ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月22日

アジング、メバリングとかライトリグでのルアーフィッシング

アジング、というかライトリグで魚を釣る方法をたまには書いてみます
えと、もう3年ぐらいメバリングやってるんすけどね
最初は10何年ぶりにリールとセットの竿かって何気にリールはバイオマスター
なんてかんじでよくわかってなくて店員に進められるままPEはって
あとリーダーはバス用のライン流用してフロロ4号とかでした
ワームとプラグかって海行くとアホみたいにつれて楽しかった
まぁそれからタックルもまともにしていったけど、あんまり釣りかたは
かわんなかったすね

基本は表層スローリトリーブ
ダメだったら別のポイントで同じことしてランガン
そのうちプラグでもおんなじことしだすんですけどまぁこれでアホほど釣れる
つれないときはへチとか探ってりゃ釣れてくるし
それでも釣れなけりゃ帰るし
そう、基本は表層スローリトリーブです
まぁでも最近それだけじゃつれないときもあるし
別のことをやれば案外簡単に釣れてくるもんだってようやく気付いたんです

きっかけは去年ぐらいからよくやってるガシリングすね




5gジグヘッドにグラスミノーのMやらゲーリーのカーリーテールとか
すこし大き目のワームを投げるんだけど、やっぱいいとこいくと爆釣
で、そのなかにたまにグッドサイズなメバルが混じるんすよね


そこでワームを普通のメバリングのサイズにしてみたら?ってやってみると
まぁ数はでないけど釣れる




メバルはタナが大事とかいうけどまぁはっきり言って表層メインで
ダメなら底も探っていただけかな

で、テーマのアジングですよ
アジングというにはアレなもんで基本はメバルの外道で釣れてくる形だったんだけど
たまにハンパなく釣れる
100とかもっといく
でも釣れないときもある
こういうときってアジってどこいったのかなぁとか思うわけですよ
毎日のように湧いててぱたっといなくなっちゃうって
回遊魚だしやっぱつれるときは気まぐれなのかなぁ
とか魚のせいにしちゃてそれでおkだったわけですよ

一方で思い起こせばアジのサビキ釣り
ごくたまにアホほど魚がつりたくなってやるんだけど
あれって、基本的にタナは底付近なんすよね
表層でも寄せたり、夜だったりするとバンバンつれるけど
そう思うと底かぁ、、、って思ったりするけど思うように釣れないんですね
いや、つれるんだけど

で、他のタナだったらどうかな?って思うわけだけど
一定層をジグヘッド(メインは0.4g~1.5g)でリトリーブしてくるのってめんどくさいんすよね!
それに1m、2m、3m、4m、ボトムって順々にチェックするのはどうかなって思うし、、、
そういうわけでどうやったら魚(アジ)が表層にいない場合、効率よくいろんなタナを攻められるだろう?
って考えたんすよ

まぁ多分中級者とかなら当然知ってるだろうし、そのへんのHPや本にも見れば書いてあるだろうけども
やっぱ自分で考えてそれがハマるのってすんごく楽しいよね
基本的にオレ釣りとか誰にも教えてもらったことないし、
あ、きゃふんさんにドッグウォークのさせかたおしえてもらった
あとはたまにDVDみるぐらいか、
エギングの理論はそれで勉強した

まずは下の図をみてもらいましょうか




普段オレがランガンしてたスタイルです
キャスト→水面下をただ巻き(アジの場合はアクションまぜる)
当然のことながら明るいとこと暗いとこの境目とかがヒットが多いすね
べつに明るいとこでも釣れるし
ボイルしてればそこの水面を通せばまず食ってきますね
これで釣れる状況って結構爆釣モード
でも今までほとんどこれしかしてこなかったわけで

最近、魚が沈んでるときにタナを効率よく探ってる方法です




キャスト→ラインにテンションかけてフォールさせる
→アタったらそこのタナにいるってことで、乗るかもしれないし
 のらないならそのままスローリトリーブ
着底まで乗らないなら底からしゃくりあげてくるけど、
シャクリはアクションとして、その後に食わせのスローリトリーブか
テンションフォールをまぜてあげる感じで上のタナまで底から探ってくる
で、一旦タナがわかったらあとはそこまでフォールさせて
アクション入れたりリトリーブしたりフォールさせたりで乗せ放題ってことです
まぁこれならタナが一発でわかるすよね(食ってきたらだけど)
そんな感じで最近はあんまりランガンしないで釣ってるんすよ
いままでうまく釣ることができなかった沈んでる魚、見えない魚や、やる気がなかったり
する魚が釣れるようになって釣りがまた面白くなったよ



あとこれは別にジグヘッドじゃなくてスプリットショットでのアイスジグでもシンキングのプラグでも
楽しめるすね
まぁあんまりレベルの高い話ではないですが参考になればということで
絵はエクセルで描いたしイマイチすね

