2013年10月29日
ギョエーッ!オフショア2連発!!!
3日(日)は萩から出る予定と言っていましたが、、、
海峡が戻ってきました
とりあえず様子見で行くつもりはなかったんだけど、、、
また船長からお誘いがあったので土曜日に行くことになりました
土曜日は凪だしいいでしょうね、絶好の釣り日和
日曜日は、午後から降水確率50%で少々不安だけど、、、行くんじゃないかな
結構めちゃくちゃなスケジュール!
土曜朝5時起き→電車?それか母ちゃんが送ってくれるか?で川棚へ
16時前帰航→大荷物で電車で萩に→就寝
→朝3時前起き→見島沖→いつ帰れるか?
オフショア用は道具もしばらくみてないしちょっとだけ買い足すか
フックやリング類は大量にあったと思うのでジグかな
2年ぐらいなーんも買ってなかったと思う
しかも今月は色々あって財政状況が大変!
見島2回も行っちゃったしな~
というわけで会社の財形をすこし崩そうw
道具で10000円ぐらい
海峡15000円
萩の船10000円
交通費8000円
オレのエサ代(主に酒)5000円
週末一発で50000円仕事か~苦しいなぁ
昨日はアジング行って遊びました
海峡が戻ってきました
とりあえず様子見で行くつもりはなかったんだけど、、、
また船長からお誘いがあったので土曜日に行くことになりました
土曜日は凪だしいいでしょうね、絶好の釣り日和
日曜日は、午後から降水確率50%で少々不安だけど、、、行くんじゃないかな
結構めちゃくちゃなスケジュール!
土曜朝5時起き→電車?それか母ちゃんが送ってくれるか?で川棚へ
16時前帰航→大荷物で電車で萩に→就寝
→朝3時前起き→見島沖→いつ帰れるか?
オフショア用は道具もしばらくみてないしちょっとだけ買い足すか
フックやリング類は大量にあったと思うのでジグかな
2年ぐらいなーんも買ってなかったと思う
しかも今月は色々あって財政状況が大変!
見島2回も行っちゃったしな~
というわけで会社の財形をすこし崩そうw
道具で10000円ぐらい
海峡15000円
萩の船10000円
交通費8000円
オレのエサ代(主に酒)5000円
週末一発で50000円仕事か~苦しいなぁ
昨日はアジング行って遊びました
2013年10月28日
TAG HEUER Strikes back!
画像と全然関係ないけど入院中のホイヤーが帰ってきました
実はダイバー(500m防水)では裏スケと本末転倒なちょっと珍しい奴
ETAのムーブは見る価値あるのかと言われれば微妙ていうか無い
けどオレみたいな時計初心者は見たいよね、一応それらしい仕上げはしてあるし
ちなみにロレもそんなに見るもんでもないけど裏蓋開ければ結構綺麗です
ブレゲヒゲとか高級感と実用性を両立されておる、だからロレ好きなんだよ
ガワもそこそこ高級感あってデザインも定番だから飽きがこない
ホイヤーはそういうのじゃないからかっこいいだけでいいんじゃない?
中身はともかくガワもデザインもご立派
さて、近所の離島にアジングにいってきました
家の近くでは豆アジたくさん釣れるんだけど、ちょっと大きいの釣りたいなってことでわざわざ島に
ステラもおっきいほうだけど帰ってきたし泳がせ、エギング用とアジング用でステラ2本体制、
タックルだけは全力の体制で釣りに臨む
使ってる人間だけが泥酔のポンコツ
マズメ、釣れた、ポツポツ20cmちょっとぐらいのが釣れ続ける
21時前ぐらいだったかな?いきなりの暴風、豪雨で一旦撤退
おさまる様子もないしそのまま就寝、毎度島に何しに来てるんだろう
朝3時ぐらいに起きて天気も良くなり釣り再開
基本的にそんなに釣れないんだけど、なんだかんだ釣れないことはないので竿を振り続けてしまう、、、
結果はこんだけ~半分以上はリリースですね
24cmがMAX、横でサビキの爺さんもいたけど夜間はワーム強し!
魚おらんな~、いやちゃ~んといるし!
実家に帰ってホイヤーを受け取ってもらっていたのでそれとって風呂入って、
オインゴ、メインゴと一緒に秋芳洞へ
洞窟探検だ!!!
ロレは飽きたのでしばらく相方がはめておくことに
やっぱ秋芳は観光地って感じだね~人多し
ちゃっちゃと見て回った
帰りに石買いました3000円ぐらい
海ばっか行ってるのに海らしい色合いのアクセサリーがなかったので青色の石をゲットした
時計は会社でも使いやすいように黒のダイバーばっかで色気がなかったしね~
スズキ先輩といく八里ジギングは人数埋まりました
足無し野宿決定です、本当にありがとうございました
2013年10月26日
ヒャッハー!スズキ先輩とコラボじゃー!
見島沖、八里へジギングでヒャッハーすることにしました
日程は11月3日(日)、予備日で11月10日(日)
ヨコワはあんまりって感じかな???
ナブラ出たらキャスティングすっかな
あとはひたすらアスナロしつつヨコワもかかればいいかなって
アスナロってなんすか???
見島で言う巨大ヒラマサのことです
メーターオーバーちょっとぐらいじゃダメダメ~
とはいうものの、、、見島はコマサクソ沸きだからな
でもそれはそれ、釣れればOKですよ
という訳でスズキ先輩のブログでも同行者を募集しています
ぼくも参加しますし、拡散の意味も込めて当方でも紹介させていただきます
http://ranebo.soreccha.jp/e310712.html#comments
コメント欄に連絡先、氏名を記入したらいいです(コメント承認制なので個人情報出ません)
スズキ先輩のブログはずっと前このブログでもオレが見てる釣り関係のHPってことで紹介したよね
釣りは再現性のゲームであーる、ってお方、これについては100%支持するッ!
だってオレいっつも同じことしかしねーしw
アクセスはオレのちっぽけなブログの3倍~ある
自分のブログも結構育ってきたけど(立ち上げ時は0~5だったw当たり前だけど)
よくもまぁここまでと感心します
そういや県内のアマチュアのブログで有名?なところって他にどっかある?
