2018年12月03日
狩猟、そしてオッサンにジョブチェンジ後の初めてのキャンプ、ブッシュクラフトな休日
なんかてんこ盛りですみません、でも朝から翌日の昼ぐらいまで遊べばそのぐらいなるだろ。
しかしアウトドアのハードル上げすぎ!
って思っちゃいますが、キャンプ=そのへんで寝る、狩猟=必要な資格、道具は揃ってるし、家から20分ちょっと走ればカモもシカもいる、
ブッシュクラフト=そのへんのもの切ったりブッ刺したり燃やしたり。
なのでフラッと遊んできました。
ただし、今回は冬のタープ泊をテーマに実験していますので、自分的にはわからないことだらけです。
夏のテント泊なんかガキの頃何度もやってるので、そういうのはもういいや、と。
準備や検証は以前から何度かしていたのはご存じだと思います。
少し慎重すぎてダサいとは思っていますw
まぁ最悪車に避難できるし?
マジでタープなんかで寝るの?とか言われて結構困惑しちゃってました。
えっ?できるんじゃないの?やるもんじゃないの?
本当は出猟もキャンプもする予定はなかったのですが、新人猟師と一緒にということで、勢子役を山口の先輩にお願いして、、、
そうすると郵便が昼からキャンプに行こうということでなんか予定がバッチリ埋まった。
チュンチュン
新人猟師寝坊、、、
待ってたが来ない、
実際は来ていたが通信の不具合で居なかったことに、、、
通信はオレのせいかも???
またやりましょう。
なのでいつも通り先輩と。
前半戦、調子悪くてゲンナリ、、、
アオクビ、2羽姿勢を崩す、これは落ちる、と思ったんだが半矢かぁ、、、
ちょっとだけ新規開拓でコガモ1羽。
ふとキジ見つけた!
オレ産まれて37年、初めてキジ見た!!!
もう都会っこってバカにされないぞ!!!
ドゴォ!
ん?手ごたえあったが?半矢?
飛んだ方向に藪漕ぎしてるとまた出てきた。
弾を逆向きに入れちゃって銃が詰ってゲームオーバー。
貴重なキジが!!!!!!
オレはあんまり撃つ予定がなかったので弾切れしちゃって射撃場へ弾買いに。
その道中で先輩が勢子の練習させてくれました。
鉄砲撃つだけが狩猟じゃねぇからな、こういうのも楽しい。
弾もメンタルも回復!
時間的にギリなんで残りの池を丁寧にアンブッシュする。
でたっ!
でもカモはハンターの所在がつかめず四方八方に散る。
オレは飛べばギリ見える位置。
こっち来ないかな~って待ってたら数いるおかげかやっぱ来た!
ドゴォ!
こういうときは一発!
マガモのメス。

最後の池、ドゴォ!ドゴォ!ドゴォ!
おっ、落ちた、なんか初矢以外でとるの初めてじゃね?

しかも被弾が少ないみたいで飛べないだけで生きてる。
どのみち生きるすべはないな、、、鬼手仏心、、、
で、撤収!
先輩、本当にありがとうございました!
1羽目は今まで本当にどうすればいいかわからなかった、獲れなかった池で獲らせてもらいました。
作戦勝ち!
先輩は帰りの道中でさらにハンティングで獲ってた!
そして午後は郵便と合流、キャンプへ。
軽だけど荷室凄いな、2列目倒れないシエンタよりあるかも?
シエンタはシートの上を潰せばいいだけだけど。

いいロケーション!


タープを張った。
12月でもイケることを証明するのだ!
つーか狩猟してる最中はちょっとした堤の昇り降りやスニーキングだけで大概暑かったが、
いや、ほんと猟場ではよくないけど半袖でいいぐらい暑かった。

意識高い系の写真と動画を撮って自慢するのだwww
今日は会社ですんげーウケてた!


モクモク

鉄板(ダッチオーブンのフタ)用に小さいカマドを追加。
オレが作ったオレえらいオレ器用。
石2個置いただけなんだけどな。

スーパーファイヤー!!!

ジュワーッ!!!

