2018年12月08日
アウトドア関係で見てるもの、面白いもの、人
釣りの関係で言えば、オレは情報発信する側、なにかを書く側だったからね、しょぼいけど。
とはいえたまの情報収集はしなきゃね。
たまには釣り雑誌も見なきゃなぁ。
山関係は当然狩猟を始めた時期から結構見てる。
まだまだ情報を受ける側だよね、第一やっぱオレは釣りがメインなので、
見てるだけでなかなか実践が伴わないから進歩しないw
今日はね、オススメな人とか読み物を紹介していこうと思うよ。

服部文祥さん
本買ってもいいけどその前にネットで結構インタビューとか出てくるから見てみるといいよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E6%96%87%E7%A5%A5
http://news.livedoor.com/article/detail/14971389/
もの書きだが絵もおもしろい
下で紹介するFielderの記事の挿絵は奥さん?美人。
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/negishi26
Filederも中身が気になったらたまに買ってる。
気に入った記事が入ってれば擦りきれるまで読むw
あと広告とかもあるけど次どんなもの買おうか~とかいうときに便利なんだよね。
この号はカメ五郎のDVDが付いてたのに釣られた、それとそれこそ服部文祥さんがシカを背負った表紙だったから買った。
文祥さんの銃もフル掲載されてて凄い。
カメ五郎は、、、山になんか獲りに行こうとしたら、即テンかイタチか見つけて食ってたな、、、
いろんな記事も良かったがブッシュクラフトの内容が素晴らしくて今に至る、というわけ。
とりあえずこの1冊があればタープで焚き火して寝るぐらいはできるよ。
たまたま出会った良い本。
ブッシュクラフト
http://www.ブッシュクラフト.jp/
youtubeもチャンネルあるから見るといいです。
結構ありがちな商品なようでよく見るとちょっとずつ使い勝手が違う。
カタログがきれいで凄くて気合入ってて、タープの形とかこれで習った感じ。
フェザースティックなる意識の高いモノについてもこのカタログから知った。
残念ながらカタログは売り切れ、オレのはちと古いが、とある伝手で頂いた。
このカタログは神!いやゴッド!
代表の相馬拓也さんのブログの更新がないのと、例の件はね。
それも上のFielderに出てる。
本も出してるけどヤマケイからだしてるのな、すごいな。
こっちも見てみたい。
この人の関係の記事もたまに見てる。
中身すこしプレビューしたけど内容的にはこっちが重厚?
どっちか見たいので誰か分担してかわね?
そしてアディロンダックやクローズドAやりたい!!!
子供とピクニックでタープの練習したい!
ま、オレぐらいになると今更なにも見なくてもキャンプできるけどね!
子供の教育用にちゃんとした本は欲しいよね。
あとで本屋にないか見に行ってみるか~
明日も狩猟!!!
なんとなく張り切るぞー!
毎度サイバーマンデー
結構巡回したけどオレは特になし。
やっぱオレもお前らもズレてるんだろうなぁ、、、
とはいえたまの情報収集はしなきゃね。
たまには釣り雑誌も見なきゃなぁ。
山関係は当然狩猟を始めた時期から結構見てる。
まだまだ情報を受ける側だよね、第一やっぱオレは釣りがメインなので、
見てるだけでなかなか実践が伴わないから進歩しないw
今日はね、オススメな人とか読み物を紹介していこうと思うよ。

