2012年11月26日
なんでもあり金土日まとめ
金曜夜
近所の離島で小魚パーティー
定期船に乗る
オレ以外に釣り人おる
クーラーに名前書いてる、殿じゃないかw
殿と夜の離島で2人っきりか、ドキドキタイム
で、なにするんすか?アジング?
ああ、オレが前釣ってるの見てなの
常夜灯下で一緒にやろうぜ
一投目、はいアジ釣れた~、はい~
何回か投げると20cm超えてるのも居た
ポツポツ釣る
おい、殿、早く投げろよ、準備おっせーなーw
まぁオレが準備早すぎるだけだけど
ロッドも裸でリグセットしっぱなしで船乗ってるから
到着と同時にキャストできるのよね
しかし後が続かない
アジ見えてるんだけどパターンがつかめなくて口を使わせられない
多かったのはシャクリの途中で中層以上で食ってくるパターンかな
久々にジグヘッドもしたけど意外と飛距離出るのな
ライズがあるのはメバルだろってことでメバペンでメバルもゲット
一撃でぱっこーんって出てきました
ききききもちいいーーーーーーーーーーーーー!
ちなみに殿はアジはあんまり釣れない
テクニック的には問題なかった
底取り→シャクリ→テンションフォールや横泳ぎ、フリーフォールみたいな
いわれるほどおかしな釣りをしているわけではないしタックルもちゃんとしたものだった
言動は常にキョドってるけど
風も強いし釣れないのですぐ就寝
殿は独り言がブツブツうるせー
ちなみに殿の寝袋とオレの安物比較
方や2万円越え、オレのは子供の頃買ったやつ
多分ダウンなんだろうね、やっぱり比べると圧倒的
まぁ釣り用は多少荷物嵩張ってもいいし化繊でもいいんじゃね
殿は高級な道具がやたら好きです、そういうのも含めてバカ殿って呼ばれてる
オレ?道具にこだわりなんてねーよw道具は所詮道具で特性を満足するものなら何でもいい
自販機でちゃんとしたビールが売られるようになりました
これでエンドレス☆宴会できるね!
朝は強風であきらめて2度寝
実質2、3時間しか釣ってねぇ、最近わざわざ島まで来ていっつもこんなんだよな
土曜昼
天気いいし釣り行ったらよかったが酒飲み過ぎでダウン
どうせ明日オフショアだしそこまでして釣りすることないだろ?
日曜
久々のオフショアだー!
タックルは3セット、ヒラマサ用とヒラマサ用とヒラマサ用を持っていく
ソルティガも新品になったしやるぞー
船長今日どこいくん?
んー蓋井
これはwジギングタックルでのくじ引き大会が始まるw
悪い意味でヒラマサ何本でるかな~
ちなみに蓋井は一発大物の奪い合い、汐巻きはよく釣れるが外せば総ボウズレベル
8時半、既に左舷側はオレ以外根魚狙いをしてる
おわったwwwwww
右舷もがんばる人は若干居たけど大体根魚狙い
一方でアコウが意外にポツポツ出るね
去年もっさんと一緒に行ったとき、そのときも蓋井だったんだけど、
もっさんがアコウを釣りまくるので船長びっくり
蓋井でアコウっていうイメージがなかったみたいで、
ジグで攻めれば結構釣れるってことがわかったようだ、ちょうど海峡ジグ出して
根魚ジギングも流行りだした頃だったし
で、みんなひたすら根魚狙い
極少数のスピニングロッドの連中だけでシャクリの練習