郵便がアヒージョもつくる。

左上、そせじ。
郵便が竹串作ってそれに挿して焼いてくれる。
そせじ、うんめーな!
次から獲物があろうとなかろうと絶対持ってくるようにしよう。

オレからは獲物と前回のたき火BBQのときに実験したジャガイモとタマネギ。
オレ、オッサンになってから初キャンプだぜ!?
キャンプデビューでコレか!サマになってんじゃん?
焼酎やウイスキーをやって

肉ジュワーッ!!!
薪の直火でも肉ってうまいんだな~
また郵便チョイスの肉とわさび醤油の組み合わせが渋い。

タープの脇でも火を熾すよ。
日が暮れてしばらくするとさすがに寒くなってきた。

酒の話をしたり。
ナイフ談義したり。

バトニングやフェザースティック作りしたり。
チュンチュン
起きたの7時過ぎ、なんとぐっすり寝れた!
子供たちが邪魔しないぶん家より安定性があるぞ、、、
うちは太郎が毎晩悪夢にうなされてワケのわからん寝言をいいよるw
起きたらまず軽く忍んでシカを探してから火を熾してスープを飲む。
動画ではやれない話題のアンタッチャブルワード炸裂!

これは郵便の淹れてくれたコーヒー飲んでるとこかな?
煮出しのコーヒーらしく結構うまい、アウトドアでこれだけの味は貴重。
間違ってたらすまん。

郵便のテントも紹介。
アウトドアグッズはガキの頃からずっと使ってきたらしい。
もちろん新しいものもあるだろうが。
特にランタンはよかったね~
負けてらんねぇからオレは松明だな!
松明もガキの頃作って遊んだが、あれはなかなか面白かった。
まぁ明るさという意味では既に負けてるだろうけど。

動画です。
色々そぎ落とした結果34分の大作になりました。
意識高い系の画だけど、オレのしゃべりは相変わらずヒャッハーさん。
グロも時間的なものもあるしまた一般ウケ度ゼロ以下だなぁ。
郵便との会話や薪割り、酒話とかは解説のところにリンクがあるのでそっちで。
そして昼過ぎぐらいに帰って酒飲んで寝た。
2人とも色々とありがとうございました。
今朝からはシティーボーイごっこ!
2日山にいると角いものばかりで目が馴染まない!じつにくだらん世界!

さて、今週はなにして遊ぼうかな!
今回の反省も踏まえてまた色々買っちまった!
しかしアウトドアのハードル上げすぎ!
って思っちゃいますが、キャンプ=そのへんで寝る、狩猟=必要な資格、道具は揃ってるし、家から20分ちょっと走ればカモもシカもいる、
ブッシュクラフト=そのへんのもの切ったりブッ刺したり燃やしたり。
なのでフラッと遊んできました。
ただし、今回は冬のタープ泊をテーマに実験していますので、自分的にはわからないことだらけです。
夏のテント泊なんかガキの頃何度もやってるので、そういうのはもういいや、と。
準備や検証は以前から何度かしていたのはご存じだと思います。
少し慎重すぎてダサいとは思っていますw
まぁ最悪車に避難できるし?
マジでタープなんかで寝るの?とか言われて結構困惑しちゃってました。
えっ?できるんじゃないの?やるもんじゃないの?
本当は出猟もキャンプもする予定はなかったのですが、新人猟師と一緒にということで、勢子役を山口の先輩にお願いして、、、
そうすると郵便が昼からキャンプに行こうということでなんか予定がバッチリ埋まった。
チュンチュン
新人猟師寝坊、、、
待ってたが来ない、
実際は来ていたが通信の不具合で居なかったことに、、、
通信はオレのせいかも???
またやりましょう。
なのでいつも通り先輩と。
前半戦、調子悪くてゲンナリ、、、
アオクビ、2羽姿勢を崩す、これは落ちる、と思ったんだが半矢かぁ、、、
ちょっとだけ新規開拓でコガモ1羽。
ふとキジ見つけた!
オレ産まれて37年、初めてキジ見た!!!
もう都会っこってバカにされないぞ!!!
ドゴォ!
ん?手ごたえあったが?半矢?
飛んだ方向に藪漕ぎしてるとまた出てきた。
弾を逆向きに入れちゃって銃が詰ってゲームオーバー。
貴重なキジが!!!!!!
オレはあんまり撃つ予定がなかったので弾切れしちゃって射撃場へ弾買いに。
その道中で先輩が勢子の練習させてくれました。
鉄砲撃つだけが狩猟じゃねぇからな、こういうのも楽しい。
弾もメンタルも回復!
時間的にギリなんで残りの池を丁寧にアンブッシュする。
でたっ!
でもカモはハンターの所在がつかめず四方八方に散る。
オレは飛べばギリ見える位置。
こっち来ないかな~って待ってたら数いるおかげかやっぱ来た!
ドゴォ!
こういうときは一発!
マガモのメス。