オレは県内をターゲットにしてるわけじゃなくて下関市内のみなんだけどね
しかも普段は下関駅周辺をうろうろ釣ってるだけの超ローカルアングラーだし
船賃は1万円前後を予定、八里まで行くにしては格安
詳細はコメント後に連絡がもらえるます
未経験者NGにてお願いします、タックルは標準的なヒラマサタックルでいいよ
オレはフィネスなおじさんだからはソルティガ4500、5000H(キャスティング)、
Z5000にPE4号、6号、6号で行くけど、PE4号程度に対応したタックルならふつーにいける
キャスティングは6号、ジギングは状況を見つつ6号から4号に落とすかな
あとは見島は根魚豊富なんで根魚ロッドも推奨、オレはやらねーけど一応タチウオロッド(スピニング)持ってく
昨日郵便と釣りしてて話したら断られた
当日はオレは足がないwこのままでは前日電車で行ってカップ酒飲みながら野宿となる見込み
巨大クーラーとタックルを満載した背負子のホームレスのおじさん、、、
誰かオレを助けてくれ!
救助はこちらから!一緒にヒャッハーしましょう
http://ranebo.soreccha.jp/e310712.html#comments
見捨ててもそれはそれで楽しいと思うよ
日程は11月3日(日)、予備日で11月10日(日)
ヨコワはあんまりって感じかな???
ナブラ出たらキャスティングすっかな
あとはひたすらアスナロしつつヨコワもかかればいいかなって
アスナロってなんすか???
見島で言う巨大ヒラマサのことです
メーターオーバーちょっとぐらいじゃダメダメ~
とはいうものの、、、見島はコマサクソ沸きだからな
でもそれはそれ、釣れればOKですよ
という訳でスズキ先輩のブログでも同行者を募集しています
ぼくも参加しますし、拡散の意味も込めて当方でも紹介させていただきます
http://ranebo.soreccha.jp/e310712.html#comments
コメント欄に連絡先、氏名を記入したらいいです(コメント承認制なので個人情報出ません)
スズキ先輩のブログはずっと前このブログでもオレが見てる釣り関係のHPってことで紹介したよね
釣りは再現性のゲームであーる、ってお方、これについては100%支持するッ!
だってオレいっつも同じことしかしねーしw
アクセスはオレのちっぽけなブログの3倍~ある
自分のブログも結構育ってきたけど(立ち上げ時は0~5だったw当たり前だけど)
よくもまぁここまでと感心します
そういや県内のアマチュアのブログで有名?なところって他にどっかある?
オレは県内をターゲットにしてるわけじゃなくて下関市内のみなんだけどね
しかも普段は下関駅周辺をうろうろ釣ってるだけの超ローカルアングラーだし
船賃は1万円前後を予定、八里まで行くにしては格安
詳細はコメント後に連絡がもらえるます
未経験者NGにてお願いします、タックルは標準的なヒラマサタックルでいいよ
オレはフィネスなおじさんだからはソルティガ4500、5000H(キャスティング)、
Z5000にPE4号、6号、6号で行くけど、PE4号程度に対応したタックルならふつーにいける
キャスティングは6号、ジギングは状況を見つつ6号から4号に落とすかな
あとは見島は根魚豊富なんで根魚ロッドも推奨、オレはやらねーけど一応タチウオロッド(スピニング)持ってく
昨日郵便と釣りしてて話したら断られた
当日はオレは足がないwこのままでは前日電車で行ってカップ酒飲みながら野宿となる見込み
巨大クーラーとタックルを満載した背負子のホームレスのおじさん、、、
誰かオレを助けてくれ!
救助はこちらから!一緒にヒャッハーしましょう
http://ranebo.soreccha.jp/e310712.html#comments
見捨ててもそれはそれで楽しいと思うよ
2013年10月25日
2013年10月23日
ンボードレ怒りの見島釣行~愛友情涙笑い感動のスぺクタル
ようやく更新です
朝、泥酔
また石物師の梅ちゃん達おるwオレもだけど
先週はいなかったけど北九州石鯛クラブの方も、金ぴかコンビのサブマリーナ
全員雰囲気がガチで怖い、でも話すととても丁寧だし、笑顔が無邪気なので素敵なおじさんたち
おはようございます~
知った顔の人たちも、先方に話しかけて頂いたんだがオフショアのグループで
2年前に会った人たちだ
根魚メインでやるって
関西弁だけど京都ですか、やはりこの人たちもやや強面な感じなんですがなんか方言がはんなりしてはります
関西は住んどったんでわかるわ、ちなみにオレは大阪南部の語感が強いのでよくドン引きされます
また野宿すんの?あっこ歩いてくの?酒飲んで大丈夫?
→万一崖から落ちた時の麻酔です、安らかに死にたいです
人様の見た目のことをとやかくいうがオレもとてもじゃないが国立4大卒には見えないそうです
浮浪者かドカタとか
他には凧揚げ祭りのお客がいた
カップルで参加してるアホとかいた
なんでカップルで凧揚げ大会なんだよwww人それぞれだからいいけど
表面上はいい人そうに島のこと適当に駄弁ったりする
リア充爆発しろ!
とりあえず日崎にいきます
当然瀬渡し組がいるんだけどやっぱダレてる、、、
ヨコワもナブラもなしなんでプラグやめてジグしゃくる
ゴン!おわり
しかし毎週来てるだけあって体が思うように動く
帰りは荷物もないし崖とかいろいろダッシュで駆け上がれる
ものすごい短時間で移動できた
森を駆け抜ける!!!
本村に帰る
エギングすっか
そっこーでランボー少佐が合流
さくっと一杯釣ってくれた、持って帰っていいですよ
ありがとうございます!
オレも続く
おっ、さっきのより大きいじゃん!
さっきの小さいのはもういらないからランボー少佐持って帰ってくださいよwww
ぼくはこういう失礼なこと平気で言います
なんか釣れ続かないし色々遊びたいんで移動
イカ釣り場から堤防の内側の常夜灯ポイントに
泳がせの人が二人おる
行ったとたん、あっ!抜けた!とか叫んでる
アオリが完全に乗り切らなかったのかな?
