ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月31日

釣り収め



ジギングは昨日は船出ず
今日もブログ見ると釣れてないみたいだしムリして行かなくてよかったw
でも風は無い予報だったので暇だし最後は近所の離島にでも行くかと
正月の魚は青物からロックフィッシュに変更だぁ

で、昨夜到着爆風
またやってくれたなヤフー天気予報
こんな外れまくってたら死人出しまくってるだろw

割と本気モードだったので3タックル用意してて
ヒラメ、イカ用、ロックフィッシュウルトラライト、ウルトラフィネスって感じ
堤防みるとライズがあるんでアジだろうなってことで1gからキャストすると着水直後の入れ食い
まぁこんなの即飽きるんだけどね

手前の敷石を狙えばメバルも出るが何故かみんな子持ち、、、
サイズはどれも20cmを超えてていいんだがリリース



様子見&潮待ち終了して本気モードのガシリング
でもメバルのサイズも活性も良さそうなんでガチで行かず3gジグヘッドにスクリューテールという
両方狙えるリグで
ていうかクソ風つえーし寒いし魚も当たらん
湾奥シャローの船溜まりでロープやら這いまくってるめんどくさいとこでなんとか2発!
23cmと25cmのグッドサイズ
PE0.2号にTFL64だけどゴリ巻きドラグロックで抜きあげたけど全然問題ありませんでした
最近のタックルはタフだねw





堤防ランガンして適当に追加したり野宿したりまた釣ってみたりでロックフィッシュは半分ぐらいリリースかな
起きたら焚き火してたんで地元の爺さんらと雑談爆笑
爺さんはガンガン火おこして火事にでもなっちまえとか言ってた
なんか刺激が欲しいらしいw
あったかくて助かったぜ



延長戦でデイゲームのライトジギングは案の定エソラッシュ
いや、ゲームフィッシュって考えたらエソ面白いんだよ
7,8つぐらい掛けたかな、フックチューンがイマイチだったのと低活性でボトムメインだったんでまぁそういうことかと



まとめ



アジは束釣りできたけどチビだし興味なし
メバルはこの時期なのに腹ボテ多すぎ、それ以外の良型の居場所がわからん、磯行ってないけど
シーバス、イカ、ヒラメもやったけどこれもわからん
カサゴは10ぐらい釣れたけど少なすぎ、小さいの多すぎ、タケノコメバルもいたけど小さい
また水温下がってからリベンジですね

  


Posted by dreadnote at 14:31Comments(0)メバリング

2011年12月24日

プラグdeメバル


郵便マンがエクスチューン704をゲットしてくる予定と聞いて出撃!
風つえーしさみー、、、
普通なら海まで行ってすぐ帰るぐらいなんだが
エクスチューンとの比較のためにフィネッツァ73Tも持って出る重量は少しだけ重い位で
チューブラーっていう違い
アジングになって圧倒的大差をつけるためにもTFL64も持ってウルトラライトタックル二刀流
用途はそれぞれメバル用でプラグ、ジグヘッド単体、スナップ付けてルアーいろいろ投げるスタイル
もういっこはいつもどおりアジ用で軽量スプリットのみ

造船で郵便マンを迎え撃とうとまずは状況調査とボウズ逃れでコーナーでアジング
レンジはわからず、付き場も結構シビアで風が強くて通しにくいがポツポツ釣れる

シャローでメバル、せっかくフィネッツァ持って来たんでプラグ投げてみる
ワンダー45ですぐに反応が
20cmちょっと足りないぐらいのまぁまぁメバル
結構反応よいがわりとショートバイト気味



造船で郵便マン迎え撃ち
とりあえずメバルは先に散々荒らしておこうと続けてワンダー
んー、チビも多いし乗ってこない
TFLで極小ワームにすると簡単に釣れる
ライズはたまにあるんで水面意識してるやつも多少はいるだろうとメバペン
沖めではあんまり出ない、、、
足下の藻から出たり入ったりしてぎゅんぎゅんいわせてるメバルがいっぱいいたんで堤防の際に
ぽちょんと落として放置すると何回もミスバイトやUターンされたけどパコって出た
他にもスコーンってウキが入ってくみたいに咥えて持ってくやつも