ちなみに現在のタックル
ロッド:PROX 根魚権蔵 硬派 70EF
リール:シマノ 05バイオ 1000S
ライン:バリバス PE0.3号
リーダー:サンライン フロロ1.5号
ジグヘッドは主に1.5gが活躍
ワームはスクリューテールグラブが好きですね
スプリットのシンカーは5gまで

竿とリールは少しバランス悪いすね
竿が尺オーバーとか楽勝で取れるからw
リールは2000番ぐらいが本来はいいでしょうね
リーダーは太いようでポンド数は同じなんだなぁ
こんなとこです
竿はもっとライトなのほしいかも
というわけで今度は新調したタックルの使用感とかレポしましょうか
ちなみに超軽量タックルを目指してみましたんでおたのしみに


  


Posted by dreadnote at 21:36Comments(0)メバリング

2009年11月20日

小物釣り

きのうは後輩のパン屋と一緒に釣りに行ってきた
久々の登場ですね、パン屋
二人でアジを20ぐらい釣った
少し渋い
パン屋は25cmぐらいのムツ釣ってて喜んでた
まぁ最近半分友達とだべりながら酒飲みながらやるのが楽しいね

で、昨日は昔の画像を某掲示板にうpしたこともあって
久々にカサゴタンの顔も見たいなぁって思って今日はそっちメインで行ってきた





両方とも20cmぐらい
ぬるいとおもった
ちなみにグラスミノーMに5gジグヘッド使用
メバル口ちっちゃいわりに食うんですよね
もちろん、メインで狙うならもっとちっちゃいのつかうけどね
雨風でてきたし帰って酒飲んで寝るか  


Posted by dreadnote at 23:09Comments(0)メバリング

2009年11月08日

いろいろなとこで釣り

昨日は角島いってきたぉ

まったくだめですね



組合長らと一緒にいったけど
組合長1、オレ2、もう一人のオッサン0
青物も魚もいねーし
明ける前につったやつのがでかかった



移動する
組合長ともう一人にカサゴ一匹づつ
あとエソ掛けまくってた
オレはアイスジグで遊んでてアジとか

さらにもう一箇所
青物はいない、、、
組合長粘り腰でヒラメゲット
釣り方もあんまりわかってないっぽかったががんばった



さて、朝3時から夕方まであそんでかえって家庭教師いって寝た

おきてから近所の島いってきた
暴風、、、
エギ一投目からエソにラインぶったぎられるしよー
てきとうにチェックしていぬとあそぶ



いっつもシッポふっててかわいいんだ
よしよしよしよし
あとは菓子食って酒飲んで寝てたわw

暇つぶしにエソ狙ってみた



そうそうに引き上げて地元でやってみる
ぜんぜんイカいねーし→アイスジグ→謎の魚



くっそーつれねー

ってことで癒しを求めて夜釣りへ
今日は違うパターンで釣ってみようかと
各種ハードルアーでどれだけ掛けれるかってテーマ、とりあえず1つあたり3匹さくっとつれるかどうか試してみる

アイスジグOK



シンキングペンシルOK



入れ食いでした

マイクロミノーOK



カマスもやってきた



あ、ちなみにメバルタックルはPE0.3号に巻きかえました
いままでずっと06でイカと共用してたけどやっぱいいな
リグがかっとぶ、操作感がよい、40cmのエソも抜けたしw
しかしなんかタダまきではあんまり食わんすね
ちょんちょんてトゥイッチきめてる最中ばっかにくってきよる

で、ワームにかえてみたら爆釣、、、
投げる→着水→はい釣れた
そうか、アジに有効なメソッドは着水なんだな
逆にどうやったら釣れないか試してみたけど着水したらほぼ食ってるんで無駄だった
プラグはダメだなw
ちゃんとつれるけどハリ外すのがめんどい、
入れ食いのときはやっぱ手返しわるいなぁ
40ぐらいつって飽きて帰った  


Posted by dreadnote at 22:59Comments(0)その他釣りもの

2009年11月05日

下見とか

来週はマイミクのよっちんがあそびにくるかもだぉ
なんで釣り場を下見しといたぉ

まずは関門
ていうか超ヘビータックルでオクトパッシング
オヤジがタコ釣ってこいっていってた
たこ焼きの粉まで用意して

150gの鉛をつけたエギをぶんなげる
無反応
根がかりして20kgぐらいの網と岩を持ち上げる羽目に
なんとGTロッドが折れた、、、
残念、まぁもう一本あるし
もちろんGT用だしとっても高価なロッドです

リーダーとPEの結束が生きてるのがすげぇ
ちなみにPEが4号でビミニにフロロ20号オルブライトなんすけど
きちんとやれば竿もリールも圧倒する強度だよなぁ
ぶっとい竿がへし折れようともびくともしない
折れたままキャストしたり足元探ったりするけどダメ

帰ってタックル変えて近所でアジング
ラインの号数的には10分の1以下
現在0.3号をつこうてます
おかげで0.5gぐらいのジグヘッドも操作性がよいですよ

アジ50尾
シーバス、サバがつれた
サバは一瞬ガッて群れが入ってきてその瞬間だった
もっとつれてくれたらなぁ

  