仕掛けを回収してるんでそこにエギ投げる、ぐへへ、横取り出来るかな~
ファーストフォール中にエギ抱いてくるwww
よっしゃ!やっぱイカおった!狙い通り!まぁまぁデカいし
ほんとオレはこういうセコイ釣りばっかり得意だよな、
青物でも小魚でもイカでも反応する奴は見えても見えなくても何が何でも釣れるw
すぐ横に投げて即もう一杯追加
これもいい感じにデカい
あまり続かないのでランボー少佐の車で宇津まで行ってみる
今日のBGMはドラゴンフォースですダーイ!
小魚はいるけどなんかダメなんで再度イカ釣り場に戻ったら数釣れておる
やっぱ回遊待ちで粘っておくべきだったか~
翌日は朝早いので早めに寝るために今から飯を食いに行く旨を伝える
ワシも食う!
いや、もう食べたんでしょw無理に付き合わんでも
ランボー怒りのカツカレー、オレ何食べたか忘れた
夜も遅くなるとオッサンらが全力でカラオケしていてうるさい
で、早めに寝ました
朝3時30起床、日崎へ
着いたらちょい寝てると瀬渡しも来る、この日は人ちょっと少ない感じ
おはようございます~
ああ、去年崖降りてきた人ですね、はいそうですお世話になります
先週来てましたよね?タックル見かけたんですがどこにいってたんですか?
アレは予備で、メインのコレ持って日崎でしたよ
自分もブログ見てフェリーに車乗っけて日崎行こうとしたんですが、とんでもないとこで諦めました
カゴ師なので当然荷物はありますよね~道も間違いですw
このへんはなんというか記事内でも説明不足だよな~
磯へのアクセスもそうだし、良く釣れるであろうエギングでも困る人居る
なんか機会を見つけてまとめて解説できたらと思う
そういうのわかってないと、わかっていてもだけど見島だって釣りはそれなりに難しい
海の様子はイマイチ、、、
ヒラマサのちっこいのがポツポツ、前回より数減った、ルアーはなかなか食わないし
プラグ通してると、ブリン!って青物がターンしていった、これっきり
あまりにクソなんで10時前に納竿して本村に戻る、さようなら~
多分明日もダメだろうしもう行かないことに
本村でエギングやプラッギングしてやっぱダメでふて寝する
あと渡船場で昨日の凧揚げカップル居たんでイカお土産にあげる、たしかそういう約束してたかな?
オレとてもいいやつ、リア充爆発しろ!
状況を心配?してくれた前回のデイトナ野郎からブログにコメントが入る
来てはダメ、クソすぎる→じゃーやめる
五島とかの話振ってくる、この人もアレだな、、、機会があればご一緒させてください!
曰く船からはマイナス20cmらしいので、船やらんでショアから獲れや!というご用命でした
なんだかんだ船乗るよりコスパいい釣りで長い時間楽しめるしね、その点はショアって優れてる
日が暮れたのでエギング再開
先端にカップルがおる、時間的にはまだ微妙かな~
狙いはいいから頑張って釣れよ~あとリア充爆発しろ!
でオレが横で釣った
女の子活きたイカ初めて見たみたい、なんか釣りに来てる恰好ぽくなかったんで素人くさかった
実は帰りのフェリーで女の子だけ一緒で男の子は自衛隊だったんでそこでお別れ、
お土産にイカあげればよかったかなぁ、、、
リア充爆発しろ!とか言ってますけど、やっぱ翌日のフェリーで自衛隊の男の子にドレさんですよね?とか言われて
無礼を働かなくてよかったと大変安堵しています
またそっこーでランボー少佐が現れる
今日はさ、場所変えんでやりましょうやって打合せ
さくっとオレが一杯、ケンサキもまぁまぁのが釣れた
ランボー少佐も
おおおおおおお!すっげードラグ鳴ってる!ひょっとして魚じゃね?
→ドラグが緩いだけでした
キロ前後のいいやつ
そしてランボー怒りのケンサキ
楽しそうだろオレら
なかなかかっこいい写真じゃないですか
顔は出てないですがこれでランボー少佐ですか?と気楽に聞けますよね
→いいえ、違います
明日は日崎にはいかないので遅くまで楽しみましょう
先に一人でメシ食ってきますってことで一人で八里に
オッサンらは昨日と似たようなメンツ
オレはチャーハン食う、チャーハン
見島の米ってなんとなくやわらかいんですね~本土のコメはどうですか?
→ホカ弁のコメはなんでこんなにうまいんでしょうか!
自衛隊関係の女おる
野宿???ギャハハ!素泊まり6万でいいわよとか言われる
ランボー少佐曰く自衛隊関係の女は大体上から目線なので~
うるせー馬鹿女!こいつらはオレのブログなんて見てないからいくらでも罵倒OKですよね?
今度そのキープの焼酎ちょっとわけてください!
あと、野宿ですか!?
→いいえ、官舎です
はい、と答えていたが朝遅いしランボー少佐との予定もあうので1年ぶりに武器庫に泊めていただくことに
あ、リアル武器庫なんでバルログの爪とかいろいろある
新しい武器とか見せてもらったりするし
イカはその後イマイチだったんだけど足元にサザエがクソ沸き、、、どうしたものか、、、
こっからは××××××としておくか
この日のイカ釣り場は本当にイマイチ、、、待てど暮らせど全然釣れん
なのでまた宇津とかにマノウォー聞きながら移動かますけどどうにもならん
ダーイ!
なんでさくっと寝ることに
風呂入ってメタル談義して明日は5時半に起きて本村~宇津と叩いてヒラマサやる予定を立てて就寝
翌朝、まだ暗い
バルログはもう起きてるかな?
→いびきが聞こえる、こいつダメだ
2度寝して様子を見よう
バルログもたまに起きてるみたいだ
→起きてこないな、こいつダメだ
オレも起きてるが動こうとしない
→(バルログ)こいつダメだ
こいつダメだ、でお互い様子見が続いて9時半起床、こいつらほんとダメ
朝飯を頂く、肉塊と魚肉ソーセージとビール!
ネコかお前らは
あとリアル軍用時計のコレクションを拝見
ベトナム戦争、約60年前の時計で当然当時はクオーツなんてない
振ると動き出す
サイズは今の(ロレなんか)と比べると一回りも二回りも小さいよね
今の時計って大きすぎるんだよな~これこれ、こういう機械なんだよほんとの時計ってのは
今どきのガワ時計みたいじゃなくて煌めきが少ないのはしょうがないけど、男の道具だよね
本村堤防でちょっとやる
ダメだろこれ
宇津の磯に行ってみるかと
爆風なんで途中で方向転換
やむなく本村堤防で時間つぶしで終了!