たまにシイラやヤズが釣れてる、場所によってはエソラッシュ
オレもエソ、ゲェッー!!!
ちなみにヒラマサは70cmぐらいのが一本だけ、、、
数パーセントの確率かよw
郵便と郵便マンに一応声かけて誘ったけど、来なくて良かったね!
オレは他にカサゴ釣れた、でもそれだけ
ジグと同じ大きさ、しかも根に入られたw
これがオレの今シーズン初ジギングの釣果だ!!!
まじでこんだけ
帰りに魚いらんって事情がある方にアコウとカサゴもらった
ありがとうございました!
アコウの煮付けクソ旨かった、刺身はもう少し置いたほうがいいね
2012年11月19日
フィネスなおじさん☆グッナイ裏日本
山陰に行ってきました~
オフショアは時化でダメ、近所の離島も風つえーし止めとこってことで
酒飲んで帰ってフテ寝してホラービデオみてた
最近良質なゾンビ映画がないなぁ、、、
すると会社のオッサンの小鉄(I氏)から電話が
「山陰釣りいきましょう」
泥酔でダルい、、、さみーし、、、でも土日ぐらいなんかしなきゃな、、、
いっくぅーーーーーー!!!
とりあえず室津、岩場、メバルがいいらしいが、、、
たしかに砂メインでストラクチャーがポツンって感じでよく釣れそう
でも表向きは激ウネリだし風もつえー、退散
いつか天気が良いハイシーズンにプラグでも投げ倒したいね
今メバル用プラグを仕入れ中なんだ
今は8cmと大きいの投げることが多いけど少しサイズダウンしたものを納期待ち
過去何度か紹介してるけど今度まとめて記事にでもするよ
内波止でもやる
チビメバルがポツポツ、だめだこりゃ
湯玉へ
アジングしてるひとボチボチおる
あんまりつれている気配はないなぁ
とりあえず泳がせのエサ用にチビをゲットしてこてっちゃんにあげる
オレも置き竿で泳がせする
ちなみに風が強いのでシンカーは重めの割りビシ特大、2.1gね
山陰はシャローばっかりなので飛距離さえ間に合えば1gもあれば十分だとおもう
狙いは常夜灯の光が届かないちょいと沖のボトム、このへんに大き目のアジが
回遊しているようである
フィッシュイーターは、、、よくわからん
シーバスやイカ見えるような気がするがよく見えん
ん、まぁオレは結局よく釣るよ
堤防ランガンするついでに他の状況もみたけど釣れてるほうかな
前回紹介したイカサマスプリットショットの威力かな?
吸い込み重視でフック周りが軽いっていう
風でラインがふけまくって電撃フッキング()とかほとんどできなかった
むしろ気付いたら釣れてるってレベルだったけど大き目のアジのバラシは1回しかなかった
風がなけりゃまだいろんなアタリも取れて釣れたかもだね~
シンカーを軽くするとダメだった、すこしポイントが遠かったということか
帰る直前表層チェックでこてっちゃんとキャッキャウフフな小メバル入れ食いパーティー
リグとかクソテキトーでも入れパクだったよ、釣りってやっぱこうじゃなきゃね!
結果はこんな感じ、24cmまで、結構難しかった印象
1人ではしゃいじゃってすみません、連れて行ってくれてありがとうございました!
次も1人ではしゃぐようにします
使用したワームです

