ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月31日

ビール日記

ドレはビール飲まないんですか?の続き

それから、土日は見島にいくことにしました。
誰かおいでよ。


さて、結構残業して帰って、じゃあ軽く飲むかなと。
BarCDのTERA君はあんまりビール好きじゃないみたいなんで、
これならどうだってことでたまにお土産あげてたんだけど、ヒューガルデンは気に入ったみたい。
「なんかパンのにおいがします」
「パン飲んでるみたいです」

ん、そんな味だったかな?
オレも味忘れてたんで飲んでみた。
よなよなエールも売ってたんでついでに飲む。
買ったのは下関駅前のハローデイな。
晩飯は半額の鴨焼き。




ベルギービールは素材が自由自在。
なるほど、小麦の香りかぁ。
銀河高原ビールなんかモロ小麦のビールだから似た感じ。香りはヒューガルデンのほうが多い。
こういう混ぜ物的なビールは日本じゃ発泡酒とか残念なものになっちゃうんだろうな。
まぁまぁ濁ってる。




よなよなエールです。
お勧めの香り高いビールです。
色もよい。










  


Posted by dreadnote at 12:44Comments(2)気ままな日記ロレックス

2014年01月31日

土日の釣行先

良い天気でなんとでもなりそうです
選択肢が多く一人もありかなり迷ってます

近所の離島でロックフィッシュ、アジング

山陰ヤリイカ、ショアジギング

海峡でジギング(やるとすれば明日?)

見島でショアジギング、泳がせ、エギング

何か一緒にしたいことがあれば声かけてください
タックル無くても貸しますので


  

Posted by dreadnote at 09:05Comments(2)

2014年01月30日

飲み会日記

今日は上司たちと飲み会です。

定時ダッシュで温泉だー!
近くのマリン温泉へ。





サウナで汗を出して、ビールで水分補給!
うまい!




行ったのは味覚。


フグ皮、ナマコ。ナマコ好き。
酒は赤霧とオレがキープしてる三岳って焼酎。



刺身とネギダシ。


ノドグロ、これは好物。



クジラベーコン。




3人で10000円!やすい。


一人でBarCDへ。




岩井のソーダ割り。




間にジントニックをはさんでから、グレンゴインっていうシングルモルト。
ピートをたかないそうで、香りがマイルドでフルーティーです。





仕事忙しいのでこの辺で。

  


Posted by dreadnote at 12:29Comments(0)気ままな日記

2014年01月28日

近所なんも釣れねー、クソだな!

「たまには魚の写真でも」と近所に出撃してきました。
現場応援も割とちゃんとやったけどキリのいいところでエスケープ!

狙いはメバル調査とダメならカサゴ。
まずはスロープ周りでプラッギング。
小一時間やったけどシーバスしかいない。
食いも浅くすぐばれたり、抜き上げで落ちたり。
やや大場所なんだけど、ピンポイントに着いてる感があるので、
リッジ ラファエル→ワンダー45とローテしてみたらやっぱり正解。
バイトが増えた、正解したところでむしろイライラしただけ。
あとはシャローでメバル目当てに同じくプラッギング、いない。
常夜灯下ではタチウオ釣れとる、、、やらない、、、

メバル厳しいなぁということでボトムのカサゴ、できればメバルも、という方針にチェンジ。
足元を丁寧に歩いて探って、同じポイントでキャストで何カ所か打ってく、そんな感じでランガン。
これも時間かけてほとんどのポイントを探ったが見事にノーバイト!
1gで表層ただ巻き、リフト&フォール、
小場所で対岸打ち、いや~オレの対岸打ちは高精度。
多分オレが女だったらホレてただろう。
でも何やっても釣れる気しない、、、
近所クソだな!もうやんねー!




もうやんねー!とかたまに吐き捨ててるけどこれは半分本当、大事なことだぜ?
釣りものを変えるとか、ヒコット(蔑称)とか関門とか離島とか、
全然違うポイントをやるとか、潮回りが変わるのを待つとか、
そういうことなしに無駄にキャストはしない、ということになります。
何やっても無駄なんだよ、釣れねーんだよ!クソが!!!


で、相手してくれたのは手長ダコ。ワームを抱いてきてフッキングした。







オエーッ!
クリーチャーだー!!!



でもマリネしたりサラダに入れると美味いっす。
オリーブで煮たりしてもよし。
ただしオレはそんなことめんどくさいのでキックしてリリース。
ありがとねー!



チュンチュン!
気分を変えてタグホイヤー アクアレーサーを時刻合わせしながら出勤。
ゼンマイを巻き、時計の鼓動を確認する。
自分も時計も今日鼓動を続けていることに感謝しつつオレの忙しい一日が始まる。






別に忙しくねーけど。




おっと忘れてはいけない、
スズキ先輩の見島オフショアジギングツアーが再々日程調整で開催されます。
2月16日(日)、参加費用10,000円、美萩3:00発に決定したんで、
参加されたい方は連絡ください。
↓直接突撃されても構いません。
http://ranebo.soreccha.jp/e319260.html

素人お断りの内容ですが、ぼくと一緒に参加される方はぼくが面倒みます。
大丈夫です、たぶん。
タックル貸し出しと真横でレクチャーするので気楽に声かけてください。
今回下関組はいまのところ、しんし、ドレと最近は毎度のコンビとなっています。  


Posted by dreadnote at 12:21Comments(0)メバリングシーバス

2014年01月27日

何もしない土日日記

土曜夜はしんしくんと山陰に、
雨酷いし市内に帰りました。
関門でポコチンとかカサゴやってみたけど潮もあんまよくないし、
ポコも反応悪かったんで帰りました。
あんまり無理矢理釣り行くもんじゃないね、、、

チュンチュン!

iphoneの充電器を会社に忘れてきた。
なので買いに行ってきた。
ついでに飯も。
かっこつけてく。
ジャケット boycott
シャツ   5351
インナー  メンズメルローズ
パンツ   メンズメルローズ
靴     リーガル
時計    サブマリーナ






センスはあまり無いw
5351はやっぱり良いね~昔のだけどかなりぶっ飛んでるw
最近は大人しい感じのが多いと聞いているがたまには見に行きたいなぁ。
やっぱり使い回ししやすいアイテムに落ち着いちゃう、第一オッサンだし。
でもなんだかんだ細身でシルエット出る服装なんで身が引き締まる。


メシは通り道のモス、久々。
朝昼兼なのでバーガー二つ、定番のモスバーガーに個人的に大好きなロースカツバーガー。
約1000円也。






店員の女の子に話しかけられる。
「おしゃれさんですね、美容院かなんかの人ですか?」
→いいえ、違います。工場のおっさんです、足も臭いです。
美という価値観と対極に居るのがオレなんだけど、、、
野グソも割とするし、、、
ん、まぁ足元しっかりしてると人の見る目はずいぶん違うね!
最近よく言われる、でも基本めんどくさいしちゃんとしたくないし。


電器屋さん行く。
チッ、ケーブルの分際でたっけぇなぁ、、、
腹立つけど購入。これで家でも会社のデスクでも充電できる。
本とか立ち読みしたけど面白いの特になし。





帰って酒飲んで寝る。
夕方メシ行く。適当に居酒屋チェーン。
ブリとか食べた。ものによってうまかったりそうでもなかったり。
5351のシャツの柄すごいよねw






BarCDへ。
マッカラン、アードベッグ、グレンフィデック、ギネス飲んだ。






帰ってピッコロさんの血を飲む。
ブラッドオブピッコロ。





今週は現場の月末対応で釣りもいくこと少ないと思います。
2月2日はスズキ先輩達とのオフショアで調整中です。  


Posted by dreadnote at 12:41Comments(0)気ままな日記ロレックス

2014年01月25日

しんしくんと

山陰に夜釣りに行ってきますね





  

Posted by dreadnote at 19:04Comments(1)

2014年01月25日

オレはラーメンマン!