結局ワームのほうがつれるけど楽しかったです
郵便マンはやっぱこの時期忙しいんだろうね、寒い中がんばってたけどこなかったんで21時半には撤収
ま、オレは相手が郵便マンだろうが先生だろうが何回も酒飲んで寝てましたの
パターンでいくいく詐欺してるから文句は一切言えんなw  


Posted by dreadnote at 12:27Comments(1)メバリング

2011年12月20日

フィネス☆ババア



日曜日はオフショアの予定だったけど残念ながら出船中止
朝早くに起きて氷30kgにお弁当酒もってウキウキで川棚まで出たのによう
マイミクのちゅうそんくんが船長と話してるとやってきたので一言「終了!」
帰って甥っ子と姪っ子とポケモン見ながらピザ食って酒飲んで寝ました
毎週こんなの、秋から1回しか出れてないしガッデム
あ、あと次は30日に出ますんで一緒にこられたい方はよろしくです
来月の予定ですが、正月に出るとすれば3日にオフショア
8、9日は見島、15日天気が良ければオフショア、ダメなら22日に変える
って感じです
繰り返しになるけどこの時期毎週の休みの予定は全力で釣りに割り振っとかなきゃダメだw
それでも月イチしか出れなかったりするからね

で、さみーし釣りめんどくせーなーと思いつつ昨日夜は出撃
だって他にやることねーんだもん
今日はカサゴメインにメバルもやるボトムロックですね
とりあえずボウズ逃れで小場所で1投目からメバル
ゲンの突堤付近で表層からボトムまでチェック
小さいアタリもあるしまだアジがいるようである、メバルもポツポツ
シャローは全然水なしで水深は膝ぐらい、ところどころ藻が露出
やっぱりブレイク付近に潜んでるやつが飛び出してくる
このへんじゃ18cmぐらいまでは釣れた、全リリース



そろそろ本気でやろうかとカサゴ狙いでランガンのために長い漁港を逆向きあるいてサーチしだすと
いつものフィネス☆ババアの姿が(ブログにはサヨリ釣りのときに旦那と出てたぐらいだけど常に居るレベル)
雑談して読みどおりアジも釣れてたし、アジ欲しいっていうんでオレがアジ釣ってやるよってことに
ジグヘッド1~5gでローテしてたけど以前のイカサマスプリットで競技用キスバリ、1インチビームスティックに変更
着水から少しラインを送ってあとはテンションフォール、一投目からコツ!
メバル釣ってるときにも当たってきてたから豆アジってわかってたけどね
あとはレンジかえたりそこそこのメバルが釣れたりでほぼ一投一匹、ババアは釣れないけどねw
郵便マンや先生はこういう日にこそ決闘を申し込んできて欲しいよな、セコ釣りはオレの独壇場だからw



ここで結構時間を潰してしまったのでカサゴは狙わずにそのままスプリットで帰り道チェック
メバルもよくつれるしまだセイゴもまた釣れてくる
サイズは全然だけどシーバスDojoとか言ってたころよりはるかに釣ってる
オレのシーバスDojoはこういうことだったんだ!



ま、多魚種釣れるのは楽しいね
きょうは先生とポコチン釣りにでも行くかなぁ  


Posted by dreadnote at 12:24Comments(0)アジング

2011年12月17日

青物ダービー終了

いつのまにか終わってた
年内と思ってぼちぼちリベンジしようとおもってたんだけど、、、

http://www.point-i.jp/fish/turiinfos/derby/event_id:68/sort:nagasa

しかしフルネームはやめろよな
そしてオレはビリから3番目
さらに下2人は小学生w
エントリーしてよって言われたからしたけどこれは本当にひどいwww

ちなみにそのときの釣果です(郵便の込み)

  


Posted by dreadnote at 12:44Comments(1)ショアジギング

2011年12月14日

オーガモードだ!

まじで全然釣れん
わりとやる気だったので今日は二刀流
モアザンでバイブ、エギ
TFL-64でワーム、マイクロプラグ
ルアーや消耗品入れた総額、定価で30万超えを装備して近所でプラプラする
本当にもっと有用な投資先があったと思う



とりあえずはたまにライズも見られるんで撃っていくと小メバル、豆アジ
別にいらねぇから
飽きてヒラメ、シーバス、イカ狙い
異常無し

移動してシャローで小メバルポツポツ
ゲンの突堤前にくるとアジが連発
21時ぐらいだったかな、さみーしもう帰って酒でも飲もうかなと思ってたら郵便マン登場
おいこら決闘だー!