reins(レインズ) アジキャロスワンプ

TICT(ティクト) ブリリアント
使用したステラ様です

シマノ(SHIMANO) 10ステラ 1000S
アフェリエイトを真面目にやりだすと余計に反応がなくなりました
ステラばっか貼ってるもんな、みんなイラッとしてると思う
あと最近買ったものな
ソルティガ全損!ライン付き!
ソルティガ分身の術!!!
あばばばばばばばばばばばばばばばばばば!
あーら不思議、本体が2つから4つに
コレだから釣りはやめらんねぇ!
ヒャッハー!

ダイワ(Daiwa) 10 ソルティガ4500
またヒャッハー出ちまったよw
前使ってたやつは転売かパーツ取り!
某P店で買うとシルバーカードのポイントもついてまたそれで買い物!
ベリーグッド保険太り!
ついたポイントプラス手出しで消耗品を購入
ラインですね、タモもまたほとんど使わず使い捨てたのでボロゲット
今度からちゃんと取り外して洗うようにしよう、油もこまめに塗ろう

ダイワ(Daiwa) UVF SGキャス8+Si

三菱化学 ジョイナーボスメント 50m 1.7号
三菱化学か、空売り出来るかな~と思ってしらべたら持ち株会社のケミカルHDのほうね
このラインはオススメ、ネットで買うより実店舗でずらっと並んでるんでそっちがいいし安い
エサコーナーのほうに置いてることが多いと思うよ

ゴーセン(GOSEN) MEBARIN(メバリン) 120m
これも安くて素敵、間違えずに120m巻きを買うように
02が去年ぐらいラインナップされてて、
メーカーのHPでは全くそれについて言及されてなかったっていう
今は結構普及してるようです
安物ラインらしくよれてる感があるけど他は特にないし強いね
02、04のPEで迷ったらコレでいいと思う
ブルジョアは月下美人でも買っとけばいい
リーダー用ラインは今まで安いのでいいやってことでバリバスのナイロンを
使用していたけど、ナイロン、結構ジグに絡むのね、クセもつきやすいし
そろそろ使い切るかなってのもあるのでフロロに変更
あとライトタックル用のリーダー、これ好き
メバリンの0.4号はカサゴ、メバルのプラッギングに使います
主な使用ラインを一覧で紹介しておくよ
ノットは全てFG、ルアーとの結びは適材適所
巻いてるリールは最大で2個まであるよ
用途 メインライン(PE) リーダー(フロロ)
青物ガチンコ 6号 92lb 100~130lb
青物普通 4号 60lb 80lb
ヨコワ、磯ヒラ等プラグ
ライトジギング(ショア含む) 2.5号 35lb 40lb
磯ヒラ
イカ、シーバス、ヒラメ 0.8号 16lb 3号 12lb
カサゴ、メバル(強) 0.4号 6lb 1.5号 6lb
アジ、メバル 0.2号 5lb 1号 4lb
ガチでやってて強度重視の場合リーダー側を太くすると良い
また、フローティングのプラグ投げるぐらいで一切根掛りが発生しない場合も同じ
根掛りとかでリーダーを結びなおす手間が発生する恐れがある場合は手返し重視で
リーダー側を細くするとリーダーとルアーの結び目が切れてくれやすい
すぐにワームなり結びなおして投げられる
以上だ、読者の諸君は少し賢くなってよかったな!
2012年11月14日
メバルの季節なんでリグり方の紹介
※これは今年の3月に郵便マンと郵便と一緒に離島釣行したときのもの
竿頭は郵便マン?でリグはジグヘッドだったかな、シンプルに攻め続けた人が
やっぱりよく釣れるんだね
と言いつつ例年は9月頃から遊んでるわけだが、
最近はアジの釣り方もすこしはわかってきたのでそっちのほうがって感じ
昔はメバルの外道のつもりでちょろっと釣ってたんだけど
繊細にやるとこんなに釣れるんだってことがわかってからですよね
それにオレフィネスなおじさんだしミーハーな釣り物大好きだし
で、今日はお前らにメバル、アジ釣りの仕掛けでオレのとっておきを詳しく教えてやろう
去年から何度も登場している自称イカサマリグ、ただのスプリットショットだが
ジグヘッド、これはこれで好きだし手軽に色々できるよね
もちろんオレも使うしスナップつけてプラグとか色々ローテしてみたり
表層からボトムまでアピール、感度抜群
が、オレのオススメはスプリットショットだ
今はほぼ年中これ、たまにはプラグも投げたくなるが
用意するもの
エサコーナーのメバルバリ、キスバリ等好きなハリ、わくわくしながら迷って選べ!
カミツブシ各種(3B、5Bがまずおすすめ)と割りビシ特大

