ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月31日

フィネスなおじさん☆風邪こじらしちまった

山賊ダイアリー最終巻出ましたね。
 


 
コレ見て狩猟を始める人も多いようですが全く共感できませんw
だってエアライフル(笑)だし、鳥猟、罠猟がメインだからね。
まぁエアライフルの鳥は楽しそうだけど、先に装薬銃やってないとライフルが、、、
大物も無理があるし。
でも著者のアウトドアの知識は結構為になると思うよ、山菜とか木とかね。
印税でFXサイクロンや車も買っているようで何よりです。
 



沖漬けがたんまり出来ているのでボチボチ消費しています。
来年ぐらいもちそうな勢い。
 


 
二人は仲良し。
 


 
 
オレすんごいブサイクで笑える。
 
 
 
興味を持ったようです。
 
 



平日は近所でお茶を濁します。
まだ水温は高めなようですね。
 
 

 
ストロング!
ていうか風邪ひいててフラフラするんですけど、、、
 


 
帰ると入れ替わりで釣り仲間が連絡してきました。
近所には無茶苦茶独り言しゃべる人が居ます。
いつもの殿ともう一人。
 


 
太郎の保育園での記録、本当は1歳で終わるらしいのですが今までつけてくれていたのです。
ありがとうございました。
 


 
なになに?
今日は〇〇ちゃんが登園し太郎君も大喜び♡♡
お昼寝の時に「一緒にねようね」と言って並べると、向き合って
「フフフ…」と二人で笑いながら眠りました♡
 
なんかこのガキ共浦山死す、、、
太郎毎日楽しそうで何よりです。
 
金曜は親孝行で焼肉おごり。
緑モールのゆうたろうです。
下関の焼肉、ここが一番評判いいと思います。
 




タンジュワーッ!
 


 
ブタジュワーッ!
 








 
コレはハラミかな?横隔膜だっけ?好きな部位。
 
ジュワーッ!
 




 
ホルモンや丸腸も。
 
 




ハツだっけ?
 


 
ロース!



 
ジュワーッ!
 


 
そうそう、弟のIronmanとメインゴとちょむんも来ていたんだ。
計27,000円、オレが2万持ち、なんでもない日なんだがなかなかの親孝行だろう?
 

 
アイスすきなもの買っていいよー
 



 
お菓子も-
 



 
風邪のせいでアルコールがガンガン回ってわけわかりませんでした。
記憶も味もかなりあいまい、、、
今度は3人でゆっくりいける時にしよう。
 
 
土曜の夜は近所の離島でアジング&エギング!
いっつも飲みながらやってるんだけど、珍しく何も受け付けない体調なので飲まずにやりました。
それでもフラフラ。
行かないという選択肢もあったんだけど一緒に行く約束が。
それに太郎はみどりさんと飲み会行ってるし。
→でも誰も来ませんでした、こんなことなら行くんじゃなかった。
 
マヅメから少しするとアジがパタパタ。
イカはそこらじゅう泳いでたけど小さいし反応も微妙、、、
 
見えイカがいきなり反応して1杯。
 
その後、地道にアジングしてたら、
ん?なにかワームを持って行きよるぞ?外れた。
柔らかいからイカかの?
エギにチェンジしてイカゲット。
 
 
エギングする。
ん、カッツンカッツンしてくるぞ?魚か?
ワームにチェンジしたら結構いい魚だった。
途中で外れて正体見れずだったけど。
結構イカと魚の反応が逆転する事ってありますよね?
 
 
チュンチュン
待合室で常連の福ちゃんとチラシを見て雑談。
福ちゃんちょっと前マグロ釣ったってー
 



朝もちょっとやったが反応ないしさみーし結局こんだけ。
ま、食べる分はあるからいっかー
 



また沖漬けー
 


 
安室ちゃんバリ可愛いっす。

セブンのレジ前にあるやつ、安室ちゃんのせいでつい手に取っちまったー
なになに、ちょっといいケーキ買うとポスターと曲もらえるんだって!
やっべー、安室とセブンが組んでクリスマスにオレにちょっといいもの買わせようとしてる!
 
