りしてた10年ぶりぐらい。

その前にオレのしてるポイントを調査。
スッポンやウナギが素手で獲れるんだよ。



こてっちゃん
あっ!スッポンです!
わかったいってくる!!!


ザブザブザブ!
フツーの亀じゃん、、、
ちなみに水からあげてみるととてつもない亀臭で主張してくる、、、
これ喰ったらキツイだろうな、水の中に入ってたんで写真はなし。

あとクソでかいコイやナマズが水柱あげて横切って行った。
まぁ川釣りや川遊びも楽しいと思うよ。

で、こてっちゃんのウナギポイントに。
ちょっと前たくさん釣ってた。

ウナギタックル紹介。
ステラ!



こてっちゃんもステラ!





まぁステラといってもただの汎用リールだからな、フラグシップだけど。
なに釣りにでも使えばいいんだよ。

あと適当な錘に



鈴でいいでしょう



チリンチリン!



なんで周り田んぼでグーフー釣れんだよ
あとフグの県だからと言ってフグが釣れる必要はない。




ウナギはイマイチなんでエギングして家でちょい宴会。
こてっちゃんも飲んで寝て帰りました。
今度は家の近所でミミズとって家の歩いて行ける河口でウナギ釣りするかなぁ?



チュンチュン
ギョーザパーティー



よくわからない画だ。



チャリに空気入れた。



だから違うって!



まだ足が届かないのでオレが押してビューンってあそんだ。



クリスタル☆令子、二重もパッチリして、目も大きくなって女の子っぽくなってきました。



なんかの格闘技に参戦するポーズ。



プニプニプニー




  


Posted by dreadnote at 21:11Comments(1)その他釣りもの

2017年06月03日

チャリンコ

ノー理解 オブ マインド







  

Posted by dreadnote at 13:44Comments(0)

2017年06月03日

近所の離島で毒者とエギング

毒者「ハゲです!殺さないで!」

なので毒者でエギングに行くことにしました。
会社の前で拾ってもらうことに。

ハゲがいるぞ殺
なにッ!?ハゲていない!!!


この程度でハゲを自称するとはお前にはガッカリだよ、、、

ドレさん、スッ、、、



ふむ、この男礼儀作法というものをよくわきまえておるな。
ありがとうございます。

初対面のオッサンとアイス食いながら子供のアルバムを見る。



さぁ、船の時間だし行きましょうか!



バババ!



こっちもバババ!



このあと毒者にすぐ釣れた。
外波止、オレ一人だとやんないんだけどな。
今回は確実に釣らすってことで実績があるところに行った。



電話リンリーン!
郵便でーす!
郵便が見島の民宿や瀬渡しどう?とか聞いてきた。
あっ!見えイカだ!じゃあの。

日も暮れてから、イカが常夜灯回りに回遊してくるがエギ見たらぴゅーて逃げてく。
キロちょいとかキロ無いのとか3杯ぐらい見たかな?
ダメだこりゃ、ということで潮変わりを待つ。

グースカピー!

チュンチュン

潮が変わるだろう4時起き。
内波止をチェック。
あっ、見えイカだ。
あっ、釣れた。
いつもこういう釣りしてるってのをリアルで披露できてよかった。
マジでイージーなんだよな、、、



しかしこの数秒のために一晩離島に居るのか、、、



まぁ二人とも釣れてよかった。
オレもいまさら今シーズン初イカかw
でも、これからもっと釣れると思うね、条件次第だけど今月は毎週出かけてると思うよ。

朝は反応なく。





取説「太陽を直接、、、」
知らん!



鳥を撮るのも銃の練習になるかなと、見かけたらカメラを構えるようにしています。
カメラを持ってないときは腕伸ばして照準して銃振る練習しているよ。



エギボロボロっすね。
布全剥がれでカンナもケツのが飛んでったままw
カネねーんだよ。



タックル紹介!ステラ!
ちょっとおさらいだけどオレはC2000SにPE0.6号だよ。
軽さはジャスティス!






無駄に写真のクオリティあげてきてますね。

お世話になりました。
今月また行ってみましょう。  


Posted by dreadnote at 08:29Comments(4)エギング

2017年06月02日

ドレ速

イカなう




  

Posted by dreadnote at 19:14Comments(1)