こいつはイサキバリなんで違うよ
でも形を見るとこれも使えそうだw

第一精工 黒ビシ
これもサイズ的には違うが
ハリはね、本当に好きなもの使えばいいと思うよ
メバルバリはワームを刺したとき一番違和感ない形状だね
チヌバリでもいい
仮にジグヘッドを普段使ってるならそれに合わせた大きさのものでいい
キスバリは結構難しい、幅が狭すぎる
でも赤色とかでかっこいいし小さいワームや限界小物釣りまで出来る
結びはリーダーに外掛け結びで
http://www.gamakatsu.co.jp/g_channel/knot/hook_knot/sotogake.html
外掛けは便利だからこの機会に是非覚えておくといい
ハングマンズノットと同じ原理、強度はそこそこなんだけど
ハングマンはラインをアイに通してくるくるぽん!で出来る超短時間結びだから
ライトタックルにはとても使えるのであわせて覚えよう
カミツブシのメリットはウェイトを自由に出来ること
これに尽きる
ハリとウェイトの組み合わせで自由自在
そのとき、その場で食いのいいフックサイズとウェイトサイズってのがあるから
臨機応変に対応できる
逆にシビアでない状況ならオーソドックスな組み合わせをやればいいだけで、
なにも考える必要ないし
カミツブシサイズは上に書いてあるとおり、実重も裏の説明に書いてあるので覚えておく
http://www.point-i.jp/index.php?id=weight_of_cancergem
3Bで0.95g、十分でしょ
オレは普段ボトムばっかりなんで5Bのみ
水深、潮流、風、手返し等を考慮した場合割りビシの特大2.1gに変えることはあるね
カミツブシをセットする長さはハリから短めがいい20cm以内ですね
このへんも臨機応変に変えることもできるが経験上長くしてよくなったことはない
手を広げて親指の先から小指の先の範囲内に収める
自分的にはもうすこし短くて15cm、かなぁ
ラインにはぐるっと1週まわして付けましょう、真っ直ぐ通すだけだと、
キャストでズレるから、ってこの辺は知ってるよね?
あとリーダーの全長を十分残すようにする
PE使ってる場合はワームがノットに若干絡むから
ハリからカミツブシまでの距離がカミツブシからノットまでの距離より
小さくなるようにしておかないとちょっとトラブルになることがあるよ
それと着脱にはマイナスドライバーを用意しておいてこじ開ける
収納は100均でいいケースが売ってるよ
それにハリとシンカーとワームごっそり入れてポッケに入れてロッド片手で移動できる
いいことばっかりじゃないのでメリットとデメリットをまとめてみるよ
○ハリとウェイトが自由に組み合わせられる
×オーソドックスな組み合わせを持ってないと迷いが生じる
○安い
○ハリ結びしないルアーマンからすると玄人っぽく見えるw
○スプリットショットの特性と合わせてハリが自体が軽くて吸い込みがよい
×上あごフッキングといったことが狙って出来ない、回転まではしないけど刺さるとこ色々
だからといって特別バラシが酷いとかないけど
×上に書いたようにしないとノットとワーム近辺が絡む
×魚を外すときジグヘッドだとシンカーをつまんで外しやすいけど
掴むところが細いので外し難い
フィッシュグリップとか無くてもいいけどかなりあったほうがいい