 



年末、カモやらキジがたくさんとれてこういうの自分でつくれるといいね~
 
 

 
おわり  


Posted by dreadnote at 18:08Comments(0)エギングアジング

2016年10月30日

ドレ速

またやっちまった




  

Posted by dreadnote at 08:07Comments(0)

2016年10月25日

包丁研ぎについて

包丁研ぎは以前質問がありました。
ズバリの質問だが、上手く砥げないのですがどうしたらいいのでしょうか?
→それは砥石じゃよ、ヒャッハー!
と、回答して終わりました。いいかげん。

 
いや、マジで砥石と思ってるんですが、揃えるものをそれなりにしなければなりません。
オレは今コレ。
錆び消し、真ん中の下に入ってる茶色いの。
右1000番、真ん中3000番、左8000番
だいたい2倍ちょいぐらいで飛んでく感じで揃える。
 



そしてコレ、なんでもいいので平らな物、オレはゴム。
 
 


それからコンパウンド、鏡面用とか書いてるといいです。
 

あと400番とかもあるけどソレは形直し用。
 
 
実際の砥ぎ方はyoutubeやらその辺にあるサイトで見たらいいと思うよ。
片刃の角度と両刃の角度、両刃の方が角度が付く。
ちなみにオレは両刃でも片刃に近い感じで砥ぐ。
 
さて、砥石に水を吸わせたら砥ぎの開始ですが、
オレの砥ぎのサイクルは結構短い(月2程度)ので8000番→コンパウンドで終了ですw
そうすると刃先が鏡面です。
筋が見えてるでしょ?








裏側も刃先がほそーく鏡面の筋が入る。
こっちはカエリをとる程度です。



 
これじゃ何の説明にもならねーなってとこで刃物を探してみた。
ていうかパンきり包丁を探してたらもう一個ステンレスのスライサーがでてきた。
みどり「元カノの遺品よ」
 



おっ、コレはサビも入ってかなりのなまくらでいい感じ!
 
さびとりでごしごし!
切っ先を見てると浮いてるでしょ?
コレが安い洋包丁の特徴で歪みとか全然意識していないってこと。
 




ちゃんとした刃物は歪みをちゃんととってある=まっすぐで切りやすく、きちんと砥げる、ってなる。
こういう安物はよくないです。
実際は7000円前後からそこそこの刃物と思ったらいいと思います。
2万円前後は家庭用では高級かな?4~5万程度は本職の最低ラインかな?
 
で、こんな刃物でも切れるようになります。
1000番→3000番→8000番→コンパウンドの順で砥ぐだけです。
コンパウンドのときは包丁を左右に振りながらこすり付けて磨いています。
ちなみに全てホームセンターで買ってきたものだから、誰でも簡単に入手可能です。
ただし、お値段は番手とほぼイコールなので単体の包丁より高く付くこともしばしば。
 
で、普通に爪に立つようになったし、本も切れる。
ただし、やはり刃物の硬さか、同じような研ぎでも他の包丁ほどは切れないね。

あと極たまに砥石自体も手入れします。
砥石同士の面をくっつけてみましょう、使い込んだ砥石だと真ん中が減ってきてますよね?
これを無くすように砥石同士を擦り付けて平らにします。
 
包丁研ぎに関してはこんなところです。
以前は30000番まで揃えてやろうかなと思っていたのですが、現状でも一応の超仕上げ、
危険な切れ味を持っているので今のところはこれで満足しています。
紙がパラパラパラーって切れてきます。
 


 
本体は2000番までサンドペーパーでやってコンパウンドで磨く程度です。
本体の鏡面は最近あまり真面目にやっていません。

あといい刃物を持つと料理も楽しいです。
終末のシメ、包丁関係なく鉄板焼き。







にゃにゃにゃん!