郵便マンがリグってる間にボコボコ釣る
悩ましいのがレンジが絞り込めないこと
ライズもたまにあるし無くても表層で普通に釣れる
ボトムの良型ねらいしてみるとサイズは同じ、でも釣れるっていう状況
さて、郵便マンの準備も終わったんでせーので決闘

ポポポポーン!ボチャ!
郵便マンはドラグを締め忘れたみたいです
スプールが落水、ははは、どうしようもねぇなぁ
とりあえずライン手繰ってスプールを救出、ドラグノブはインビジブル☆ストラクチャーになりました
アルテグラのドラグノブ組¥800なり、郵便マンの苦悶の表情はプライスレス☆
決闘不戦勝!

せっかく来てオレの勇姿を見ておけではアレなのでTFLは貸してオレはバイブでも投げることに
モアザンでメバル用のプラグだって投げられるしね
そうこうしてると郵便が合流、郵便連中はオレみたいに糞ヒマじゃないので出撃が遅い
郵便の激安リールに付け替えて郵便マン復活
しかし、二人の車の後部を見たがもう明らかに釣り車に、、、
郵便なんか収納作って引き出しからリールが出てくるレベル、郵便マンはタックルがゴロゴロ

さて、郵便マンは復活したけどポイントがガッデムなことになってるんで移動してまだ釣れるであろうシャローに
うーん、渋いしサイズも出ない
思い当たるラインを大きめのワームで攻めたかったので郵便マンタックルを借りることに
ロッドはソアレBBなんだけどリールはシマノのなんだっけ?アリビオかな?
巻きも軽くガタつきもなく驚愕w適当にキャストして適当に回収しててもトラブルがない
重たいけどステラより巻きの軽さだけならこっちを使いたいまじで

移動で水産
が、船泊まってないし終了ー
しょうがなく奥のコーナーからメバル狙いで
表層は5cmぐらいのメバルがたくさん、、、それを釣るオレもどうかと思うが
郵便マンがここで爆裂!彼だけレギュラーサイズのメバルを連発
うーん、ステラ&ウエダを持ってして負けてきた、本気を出さねば
オーガモード()発動!!!

3gにしてボトムを効率よく探れるようにするとやはりアタリは増えますね
レギュラーサイズ以上のメバルはほぼボトムかちょっと上ぐらい
が、乗らない、郵便マンは釣ってるし、郵便はどっかいってなにしてるかわかんねー
今回は決闘負け、去年も弟子の先生にロックフィッシュ負けてたし
メバリング含めロックフィッシュはいろいろと差がつきにくいんだよな、レンジさえちゃんと把握できて
リグが多少合ってればってのはあるがやっちまったー、と言い訳しておく
大人げなくスプリットなんかせずに密かに一発大物ねらってたんだけどそれも出ず、しゃあねえ
タックルの値段もオーガモード()笑も意味ねぇクソが  


Posted by dreadnote at 07:58Comments(3)メバリング

2011年12月12日

釣りに行けないでござる

金曜日、ボスとの飲み
これは仕方ない、どうせ翌日も出れないので3件までハシゴで泥酔

土曜日、本来なら見島の磯に立ってるはずだったが、、、
弟子の先生が風邪で寝込んでいたのでたたき起してセール中のTベリーとPへ
めぼしいものもなく適当にラインやジグやフックを買って後悔
昼過ぎからダラダラ酒のんで夜も気が向いたんでまた飲みに出て泥酔

日曜日、本来なら見島の磯に立ってるはずだったが、、、
友達と中華食いにく、帰って酒のんで昼から爆睡
最近の土日は毎度寝過ぎで腰が痛いぐらいに何もしていない
夜は郵便銭湯に行ってから風もちょっと弱くなってるだろうということで短時間出撃

明日はマイミクのよっちんが来るかもしれないので
寄せ鍋でもするかなってことで食材確保に走る
久々にメバルキープで18cmと17cm、他も釣れたがリリース
さらにたまにはドブシーバスでも食ってみるかってこのガリガリセイゴ25cmもキープしてみる
鍋にブチ込めば少々関係無いだろw





2日休みでコレだけとかよう、、、
もうここんとこ毎週こんな感じ
オレの10kgオーバーのマグロにヒラマサを返せ!
今週日曜はオフショアですが微妙な天気予報になってきてます
ガッデム!  