下関に出店した天一(天下一品)に昼飯に行ってきました。
元は京都のお店なんで関西住んでた時いったことある。
住んでた京橋のマンションから歩いてちょっとのとこにあった。
なので味はよ~く知ってる。はっきり言ってオレはゲロ不味いと思うw
店はいつも結構ガラガラだし、年に1回も行った記憶ないな。
というわけでマズいのを確認しに行ってみた。
10年ぶりとは言わないけどそれに近いぐらい久しぶり。

会社で上司に、ラーメン食べ行ってきますね~
あそこか、オレは二度と行かん。

良い反応っすねw
他も酷評が相次ぐ。

着いてみると長い行列、、、お前ら味知ってんのか?大丈夫か?
すげーマズいんだって、よくこんなのに並ぶよなwww
まぁ、知らないからこそ確認の為に行くってのはアリかもしれんな。
むしろマズいって知ってて行くオレの方が頭おかしいのか。

小一時間待って5分で間食、
ラーメン、から揚げ、ギョーザのセットで1000円、やってらんねぇw
やっぱマズかったねぇ~
ちなみに言っておくとドロドロのとんこつです。
ドロドロを通り越して粉っぽいといっていいほど。
辛味噌みたいなのを入れるとそれが加速されて不愉快さが増すw
太麺がドロドロのスープ、むしろソースと言っていいほどの汁と、
うざいぐらいに絡んでコレも不快指数に寄与している。
ま、食べてみ。わかると思うから。

長府あたりの微妙な立地もあるし、大丈夫かな?
金龍がつぶれないのみんな不思議じゃない?
それ考えるとありなのかな。

これであと5年は行かずに済むな。
金龍は10代の頃を最後に行ってないし。
ごちそう様でした。


結局ジギングはなくなりました。
山陰の夜釣りでイカでも狙ってみます。  


Posted by dreadnote at 16:33Comments(3)気ままな日記

2014年01月24日

フィネスなおじさん☆エギングタックルの最弱を求めて

よ~し、おじさんタックル更新しちゃうぞ~
時期的にはまだ先にするけど、今のエギングタックル一式が強すぎて不満なんだよね。
インローセフィアS800M(いつのエギング黎明期だよw)、
それに10ステラC3000SにPEは08、16lbか、、、
オレのエギング見たことある人わかると思うけど、強引、ゴリ巻き、勝負の決まった綱引き、
小学生とかが魚かかって頑張ってまいてるじゃん?ああいうのをオッサンがやってる。
2kgちょいぐらいのイカならその程度で済む。
しかしそういうの年に何度も掛けてるわけじゃなしw

そういうことで常々MクラスのパワーからML程度まで落としつつ、
若干のレングスアップを検討してたのよね。
ラインも06クラスに。
そうすることによって、メバルやセイゴとかのプラッギングにもより親和性が出てくるのでは?
しかしそんなんでオレはエギングやる気あるのか?
あとはオレはシャローしかしない。水深10m未満、一番多いのが7m以浅、
ロッドにパワーなんか殆ど必要ない。なにしろフィネスなおじさんだからね!

で、各社のハイエンドロッドを見る、、、
オリム スーパーカラマレッティ エサゴナーレ
http://www.olympic-co-ltd.jp/fishing/index.php/Super-Calamaretti-Esagonale
エバグリ

宇崎日新 夢墨 
http://www.u-nissin.co.jp/product/item/id/020130135

ダイワ エメラルダスAGS
http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/egi_rd/emeraldas_ags/

シマノ セフィア エクスチューン
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3051


どれもダメ、、、強すぎ、、、
86や83のMLのラインナップが無い。
MLロッドは一本持ってる、アルファータックルの安物で重くてトラブルもあるが、
それはそれで楽しいので、それを軽量化したテイストのようなのが欲しいのよね。
ウエダのAR-802、間違いなく最軽量で良いのだが、
これは入手性、トラブル時の対応でやめとこうかと、、、

そういや、去年郵便や先生が言ってたけど、、、あのロッドがあったか?


思い出した、これだよ!


http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3343

セフィアCI4+!!!

8フィート台のML~Mクラスがこんなに充実してる!
実売2万ちょいでリーズナブル、しかも上であげたロッドより相当軽い。
下手すると7フィート台のメバルロッドと同じぐらい。

よーし、フィネスなおじさんはこれに決めたよ。
お前らも買いなさい。

シマノ(SHIMANO) セフィアCI4+ S806ML
シマノ(SHIMANO) セフィアCI4+ S806ML



シマノ(SHIMANO) セフィアCI4+ S803ML
シマノ(SHIMANO) セフィアCI4+ S803ML




高額な商品ばっかり勧めて申し訳ないので、お前らでもサクッと買える、
こういうロッドに合うルアーもおすすめしとくよ。

ワンダー各サイズでシーバス、メバルもばっちり!
80投げまくってもメバル余裕だし、騙されたと思ってブン投げ続けよう。
騙されたとわかるから。そこで60をブン投げよう。

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー80 ESG
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー80 ESG




ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー60 ESG
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー60 ESG







エギは、エギングの話しつつもオレ的に割とどうでもいいので好きなの買っとき。
オレはこの何年かこいつの3.5号しか投げてないよ。

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース





リールも考え直して新しいステラのC2000HGS。
これに06巻く。メバルもプラグ遠投して楽しめるはず。
これで近所の離島の磯で、、、
ウフフッ!すでに頭蓋内で魚が泳ぎまくってますよ。


で、金ないしステラが発売されてから揃えようと思います。
ちゃんと春のエギングで使うかどうかは不明w
それにしてもまた随分遊び心がある道具立てだなぁ~と我ながら思うよ。



今日のオッサン飯、
水ギョーザ用のギョーザ、160円。
ギョーザは焼く専用のやつより皮が厚く具材の脂っ気がおおくバランスをとってあるようです。
さつま揚げはオレの好物だよ。
ワインは安物チリワインのサンライズ、白のスパークリングだよ。
サンライズ、あんまりいい思い出ない、飲んでみるとやっぱりな~って感じ。
ま、安いからいいんだけどね。
銀色の缶が見えるけどこれは本搾りっていうチューハイ。
これは美味いよ!超おすすめしとく。









終末の釣りは天気のおかげで残念なことになりそうですね、、、
しんしくんをスズキ先輩のオフショア企画に誘ってるんだけど、
中止時の案として近所の離島で夜釣り、これも夜間の雨風が厳しそう、
山陰でショア青物が出来れば、ぐらいかな。  


Posted by dreadnote at 12:22Comments(6)エギングタックルとか

2014年01月23日

ジギング装備&ウィー アー スパイズ!

そうそう、ジギングどういう装備でやってるんですかという質問ある、未だに。
工具箱にジグとちょっとしたプラグとナイフ、ハサミ、プライヤー、フィッシュグリップ、
フック、リング類をぶち込む。
海峡に乗るときはジギングしかしないし、荷物絞りたいときはコンビニ袋に少数のジグと、
フックぐらい入れていけばいい。
ロッドは2本で片手荷物で歩いて行ける。
ジグは3本もあれば間に合うよ。
一応多めに持ってくけど、ローテとか全くしないから種類とかなくていいよ。
カラーも気にしないでキラキラしてればOK、してなくてもOK。
重さは200g前後で揃えておけばいいよ。
実際オレの箱の中には150g~250gまである。
最も使用する機会が多いのが200g、150gはショアも兼用。








フックはビッグシングル一本!
男ならビッグシングル一本!
それで釣れない魚など要りません。
などと言いつつも、フツーに小さい魚も釣れてしまうけどね。

こんなんで釣れるの?ってのがみんな最初はあるかもしれないが大丈夫!
魚バカだから丸のみしてくるよ~

家で道具ごそごそしてるとプラネオくんから連絡が、近所に来たみたいなのでコラボしに行くか。
すぐ帰ってしまうのでコラボだけ。


サブマリーナとシーマスタープラネットオーシャンでボンドウォッチコラボじゃあー!




アイ アム ア スパイ!
ユー アー ア スパイ!
ウィー アー スパイズ!



オメガは、とくにシーマスターは機械式入門にはとても良いよ。
だって裏スケあるし防水しっかりだから。
デザインもTPOを比較的選ばない。
最初はやっぱり機械見たいじゃん?
ロレックスも入門用にはいいけど裏スケなんてしない、
しかも現行機は結構高価になってしまった感が強いね。
オレなんかは当分買えないと思う、別に要りはしないが。




しかしこの画像は余所から拝借したものだけどすごいね。
同じものかわかんないけど、コーアクシャルにダブルブリッジ?
ちなみに個人的にコーアクシャルは評価しませんw
どうせゼンマイのトルクで2、3番車が数年で逝くんでしょ?