意識低い焼きそばw




まぁうまいんだけどねw



釣った魚の日もあるよ。

元カノの遺産を研ぎ澄ましてノリスパスパ。

ノリがしっかり切れる包丁は楽しいよ。



みどりさんがアジを解体するの失敗したんでもう軍艦にするかと。
コレが大成功でした、おいしい。
イカは柳でスパスパ隠し包丁入れまくったらとろけたね~



他メニューもみどりさんが充実させてくれているのです。
ありがとうございました。



包丁はきちんとすると本当に料理がたのしくなるよ!  


Posted by dreadnote at 18:11Comments(0)料理・グルメ

2016年10月23日

フィネスなおじさん☆近所の離島しかやってません

さて、今週には銃の所持許可が出るでしょうか?
なんとか11月第一週から山に行けそうです。
なので釣りは今のうちにしっかりやろうかなと。

平日は釣ったものの始末っす。





多少配って大体3日もやれば終わる量。
あとはイカは冷凍、沖漬けで残っています。



買い物はいつも手伝ってくれます。



なんか偉そう。



初めて絵を描いたんですよ。



フム、ゴミだなコレは。




保育園ではいろいろ名詞を言うそうですが家では全然、、、
あと、ラブラブな彼女がいるそうです。
ものすごい仲がいいって。

で、終末は一応出ました。
島に着くとイカボチボチ泳いでる。



2号とかでも全然乗らねー

結局3.5号でやる気のあるやつ引き出してサイトで釣った。
ほぼ見えイカしかやってないよね。



スズキ先輩とメッセンジャーでキャッキャウフフしながら釣りしてました。
スズキ先輩は前回10杯以上釣ったらしい、この時期とは言えなかなか良い釣果ですよね。
飽きてきたので、釣りしてんだし邪魔すんなよ。
急に高圧的で無礼になるごっこ。




土曜は家にオレだけなので映画やアニメを見まくった。
08小隊懐かしいなぁ~最終話のラストリゾートまで通しで。
オレの生活も田舎籠りのラストリゾートって感じだよねw
お前らはお前らのラストリゾートを見つけていますか?

  


Posted by dreadnote at 09:56Comments(2)エギングアジング

2016年10月21日

イカ

なう




iPhoneから送信
  

Posted by dreadnote at 18:30Comments(0)

2016年10月16日

フィネスなおじさん☆一週間まとめて

結果から先に言うとこんな感じですね。
ちょっと不完全燃焼ですかね?



家族で水汲みに行ったり。



あ、ウチは口に入る水はすべてミネラルウォーターだから。



集え!貧乏人ファミリー!
家族が集まるとついつい外食です、ちゃんとおごる。



ちょっと刃物の収納を考えた。
今まで収納のせいで錆びさせてばっかりだったから。



和包丁は乾燥させられる状態に。
一番手前だけは銀三のステンレスだから簡単には錆びないよ。



こっちは主に洋風の刃物。
さや入りが多い。




新しい遊びw




オレ釣り師で姿造りとか色々やってるようで実は洋食のほうが好きなんだよなwww
焼きカレーとか家でやるとかなりおいしいメニュー。
ジャワのスパイシーとLEEの20倍をブレンドしてるこだわり。



重い日の翌日はこの程度でいいよ。




おっ、コンサートのご招待。





社長のかわりにいくのでかなり良い席です。
便所に抜けにくい、、、




リストショット!!!



クラシックは最初の一音だけで、ものやジャンルによるが曲や奏者の判別ができるほどです。
イントロクイズですね、でも専門家ならそんなの並み以下でしょうけど。









結局ブラスバンドは苦手という結論、、、


なので飲みに出かけます。
久々のBarCD



リニューアルが今月末に完了するよ。
誰か一緒に遊びに行こうぜ?
2階ができるよー

金ねーつって適当に出してもらった。



おっ、TERAくん燻製自家製するんだな~



ラフロイグソーダ





金曜は近所の離島へ。

殿、相変わらず過剰な装備だなwww
だから殿なんだよwww






→あんたはいつもやる気ない恰好ね。



さて、エギング気合い入れてストック作るぜ!!!