Posted by dreadnote at 23:41Comments(0)アジング

2009年11月03日

ちょw寒すぎ

さむくてしにそうです

なので行ってきた
すこしひさしぶりに関門

ラインも1年ぶりに巻きかえてみた
同じPE0.6号なんすけどポンドとか気にしないでメーカーを適当に選んでみると
根掛りしたとき妙にがっちりつええw

帰って調べてみると前のがユニチカで8lb
今回のがダイワで10lb
さむくてしにそうです

なので行ってきた
すこしひさしぶりに関門

ラインも1年ぶりに巻きかえてみた
同じPE0.6号なんすけどポンドとか気にしないでメーカーを適当に選んでみると
根掛りしたとき妙にがっちりつええw

帰って調べてみると前のがユニチカで8lb
今回のがダイワで10lb

ダイワ(Daiwa) EGIセンサーLD+Si 180
ダイワ(Daiwa) EGIセンサーLD+Si 180




これでメバルとかもやるんでかなり強すぎだなぁ、、、
メバルなんて3lbもあれば十分なのに
まぁ太さはかわってなさそうだしあまった糸は他のリールの上から巻いたしいいや

でさぶくてつれない
今日はだめすねー
どうすか?
あ、コウイカが一杯すよ
とか隣人と話してて
むーこれからもコウイカパターンだしだめぽいすねーとか
だべってたらガッつりアオリがヒットしてきた
オレより前からずっと釣ってた隣人唖然




めんどくさくなってカレー食ってかえった

これでメバルとかもやるんでかなり強すぎだなぁ、、、
メバルなんて3lbもあれば十分なのに
まぁ太さはかわってなさそうだしあまった糸は他のリールの上から巻いたしいいや

でさぶくてつれない
今日はだめすねー
どうすか?
あ、コウイカが一杯すよ
とか隣人と話してて
むーこれからもコウイカパターンだしだめぽいすねーとか
だべってたらガッつりヒットしてきた
オレより前からずっと釣ってた隣人唖然




めんどくさくなってカレー食ってかえった  


Posted by dreadnote at 23:04Comments(2)エギング

2009年11月02日

さいたまさん





週、仕事おそかったのでやっぱり釣りにいきました
よる少しだけね
イカとメバルチェックにいった

イカはそろそろ全盛なのにつれんな、、、
コウイカ1杯だけ
ざんねん



で、その前の日も忙しかったので釣りに行って
そこの波止に2人組がいたんすよ
エサでごちゃごちゃやってる中年とオレと同じぐらいの年のにいちゃん

こんばんわー
きょうはどうすかー
いやーイカがー
みたいな会話

話してるとこいつら
昼は山陰に
その前は光とか長門とか
それ以前に埼玉から車で来たんだって
こんな無名の波止にピンポイントでw
仕事がなくて2週間休みで
二人で地元埼玉の釣堀で遊んでて、競争してたらエスカレートしてきたみたいで
海で釣りしようぜ!ってなって(埼玉は海がないw)
はるばる釣り歩いてここまで来たみたいだ

ちなみに釣りは超初心者www
道具も持ってなかったらしく、まったくのゼロから買い足しながら下関まできたそうな
光でサヨリがつれてたからサヨリの仕掛けをまず買って最初はサヨリ釣ったんだって
いきなりマニアックw

そうこうしていろいろ回ってるとエギングに出会って
イカ釣りたい!ってなったみたいでエギングセット購入
見よう見まねでなんとか釣れたそうなwすげぇな
山陰ではアジの泳がせでヒラメとかシーバスとかカンパチ釣ってるのみて
また見よう見まねで泳がせ
サメとマゴチつったって
あとエソw
魚の名前さえもわかんないみたいな初心者で特徴きいて魚の名前おしえた
この日はうちの地元はシーバスが足元にうようよいるのでどうしてもシーバスつりたい!って
リベンジできてたそうな
まぁエサ釣りだけど
駄弁りながら酒飲みながら釣る
サビキよりオレのワームのほうがアジ釣れるなwww
おっとボトムをチェックしてたらまずまずのメバルちゃん





よい見本をみせれたとおもう
最近はスプリットショットとかやってる
直結以外のリグってめんどくさいからやんなかったけど
やっぱつれるし、やっぱめんどくさいね
でもでっかいアジとかも掛けたし、うん、いいな
今年はこうしたリグを中心にやっていこう
プラグは去年散々投げまくったけど今年もまた継続、ただしシンキングで中層以下を
意識する釣りをしてみよう
ジグヘッドは年明けまで自重するかんじで
というテーマでやってみますよ
あと年内はイカも、ときに青物ってやってる

埼玉のアホ2人は無事帰っただろうか
おもしろかった  


Posted by dreadnote at 22:45Comments(0)メバリング