タックルも拝見
ソルセンの610にステラ、ラインはエステル?
持ち比べてみると、重量はウエダの方が軽いけどそれを感じさせないね。
本当に体感では全くわからなかった。
うーん、ウエダが万一逝ってしまったときはやっぱソルセンかな~
がまとかも見てみたいんだけど。



プラネオくんはなんかソルセンか~うーんという感がぬぐえてなかったみたいだが、、、
このロッドのは県内のアングラーのBJ氏が手掛けたもの、
山口県内のアジングスペシャリストが作ってんだぜ!?(まぁ東部や瀬戸内だけど)
もちろん氏はウエダも大好きだし、ブリーデンのタックルなんてのも色々触ってきた上で、
研究?の結果こういうタックルを作ったわけだ。
そういう経緯やストーリーを理解しておけば、ただ高いだとか、感度とか、
軽いとかだけじゃない思い入れも出てくるんじゃないかな。

エバグリ(笑)、アジング(笑)という印象もあるかもしれんけど、そう言うなってことよw

しかし、見比べてみるとオレの道具は汚いw
グリップ周りは汚れてるし、ところどころにウロコが付いてる、
ステラはカサゴとかのゲロが付いたままだし。




ということで帰ってビール。
香り華やぐヱビス、変に狙ってやってる感があまり好きではありません。



  


2014年01月22日

お前ら!14ステラ来るぜ!



カラーリングは10をなんとなく踏襲しているというか、スプールデザインは13ですね。

新旧比較です


http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3504


http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/1619

お値段はちょっとだけ高くなってる。
重量は小番手で増、あとは番手が大きくなるにつれて同じか微減程度。
シマノの設計思想は頑丈さに重きを置いてあるのがなんとなくわかるかな。

気になるポイントは、もちろんマイクロモジュールギアもだけどウォームシャフトの配置の見直しだね。
先代のAR-Cライトスプールでもそうだけど、地味にこういうバランスを見直してくるところは良い。

ローター、、、ダイワのパクリっぽいところがシマノっぽいwこれはこれで良しw

まぁなんにせよあんまり気にせずテキトーに買ってテキトーにつかってりゃいいさ。
今現行の1000SとC3000Sがあるんで違う番手かな。
シーバス、エギング用にC3000Sを兼用してるんで、どっちもステラつけっぱなしにできるように、
C2500HGSにしとくかな、ちょっと軽すぎるかな?  


2014年01月22日

アイ アム ア スパイ !のビール日記

スネちゃまにビールのイメージ無いと言われたのでビールネタを連投です。
釣りはさみーし行くわけねーだろ。

会社帰りにハローデイに寄ります。
あっ、無い、、、(涙)





この棚に無い「よなよなエール」が欲しかったんだよね。
以前も紹介したが、まじで誰かとぶんどり合いになってる。
サイレント ウォーですよ。
お前らも少しなら買ってもいいよ。許す。

しょうがないので、と思ったら左上!
シメイブルー入ってるじゃん!!!飲みたかったんだよね~
ベルギービールだけにお値段が468(ヨーロッパ)!


プーッ!クスクスクス!
オレ今(どうでも)いいこと言った!

中段、左から銀河高原、小麦ビール、あんまり好きじゃない香りがする。
エチゴピルスナー あんまり印象にない。また違う機会にでも試してみるかな、、、
インドの青鬼、本来は長期保管の為にホップを大量に使用したビール、香りも超強い。
コロナよく見ると値段ほどほどだな、、、
あとはネコのションベンだよ~


結局買って帰ったのはこんだけ。
ギョーザ2パックで200円、ビール一本分にすらならないw
酒代が殆どの晩飯。ていうか飲んでるだけだろ。
何気にギネス買ってきてますね。






まずはシメイブルーから行きます。





この色、この香り、そしてアルコールも9%とやや高い。
これですね、この強さと華やかさ。
美味い!
そして入れ方がクソだったけどこの手のビールはゆっくり飲むもんなのでグラスもいい感じに合う。
本来はこのビールはトラピストと言って修道院で作られてるんで聖杯型のグラスで飲む。
やはり宗教は万国共通でカネだなw


ちなみにギョーザは茹でていただきます。
焼くと室内ににおいが残るし、茹でると常にあったかく食べられる。
室内の湿度もあげられるよw
焼きギョーザの方が確かに香ばしいが、茹でギョーザの手軽さにハマっています。
それにしても貧乏メシだなぁ。


飯食ってるうちにブログにコメントが!
プラネオさんですか、はじめまして。オメガと言えば現代のボンドウォッチですね。
しかも公式にタイアップしてるし。
サブマリーナとプラネットオーシャン、すぐにジェームズボンドを連想したね!
連想したんでサブを初代ジェームズボンド仕様に。
スパイウォッチ!

アイ アム ア スパイ !
アイ アム ア ニンジャ !
アイ アム ア エブリデイ!
ヒャッハー!

外人さんに自己紹介するとき、
アイ アム ア ニンジャ !
とリアルで叫んでいます。
スパイごっこ最高!

オレのスパイごっこは、
釣りをしたり、酒を飲んだり、ごろごろしたり、ネットしたり
会社でせんべい食べて書類つくったり、たまに現場応援したり
いまのとこそんぐらいか。
エアガンでも勝って野良猫や鳥でも撃つかな?
枕元にハンドガンとかいいよね~


ボンドウォッチてのはこのナイロンストラップ買った後に知った。
別にこだわりはないし、大してかっこいいとは思わないけど釣りをするうえで、
しっかり締めつけられるのは大きなメリットだね。
特にジギングでがっつりジャークしてるときはメタルのブレスはじゃらついてダメだ。
もちろんメタルのブレスもしっかり調整してフィットさせてるけど、ナイロンバンドの方が軽くて安心感がある。
ついでに言うと日曜日はジギングだしちょうどいいよね。




シメはギネス、でも写真が下手糞、、、
缶のギネスまっず~!中に入ってる変な石のせいか?泡はちゃんとクリーミーだよね。
前BarCDでTERA君からちょっともらったビンのギネスはすごくおいしくて見直したもんだが、、、
調べたら缶と瓶で中身も違うみたいね。





で、やることねーしさみーしすぐ寝た。
寝起きスッキリなので足元しっかりで出勤しました。





ちょっと前に買ったリーガルのチャッカブーツを履いてみました。
すらっとした印象だったけど履いてみると結構ごつかった。
これが10年、20年使えるってマジか?
手もとはスパイ継続。
アイ アム ア スパイ!

外歩いてると山はちょっと雪でした。



  


Posted by dreadnote at 12:31Comments(1)気ままな日記ロレックス

2014年01月21日

プラネオ氏

007ネタ、マニアックですね。
興味ないようで、スーツにスポーツウォッチを広めた戦犯です。

触発されてしまったので暫くスパイ仕様のサブマリーナで行きます。

アイアムスパイ
アイアムニンジャ




  

Posted by dreadnote at 19:32Comments(2)

2014年01月21日

ロレックスブログとは何ぞや




ていうかオレ特別ロレックスにこだわりないしねw
ロレックス ブログで検索するとものすごい人たち出てくるよ、やってみw
オレのはただの釣りとグルメと時計のブログ。微妙に外道系。

次欲しい時計って、
グランドセイコークオーツ SBGX095、自動巻きで止まると時間合わせめんどくせーんだw
ノモスの手巻き、手巻きなら毎日ゼンマイ巻くし止めずに使用したらいいのでは?
ロレックス デイトジャスト、ロレックスブログと言うからにはあったほうが良いが、
自動巻き、日付表示がめんどくさい。他人には超おすすめ出来るけどオレには機能が被るため比較的いらない子。

このぐらいで迷ってるって感じ。
だから、次買うとしてもロレックスになる公算はとても低い。

でも持ってないお前らにはロレックスをおすすめするよw
モノはいいから。

ロレックスと言ってもいろいろある。
時計を知らない人からすると、ギラギラ金ぴかの成金時計?なのかな?
もちろん金無垢とかコンビとかダイヤ入りとかそういうのもあるよ。
それはそれで良いぞ。煌めきが違う、まじで。
でもオレが持ってるやつは結構地味?だよね。
はっきり言って好きな人ぐらいじゃないと気付く人居ない。
そもそもロレックスって実用時計メーカーだからそういうもん。
おおよそのラインナップとして、