お疲れ様でした!バルログには今回も大変お世話になりました、ありがとうございました!
バルログですか?
→いいえ、違います
結果はこれだけ
お土産は確保できたし楽しかったしいいかな
魚も出る雰囲気じゃなかったし時化もあったし
オフショア組も梅ちゃん一行も同じ船で帰る
お前らみんな仕事サボってきてるんですかwww
萩に着くと、なんかよく見るハゲがいた
前回もいたけどグラサンかけてて、んん?って思ったけど
西嶋先生じゃないですか!
おお、ドレじゃないか、お前3回ぐらい見たけど毎回素通りしてったぞ、お前自衛隊か?
→ノーサンキューです
西嶋先生はオレの中学校時代の恩師です、今は見島の中学校の校長をされています(左遷ppp)
見た目はヤクザか坊主でとてもカタギではありませんがなぜかれっきとした教師です
体育の教師でとても厳しい人でしたが、やはりこういう方が上にいくのですね
当時は当然常にジャージ&竹刀を装備されておりました
恩師と書きましたが、体育の成績はいつも4か5を付けて頂いていました
オレなんもしてねーし体育ナメてたけど、なんとなく体力測定トップクラスだったんで
そういうふうに扱ってくれてましたw
それにしても20年近く前と変わりなくお若いです、今後もご活躍されてください、見島で(意味深)
帰りはシャークに寄る
実は行きにも寄っていてステラとセフィアが修理からあがってたが、荷物増やしたくなかったんで保留しとった
ついでにランボー少佐がトッププラグロストしたりへし折ったりしてたので予備品を代わりに買い出し
また以前のように宛先を「萩市 見島 ランボー少佐殿」で送りつけてやろうか
恐ろしいことにそれだけでちゃんと届いたし
それかこれ届けるの口実にまた見島に遊びに行くか、ですけどね
その場合、今後ってことでヒラマサメインになるでしょうね
2013年10月21日
ランボー
折れた物を変わりに買ってプレゼントします
ステラもセフィアもメンテ完了です
とても良いのですが、、、オバホ2000円、ガイド取り付け1500円は安いなぁ、と思ってしまいます
Posted by dreadnote at
21:57
│Comments(1)
2013年10月21日
2013年10月20日
2013年10月20日
2013年10月19日
2013年10月16日
ショアジギクソじゃない、もうやらないこともない(見島釣行)
※またもや超長文閲覧注意です
前回もそうだが、会社の昇進用のレポートが4000字程度(すぐ終わるw)
それを遥かに超える文量をただのオッサンの遊び日記に費やすとは、、、
前回8000字オーバー、今回は7000字オーバー
ちなみに釣り雑誌の記事ってのは見開きで2000字からもう少し程度だったと
昔依頼を受けた時のことを記憶している
8ページ分か、既にドレ特集だなw
さて、初日の12日土曜日
今回は郵便と一緒にきばつって船、小船は嫌になる
毎年見る探鳥の人とか梅ちゃんていう隻腕の石物師
かるく世間話っすね
オレは朝からベロベロに酒飲んで船で案の定ゲロゲロ
それでも吐くほど酔ってないけどな
オレもともと船弱いんだよ
でも魚釣りたいし、小物釣りってイメージがあったから(最近は違うらしいが)
おっきい魚も釣れるようにって船も克服した
実際は他の人の方がもっとゲロゲロだったんで、それなりに酷かったってことかな
郵便やる気なしなんで本村港で釣ろうかと
ちょうどおにようずが発着する場所でGTロッドにペンシル付けて誘ってるとカンパチが出てくる
ま、小型だけどなんて面白い漁港w
どうせ磯に行く気ないしってことでじゃあマズメまで青物やってそれ以降イカかな
イカもちょこちょこ堤防のいろんなとこ探ってみるけどほんと無反応
テトラも無反応過ぎるんで、、、どうせ釣れないなら青物回遊待ち&誘い出しかなってことで、
延々とトップ投げることに
で、適当に出てきたカンパチ
いいねいいね、トップで青物、パッコーンって感じ
小さいのはわかってたけどさすがカンパチ、こんなんでもえらい重量感あるんだよね
日中はこんなもんか、、、ヒラマサの回遊もなし、イカももっと出たのになぁ、、、
なんか迷子になってるエギンガーとかいたのでこの辺で適当に釣れるよっていったけど、
どうにも釣れてなかった、うーん、この日は厳しかったなぁ
オレの嘘吐き!
夜の部
イカ釣り場へ行くと既に先端が人だかり、、、
ダメだと思ってあっちこっち移動しながらやって結局ダメ、、、
郵便は小型を10杯以上釣って持って帰れそうなのを取捨してる感じ
常夜灯ポイントが釣れてるんでオレは空いたポイントでキャストして2杯のまぁまぁサイズ
外から明かり見て回遊してきたイカを徹底してとっていくって釣りだった
500前後のを7、8杯釣ってる人いた、ポイントと実釣時間が違うのでしょうがないかな
明日はやるぞーという想いで早めに就寝
といっても12頃までうだうだ酒飲んだりしてて、
夜は冷え込み過ぎてろくに寝れんかった、、、
2日目
朝3時起床、、、寒くて途中何度も起きる
こういうとき二人だといい、お互い監視と言うか甘えがでないというか
一人だとオレは絶対寝てる
星明りの中で日崎まで歩く、なんでここまでして釣りしなければならないんだ?
真冬とか特にそうだけど、そりゃこの時期でもつらい
真っ暗な原生林を歩いていく、横は崖
最近発見したんだが、木の棒がものすごい便利
その辺の木の棒を折って目の前でプルプルさせながら歩く
→蜘蛛の巣を爆砕しながら前進できる
縄文時代とか有史以前の人類も使っていた生活の知恵だろう
オレも何年か通ってようやく気付いたので、何千年前の人類に追いつくことができたアウアウアー
だからおまえらにも少し知恵を分けてやる、棒は林や森を歩くとき便利!勉強になってよかったな!