オレは100均のやつを使ってるよ
×カミツブシをセットした部分のラインが痛む、曲がる
まぁライトタックルなんであまり気にしなくていいでしょうけど
それとゴムでコーティングしたものがある、これならラインを痛めない、
クセはつくだろうけど、でもサイズがあんまりないっていう
なんかゴムをかぶせるとか、ティッシュをちぎったものでもいいらしいね
めんどくせーしオレはしねーよ
×スナップが使えない
ジグヘッド、プラグとかへのローテがめんどい
オレはそういうのしたいときはタックル2セット持ってくんで別にどうでもいいが
まとめると、基本として軽さとか応用範囲とかがトンがってて、
釣果は上げやすいやり方なんだけど、魚を掛けること以外のほとんどの部分がダメ
まぁ例えばだけどスナップをカミツブシで挟んでそっから付け替え用のスプリットを
何セットか作っておくことが考えられるね
嵩張って邪魔臭そうなんでやらないとおもうけどw
最後になるけどメバルにはやっぱりジグヘッドがいいと思いますw
プラグも大好きだし
2012年11月12日
近所の離島でフィネスなおじさん
マイ・近所離島に行きました
土日とどうせ磯やオフショアに出れそうに無いので
いけそうなところで短時間勝負
それにしてもなぜ毎週磯や船や離島なのか
本音を言うと釣りクソ下手だし近場でポツポツ釣ってもしょうがないし
バカスカ釣りたいし、釣りしか出来ない環境に追い込むことによって
やっぱそれなりに釣果もあがるから
到着後横風
既にやる気なし、魚影も濃くない
メバルやらアジがポツポツ、リリースサイズが大半
豆アジをあえてキープしてもいいが、、、
フグやチャリコも多い、水温高すぎだろ
泳がせにちょうどいい豆アジをゲットしていつものフカセで放置
おし、乗った!前はエイだったしな~、その前はシーバス、いいかげんいい魚釣りたい
なんか重いだけで多少生命感はある
上げてみると細長い、、、せめてアナゴでありますようにってこの細さは、、、
ゲェーッ!ウミヘビだー!
オレは毎度なんかメータークラスを掛けるなw
外道過ぎて何もうれしくない
アジ丸呑みにしてて腹がアジの形になっとった
こういうクリーチャー、ゾクゾクする
キックしてリリース
ワームが結構噛み切られる、コスパ悪いので寝る
エサのジジイらと雑談、外波止で内向きにやっていてポツポツみたいだ
オレよりは釣っておる
水温は高いのに気温は寒い
まだ大丈夫だろって寝袋も持ってこなかったが寒い
そのへんに置いてあるブルーシートにくるまって就寝、くせぇ
朝は特にいいことなし
見えイカゲット、小さいの好き
小さいのはオレが食べる、大きいのは他の人間が食べるお土産
一杯まずまずのが回遊してきたが一瞬エギ触ってきてマッハでどっかいった
今回はまったくいいとこなし
22、3cmぐらいですね
メバルもそこそこのが釣れてちょっとうれしい、あんまり釣らない赤ばっか
荷物はこんな感じでまとまるようになった
200円でEVAの水汲みバケツ買った、ほんとは上に網があるやつが欲しかった
前まではプラのバケツだったがやわらかバケツ最高!
ルアーマンでもやっぱ魚釣るときは手洗い、血抜きするから
装備としてあったほうがいいよね
またいい時期がきたら郵便、郵便マンと行きたいですね!
今回使ったワームだよん
メインはこれ、メバルもよくつれた、豆アジも