サブマリーナー オレの持ってるやつね。300m防水、潜水時計。
シードエラー、ディープシー もっと潜れる飽和潜水時計、デカい。
エクスプローラー 探検時計。
GMTマスター 違う場所の時間がわかるパイロット時計。
デイトジャスト フォーマル、ドレッシー。
エアキング シンプル、小柄。
チェリーニ フォーマル。
デイトナ クロノグラフ、ようするにストップウォッチ付、バリエーション多し、素材によってはバカ高いのもある。
デイデイト 曜日、日付表示、貴金属モデルしかない。
他にもモデルはあるし細かく分けると年代でも日付の機能の有無でも、各種コンビ、無垢、石入りとかいろいろ
あるんだけど無慈悲に省略。
一概にロレックスといってもこれ以上に色々あるんだ。

オレがこの中でサブ選んだのは防水強いから。海に行くしそのまま風呂入るし。
でもチェリーニ以外ならどれも100m防水ついてるから。ロレックスはほとんどが防水時計だよ。
後で感じたけど100mでも十分だよなぁ。
デイトナ野郎もデイトナ付けて釣りしてるし、うちの上司も100m防水のヨットマスターで風呂もサウナもなんでもあり。
ま、それとロレックス特別興味ないと言ってもとりあえず一つぐらいあって好き嫌いもウンチクも語ったほうがいいかなと。

さて、ロレックスをおすすめする理由、詳細。
ムーブメントが良い。
素材の厚み、精度、ブレゲ巻上ひげ、ダブルブリッジ、
フリースプラング、マイクロステラナットと実用機としては高価な仕様。
ブレゲ巻上ひげ、ブレゲというオッサンがものすごい昔に発明した。
精密機械で壊れやすかった時計だったが、このヒゲゼンマイを搭載した時計を、
貴族たちの前で床に思いっきり叩きつけて頑丈さを証明したというもの。
ガワもいいよ。ケースは鍛造、鋳造とかはっきり言ってウンコ。
インデックスや針は全てゴールドだよ。
ホワイトゴールドやロジウムめっきとかで、言われなきゃわかんないのが大半だけど、
耐腐食性や、帯磁性に優れてはいるよ。もちろん外観もきれいだし。
このへんによくまとまってある。
中身も見れるし結構綺麗だよ。
http://www.evance.co.jp/shop/rolex/tech/

で、ムーブとガワのバランスがよく取れていて、そこがいいのよ。
ポンコツムーブにガワだけの時計、超絶ムーブにガワがウンコ、そういうのなんかおかしい。
中をしっかり作れば、外もそれなりに手を掛けて欲しくなるもんでしょ。
どこをとってもしっかり作られてて、さらにその辺のバランスがすごくよく思うよ。

ただ、比べてはいけないようなものもあるけどね、
小倉の井筒屋とかでも上のクラスの時計ある。

http://www.gressive.jp/shopregular/index.php?tenpocd=R0431

オーデマ・ピゲとかヴァシュロンコンスタンタンとかは現物見たけど別格ですね。
普段使いしにくいけど金さえありゃもっといいのだってあるということさ。
たまに冷やかしにいくといいw

最後に個人的にサブマリーナーを気に入ってる点。
なんだかんだ文字盤、針、インデックスの輝きはエロいよ。
暗めの照明だと一層際立つ。
それでいて無骨なスポーツウォッチだし、体格がそれなりなオレにはいいかなと。
よく魚の返り血を浴びたり野宿したり、海に入ったりと汚すことも多いしそういうラフなスタイルにもよく合う。
半袖半パンサンダルとか、カーゴパンツにスニーカーが多い、綺麗目な服よりラフな服装にあう。
中身もいいんだが、それは見えないから実際は外観とイメージが一番だね。
他には日差+2秒以内、たまたまアタリ引いたんすかね。
夜中の視認性はいいよ。
G-shockみたいにボタン押してバックライトつけなくても時間確認できる。
新型は青く光ってさらに視認性がいい。
回転するベゼルがあるんで一応時間管理が出来る。



という訳でステラ様だ、お前らステラ買え。

シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 8000PG
シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 8000PG




シマノ(SHIMANO) 10ステラ C3000S
シマノ(SHIMANO) 10ステラ C3000S





外食にいってきました、時計は今日もロレックス サブマリーナしかありません。
関門橋でも見ながら鍋つつきますか。
しずか亭というところに行きます、ちなみに通勤経路。
毎日関門海峡を見ながらバス乗ってます。
たまに潜水艦とかイージス艦とか新幹線が通ってるのみれるよ。






18時前なので、日没していませんね。
ついでにド干潮の時間帯にもなるので浜が露出して見た目に貧相。
ビールは値段見ずに大を頼んだ。約1000円、、、
そりゃあそれなりにでっかいジョッキで出てくるわ、、、





3000円ちょいの豚シャブのセットな。





小鉢、刺身。




鍋はこんな感じ。
なんか今日は妙に時計を前面に押し出しますねw







天ぷら。
酒は日本酒を追加。







シメはごはん、麺、茶わん蒸し。




いい感じで日も暮れて、潮も上がってきた。
18時以降は関門橋ライトアップされるよ。





ちょっと高いけど関門を見ながら飯が食えるところです。
関門沿いで景色がいいのは火の山周辺のレストラン、すまん、あんまり詳しくない。
船のって門司港に行くのも楽しいな、子供とか船乗ると喜ぶよ。
カモンワーフでは敦煌とか、瓦そばの店もあるな。
グランドホテルのレストラン、ココス、ジョリパみたいなファミレスでもいい。

他にも色々あるからちょっと遠くの人も近所の人も、彼女や嫁さんのサービスとかにたまにはどうでしょうか?  


Posted by dreadnote at 12:23Comments(8)気ままな日記ロレックス

2014年01月20日

青物、シーバス、イカ、アジ、メバル、チヌ、カサゴを一日で狙う




近所で出来る限りやる。
朝5時、しんしくんと合流。
ヒコットでシーバス、シーバス興味ねぇんだよ。
適当にメバル兼、シーバスのプラグを投げてお茶を濁す。
風つえーし近所のチビ狙いに。
アタリ無し。

スズキ先輩が夜中遠征に来るとか行ってたけど、
この天気だし来ない方がいいよ~とは回答しておいたけど寒い、風強かった。

日が昇って青物狙いへヒコットの堤防。
アタリ無し。

関門でも青物狙い。
アタリ無し。

ポコチンポイントのすぐ横だったのでポコチンもやるポコ。
アタリ無し。

総ボウズで9時半撤退。
しんしくんは家族サービスに。
サービスは上手く行ったようで日曜のスズキ先輩ツアーの了解も嫁さんから得てきたようだ。
おかげさまで人数埋まりました。


朝兼昼飯でココイチいく。
酒飲んで寝る。

夕方起きる。
スネちゃまが近所に来ているようである。
じゃあチビシーバスしますか。
アタリ無し。

カサゴやる。
アタリ無し。

どうしようもないので関門行ってポコチンやるポコ。
チヌが腹向けて泳いでたんでミノーで引っ掛けたよ。
抜き上げようとしたらラインブレイクしてミノーを失った。

スネちゃまがポコるポコ。
オレは一杯だけだったポコ。



全然関係ないけどグーグルマップのストリートビューで近所を見てみたよ。
土人たちの未開の地みたいになってた。
アウアウアー!





このごろ人と釣りすること多い。
よくあることとして、大概釣り負ける。

アジ、先生にボコボコ。
青物、チョップ君にボコられる。
これはお上手なんで特におかしくはない。
イカ、しんしくん、スネちゃまにしてやられる。
オレがポイントとか案内したにも関わらず。
なんか接待が染みついておるな。
一人のときに限って釣ってる。
おいしい時に人を釣れてってないってことか、一人で行きすぎとうことも考えられるか。


あとオレに対しての印象
先生→青物
しんしくん→イカ
スネ→フィネスなおじさん
と随分ばらばら。
個人的にはフィネスなおじさんで行きたいので最近の活動が功を奏してきたといえよう。

スネちゃまから、ドレさんはビール飲まないんすか?
いや、ビール大好きだよ!
たしかにこの辺は露出が偏っていますね。
しかも釣り場では大概ストロングゼロだし。
釣り場でストゼロの理由はビール持って歩くと炭酸抜けるから。
でも梅雨時期前後にエギングするときは座ってビール飲みながらやったりするね。

というわけでスネちゃまにビール買い与えた。
おすすめビールだけど、オレはヱビスしか飲まないよ!
では身も蓋もないので、こんかいのお勧めはコレっ!