→なぜオレはアジングしているのだろう。




まぁ回遊状況によっては3.5号で釣れる。





こんなかんじ。
アジは結構いいよね。



で、日付が変わる前にさっさと寝ちまった。

チュンチュン
イカ泳いどるね~
ロッドの左側。



スイー



3.5号しか持ってないので反応しないときは厳しい。

タックル紹介!
ステラステラステラ!








ダイヤモンド太郎とあそびいくよ。
ラルフローレンで親子ペアルックなのだ。



相変わらずオレそっくりでそれだけで笑いがとれるw

そして昨日の夜も行ってきたけど風つえーから適当にやめた。
まぁチョットしたストックにはなったかな?



  


Posted by dreadnote at 20:16Comments(2)エギングアジング

2016年10月14日

ドレ速2

28cmがマックスでした
イカはチビばっかで反応なし




  

Posted by dreadnote at 23:07Comments(0)

2016年10月14日

ドレ速

エギングしに来たよ!



  

Posted by dreadnote at 19:13Comments(0)

2016年10月08日

中野☆定食

前回↓の続きみたいなもんですかね。
何のひねりもない内容だけど料理編です。



みどりさんが今度から内臓は外出しして来いっていうのでアウトドアナイフに向く刃物はないかなと。
また8000番、コンパウンドとやってスパスパ。



ちょっとした鏡面、ほんと病気。



さっそく釣ったアジとアオリイカを食べます。
ほんとに特にひねりがねーんだよな~





いつも魚の食べ方がキレイと言われるがこんなもんだろ。




あまりにひねりが無いので改名しておいた。
オレの名は中野☆定食!






Facebookやってる人は中野定食でフレンドに追加してくれよな!!!



コメントしてくれてるのは昔ながらのデスメタル系友人のポルノゴアグラインドバンドの友人です。

月次で保育園の報告が来るのです。
10~11カ月で歩き始めたときの。





現在

へー、お手伝い上手で友達とかが鼻出してるとティッシュ持ってきてくれるんかー
できた息子だ。




お父さんも鼻グズグズするよ~
→ギャハハハハハハ!!!



おいお前オレにはなんもなしかよ。


そしてまた中野☆定食





現場解体用にもっと適した刃物がないか、
いつもの海モール地下のノブズナイフにいきます。
理想は骨スキも兼ねられる細い、刃渡り小さい、ステンレス。

いきなり鉈を進められる。
かっこいいー



元々このさや付きのナイフを検討してたんだけどね。



コイツにびびびときた。
銀3、貝裂き。





あれ?コレかなりイケてんじゃね???




さやも適当につけてもらった。



剪定ばさみも今検討中なのだw



グラインダーかけたらいきなり刃がふっとんでいった。
ま、現場用と家用和ペティってことで買い増すか~



終わらない中野定食、煮魚。




洋風中野定食
アルボンディガスとアヒージョ、定番です。
よく好物は?と聞かれてアルボンディガス!と答えると微妙な笑いがとれます。



買い増ししたやつね。
これ、かなり良くね?値段はどこでも4000円前後で細かい作業なんでもできそう。


  


Posted by dreadnote at 18:17Comments(0)料理・グルメ

2016年10月03日

推奨タックルで秋のアフェリエイト祭り!