最後の池、ドゴォ!ドゴォ!ドゴォ!
おっ、落ちた、なんか初矢以外でとるの初めてじゃね?

しかも被弾が少ないみたいで飛べないだけで生きてる。
どのみち生きるすべはないな、、、鬼手仏心、、、
で、撤収!
先輩、本当にありがとうございました!
1羽目は今まで本当にどうすればいいかわからなかった、獲れなかった池で獲らせてもらいました。
作戦勝ち!
先輩は帰りの道中でさらにハンティングで獲ってた!
そして午後は郵便と合流、キャンプへ。
軽だけど荷室凄いな、2列目倒れないシエンタよりあるかも?
シエンタはシートの上を潰せばいいだけだけど。

いいロケーション!


タープを張った。
12月でもイケることを証明するのだ!
つーか狩猟してる最中はちょっとした堤の昇り降りやスニーキングだけで大概暑かったが、
いや、ほんと猟場ではよくないけど半袖でいいぐらい暑かった。

意識高い系の写真と動画を撮って自慢するのだwww
今日は会社ですんげーウケてた!


モクモク

鉄板(ダッチオーブンのフタ)用に小さいカマドを追加。
オレが作ったオレえらいオレ器用。
石2個置いただけなんだけどな。

スーパーファイヤー!!!

ジュワーッ!!!

郵便がアヒージョもつくる。

左上、そせじ。
郵便が竹串作ってそれに挿して焼いてくれる。
そせじ、うんめーな!
次から獲物があろうとなかろうと絶対持ってくるようにしよう。

オレからは獲物と前回のたき火BBQのときに実験したジャガイモとタマネギ。
オレ、オッサンになってから初キャンプだぜ!?
キャンプデビューでコレか!サマになってんじゃん?
焼酎やウイスキーをやって

肉ジュワーッ!!!
薪の直火でも肉ってうまいんだな~
また郵便チョイスの肉とわさび醤油の組み合わせが渋い。

タープの脇でも火を熾すよ。
日が暮れてしばらくするとさすがに寒くなってきた。

酒の話をしたり。
ナイフ談義したり。

バトニングやフェザースティック作りしたり。
チュンチュン
起きたの7時過ぎ、なんとぐっすり寝れた!
子供たちが邪魔しないぶん家より安定性があるぞ、、、
うちは太郎が毎晩悪夢にうなされてワケのわからん寝言をいいよるw
起きたらまず軽く忍んでシカを探してから火を熾してスープを飲む。
動画ではやれない話題のアンタッチャブルワード炸裂!

これは郵便の淹れてくれたコーヒー飲んでるとこかな?
煮出しのコーヒーらしく結構うまい、アウトドアでこれだけの味は貴重。
間違ってたらすまん。

郵便のテントも紹介。
アウトドアグッズはガキの頃からずっと使ってきたらしい。
もちろん新しいものもあるだろうが。
特にランタンはよかったね~
負けてらんねぇからオレは松明だな!
松明もガキの頃作って遊んだが、あれはなかなか面白かった。
まぁ明るさという意味では既に負けてるだろうけど。

動画です。
色々そぎ落とした結果34分の大作になりました。
意識高い系の画だけど、オレのしゃべりは相変わらずヒャッハーさん。
グロも時間的なものもあるしまた一般ウケ度ゼロ以下だなぁ。
郵便との会話や薪割り、酒話とかは解説のところにリンクがあるのでそっちで。
そして昼過ぎぐらいに帰って酒飲んで寝た。
2人とも色々とありがとうございました。
今朝からはシティーボーイごっこ!
2日山にいると角いものばかりで目が馴染まない!じつにくだらん世界!

さて、今週はなにして遊ぼうかな!
今回の反省も踏まえてまた色々買っちまった!