アサヒのセブン限定のエクストラ。
どっしりしつつ華やかな香りがするビールが好きです。
贅沢なスペックながら価格も良心的で良い。





先日買ったワイングラスを使いまわす。
意外と上手にいれるでしょ?
でも脚が高いから見た目に安定感が無いのが嫌ね。
500が一発で入る長いビアグラスが欲しいね。





うん、うまい!ネットとかの評判も上々だよ。
最初はアサヒかぁ~って穿った目で見て買ったけどなんとも意外だった。
ちなみに言っておくけどスーパードライはネコのションベンな!
ドライ好きのみなさんごめんなさい。
ハイネケンやバドもネコのションベンな!
夏、汗かいた後の爽快な飲み口が、うん、そうだねって思って去年しっかりヱビスと飲み比べてみたけど、
スーパードライも、ハイネケンも、バドも爽快っていうかただのネコのションベンだった。

キリンもすこし軽くて最近は口に合わなくなってきた。
一番搾りあたりはたまに飲むこともあるけど、もう最近はビールは基本ヱビスとエクストラの2択、
たまにハローデイで地ビールを買って飲むよ。
おすすめはよなよなエールとコエドな。
たまにコンビニでも売ってるとこある。見かけたらごっそり買って帰るぐらいすきだよ。
富士桜はたまに通販で買う。
舶来ではシメイなんかが入手性も良くていいね。
ベルギー、ドイツ系のビールはすきですね。稀に通販で買うのとオクトーバーフェスあれば適当に飲む。
コロナもいいね、コロナもネコのションベン系だけどねw
というぐらい、ていうか銘柄なんていちいち覚えてないぐらいたくさんビール飲んできた。
黒はごめん、あんまり詳しくないけどアサヒの黒は好きだよ。
ギネス、上手にグラスに注ぐとすごくうまい。
あとヱビスの黒ぐらい、ハーフ&ハーフにすることも結構ある。
一応自称ビール好きって程度でしょうかね?


晩飯は軽く一人鍋です。
この鍋セットよく買う。
物足りなかったら魚とか肉とか野菜追加でぶち込むんですよ。







という訳でステラ様だ、お前らステラ買え。

シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 8000PG
シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 8000PG




シマノ(SHIMANO) 10ステラ C3000S
シマノ(SHIMANO) 10ステラ C3000S

  


Posted by dreadnote at 12:53Comments(4)エギング気ままな日記

2014年01月18日

釣りの予定は全部白紙じゃあー!




ヒャッハー!
白紙じゃー!


明日天気悪くて船は出ないですね。多分。
今日は風が強いので、明日メインの様子見かな。
明日は暇つぶしのショアジギングかポコチンポコポコ。まぁ未定。
今日の夜やったとして近所でメバルチェック、
ダメなら日付変わったぐらいに出撃かな。

しんしくんから今日の夕方から~という連絡があったのでそのようにしようかしら?

昼間売上メールが届きました。
どなたかわかりませんがありがとうございます。
たまにこのブログ経由で物を買ってくれる人います。
その5%がぼくのポイントに追加されるんです。
100万売上げれば5万です、夢がドリーミングです。






という訳でお前らステラ買え、ステラ、リールはステラ一択だろ?

シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 8000PG
シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 8000PG




シマノ(SHIMANO) 10ステラ C3000S
シマノ(SHIMANO) 10ステラ C3000S



新しいステラ出たら毎日リンク貼り付けてやる!


それかソルティガもいいぞ!買え。

ダイワ(Daiwa) 10 ソルティガ5000H
ダイワ(Daiwa) 10 ソルティガ5000H





久々のアフェリエイトですね。
皆様バンバン買われることと思われます。
ケツの毛までいっちゃってください。
嫁にグダグダ言われる?貴様は下の口の塞ぎようが足らないということだ。
普段からの行動を省みなさい。

ちなみにおととし、車用のシャワーセット買った人おるw
たまたまここ踏んでそのまま買い物したと思われるけど、
どういうジャンルの人かすごくわかりにくい気がします。


ところで、ワイングラスを買いました。
海モール行って2階のギフト屋さんでゲット。
本当は足が低くてもっと容積の小さいやつが欲しかったけど、、、
これはこれで3150円と安いしクリスタルだしいいかって。
ていうかまともそうなの他にねーし、通販もめんどくさいし。
1個3150円と思ってたら2個だった、やっす!
いらねーけど持って帰るか。







とりあえず残りのロゼを入れてみる。
フム、ロゼの色だ。




やはり色の観賞には透明なグラスが良い。
ていうか陶器しか持ってなかったオレがおかしい。


続いてバランタインをストレートで。
結構きいな(黄色い)汁、、、
じゅるじゅるじゅる







普通にのむってことでトゥワイスアップ、
若干薄めにするのが好きです。
アルコール40度なので15度前後を目途に適当に薄めます。
ちなみにツマミ、というか晩飯は煮豚とジャイアントコーンな。
オッサン飯乙。




ダラダラ飲みながらネットしてると、ガンガンガン!ドレさーん!
おっ、おまちかねの荷物が届いたようだ!




リーガル!





注文していたチャッカブーツ、サブマリーナはめんどくせーからブレス外しっぱなしw
オンオフ兼用で買ったけど、オレはスーツ年間に2~3回しかきねーから、ほぼキレイ目の恰好用に。
ウイングチップがカジュアルな印象ですね。






裏、雨の日やばそうです。履かないほうがいいだろうな、、、




家ではパンツ一丁だけど、適当なパンツを履いて合わせてみる。





うむ、多分座ったときしかブーツってわかんないなw
でもオフ用のパンツの裾って今まで殆ど合わせてない。
いっつもこのぐらいならギリギリ切らなくても、、、
って店員に言われてそのままで持って帰ってるんでちょい長めになってるんだよね。
オレ足長いw
なので座ってもブーツってわかんないかもだね。
安物モンクストラップと比較




次は内羽根のガチでフォーマルなやつか、ローファーの金具付、
雨降り用とかかね?


  


Posted by dreadnote at 12:27Comments(0)気ままな日記

2014年01月17日

フィネスなおじさん☆オレがフィネスなスズキ先輩だッ!





いや、↓別に本家のスズキ先輩とは全く関係ありませんが、、、
http://ranebo.soreccha.jp/

そういや26日の見島沖、八里ヶ瀬ジギングまだ募集してたと思います。
乗り遅れるな!急げ!!!
タックル一式とか貸し出せるし、ちゃんと教えるよ。
アシ出してくれるならある程度船賃負担するし。

それと今度の日曜日、多分大丈夫だと思うけど、海峡に乗ってきます。
時化たら土曜夜から近所の離島に突撃、の予定です。
こちらも募集、誰も来なくても一人で行くし。



で、そういう予定とは関係なく淡々と近所の調査です。
1月2日(UPは3日だったかな?)の近所の離島でアジをアホみたいに釣った。
http://dreadnote001.naturum.ne.jp/e1822584.html

200に迫ろうかという釣れっぷりだったが、メバルが一匹も混ざらんかった。
釣り分けてるつもりなんてほとんどないし居ればそこそこに食ってくると思うんだが、
これはいないということか、、、
まだかまだかということで今回はメバルメインのつもりで近所に出撃。

一応アジの調査も兼ねてアジング用とメバリング用2本持ってくよ。
アジング用はおなじみウエダにステラ1000S、
メバリング用は出番久々の未だに無印フィネッツァ76TにレアニウムC2000S、
レアニウムは初代だから09年発売、もう使用しだして5~6年になるのか。
たった一回メンテ出しただけだけどね。

まずは明るいポイントでアジの調査。
ダメ、
先行者に様子を聞くと細い太刀ばっか食ってくるって。
アジのアタリもないしぐーんと移動して流れのある場所でメバルの調査でもするか。

手早く広範囲でってことでプラグ投げる。
ワンダーの60な。

あっ、釣れた
ってシーバスかよ、セイゴクラスで20cmちょっと。




これはセイゴクソ沸きパターンだな。
メバルも混ざるといいが、、、
シーバス連発!