秋シーズンですのでタックルでも推奨してみようかなと。
オレが使ってる道具類、みんな意外と知らないしね。

特に値引きとかはありません。
オレが勝手に祭りとかおかしなことを言ってるだけです。
なにか買われたらオレの懐に5パー入るっつーぐらいです。
ちなみにステラは年間1、2台売れるぐらいです。
でも一撃3000円なので結構うれしい。
一番売れてるのは少額な小物類や個別のルアー、全くノーマークだったりリンクも貼って無いようなものが大半。
なのでちょっと寂しい気もするけど消耗品は一応アフェリエイトの収入でそこそこ買えてる感じです、ありがとうございます。

なのでお前らステラ買え!
なぜステラがこんなに売れないのだ?
ひょっとしてお前ら貧乏人か!?

道楽なんだから道楽らしくしねーとな。



えーと、ですね。やっぱ秋以降はしっかり釣れるっす。
先日のなんでもアリ釣行もそうだし、ジギングもいい季節です。

まずはアジでしょうか?
ズバリの釣れてる情報は無かったが例年のデータと余所で釣れてる情報で回遊も見込めるという判断でビンゴでしたね。
潮回りや時間帯も絞り込んで全てがかみ合うとこうなるという好例。
オレ頭いいだろ?


オレのタックルで言うとこんな感じ。

PSSS-53S



ステラC2000HGS




トータル金額は非常に無慈悲である。
ハイギアの意味は特にない、ステラの意味もない。
エギング用にC2000Sが既にあったので互換性の為ってだけ。


現実的なのはこのへんか。
大体のメーカーでケツに「S」がついてるのが大体ソリッドだと思ってるといい。
もちろんハードソリッドしか使わない。






リールは更に軽いCi4系の方がいいと思います、実際ステラは重い。
後悔してますん。



そうそう、小物類ね、目立たないけどこっちの方がキモだったり、意外に現地で反応や質問があったりする。

ラインは今コレの0.06号かなコーティングゴワゴワw
あと発売後、通販から瞬殺されたwチェックしててよかったと思ったw生産流通どーなってんだよw
細糸はFGしにくいのでコーティングのおかげで助かってる。
ここまで細いとコシがあったほうが助かる場面も多い。
リーダーは0.6号、2.5lbとかだね。




エステルやフロロは使わないんですか?
→超が付くぐらいものぐさなのでPEを数年巻きっぱなしです。
直線的な感度はあるし、強度もあるし、リグの重量やラインのコントロールについて理解できてるならPEでいいっす。


ワームは今はレインズのが多い。
長いので釣れる時が好きな感じ。
マメアジはワームを切って尻尾の部分や適当にカット成形したので釣るかダイワとかの1インチ使う。





スクリューテールはアジング、メバリング始めた時から常に持ってる絶対にないといけないアイテム。



アジングで感度とか電撃フッキングとかあるじゃん?
ちゃんとした道具立てならそういうのどうでもよくなる。
投げる→あっ、乗った!ってただそんだけ。
重たい道具でやってるとそれが鈍くなるから余計なウンチクが出てくる、そんなの要らないから。



メバル、カサゴに関しては古い道具使ってるしあんま言うこともないかね。
リールはまぁステラ、っていうかCi4系でいいよ。
実はレアニウム使ってるwしかも初代。
まぁ最低180g未満のリールだね。

ロッドは証券コード7991オリムピックが好きかな。
こちらは80g未満だとご機嫌。
ケツに「T」がついてればチューブラー、パワーとしなりのバランスがよく、幅広いリグに対応してて扱いやすい。
コイツは今オレのイチオシ
アジ、メバルとかで取り合えず一本とか、買い増しでもなんでもいいや、買っといて絶対損はないというスペック。
ステラ買えはネタと思ってくれてもいいがこいつはガチ
、オレも欲しいが初代が戦力で固定されてるのでわざわざ買い増すことが考えられない、、、




色々な攻め方をするんでラインは細くても0.2号ぐらいがいいね。
4~6lbあればちょっと大きなカサゴとかでも無理が効く。




昨日福ちゃんから下巻きのことを聞かれたんだけど、昔下巻きしたのはその下巻きそのままで巻くし、
してないのはそのまま下巻き無しで巻くよ。
シャロースプールだし、スプール目いっぱいにしない方がトラブルも起きにくい。
あとラインがある程度減ってるように見えるとベテランっぽいオーラが出るから。
ソルティガZで中途半端な糸巻き量のオフショアマンはカッコいいだろ?
オーラ大事、釣りはオーラでするもの。