reins(レインズ) アジキャロスワンプ

TICT(ティクト) ブリリアント
バケツはこの手のが欲しかった
これのロープがついたヤツとかホームセンターや店で見かけたら即買いだな

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) EVA角ブクバケツネット付
今回はステラ様の1000Sが大活躍だー!お前ら買え!
ロッドは残念ながら紹介できませんね
潰れたウエダにエギングロッドも古すぎるしw

シマノ(SHIMANO) 10ステラ 1000S
2012年11月10日
2012年11月09日
2012年11月07日
アフェリエイトを考える
誰だ!?
オレのページからナチュラムでなんか買ったのは!
ポイントが78ポイント
何年もやってて初めて付いたわw
一応ポイント付くように登録だけは昔しといたけど宣伝とかしねーもんな
多分最近左端に広告があるしその影響とか?
それに、これ使ってるよ、ってのがナチュラムに無かったりする
あんまり調べたりしてないけど
これいいよってオススメが無ければねぇ、、、
知った人じゃこれで釣具の手出しほとんど無しで買ってる人もいるが
アクセスはオレの5倍ぐらいの人だし
正直いちいち商品貼り付けるのめんどくさいんだよね
ポイントとかどうでもいいし
でもオススメがあれば今後やってみようかな
あくまで読者の皆さんの為ってことで、オレにもおこぼれがあるかもよって程度か
実は少しうれしかったりする
サラリーマンの給料とか相場での儲け(今大連勝中)と違って
自分自身が少しなんか認められてそれがお金になるっていう
昔CDも売ってたけど1500円とボッてた割りに売れてすごくうれしかった
オムニとか映画に楽曲提供したり
ちゃんとオリジナルステッカー封入とかしてたwwwww
今はめんどくさくなって一切やめた
頼まれてもタダだし勝手にダウンロードしろとか言い放つw
手始めだけど早速オレが使ってるオススメ釣具を紹介しておくよ

シマノ(SHIMANO) 10ステラ C3000S
ステラ様だ!
文句なし国産最強のスピニングだ、お前ら買え!

ダイワ(Daiwa) 10 ソルティガ4500
ソルティガだ!
耐久性抜群でかなりの期間水ぶっ掛けるだけのメンテでOK
お前ら買え!
ふぅ、アフェリってこういうことか
他なんかあったかなぁ、なんもねぇやw
なんか貼って欲しいものとかあれば紹介しますよ
質問でよくあるのがショアの青物用ジグかな
プラグは結構買い集めてるし使ってるんだけど意外に質問が無い
ジグはオレはショアもオフショアもロングジグしか使いません
オレは平たいのが好きかな

テイルウォーク(tail walk) Great Barrier Slim
これは超おすすめ、安いし引き抵抗も少ない、120と150gで
ショアオフショア兼用できてオレ的にはお徳
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=100885&buddy=0001083291576
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2286352&buddy=0001083291576
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=556361&buddy=0001083291576
他にもリンクだけこの手のロングジグなら安物メインでやってます
プラグは40g以上のペンシル、ポッパー、ミノーを一個ずつ持ってりゃいい
安くても入手性がいいものを

シマノ(SHIMANO) OT-145K オシアペンシル 別注 平政 145F
前シイラ釣ったやつです
ヒラマサも出たり、飛距離は抜群によくてダイビングアクションさせやすい
ノーマルのオシペンも持ってるけどそっちもいける
マグロにもいける
ミノーやポッパーは重たいサイズがない、、、
こういうのは実店舗のほうが逆に揃いがいいし見て買えるしなぁ
メバルのプラグ類とかも機会があれば紹介したいね!
お前ら、買え!
オレのページからナチュラムでなんか買ったのは!
ポイントが78ポイント
何年もやってて初めて付いたわw
一応ポイント付くように登録だけは昔しといたけど宣伝とかしねーもんな
多分最近左端に広告があるしその影響とか?
それに、これ使ってるよ、ってのがナチュラムに無かったりする
あんまり調べたりしてないけど
これいいよってオススメが無ければねぇ、、、
知った人じゃこれで釣具の手出しほとんど無しで買ってる人もいるが
アクセスはオレの5倍ぐらいの人だし
正直いちいち商品貼り付けるのめんどくさいんだよね
ポイントとかどうでもいいし
でもオススメがあれば今後やってみようかな
あくまで読者の皆さんの為ってことで、オレにもおこぼれがあるかもよって程度か
実は少しうれしかったりする
サラリーマンの給料とか相場での儲け(今大連勝中)と違って
自分自身が少しなんか認められてそれがお金になるっていう
昔CDも売ってたけど1500円とボッてた割りに売れてすごくうれしかった
オムニとか映画に楽曲提供したり
ちゃんとオリジナルステッカー封入とかしてたwwwww
今はめんどくさくなって一切やめた
頼まれてもタダだし勝手にダウンロードしろとか言い放つw
手始めだけど早速オレが使ってるオススメ釣具を紹介しておくよ

シマノ(SHIMANO) 10ステラ C3000S
ステラ様だ!
文句なし国産最強のスピニングだ、お前ら買え!