ノリが悪いのでプラグを小型化してみるかってことでワンダーの45へ。




ヒャッハー!入れ食いじゃあ!
ってイチイチ並べて写真撮らないので。



フィネスタックルでシーバスは面白いね。
梅雨時期とかみたいに40~50cmが出たり、ランカークラスが掛かればもっと面白いんだけど、
このサイズも食べやすいからお土産にはいいし思ったより引くし。


10数本かけて4本だけ持って帰る。
会社で工事の業者が臨時で入ってるので、そこのオッサンにあげることに。
ちゃんと捌きました




レシピも書いてあげるのでついでにここにも書いとくよ。

①ムニエル
 フライパンに油を多めにひいて加熱する。
 マーガリンやバターといった香りのある油がおすすめ。
 塩コショウで下味をつけたシーバスを入れてこんがり焼く。
 (好みによって、キノコ、皮をむいたトマト、ピーマン、にんじん、玉ねぎ等野菜を一緒に焼く)
 皿にとって食べるけど味が足りないなら醤油、酢醤油、ソース等を追加。

②香草焼き
 オリーブオイルとハーブと香辛料とパン粉を混ぜて、それを魚に付けてオーブンで焼く。
 野菜類はムニエルと一緒、フライパンでやってもいい。

③ホイル焼き
 アルミホイルに油を敷く(マーガリンやバターとか香りのある油がおすすめ)。
 野菜やキノコを塩コショウしてその上に敷く(トマト、ピーマン、にんじん、玉ねぎ等なんでも)
 塩コショウした魚をその上に、さらにその上から野菜をかぶせる(これはしてもしなくても)
 好みでチーズかマヨネーズを掛ける、掛けなくてもOK。
 上からアルミホイルをかぶせる。
 オーブンで蒸し焼きにする。
 そのままか、醤油、酢醤油、ソースで味を加えて食べる。

これはメバル、カサゴとか白身の魚でよくやるよ、サーモンでも青魚でも良い。



帰っても料理とかめんどいのでジャイアントコーンにロゼのんで寝ます。
そういや前BarCDでワイングラスもらったんだけど忘れて帰っちまった。
シーモールにでも買に行くか。
ワイングラス、広口で小さいものは何気にウィスキーチビチビやるのにおすすめです。  


Posted by dreadnote at 12:46Comments(5)メバリングシーバス

2014年01月16日

ミノーイング

楽しいよ





iPhoneから送信
  

Posted by dreadnote at 20:43Comments(2)

2014年01月16日

フィネスなおじさん☆早く釣りに行きた~い!

島から帰ってきてニューバランスのスニーカーを水洗いしてまだ乾いていません
さらにもう少し綺麗にしたいので洗剤と水でごしごし!

しかし釣りに行きたい、スニーカー一足というのも問題あるな、、、
余裕があるとき追加が必要だと感じた

なので無理矢理乾燥させる
電子レンジでチン!

ドライヤーなんかだと良く乾くんだけど、ドライヤーは会社のが壊れて、
そのかわりに会社に寄付してしまったからなぁ、、、マイナスイオンマッハのやつ
なので電子レンジでチン!

もくもくと水蒸気が上がる
水蒸気を追っ払って何度かやる

そういやアメリカかどっかで濡れたネコがかわいそうということで。
ネコを電子レンジに入れたババアが居たな

ババア「ネコさむくて可哀そう」
→電子レンジで乾燥だー!ヒャッハー!
→ネコ「ギョエーッ!!!」
→ババア「ネコ死んじゃった、、、電子レンジにネコ入れんなって書いてねーし!
     ヒャッハー!訴えてやる!」

知障かwまぁババアならしょうがないw
ちなみにそういうことがあってか?電子レンジの取説には生き物を入れないように書いてます

水分が多くなかなか乾きませんね、、、
乾燥機ではないので水蒸気を追い払えません
電子レンジでチン!
早く釣りに行きたいのでボフボフして水分を追い払う
電子レンジでチン!
早く釣りに行きたいのでボフボフして水分を追い払う
電子レンジでチン!
早く釣りに行きたいのでボフボフして水分を追い払う
電子レンジでチン!
早く釣りに行きたいのでボフボフして水分を追い払う
電子レンジでチン!
早く釣りに行きたいのでボフボフして水分を追い払う
電子レンジでチン!
早く釣りに行きたいのでボフボフして水分を追い払う
電子レンジでチン!
早く釣りに行きたいのでボフボフして水分を追い払う
電子レンジでチン!
早く釣りに行きたいのでボフボフして水分を追い払う
電子レンジでチン!
早く釣りに行きたいのでボフボフして水分を追い払う
電子レンジでチン!
早く釣りに行きたいのでボフボフして水分を追い払う
電子レンジでチン!
早く釣りに行きたいのでボフボフして水分を追い払う



おなかすいたんで食事を温める
もちろん靴は綺麗だし若干ゴム臭くなってきたのでレンジ内部も清掃して、
昨日のトムヤンクンをあっためる

電子レンジでチン!
ちょっとまだヌルいね、
ファミレスの食事がヌルいと「おい、チンがたんねーよ!!!」とかクレームつけたりします
もう一回、
電子レンジで、ブゥーン、、、

おい、チンがならねーよ!!!
取説に靴入れんなって書いてあったか!?書いてねーし!

知障かwまぁフィネスなおじさんならしょうがないw

はい、連続で高負荷掛け過ぎたせいか電子レンジがお亡くなりになりました、、、
ま、オーブンも使えなくなってたしそのうち買い替えますか

しょうがないので釣りはいかずにエアコンの風で乾かします
オレの運動靴の類はものすごい酷使されるよ
磯に行くとか水没するとか、血まみれになるとかしょっちゅう
そのたびにガンガン洗われます
そして電子レンジで乾燥させられます、、、いや、いつもじゃないし

クタクタ具合が半端ない
あとちょっとでほぼ乾燥してたとこだったけど




サブマリーナとアクアレーサーでダブルダイバーズ
またジギングとか行くんでミリタリーなレザーストラップに変えてしっかりフィットさせます



全然関係ないけど銀行のカードを変更しました
これまでATMのカードとクレジットカードは別だったけど一緒になった(厳密には違う?)
限度額が口座の残高で、使用した瞬間に引き落としのデビットカード
うむ、これでだいぶ現金を持ち歩く機会が減るぞ、ただポイントが付かないのがね、、、
今口座残高も低調だし手数料無料対象外になっちまってるので現金引き出すよりはましかな?
オレ使い過ぎないように少額を週一とかでチマチマおろすようにしてるし
それか手数料無料の為に提携してる証券口座とか他の口座に50万ぐらいブチ込んでおくかなんだけど
ゆめマートで168円のストロングゼロを買ったらすぐ引き落としメールが来たw




今日は近所に出撃してダラダラ目刺しでも作りますか!  


Posted by dreadnote at 12:22Comments(0)気ままな日記ロレックス

2014年01月15日

日常にカムバック

派手に金も使い過ぎたので何もできません
しばらくは家メシですね、というかそれが普通だと思うんだけど

ブログでは女ネタが全くないけど、女っ気が無いことはないのは皆さんなんとなくご存知ですよね?
アレ全部一人で行ってたらフリーダム過ぎるwま、そんぐらいできるぐらいフリーダムだけど
で、作ってきてくれたメシがあるのでそれを食します、ありがたや~

まずはアルボンディガス、オレの好物です
お前らもよく覚えておくように
アルボンディガス、100回ぐらい清書すると覚えると思うからやっておくように

ちなみにオレはそんなクソ難しい名前は覚えないよ
「スペイン風肉団子」でわかる人はわかる
大阪住んでた時、マンションのすぐ下にスペイン家庭料理屋があって安くて美味くて
しかも雰囲気ある綺麗な店のでよく行ってた
それ以来好き
煮込んであるので煮込み汁?ほぼペースト状だけど、それにパンつけて食す
肉うまし






年末年始のイベントもひと段落したんで時計もしばらくアクアレーサーにチェンジ





トムヤンクンも持ってきてくれた
ありがたや~
家で作れるもんなんですね
これも好き、エビの豊かな味がよく出ていた
レモングラスっぽさや辛みがもう少し主張してもよかったかも?
でもおいしくいただきました
余らせたので次の日の晩飯にも



飲み物はコンビニで安物のテーブルワインでいいです
最近は安酒をゆっくり飲むのがマイブーム
肉系には赤では?となるかもしれないけどオレはロゼや白が好きなんだよ
タンニンガンガン行けるほど舌肥えてねーし
ルアーとか釣り道具、時計を眺めながらマンガを読んでニコ動を鑑賞しつつ飲みます
昔から何かしながらってのは得意
テレビ見ながら飯食いながら勉強しておしゃべりするとかね


金ねーと思ってたら給料日で手取り額が少しだけ気持ちよかったので、靴を買うことにした
スーツ用兼、遊び用で安物モンクストラップがあったけど、もうすこしいい革靴が欲しいなと
しかも被らないようにブーツ、紐、もう少しカジュアルな感じでもいいし

ブーツでスーツも行けて遊びも行ける???
オレは靴のこと詳しくないしこだわりもないから適当にリーガルで
舶来はまた万一ドハマりしてからでいいか
つま先は穴開きはカジュアルすぎるのでやめとこうって感じでコレッ!
リーガル ウィングチップ ドレスブーツです





26,000円→15,000円
少額だけど自己投資ということで



カバン、サイフ → ポーター(吉田カバン)
時計  → ロレックスサブマリーナ、タグホイヤーアクアレーサー
靴 → リーガル、ニューバランス


センスの欠片も無い量産型のオッサン出来上がりだよー
わーい!パフパフ!  