毎度真っ暗な崖を降りて日崎着、明るくなるまで寝る
5時過ぎ頃、渡船の客がやってくる
県内のお客さんみたいね、ま、でもオレのポイントはオレのポイント
渡船のオヤジから怒られとるw荷物の移動がw
ちゃんと名前を書いてスムーズに渡礁できるようにしておきましょう
人数多いけど他も広いしどこででもヨコワもヒラマサも実績あるしどうでもいいよ
そもそもオレみたいな狂った先行者が居るって前提自体が無いもんだがw
マズメ~
ほとんどの人がカゴ釣り、ここでっかいイサキが結構釣れるんだよね、うまそう
噂だと結構不味いってことだが、食ったことないからわからん
日が結構昇ってきて電気ウキも普通のカゴウキに変わっていく
オレはとりあえずヒラマサは置いといて、去年マグロがかなりの数でてたので、
ナブラ期待(ナブラも去年はそれはすごかった)、あと、回遊待ちということで、
ひたすらペンシルをジャークする
今回はタックルもそれ用にしっかり組んである
まず、食わせの為に小型のペンシルを投げること、その上で飛距離重視すること
ペンシルはシマノ オシアペンシル別注ヒラマサ、通常のオシペンより飛距離が出て動きはおとなしい
15cmのやや小型のやつですね、20cmとかの大型プラグよりこれの方がベイトサイズに合っているので、
食わせやすいようである(去年釣ってるルアーマンはそうだったし、ベイトも大きくなかった)
飛距離を重視するためには、まずはライン、4号以下、ちゃんとノットができていれば、
あとはドラグでのやり取りとなるのでそこまで強度は重視しない、3号でもいいぐらい
ロッドはMH以上ならいいんじゃね?長いほうがそりゃ有利
手持ちで4号巻いたソルティガ4500HとウルアGT 112-Hがあるんでそれ使えばいい
ってかんじで組んでみました
で、ナブラもないし、ていうかなんでこんな海が平和なのか、こりゃ駄目だなって磯全体が待ちのモードだった
オレも淡々と投げるぐらいしか、、、眠いし休憩して~投げて~の繰り返し
しかし、時はやってきた
何も前兆もなく水面大爆発!!!
ドッカーン!!!
!!?
なんじゃあの爆発は!?
シイラ!?マグロ!?
シイラあんな派手な出方すっか?
あっ、喰ってる、オレか!!!
魚なに?と思った瞬間
ギィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!
スプール大回転!!!!!
なんじゃこりゃ!?
ヒラマサでもそこそこ行けるよう若干緩め(他の人によるとそれでもかなり締めてる)の
ドラグであるのにものすごい勢いでスプールが回転しておるw
これは確定だろ!!!
ヒャッハー!!!
クロマグロ(ヨコワ)じゃー!!!
明らかに、明らかに、あきらかに!メーターオーバー確定!!!
メーターオーバーヒャッハー!
これは来たね、ぬふふwふんいきの無い中で水面大爆発でヒット、スプール猛回転!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
オレの夢、愛、希望、勇気、野望、妄想、他便意とか全ての感情、感覚とお前らの夢
渾然一体となって、、、磯を駆け巡る!!!
うおおおおおおおおおおおお!!!
ロッド起こしてファイト体制に入る
オラオラ!引っ張ってみろやw
去年結構ルアーマンもカゴ師もやり取りしてるの見てまぁ誰でもなんとかなるだろって感じ
ファーストランもっといけやうぉおおおおおおおおおおおおおおお!
って思ってたらバレた
この間10秒ぐらいでした長文乙
あとはシイラのチェイスがあった
磯に座ったまま手抜きでジャークしてたら見切られた
他たぶんヒラマサのチェイス
しかしカゴ師は周りよく見てるね、翌日の連中もだったけどオレの状況とかよく把握してた
ジグしゃくるときなんかルアーの動き気にしないからオレも水面見てるけど、
トップばっかだと動きを目で追うんでやや近視眼的になっちゃうね、それでもよそ見するっすけど
郵便はこの日はヒラマサ、カンパチと各1匹
ヒラマサはボイルについてるようでジグの反応は鈍い
カゴ師はヒラマサ入れ食いペースで釣れる、ほんとすごい数釣れてた
ただし、ジグでも釣れないことはないので万能型はどちらかというとジグだと思っておけばいいよ
ボイルで釣れない時(ベイトに偏執)もジグならなんとかなる、ボイルで釣れるときもジグで何とかなる
その点だけは優れている、ただ投げて巻いてはめんどくさいけど
結構磯の上からやるルアーマンが多かった
オレは違うと思う
プラグをやるとき、基本はオフショア前提のプラグの設計であって、船上から操作することになる
当然海面まで数十センチのところにロッドティップが来る、だからそういう足場の低いところが基本となる
ショアはロッドが長い分、人間の立ち位置はもう少し、3フィートぐらいロッド長の差があるから、
船で操作するときよりも1m前後さらに高い場所で操作することが望ましいと考えている
ジグの場合はトラブル防止という視点もある
ライントラブル発生時、ラインが磯に付いてはいけない、これは良く覚えておこう
ラインが海面に近い磯に付くと、結構貝とかに挟まれる、取るのも手間だし、ラインを傷つける
それにルアーロッドはなんだかんだ短いのでラインディングの際に下まで降りることを考えると、
もう最初から下でやればいいじゃん、と思うのだが?回収時ジグも磯に当たるし
この日の磯は終了で、次は休憩して堤防でエギングすることに
圏外から脱出したので一斉にメールが入ってくる
ランボー少佐は朝本村の堤防に行ってたとのこと
トップでヒラマサ、サイズ良かったけどバラし
やっぱシャローだし誘い出しが向いてるポイントだよね、魚回ってくるし
前日の反省から早めにポイントへ行こうということにした
しかし0時過ぎに寝て3時起床で磯行ってるんだから体力的に辛いw
しかも風強くて寒い
限界が来てイカ釣り場で二人ともぶっ倒れる
風が強くて寒い時は寝たらいい
風に対して足を向けると寒さがしのげる、浦安の春巻先生から教えてもらって実践してるよ
あと堤防がすこし温いので、コーナー部に体を押し付けて堤防から熱をもらいながら耐え忍ぶ
情けないオッサン達、、、
真冬に本村の電話ボックスで寒さをしのいで座ったまま寝てた人よりはちょっとマシかな、、、
お互い様だが世の中すごいアホも居るものだ、、、
日も暮れて点灯した、よっしゃ!エギングすっぞ
ところがこの日は爆風、、、10mは無いよね、ってレベル、しかも横風みたいな斜めの風向きでよろしくない
普通はこんな中エギングしないのだが、、、見島はちがうんだよwwwwww
何が何でもやる!なぜならば釣れるからw
底とれてなくても、風でラインが煽られて何やってるか全くわかんなくても問題なし!