Posted by dreadnote at 12:28Comments(2)メバリング

2011年12月08日

おっ、インしたお!



最近メバルがかなり上向いて来ましたね
イチイチ狙ってないのに釣れるわw
これは本格シーズンに入ってきたかな
いまいちパターンは掴めてない(実績ポイントがちょっと違う)が
あらゆる意味で探りを入れていこうかなと

まずは郵便の言ってたポイントでアジング
ノー感じ
以降、リグは変えてスプリットからジグヘッド単体
ジグヘッド単体のが好きなんだよね
手軽に扱えてルアーチェンジも素早いし針はずしも割りと楽

ん、まぁ小メバルがボコボコ釣れる
最大は18cmぐらいかな
源家前やそっからずっと先のコーナーまではメバルやアジをポツポツ

こいつらはチビね




途中潮がぶっ飛び出してシャロー打ちに変更してメバル
まぁよう釣れるわ
雨も少し本降りになってきそうなんで帰り道のワンドの出入り口で対岸打ち
ゴミが多少流れてて、本流がヨレて入ってきて出入り口付近で溜まってるのが見てわかる
メバルもそこで流れてくるベイト待ちかなんかで上むいていっぱいステイしてた
すげーかわいいw
そうそう、ぜんぜん話変わるけどこういうメバルの生態は海響館の一番手前の水槽で横から観察できますよ
というわけで結局20までは釣ってないかな?それで終了でした
フグがだいぶ消えて快適な釣りでした
あとはプラグ、前の日記はプラグ縛りだったけど、
今日ジグヘッドと比較してみてプラグへの反応もかなり良いのでこれは楽しめそうだ
ただ、アジも同時進行させるんで今はワームだなぁ

それと土日の見島釣行はお流れになりそうだなぁ、、、
明後日で波が3、4mの予報だし土曜日までに波は収まらないと思う、、、
風がそこそこ止んでくれたら近所の離島に行き先を変更してライトタックルやるかなぁ
それとそれとまたブログの体裁変えました
白系が見やすくて好き(夜中眩しいけど)、トップの画像はデフォルトはなんかなぁと思ってたんで
実家のねこ(本名)と以前釣ったヒラマサに登場頂きました
釣りブログらしいしお気にです  


Posted by dreadnote at 12:27Comments(2)メバリング

2011年12月07日

エギング本気出す!

今日はエギング
釣りサークル(○○漁業組合)で秋イカダービーやってるんでそろそろ釣っとかないとな
ルールは500g以上のアオリでポイント制
ちなみにトップはオレで700g一杯w
たった一杯のトップじゃアレなんでもう少し釣っておくかと近所で
まずはシャローで小一時間粘る
釣れたのはコウイカ一杯、独特の居食いっぽい感じで着底後ラインテンションが張ったままで
ん、コウイカかな?と思ったらやっぱりそうだった



たまにはイカ食おう
アオリ狙いだけど火通す料理についてはコウイカのほうが好きだし合ってると思う
身が片面しかとれない分、分量もちょうどいいしね
鉄板焼きにしよっと


続いてヒラメ、シーバス狙い
あ、ロッドはモアザン83.5ね、最早エギングロッドになってるけど
しばしバイブを投げ続けるがベイトのコツコツ感ぐらい、、、
あと少しで狙い変えるかなってときにボトムでヒット!
んー、小さいしソゲかなぁと思ったらメバルちゃん!19cmとこのへんじゃ少し大きめ
それにしても7.2cmで釣れるのかぁ



とりあえずダメっぽいのでメバルをランガンでチェック
造船対岸打ちで16~18cmが結構出る
モアザンじゃさすがに1gジグヘッドはムリっぽいんでプラグ縛りでワンダー45
シャローでも同サイズ、ワンド内とかでも結構アタリがあった



今日は郵便が情報書いてたんで新波止アジングからメバル、ガシラとロックフィッシュランガンですね
うーん、でもイカもヒラメもやりたいし、久々にタックル2セットもってくかなぁ
近所で本気出しすぎって笑われるんだけどねー  


Posted by dreadnote at 12:16Comments(0)エギング

2011年12月06日

アジング出撃!