Posted by dreadnote at 16:57Comments(9)気ままな日記ロレックス

2014年01月14日

毒者プレゼントの見島釣行だよ




金曜夜 会社の新年会
常務が忘年会で行った店にもう一度行きたいとご所望なのでそこ

レバ刺焼き???







さみーのに悪乗りした一人がナマモノばっかり頼んでた、、、








馬刺しやユッケに関しては半分凍ってるし、
あったかいものを食べた記憶はほとんどなし
コロッケ、鉄板焼きぐらいだったかな



二次会
小月の飲み屋






見ず知らずの小娘と話すことは何もない
ロレックスだけがトモダチ、、、
写真写りのせいでロゴが一部飛んで「LOLEX」とパチモンになっておるw





結構遅くなってしまったので23時にしんしくんと合流
彼はヒコットランド(蔑称)在住
合流して一緒にちょっと飲んで寝ようと思ってたので、
このままでは申し訳ないということで食い過ぎた胃をリフレッシュするために5回ほどリバースw
茶色い汁をビチャビチャまき散らす
うわぁーっ、キラキラしてキレイ!
でもオレは酒では吐かないよ、ほんとに食い過ぎた


ドレ家で一泊
120gのでっかい派手なポッパー(ジェットポッパー)を面白がってたね
酒飲んでキャッキャウフフして就寝


土曜日
朝は6時起きでごそごそして6時半ぐらいには萩に向けて出発できたかな
オレは人の運転だと遠慮なく朝から飲むよ!

天気、特に積雪が不安だったので珍しく行きを高速で
案の定萩の山の方は結構積もってた、下関、萩市内からじゃ考えられないね
でも道路はちゃんと除雪してあったよ
除雪のオッサン乙




萩港
さすがに釣り客も少ないね
一組オフショア組がいたぐらいかな?


後でしんしくんが気付いたんだけど、おにようずはアルミ船なんだって
http://hagi.or.jp/mishima/access/
ここに諸元表があるけど今までさすがに細かいとこまでは見てなかった、、、
2000馬力の双発で速力26ノット!
好誠丸(http://kouseimaru.jimdo.com/)で追っかけっこしたことあるらしいけど、
そりゃ普通のターボエンジンの漁船ではどうにもならんわな
船体アルミ、、、アルミ船は海保や自衛隊とかがメインの需要家だろうけど、
おにようずもアルミだったのね、これは驚いたね
もちろん船舶用素材としては価格も驚くほど高価、あの規模でアルミ船ですか
しんしくんはおにようずを作ったとこ、毎年ドック入りしてる造船所の人です
つまりあそこのこと、船のこと色々教えてもらった

11月ドック入りのときいっつも代船のきばつに乗ってるけど、
ちゃんとした名前は「つばき」な
オレはきばつって呼んでるけど、しんしくんはそれを真に受けて
会社で知ったかして「きばつ」って呼んで恥をかいたようだw
ちゃんと船体の写真載せてたし、そもそもきばつなんて名前の船があるわけないだろうw
船素人の広島F君ですらツッコミを入れてきたというのにwww
他にも変にだまされた人居たらごめんなさい
このブログ、真に受けてたらダメです


今回は20000円分プレゼント釣行ということで宿もとった
宿は山内旅館な
オレ的にはたまに使ってるから融通も勝手も効く、
道具とかも置き場(庭)が広くほったらかしできるのでそうした
車も借りて宿まで荷物を運んで、部屋はまた角の扇の間
前回も一人でここだったし、いまだにこの部屋以外泊まったことない
2011年の日記でも書いてたけど、毎度この部屋に案内される
なんでだ?
釣りブログなどひたすらコピペで用は済むということか


スケジュールはおよそ相談して決めてた

とりあえずアクセスのしやすい赤瀬を昼までやる
ダメなので、、、もう日崎行くかw昼食を八里ヶ瀬で食ってから行く
いつものホルモン焼き定食うまし

車借りてるから移動が楽ね
日崎の入り口まで結構急な坂があって30分、
そこから磯まで30分ある
その前半がまるごと無くなるわけだからすごい楽なんだよね~

瀬渡しのお客はいなかったのでやりたい放題
でも磯の状況はイマイチ、、、
波もあってやれる立ち位置は奥の一部、手前も後でランガンしたけど、
また頭から被ってしまった、、、
しかもポイント入って一発目、いっつもこうなる、、、

やりやすいとこでパクッと食ってきた60cmぐらい
ピックアップ寸前、足元をちゃんと狙うと食ってくること多い
ファイト時間5秒ぐらいw




あとはもう一本掛けたのかな?
ただの根掛りかもしれんが、魚なら80アップかな
入る根もねーし本気っぽく遊んでみてたら動かなくなっちまったw
マズメは本村堤防でトップでもやるかって戻ってみるとランボーカーが来てた
激渋でよく釣るなって言われた
ランボー少佐はじめ隊の人たちは直近では泳がせばっかりのようです
約束のフィードポッパーを渡しておく
ランボー怒りのフィードポッパー


晩飯は宿で、こんな感じです
焼き物×2、揚げ物、柑橘類×3、刺身、小鉢等×3
よくわからん組み合わせでフツーの晩飯の3倍ぐらいの量あるw
刺身はヒラマサだね、旨いよ




風呂も入ってすぐ寝られるようにしてから、遅めの20時前に夜の部スタート
ランボー少佐がいるヒラメ釣り場にいくとタカベの大群、、、
ただし、泳がせても食いはイマイチらしい
まぁ粘ってたらそのうち食ってくるんだろうけど

70~90cmぐらいまでのヒラメ、シーバスが見える
ヒラメも水面近くまでライズしておる
ヒラメが水面で見れるのはやっぱり興奮するね、最初だけw
バイブやミノーで狙うけどダメね
もちろんたまに食ってくるんでやり続けてもいいけど
タカベの下から食いあげてくるんでバイブがいいだろうね
ミノーはタカベ引っ掛けるばっかりで使えんw




これは25cmぐらいのタカベ
30cmぐらいのもいて、そういうのをシーバス、ヒラメ、イカが捕食している


食わんならしょうがないということでイカ釣り場へ
あっ、釣れたw
700g前後の群れが入ってるみたいね




写真が撮ってないけどオレはそれ2杯と、しんしくんはキロクラス1杯、ヤセ(ヤリ)2杯だった
ヤセはなかなか良いサイズだったよ、群れでなく単発なのが残念だね




イカ釣りはイカ釣り場が有名だけどオレはそこにはこだわらずランガンするよ
もちろん留まったほうが良い釣果もでることが多いけど、
今回はしんしくんもいるしここでもあそこでも釣れるよってことで色々行ってみた
実績場としては内側の突堤3カ所、ヒラメ釣り場、外向きテトラ
どこでも短時間で数杯釣った実績のあるポイントだから
人もいなくてまったりやれるというのもあるし

ランボー隊はタカベの泳がせで80UPのシーバス1本だったようです
翌日の日中も黒瀬あたりで釣りをするようで冷やかしに行く約束をしておいた






日曜日
チュンチュン!

いつものように3時半起き、暗闇日崎とかじゃなくて
フツーに6時半起きて山内旅館で朝食
ごく普通の朝飯だけどボリュームもあって美味い
だらだらできて楽しいなぁ

今日の予定は宇津ランガン!
マズメはシャローの赤瀬でトップメインで誘い出し
無反応!