それでもなんとなく適当に釣れるから、って郵便にレクチャーする、レクチャーと言っていいのか?
でも本当に釣れるw爆風の中かなりイージーなエギングでした
タックルはモアザンデーモンフッカー 83LLXに08バイオC3000S
ステラとセフィアは未だ入院中です
エギは、、、オレいっつもイカなうって言って同じエギしか写してないよなw
本当に1年というかこの3年近く、それ以上か?同じエギしか投げてないよ
アオQエースのオレ金3.5、もう一生このままかもしれない壮大な縛りプレイ
モアザンもシーバスより遥かにイカ多く釣ってるし、普段は泳がせに使ってるし意味が分からん
ただし、そりゃ思い通りのゲームにはならない、ボトムだってわからないし、本当に何してるかわからん
でもここのイカはラインがふけまくっててもアタリが出るぐらい強烈にアホ
無風なら全てアタリ取れると思う、半数以上はなにやってるかわかんない状態でアタリとってった
そういう意味で面白いゲームを堪能させていただいた
サイズも結構良かったしね!
ランボー少佐も来る、ただオレらほんとに限界なので雑談程度
少佐も連れの人と釣りするってことだったのでそれはそれで
顔見せてくれてありがとうございました
21時前には切り上げて八里で晩飯、ホルモン定食うまし
見島牛のホルモンすかね?って聞かれるけど、多分違う、と答えておく
郵便も同じものを頼んだが、右奥の味噌汁、これ「ぐべ汁」といっておいしいので、
まだ食ったことない奴は喰うように、磯の貝と麦味噌の見島独特の汁です
個人的に大好き
この日はそれで就寝、やっぱり夜も遊び過ぎたら翌日がものすごい酷いことになるって反省した
3日目
今日こそはクロマグロ!トップしか投げません!
郵便はとにかくヒラマサ!
いつものように3時過ぎから暗闇の原生林を抜けて暗闇の磯へ、、、
月が沈んでて星がきれいだったな、流れ星もたくさん見れる
極大流れ星も見れた、ロマンチストドレ、ていうか他にやることないしw
暇つぶしにラインシステムを組んでると渡船組が登場
リーダー格が2人いて非常にスムーズな渡礁、こいつらやるな???
船頭がスピーカーでしゃべる、昨日は一本ここでバラしたらしいから、チャンスはあるよ~
チッ、オレのことかよ
500m沖でナブラもあるし接岸するかどうかだね~
船釣りは好調なのでそっちもよろしく~
ぐっ、なんか心が動いてしまうじゃないか、、、チャーター7万5千か、、、5人集めれば楽しめるな、、、
どうしてもやりたいなら2、3人でもいいが
おはようございます、どこのポイントでやりますか?
おおっ、すごい出来た人だ、じゃああそことあそこで
お互い様だし、みんな狭いし流す分にはしょうがないでしょ
ヒラメは今釣れますか?
ん、ヒラメ?今のあなた方には関係ないでしょ???
いや、堤防で
くっ、真っ暗なのにもう素性がバレてしまった、、、なんなんだ
ああ、こういうブログやってるってちょっと不便
お前らこっちくんなよ!とか
うるせー馬鹿!とか
話しかけるんじゃない!とか
石投げないでください!とか
野グソしてるとこ見んなよ!とか
思ってても口に出せないよね、ベリーグッドマナーで愛想よく振る舞わなければならない、、、
本当のオレは、、、まぁ実はただのかまってちゃんだとおもうよw
よく話す若手と、年長の人、隊長と呼ばれておるw素でこういうことを出来るのは凄いw
若手の人の腕には、暗闇ながら煌めくゴチャゴチャした時計が、あ、デイトナか
磯にロレックスしてきやがって、このデイトナ野郎!
ぼくはサブをジェームズボンド仕様にしてましたよろしく
この人たちは広島のなんかの仲間内、社長連中と自称してたが
組長とかまぁそんな感じだし、うーん不動産とか証券とかパチ屋とかそういう関係かな?
みーんなガマのカゴ竿にステラかソルティガ
磯2回目で初心者の朴ちゃんとかステラ20000wすごいねw
彼はドラグゆるゆるだったんでさすがに締めたら?って教えた、仲間内で教えてやれよ!
抜き方もぎこちないんでオレが磯降りてキャチしたり
デイトナ野郎がとにかくハイテンション、天然ものです
とにかくダントツでヒラマサ掛けまくる、とにかく何でもどっかーんてぶっこ抜き、ファイト雑w
ほかのみんなもヒラマサ掛けまくる、朴ちゃんはがんば、それでもオレが見てる中でも4、5本は取ってたな
あっ、マカだ!マカ!マカ!やったー!
やっぱマカが釣れなきゃね~、今日もマカおった~!
おい、マカってなんですか?方言?
マカ→マカジキ→マカジキの子供→ダツ
違うって!しかも喜ぶのかよ!
釣ったらくっせーとか言ってるし
メカもおるらしい
メカ→メカジキ→メカジキの子供→???
聞いておけば良かったが、まぁ人前で使うのは通常は大変はばかられるだろう、、、
隊長がマグロ掛ける!!!
ああーーーーーーっ!ムカつく!!!
バラせよ!マグロ頑張れ!海最高!
横で変な応援で盛り上がる
隊長が掛けたマグロもサイズは良さそうだった
そこそこの時間ファイトしてたのでこれは上がるだろうなって思っていたが、
意外なことにバラしで終わってしまった
オレが見た中ではこの日1本4、5kgぐらいの小型を広島グループの違う人があげていた
ファイトタイムも結構あっさりしたものだった
さて、当方だが
隊長との約束と朝の誓いでトップしか投げません!!!だからな
体力もまずまず回復してるんで結構なんでもやれる
とにかく投げ続ける、休憩が入るとクレームが来る
この人ら9割9分冗談しか言わない、しかも真顔で
え、マジで休憩?いや、だから投げ続けても無駄だし
おかげさまで6時前から10時過ぎまでほとんど休みなく投げては巻いて投げては巻いて
まぁ一連の動作に慣れてるからヘビーなタックル扱ってるのは事実だが、そんなにキツくはないのね
プラグは2回ほどチェイスあった
しかも自分は見てないw郵便とデイトナ野郎が気付いてた、言われてチラ見できたぐらい
マグロじゃね?うーん、多分シイラっすかね?