ダイワ(Daiwa) 10 ソルティガ4500
ソルティガだ!
耐久性抜群でかなりの期間水ぶっ掛けるだけのメンテでOK
お前ら買え!
ふぅ、アフェリってこういうことか
他なんかあったかなぁ、なんもねぇやw
なんか貼って欲しいものとかあれば紹介しますよ
質問でよくあるのがショアの青物用ジグかな
プラグは結構買い集めてるし使ってるんだけど意外に質問が無い
ジグはオレはショアもオフショアもロングジグしか使いません
オレは平たいのが好きかな

テイルウォーク(tail walk) Great Barrier Slim
これは超おすすめ、安いし引き抵抗も少ない、120と150gで
ショアオフショア兼用できてオレ的にはお徳
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=100885&buddy=0001083291576
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2286352&buddy=0001083291576
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=556361&buddy=0001083291576
他にもリンクだけこの手のロングジグなら安物メインでやってます
プラグは40g以上のペンシル、ポッパー、ミノーを一個ずつ持ってりゃいい
安くても入手性がいいものを

シマノ(SHIMANO) OT-145K オシアペンシル 別注 平政 145F
前シイラ釣ったやつです
ヒラマサも出たり、飛距離は抜群によくてダイビングアクションさせやすい
ノーマルのオシペンも持ってるけどそっちもいける
マグロにもいける
ミノーやポッパーは重たいサイズがない、、、
こういうのは実店舗のほうが逆に揃いがいいし見て買えるしなぁ
メバルのプラグ類とかも機会があれば紹介したいね!
お前ら、買え!
2012年11月05日
蓋井の磯ヒャッハー!
土曜日朝7時前、ドキドキの待ち合わせである
この日は蓋井島の磯へみんなで瀬渡しでヒャッハーしようぜってことに
ただ、会社のオッサンのI氏が来れなくなり、郵便も誘ったが来れなくなり、、、
当初7人が結局3人だけ
足はどうしようか、、別に電車ですぐだしそれでもいいけど
そこで一緒に行こうと言ってくれた心の広いお方が蘇我氏である
※いちおう名前は伏せている
お互い見ず知らずのオッサン同士なのに、、、オレなんて足も臭い
I氏からシャンパンなんちゃらな色のBMWが来るから、ピンク色っぽく見える
って聞いていた
ドピンクのBMすか、、、これはアレなお方がやってきそうである
ていうか金持ってそうなオッサンだぜー!ヒャッハー!
こういうの大事なんだよねw
釣りとか、ものごとに取り組むときの勢いやら金銭感覚とかが
ある程度波長が合う人のほうが付き合いやすい
まぁオレはケツ毛さえ抜かれる勢いのド貧乏だけど
ネットナンパや見合いの初対面よりドキドキする
コンビニで待ち合わせ
ドキドキするのでコンビニで酒を買って飲む
コンビニから出ると、、、、、
ああっーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
なんてこった、オレのタックルがアホの車に轢かれているではないか!
まぁいい、おい、オッサン地べたに這いつくばって上手く引きずり出せ
傷つけたらただじゃおかんぞ、破損は場合によっては20万コースだw
せいぜい慎重にやることだなwww
酒じゅるじゅるしながら必死なオッサンを観察
そうすると蘇我氏がやってきた
ピンクのBMだけどドピンクじゃなかったけどすぐわかった
到着早々修羅場に遭遇ですか、アホなオッサンのせいでご迷惑を、、、