PM2.5っぽい夜明け






磯でもロレックス サブマリーナは大活躍だよ





9時ぐらいから黒瀬でやるよっていうランボー隊の様子見に
ついてみると磯の上でゴソゴソ話し合い中
この日はフカセの予定だったが爆風なんでどうしようということらしい
確かにエサはつらい、、、ルアーは波さえそこまででなければ、かな
なので行ってみたけどノーフィッシュ
あまり前に出なければ飛沫ぐらいで済んでたけど、あまりよくはないな
ランボー隊はその間に別のポイントに入ってた



向かいの磯でオッサンが釣りしとる




宇津テトラもチェックしてみるが風つえー
赤瀬はほぼ無風で快適だったんだけど、、、
石物師がやる気なくテトラで寝てたぐらい
いいとこなし

やむなく昼飯食って日崎に行くことに
お疲れなんでちょっと弁当食って昼寝もカマしてマヅメまで粘るぞ!

しんしくんは前日の反省からロッドをライジャケに縛り付けて背負うようにした
オレは片手でもガンガン行けるけどやっぱ両手空いた方が楽
日崎に行くには、荷物を
1.車輪で引く
2.片手持ちにする
3.背負う
この3WAYでゾーン別に使い分けることができれば便利だ
コンクリゾーンは草木が引っ掛かるので車輪、
原生林は草木が引っ掛かり車輪も使えないので片手持ち、
背負うのは両手があると楽な原生林崖、岩の崖、磯の上り、下り

ちなみに普通の磯とかはロッドを手持ちにするだけ


磯に着くと瀬渡し組が居た
撤収までできるだけ邪魔しないように一人だけポイントに割り込んでそこで交互にやる
ヒラマサは小型をボイルで一人2~3本出してたみたいね
もうボイル効いてるポイントはボイルしかねーとおもう、ジグでも少しは釣れるけど
でもオレ達が行ってからは釣れてなかった

おっさんが一人手前側のポイント(昨日オレが即被ったとこ)で朝一、アタマから被ってた
風もつえーしみんな奥側で釣っててすごい人口密度だった
写真のへんだけで8~9人居た
ダメだしてきとーな時間に帰った

日崎写真集

崖を昇ってきたとこだよ




磯に普段着で昂ぶる
シーモールでお好み焼き食ったりガラガラくじ回してそうな恰好




磯でアンニュイな感じ




ライジャケはだいたいちゃんと着ているよ
磯靴も履いてるけどノリの季節はそれでも滑るので油断しないように


帰りの崖






原生林の崖を昇る







崖からピース!
アイ アム ア エブリデイ!







コンクリはやっぱり歩くのが快適
コンクリ最高!
革ジャンにカーゴパンツ、完全に普段着です







ジャンル不明な恰好
瀬渡し組のオッサンたちから薄着過ぎて寒そうって爆笑されるけど移動中はそんなことないよw
頭から潮被って髪もカピカピ
だんだん荷の固縛も上手くなる
我ながらケツがセクシー!
狙うなよ?



これは前日だけどひと段落でリフレッシュ!
真冬でもシャツ1枚で暑いよ
撮られてるの全部わかってないんで素です





晩飯はひまわり
また風呂入って出撃

しんしくんには前日一通り案内したんで別行動をすることに
しんしくんはランボー隊の近く、ヒラメ釣り場で泳がせやルアーでヒラメ、シーバス
オレはイカの様子見してから、行ける方でやるかなと

オレ1投目
あっ、釣れたw
結構いいヤセだった

2投目
あっ、釣れたw
昨日と同じサイズのアオリ

後が続かんね、先端のおじさんは6、7杯釣ってたけど、オレのポイントは奥まってて、
微妙に回遊からズレてる

しんしくんの様子でも見に行ってからランガンでもすっか
魚の様子は居るけどイマイチ
ランボー少佐が泳がせで2kgぐらいのアオリ、この時期にw
ランボー怒りのヤエン

ということでしんしくんも一緒にエギングでランガン

どこ行っても乗らないので元のイカ釣り場に戻ることに
しんしくんは大体釣り場を把握してるので一人でランガンすることに
オレは追加なし、しんしくんは別れて1投目でキロクラスゲット
イカ釣り場も回遊が途絶えてそれで終了にしました





ランボー隊は泳がせで80UPシーバス4本?ヒラスズキも混じったのかな?
ランボー怒りの泳がせ

ただ、この釣りはインパクトあるけどあまりこのブログを真に受けて真似しようとしてもダメだよ
ベイトの状況とか把握できた上で何日もやれるような人ぐらい、つまり現地の人向け
行ってたまたまそういう状況だったならやればいいし




月曜日
チュンチュン!

最終日でまだヒラマサ1本
何としてでもやってやるぜ!ということで朝飯食ってから日崎へ
波は2.5m、ポイントによってはやれるし、渡船組は接岸できないから来ない
オレ達は歩きだから行けるwww
でもポイントは絞られるからまた同じ奥のポイントになるね

案の定物凄い波、サラシ
風つえーさみー
さすがにオレも上着持っていきました

手前側はほとんどサラシに飲まれるのでやれません
いつもより2段高いとか、3歩以上後ろでやる
かなり頑張ったけどしんしくんが一回アタリがあったかも?で終了








ヒラマサいないことはないんだろうけど、、、一発も出なかった
今回は寂しい釣果
この時期ならこんなもんでも仕方がないかもしれませんね
ま、イカとしんしくんがバイブで釣った尺カサゴでお土産はあるし
山内旅館に帰ってタックルを洗って片付け、
荷物をまとめてフェリー乗り場に置くついでにイカや魚も海水で綺麗にしてまとめ!






いつも通りイカばっかりになってしまったw
それでもあんまり釣れてないんだけどね
イカはトモダチ、、、裏切らない


あとはシャワー借りてお会計二人で\36,000、一人\18,000
20,000円超えた分はきっちり頂くが、萩までの往復の足代を\-5000にすると、
船やらメシやらいろいろ加算してみたところでどう見ても到達しそうにないので、
全部オレだけの手出しで収まってくれました

正直今回のプレゼント企画はキツかった
よりによって体力的にも金額的にも一番ハードなやつが来てしまった
付き合わなきゃだから自分の分も出さなければならないので出費が倍以上www
寝袋とかネットでポチって送りつけるのが楽に決まってるw
あのアミダくじ、ちゃーんとランダムでやったんだぜ
意図的に操作してたらこんなの当てさせるワケないw
でも個人的には楽しめたし、しんしくんという友人が出来てよかったかな

行きのフェリーは寝てたけどまだかまだかっていう気持ちで長く感じた
帰りはガン寝しててタイムスリップ状態、一瞬で萩まで到着していたwww
二人とも行動が同じなのでほとんど同じコンディション
しかしオレも久々にULUAをフルに振り回したし、3回も日崎に行ったんで疲れたなぁ
紅白のウエダのGTロッド2本使ってるけど全然違うロッドで、
今回はヒラマサしかやらないので硬い、重い方しか使わなかった
筋や内臓がバキバキにやられます
そこまでして延々とジグで水を切るだけの作業でおわってしまったw


今回のタックル
オレ
青物
ウエダ パワープラスGT ULUA 102-EH ソルティガ5000(ノーマル) PE6号 フロロ100LB
スペアで パワープラスGT 112-H ソルティガ4500H PE4号 フロロ80lb
ライトタックル(シーバス、ヒラメ、イカ)
ダイワ モアザン デーモンフッカー83.5LLX ステラC3000S PE0.8号 フロロ12lb

しんしくん
青物
ノーブランド 93のMH キャタリナ4500 PE4号 リーダー50LB
エギングロッド カルディア PE1.5号



下関に帰って飲みに行きます
飲み→釣り→釣り→釣り→飲み
休む間がないw
しんしくんも嫁さんから電話ぐらいしなさいと言われていたが、
しっかりスケジュール立てて釣りしてると電話するヒマすらないw

行ったのは味覚
ヒラマサは実家にあげて食べる時間もないのでわざわざヒラマサ頼んだw
トロがあったのでそっちにした








20時から翌朝6時まで爆睡だったw
ここまでたくさん遊んだのも久々だなぁ
しんしくん、近所だしまた色々行こうぜ!