あとは青物のチェイス、ルアーには渋いね
時間も迫ってきてしれっとジグを投入する
ていうか1時間も経過しないうちにジグ投入してたけど、トップしか投げません
うーん、手前の絶壁周りでジグにちょっかいかけて来ておるな、、、
では無理矢理乗せてやろうってことでかなり強引なジャークをするとズドン!
ジグはこういう芸当も出来るんだよね~
狙って掛けれるとうれしいね、ヒラマサでした
この人たちの釣りは楽しかった、お邪魔させていただいてありがとうございました!
2日目の方々もありがとうございました。
早めに本村に戻り帰り支度をする
イカや青物とそれらを入れてるビニール袋を一回海水で綺麗にあらう
特にカンパチは締めたあと相当脱糞して臭いので現地でやれればいい
イカも墨とか残ってるしね
全部綺麗にして並べてパシャッ!
井戸水で身体を綺麗にしてノーパンで過ごす快感
帰りはおにようずがドックから戻ってきてた、石物師の梅ちゃんと駄弁る
石鯛は納得できる釣果は無かったようだ、それでも40cm~のを数は釣ってる
船のってノーパンで爆睡
萩に着いて荷物待ちしてると、ドレさんですよね?
急いでたのであまりお話できなくて残念だったのだが、宇津のテトラにみんなで行ってきたらしい
話を聞くとやはり小型のヒラマサが~という話だった
でも昼は良い天気で楽しめたんじゃないでしょうか
またお会いできたら是非声かけてくださいな
いっつも思ってたけど見島の釣りの客層はヤバすぎるw
磯もオフショアもほぼみんなヤクザにしか見えないwwwww
同じ趣味で遊んでるんでお互いリスペクトって感じで丁寧に話をしてくれる人しかいないぐらいだし、
結構人格者な人も多い、が、外見は相当ヤバいw
無事帰宅してメシ
小型青物はフライに限るね、本当においしい、そこらの白身魚のフライとは全くくらべものにならないぐらいうまい!
半分は刺身にしたけどアレ?刺身もなんか意外においしいぞ
イカはもちろん釣る方も食べる方も裏切らない
はぁ~遊び続けてクタクタになって真っ黒になって楽しかった~
今週も2泊3日でいくぜ!ぶっ倒れるまで遊んでやる!
あ、同行者は途中合流でもなんでもかまわないんで一応募集しておきます
2013年10月14日
2013年10月12日
2013年10月12日
2013年10月10日
2013年10月10日
フィネスなおじさん☆殿と決闘だー
会社終わってシーモール行った
2Fのかばん屋で昇進祝いにカバンを買った
ポーターが2万強、カバンはこんなもんだな
職場にノートPCを持っていったり、手帳を持ち帰ったり、
もって行ったり、充電器やら色々ごそごそしたいので
あと傘とかペットボトルも入る
一部防水用のビニール張りの部分もある、なかなかの高機能
そんなもの入れませんけど
ババアが坊ちゃんとかオレのこと呼ぶ
どこからどうみても茶色いおじさんです
まぁ、まだ20代に見られることもあるしな、、、
お若いのでこういうのがお似合いですよ!って
若いつもりもないしオレは好きに使える金もってるんで安物など要らん
でも財布は一瞬で心が動いたなぁ
当初ボッテガを5、6万で買おうと思っていたので、
それが7000~8000円で済むのか、、、って思うとね
ちなみに昨日まではボロボロのヴィトンの小銭入れを無理矢理に
カードやら色々詰め込んで使ってた
こりゃもうだめだ、、、ってことでやむなし
革が欲しかったが、結局潮とか頭から被ったりすることあるもんな~
時計はそもそもダイバーズなんで超絶平気
これは防弾チョキの素材で~、オレがどんなにワイルドだとしても、
そういうことはしないんで大丈夫です
ま、水濡れも考えるとむしろ選択肢として良好だよな
「支払いは任せろ!バリバリ!」のサイフもあった
コレのことだったのか、、、しかも作りがいい分音も凄い、、、
こいつは却下でフツーの二つ折りに
ショルダーにしてウキウキで家に帰る
明日から時計グッズやノートPCを持ち歩こう
お前ら、オレのこと後ろからなぐったりすんなよ!
写真パシャッ!
帰ったら即釣り
ボテボテ歩きながら釣り場へ向かっていると、、、
殿じゃないかwwwあんたなにしてんの?
挙動不審な上にイマイチ的を得ない返答、いつものことだがw
お前さ、海方向から来たんだから海行ってたんでしょ?
釣りぐらいしろっつーのwww
殿はなぜか近所で釣りをしない
オレよりずっと海が近いのに
するのはひたすら週末、近所の某離島へ、って感じ
本土側は釣れる気がしないだってw
アホか、釣れるわって話ししてくるなら案内するからってことに
でとりあえず手前側からアジングでところどころポイントを打ちながらランガン
どこも入れ食いじゃないのでパス
結局奥のシャローまで歩いてきてしまったので、というか目指してきたので
エギングにチェンジ
ほらっ、簡単に釣れるし
後が続かないしイカは1杯もあればいいやってことで今度はポイント逆走しながらの、
じっくりアジング
しばらくやってると見かけた人影が、、、
殿!殿じゃないか、隣でやってんのに声ぐらいかけろよなwww
殿の挙動不審っぷりは今日始まったことではないが、、、
以前は某離島の待合室でみんな寝てる中ひたすらゴソゴソし続けてじいさんに怒られてたなw
アジングの道具しか持ってきてない?