風もなんとかギリギリなんで出撃でした
1.8gと重めのスプリットからスタート
うーん、足元でなんか魚が反転してるしライズはあるし
表層通してみると小メバルが入れ食い
こいつはまだましで14cmぐらい



ボトムはノー感じ、、、
うん、楽しいけど今日はアジ狙いなんだよ、
風のせいで手前のポイントばっかり攻める
今日もまたチビシーバス



アジの実績ポイントの水産、その奥のコーナーとランガン
が、とことんメバルばっかり、アジの釣り方をしてるつもりなんだが釣れたのは一匹だけ!
コーナーではメバペンで2匹出たけどゴミ多すぎで飽きてやめた
次は関門でも行ってみます

で、翌日関門も行ってみた
岬之町内側にて1キャスト目、コン
あっ、釣れた
楽勝じゃんとか思ったらポツポツな上にサイズもショボイ
大和町に移動するとさらにノー感じな上に人さえおらん
シーバスやってるにいちゃんがいたけどベイトおらんね、、、ってお互いしょっぱい話
近所に帰ると火事w
造船所から見える山の向こうから煙がモクモク、気にせずキャストすると1投目から20cmはないかな、
この辺じゃまぁまぁアジ
なんだ、いけるじゃんwとか思ってるとやっぱタナは表層でチビばっかり、、、んでメバルも狙ってもないのに釣れる
また移動で今度はコーナーのシャローで豆アジ入れパク
思い通りのリトリーブコースにレンジ、バッチリパターン化してるが、、、つまんないからすぐやめた



帰りは火事の野次馬

  


Posted by dreadnote at 12:28Comments(1)アジング

2011年12月02日

今日買ったものと予定変更のお知らせ

今週4日のオフショアジギングは無しです
来週は見島にショアジギング行く予定です
いまのところ誰も同行者はいません、寂しいです
18日はオフショアです、今回の振り替えですんでこれもまた同行者募集
時化たら当初の予定通り17日夜から六連島に行くようにはします
年末年始は変わりませんが出社予定があってそれが未定なので空いた日にオフショア行くように考えてます
まぁこんな感じでこの時期は毎週何らかの予定入れてないとなかなか出れないんですよね、、、



それから50000アクセス記念プレゼントは静岡のショアジガーさんがGETされてましたので買いに行きました
遅くなりましてすみません
ちゃんとアウアウアー!覚えていてくれて一字一句間違いなく入れてくれていました
ジグを所望されてましたのであくまで消耗品と割り切って割安なものを本数詰め込むことにしました
他にも実績のあるお気に入りジグはあるのですが(フラットなやつ)今回は店舗に入っておらずこのようになりました
カラーも???だけどちゃんと腹側でフラッシングするし個人的にかなりの実績ルアーでもあるので大丈夫です
サイズはイマイチわからなかったんですがヒラマサもやられるそうなので100g4本と120g2本です
ロングの限りなく棒状のヤツですのでキャストで回転しないよう上手く投げてくださいね
ジグだけでは寂しいのでプラグもオシアペンシルのさらにガン○マパクリっぽいモデルを
別注ヒラマサってやつで自分用にももう一本ゲット160のサンマね、サイズ、色までますますガン○マっぽい
http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/2786
ノーマルオシペン(185)は飛距離は抜群だったけどレスポンスと浮き上がりがオレ的にはイマイチだったんでこいつ

に期待
ちなみに前回の見島釣行でトップに出たヒラマサはノーマルオシペンの150のドッグウォークでした
このサイズは45gぐらいなのでそこまで飛距離はない
S字アクションオレも好きだしみんな好きなんだろうけどドッグウォークもたまには見直してあげてね

自重はガンマの160は45g、今回のは57gと比べると激重wやっぱ飛び重視の設計なのね(多分)
と、書いたあとに気付いた余所でのインプレ、なるほど、こっちのが参考になります、、、
多分オレの思った動きじゃないけどまぁいいかw
http://yaplog.jp/frontier2/archive/517
接続金具は付けないほうがよさそうだし付けても小さいものだろうなぁ
シマノダイワのルアーは安くて安定供給なのでいいすよね、まぁロストなんてほとんど無いから値段は全然関係ないけど
さてと、今日からは昼の仕事に変わって久々にアジングで近所か関門出撃かなぁ、関門は風次第
土日も天候次第で山陰地磯にちょろっとショアジギング行きますんでよろしくです(ほぼ行く気はない)  


Posted by dreadnote at 12:26Comments(1)タックルとか