ワームはスクリューテールが多いね。


カサゴするときはゲーリーグラブ、色々釣りたいときはゲーリーレッグテール。
でもゲーリーは高いのでグラスミノーだったり、大体Mがジャスティス。
もっとおっきいの使ってるんだけど在庫ないね、、、長府シャークにはオレが入れさせたのあるよ。



プラグはこの1年ぐらい投げてねーや。楽しいんだけどね。


エギングタックルは散々既出、こんな感じか。
尚、セフィアCi4+83のMLは周囲で、ネットでも大変評価の高いロッド。
安すぎると思う人にも高すぎると思う人にも初心からベテランでも大変おすすめできるロッドです。
ちょっとやすっちい。




しつこいけどロッド選びは春秋イカの大小関係ありません。コレ大事。
自分がよく行くポイントの水深、潮流に強さ、長さを合わせること。


オレの例で言うなら関門は流れも水深もあるんでM~MH。
近所の離島の外側でもそう。
ディープのエギもあったほうがいいし。
磯はやらんし、オレの環境では人が居ないとこでいいイカやれるので意味がないが、やるなら9ft以上あってもいい。

近所や近所の離島の内側、山陰は概ね浅いのでML、たまに潮が速いとMが欲しくなる、そんな感じ。

エギは必ず背がオレンジかピンクのものにすること。
イカのこととかどうでもいい、人間様の視認性の為にそうするのです。
ナイトサイトとかよく助けられる。
暗くてイカを視認できなくても、エギが見えてれば持ってかれるのが見えるんで間接的にアタリがとれる。
個人的にはオレ金が好き、ギラギラとフラッシングです。
それと常用するエギは特定のメーカーのものにすること。
なんでも釣れるからなんでもいいっちゃいいが感覚を身に付けるためには1種類だけ使うのがいいです。
アオリーQエース品薄なんですが、、、結構困っててピンクマーブルとかが最近多い、、、




ジギングは前回の記事を参考にしてくれ。

http://dreadnote001.naturum.ne.jp/e2795133.html

他なんか釣りものあったっけ?こんなもんだと思うね。
まぁ道具なんかに凝るよりポイントや潮、地合いの見立てをしっかりすることだね。
そこが釣りの腕であり釣りの要素の大半になるんで常に見立てを持って、スケジュールを立てて現場にいくこと。
オレは釣りの現場では平凡かそれ以下だが、年間、月間、その日、その時、
このタイミングでこういうことをするって決めてるから結果がついてくるし、そこに反省もあるから次がある。
水たまりでやってても絶対に釣れないし、釣れるとこいきゃ投げて落とせば誰でも釣れる。


今度釣りの組み立て方についてウンチクでも垂れてみようかしら?
というわけでお前らステラ買え。


  


2016年10月02日

フィネスなおじさん☆近所の離島で今シーズン初エギング



行ってきました。
山陰側では釣果も聞こえてきてますが、オレはあくまでオレの行動範囲でやります。

忘備録がわりに今のウチ。



夜なべしてグヘへ鏡面。



太郎初めての運動会なんですって!
みどりさん弁当茶色すぎね?お前のみどりっつー名前のクセに。
茶色いけどおいしいからいいの!