ホラ、イカ釣れるし~釣れるって言ったじゃん
いい、アジやる
あっそう、じゃあ教えたる
ちなみに殿はタックルは1級品です
腕も悪くない、根性も変な意味で有る、オレがそっこーでぐーすか寝てる時も夜中やってたりする
もちろん釣れてないがw
挙動や発言は変
あと近所でそのジャケットかよ、、、帽子も、、、センスが、、、
ゴムパンのオレが言ってはいけないとはおもうけど
アジはこんな感じ、大して数は出なかったけど殿の5倍ぐらい釣ってやったw
オレ付き場わかったら即徹底的に叩くしね
ライズがあれば即掛けにいくし、サイトもバンバンやる
そういう意味での見てやる付き場と、レンジコントロールや潮の当たり面、
常夜灯の明かりの切れ目(斜線になるよね)を利用して付き場探して徹底的に叩く
あとはフックとワームの性能の差かな、オレがセコ釣りしてるってだけw
なんというかアジングよりメバリングに近い状況だったけど、
アタリが途切れた時にやっぱりフォールの釣り、知らなきゃできないよな~
このへんは次回島で会う時でも、かな、ワームもでかくていいし
魚は殿が持って帰るってんであげました
家帰ってなぜか2chでオレの書き込みがバレてて適当にレスして寝た
なんでもオレのしたことにするなよ!
2013年10月06日
2013年10月06日
2013年10月03日
フィネスなおじさん☆野良猫対決
久しぶりにフィネスなおじさんシリーズですね
一昨日、昨日はアジングに出かけてきました
シーバスもうようよしてるしあわよくば
久々にタックルも載せとくか
ロッド:今は亡きウエダ様 TFL-64ex-R
リール:ステラ様 C2000S
ライン:メバリン 0.2号
リーダー:銘柄忘れた 4lb
リグ:0.9gガン玉様+競技用キスバリ様
ワーム:ダイワ様 月下美人ビームスティック1inchクリア
時計:ロレックス様 サブマリーナ 16610 初代ジェームズボンド仕様
服:ルンペン風Tシャツ(キムタクとお揃い)
ズボン:迷彩ゴムパン(クソダサい)
靴:クロックス(底が無い)
他、バケツとかタッパーとかビニール袋
歩く姿はまさにルンペン、だが道具ぐらいこだわらせてくれ!
自分語りはこのぐらいにしといて、
そういや帰り道でものすごいベタベタしてるカップル発見した
都会住んだとことあるけどここまでベタベタして気持ち悪いのは、
産まれて2回目ぐらいしかみたことない、オェーッ!
さすがに周囲の視線もすごかった、オレはカメラ目線だけど
リア充爆発しろ!!!
なんの話だったけ?
ああそうそうアジングってやつだ
フツーにボコボコ釣れました
シンカー軽くしてシャローの方が楽しいよね、そういうタックルだし
釣れるのは20cm未満の小型ですね
最初は少し深めのびったれの源ちゃん家のとこでやって、
あとは奥のコーナーのとこでやった
先端まで行くのはめんどかったしほどほどに釣れたのでよしと
レンジはなかなか定まらなかったなぁ
ライズもあったりして浮いてるのをただ巻きで釣ったり、
宙層のをリフト&フォールで釣ったり
ちょっと深場の方がサイズ(とはいえ小アジ)は出やすかったみたい
というわけで小型→もっと小型で数もでるって感じの釣りでした
アタリは持ってくのもあるが、モソッとしたりフォールが止まったり、
まさにアジングって感じのが多かった
フィネスなおじさんの真骨頂ですね
釣れたやつを2匹ほどシーバスのエサとして泳がせてた
たまに反応するけど食わず
足元うようよいるんだけどこいつら普段なにもせん
何かの拍子で急にスイッチが入って、ってのがあるが条件がわからん
そうでなければ泳がせもミノーイングも全くダメ
アジは食っても食わなくてもいいので一昨日と同様に散歩のババアにあげた
あと野良猫にもおすそ分けした、オレってネコ大好きだしね(悪い意味で)
散歩のババアの犬も居たんでオレとネコと犬でトライアングル作って、
「そっからネコが魚を持って逃げるよゲーム」して遊んだ
人間の近くにはなかなか来ない、ホレホレしながら寄せて犬の近くまで誘導して、
うむ、よくわからんがなかなか面白いぞ
犬が全力でネコを威嚇してたけどババア曰く「あんた弱いんじゃけ、、、」
結局ネコに魚取られるのな、あげるつもりだけど、この犬はアジくわねーし
尚、ネコに青魚はあまりよくありません
昔大型犬にアジ投げつけたらいきなりボリボリ食いだして飼い主びっくりしてたことあったなぁ
全然関係ないけどTOP画像の実家のネコ、名前はネコです
性格は、人間はみんな友達って感じでとても人懐っこい、誰とでも一緒に散歩もできるぐらい
でもネコは全て敵、と見做しているようです
帰りは土砂降りの雨に降られました、徒歩なのでつらい
雨ついでに久々にタックルを洗った
アンサンド(カーボンの巻きがそのまま)のロッドのクセにラインがへばりつきやすかったので、
たまにはメンテってことで水洗いしてシリコンのスプレー吹く
基本、離島やオフショア釣行後に必ず水洗い、逆に言えばそれのみだったので、
しばらくメンテの機会もなかったしよかった
2013年10月01日
おじさん土人化計画アウアウアー
今月の予定です
5日(土) 6日(日)
12日(土)13日(日)14日(月)
19日(土)20日(日)21日(月)
全部見島です
平日はアジングかエギングしてると思います
時化たら近所の離島や山陰の堤防とかへ行先変更とします
こんだけフルに離島行って水浴びホームレスしてると人語を忘れそうである
昔の会社で10連休とかで一言も言語を発しなかったことある
盆休みだったのでコンビニでガリガリ君を買い占めて部屋からほとんど出ずに、
ガリガリ君ばっか食ってた記憶ある
アタリも結構出た
アウアウアー
5日(土) 6日(日)
12日(土)13日(日)14日(月)
19日(土)20日(日)21日(月)
全部見島です
平日はアジングかエギングしてると思います
時化たら近所の離島や山陰の堤防とかへ行先変更とします
こんだけフルに離島行って水浴びホームレスしてると人語を忘れそうである
昔の会社で10連休とかで一言も言語を発しなかったことある
盆休みだったのでコンビニでガリガリ君を買い占めて部屋からほとんど出ずに、
ガリガリ君ばっか食ってた記憶ある
アタリも結構出た
アウアウアー