もの悲しそうな顔をしているとコーヒーおごってくれた
オッサンもようやくタックルを取り出す
おもいっきり踏んでるようにはみえなかったしどうにかなるかなって思っていたが
、、、
ベールがくの字に曲がってスプールに張り付いてたり
ローターがバキバキに破壊されていたり
スプールがガリガリになっていたり
シャフトがひん曲がっていたり
おい、ソルティガのタフさはその程度かw
まぁローターに関してはかなり硬いプラなんでコンクリに落せば結構割れやすかっ
たりする
ていうか今日の釣りどうしよ、、、
リールはナビの8000が家にあったか、そんぐらい、だめだなぁ、、、
リール、リール、どうしよう
あっ、郵便が近所にいるじゃん!
早速電話して「おい、今すぐお前のツインパ持って来い!10分以内だ!」
二日酔い、寝起きの郵便に土下寝でお願いする
なんかおごるからさぁ~、こういうときはオレも低姿勢だ
オレは事故証明のためにこの場にいなきゃだしコンビニで待つ
郵便からツインパ8000HGをさくっとゲット!
礼にさっき蘇我氏から頂いたコーヒーを横流し、すごく無礼w
もう一台貸そうか?って言われたがそこまでしてもらわなくても、、、
気が利くものでツインパ2台持って来てくれていた
でもナビで我慢することに
てうかさ、家にソルティガもう一台あるでしょ?
貴様、なぜそれを知っている
寝床のすぐ横に置いてるオレですらすっかり忘れていたのにw
ああ、アレはちょっと重いけど久々に出動させてやるか
連絡先やらいろいろ事後のことを相談して、
お待たせしました蘇我さん、行きましょう!
今日は黒潮丸で蓋井の裏側の磯へ
もう1人は会社のオッサンでNさん、こっちはグレやる
シマノジャパンカップにでたり、ほかにもテレビに出たりする磯釣りのプロだぜ!
元S店の店長さん、、、こんな会社にきちまって、、、
この人の釣り、横で見るのも今回の楽しみなんだ
が、釣りの様子は省略w
蘇我氏、オレのルアー部隊は寝たり、酒飲んだり
予報と違って風も強いしいつまでもウネリが残ってる
残念な天気なのであまりやる気なく撃沈
これなくなった人は来なくてよかったね!
N氏はしっかりグレ釣ってらっしゃる
ただし、沖の潮目はライン操作あんまり出来ない状況だったので比較的近場で
そこそこのサイズ、となりました
30cm前後のが地合によってはよく釣れる
尾長は1枚(写真とは違う)
行きはビール、帰りはラメーンを蘇我氏はおごってくれる、、、
悲壮感漂うオレの背中がそうさせたのか、、、優しいお方です
オレは自分で金出すつもりだったので何でも容赦なく頼みまくるwそりゃそうだ
神、いや、ゴッド!蘇我神!
これもなんかのご縁だし近所だしまた蘇我さんと釣りに行きたいなぁ
暇人のオレと違って仕事忙しそうなので誘いにくいのはあります、、、
あ、リールはさっき電話きて修理でも新規に買うのでもOKだよってことに
良識はあるので出来れば修理対応しますよ
メーカーや店舗からすると新品のほうがいいんだろうけど
保険屋も小額の補償なんだしさっさとやれば?って感じだった
ラインの巻き替えもお願いできました、8本縒りのソルティガ8ブレイドだなw
アレ困るぐらい強い
もし全損で新品対応しかできないとなると、、、
スプールが一つとハンドルが2本余る、ゴクリ、、、
でも今週土日月と見島いくのはナビで対応になるかなwわかんねぇ
マグロ?ナビで十分だろ!
あと今月の予定ですが
10、11、12は見島、多分これがショアからのマグロ狙いで今年最後になると
思います
まだ釣ってねぇ、ヒラマサすらもw
18日海峡丸、オフショアジギング
24日、25日、、、見島かなぁ
あとはもう全部天気による、上記行動指針で適当に変更しながらやっていきます!