お重も買ったのですが今回はオレが不参加ということでこの程度となりました。

チュンチュン
太郎は運動会、その頃オレは



猟友会の狩猟講座で唐戸のホテルに行ってました。
講師は前回たまたま警察でお会いしたペラッチTさん。

あとジビエ料理に釣られて行ったのだ。



うーん、もう少し家庭料理っぽいほうがいいかの?
シカ肉のクセは好きだね~
ただ、普段は魚ばっかだし、たまに肉を食べるときはある程度高級な肉しか食ってないからなぁ。
オレのブログ、年数回肉焼きしてるだろ?それ以外獣の肉食ってることなんてめったにないから。





まぁ獲れたらそれはそれでおいしく頂こうと思います。
あと下関はちゃんとした解体場が整備されててそこで解体したら売っていいとのこと。
ヤフオクで売払うか?
お前らにも格安で肉売ってやるよ、感謝しろよガハハハ!!!

ダイヤモンド太郎は運動会ちゃんと走れたらしいです。
超人気者で年上の子がひっきりなしに来てハグされたり色々。
園ではいつも上級生と遊んでいて可愛がってもらえるらしいです。
来年は同級生も増えるだろうし太郎一人に構う子も減るだろうし今年行ってみたかったな~

で、ちょっと寝て近所の離島へ。

この時期は当然イカ、冷凍ストックしておいて青物と一緒に食べるのだ。

海見るとチビばっか、、、
回遊してくるマシなの拾ってくしかねーのか。
まぁ3号以下のエギ投げれば釣れるだろうけど、そんなものオレは持ってないし、
そんなことをするくらいなら死を選ぶよ。
案の定乗らない、抱いてもくるんだけどエギ以下と小さすぎてカンナにかかんねー。

ぴゅー!(猛ダッシュ)
あっ、乗った。



大き目で活性高いのが回遊してきてマッハで乗ってくる感じですね。
ひたすらナイトサイトで釣ってました。
ほんとナイトサイト得意だな~

マメ釣って泳がせも。
シーバスが何回か持ってったが乗らず。
あとはイカの猛攻。




大変だハゲさせられた!!!



イカの回遊もとまったので根魚調査。
やっぱり、、、アコウはいらねーんだよ、、、ブログなんかやってたら人格者のフリしてリリースするしか選択肢ねーだろ、、、
放流とリリースルールができてからアコウ増えすぎてカサゴとか釣るのにほんと邪魔。
とはいえ漁業関係者にはいいことだと思うのでちゃんと儲けてくださいな。



マジでアコウばっかでなんとかカサゴ。
この時期狙って釣ったことないんだけど、産卵絡まないんでかなりコンディションもよく、驚く出方、遊泳力だった。
味もいいと思うね~



潮がわりにまた内波止に立つと回遊で魚が変わってる!
やっぱりマヅメ、潮変わりぐらいの時間帯は見ておくべきだったね!

尺はいかねーけどMAX28cmアジ入れパク!



今年からのアジングロッド、PSSS-53S、プチブリッカーってマメロッドなんだけど尺も余裕で獲れまっせ!?






確かに最近のロッドは高性能だけどウエダのキンキンでバットからグリップまでぐいーっと来る感覚も懐かしいなぁ、、、

チュンチュン
エソはトモダチ、キックしてリリース。



結果はこんだけ。
常連の福ちゃんが遊びにきてちょっと追加。
イカは追加できる気配がなく日付が変わって以降変化なし。
十分なストックとは言えないけどアジもいいし今週魚を食べるには十分じゃないでしょうか?
おいしいドレ定食、略してドレ定でたのしくやるのだ!



ところで、近所の離島の定期船、朝6時半の便が増えたのです。
なので一気に賑わいが、すんげー人来てるよ。



読者です!近所の離島っす!
→今釣れねーよ。




なんというか幻想を抱いてやってきてますね。
あれから釣れたでしょうか?なんか責任を感じてしまいます(笑)

今週末はしんしくんからお誘いがあったので汐巻でペロペロしてきます!


  


Posted by dreadnote at 18:43Comments(2)エギングアジング狩猟

2016年10月02日

途中なう



アジデカいぞー
  

Posted by dreadnote at 00:03Comments(0)

2016年10月01日

イカなう

3.5寸でなんとか許容範囲




  

Posted by dreadnote at 18:58Comments(0)