服部文祥さん
本買ってもいいけどその前にネットで結構インタビューとか出てくるから見てみるといいよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E6%96%87%E7%A5%A5
http://news.livedoor.com/article/detail/14971389/
もの書きだが絵もおもしろい
下で紹介するFielderの記事の挿絵は奥さん?美人。
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/negishi26
Filederも中身が気になったらたまに買ってる。
気に入った記事が入ってれば擦りきれるまで読むw
あと広告とかもあるけど次どんなもの買おうか~とかいうときに便利なんだよね。
この号はカメ五郎のDVDが付いてたのに釣られた、それとそれこそ服部文祥さんがシカを背負った表紙だったから買った。
文祥さんの銃もフル掲載されてて凄い。
カメ五郎は、、、山になんか獲りに行こうとしたら、即テンかイタチか見つけて食ってたな、、、
いろんな記事も良かったがブッシュクラフトの内容が素晴らしくて今に至る、というわけ。
とりあえずこの1冊があればタープで焚き火して寝るぐらいはできるよ。
たまたま出会った良い本。
ブッシュクラフト
http://www.ブッシュクラフト.jp/
youtubeもチャンネルあるから見るといいです。
結構ありがちな商品なようでよく見るとちょっとずつ使い勝手が違う。
カタログがきれいで凄くて気合入ってて、タープの形とかこれで習った感じ。
フェザースティックなる意識の高いモノについてもこのカタログから知った。
残念ながらカタログは売り切れ、オレのはちと古いが、とある伝手で頂いた。
このカタログは神!いやゴッド!
代表の相馬拓也さんのブログの更新がないのと、例の件はね。
それも上のFielderに出てる。
本も出してるけどヤマケイからだしてるのな、すごいな。
こっちも見てみたい。
この人の関係の記事もたまに見てる。
中身すこしプレビューしたけど内容的にはこっちが重厚?
どっちか見たいので誰か分担してかわね?
そしてアディロンダックやクローズドAやりたい!!!
子供とピクニックでタープの練習したい!
ま、オレぐらいになると今更なにも見なくてもキャンプできるけどね!
子供の教育用にちゃんとした本は欲しいよね。
あとで本屋にないか見に行ってみるか~
明日も狩猟!!!
なんとなく張り切るぞー!
毎度サイバーマンデー
結構巡回したけどオレは特になし。
やっぱオレもお前らもズレてるんだろうなぁ、、、
2018年12月07日
ガンカモ調査でも確認してみるのとトレイルカメラの利用
正式には第48回ガンカモ類の生息調査報告書(平成28年度)です。
話は飛びますが、おおきな狩猟事故があると猟友会からお手紙届くのです。
北海道猟友会は「趣味の」狩猟の自粛だとか、なんか感情論でしかないし雑、、、
世間というのは法やルール、約束にないことまでなんとなーく押し付けてくるものです。
まぁオレもやらかしたときそんなもんだったし世の中だいたいそういうもんってことです。
安全狩猟ということで山口の先輩が作成した動画を確認してみてください。
去年か今年ぐらいにトレイルカメラのメイドインチャイナが出回って安くなったので導入されたそうです。
コレはオレも知らんかった。
爆安で画質も悪くない、、、誘引狙撃法もだけど出ジカのポイント見切るのに使うのもいいかもね。
で、ここまで解説してもらってもわかり難い、ほんとうに山の中のシカは見えんのですよ、、、
夜中、道路に出ててもギリギリまで見えんとかね、、、
もちろん目の前に飛び出てきたりとかわかるケースも結構あるけど。
他にもエアライフル動画も複数更新されてますので確認されると良いと思います。
で、全国的に狩猟の自粛ってのがボチボチあるのです。
これは県内だけなんだけど例えば前プーチン来たとき。
アレはあの辺の山に潜んでたらヤバい人だよねw
発砲音自体にピリピリするかもだからこっちはあんまりとは思ったけど一応協力したw
仮にライフルならどの山に行けば、とか一応調べてみたりはしたw
ああいうのってヘリでサーモグラフィーとか使って警戒するのかね?
対プレデターみたいに体中に泥塗って山に突入するのか、、、
それから毎年あるのがガンカモ調査。
これも調査があるわかりやすいところを避ければ邪魔にはならんだろとか思いつつ一応協力。
オレほとんど小池しか回んないからね。
で、前置きがものすごく長くなりましたが、
今回の件でガンカモ調査を連想して、見てみるかってことにしたのです。
居るのわかってる、目の前の獲物をどうするかもありますが全体の傾向も大切です。
例えばこっちでシカやるのはそれなりに有意義ですがお隣の市に行くとシカなんか捕獲ゼロ近辺で無意味とかあるのですよ。
イノシシなんかも体型と積雪量の関係で北限があるしね。
まずは数字から
リンク先、引用は全て環境省 自然環境局 生物多様性センター様です。
頭が高いぞお前ら!
http://www.biodic.go.jp/gankamo/data/h28gankamo.xls
ふむ、よくわからん!
ということでオレが加工したグラフがこちら。
じゃん!
※千葉と茨城は飛び抜けてカモ全体の個体数が多く、グラフが見えにくくなるのでデータを抜きました。

軽く見方を言っておくと凡例の下から上に個体数が少なくなるレア個体で似た色が4巡してる。
主に1巡目のマガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ~って見てたらいいかな。
それとハンターとして注目すべきはマガモカルガモ比率でしょうな。
それ以外は獲っても、、、オレはベトナム行きという手段がとれるが。
ちなみに上で多いと言った千葉はスズガモがめっちゃおおい、地獄かよ。
我々の県は可もなく不可もなくですね。
但し、人口の堤が全国でも多い方なのと、マガモカルガモ比率がそこそこ優秀、
そういう面では恵まれていると言ってもいいと思います。
河川で鴨猟とか、オレに言わせればこれまた地獄。
お隣の件は凄いですね。
これは多分ラムサール条約関係のあの湖の存在でしょうか。
レアキャラ等個別の分析はこのへんに詳しいです。
ページが多いけどその種別に分析してあるので興味あるところだけならそんなでもない。
水場をまわってるハンターの感覚と実際の数字はそんなに乖離していないと思います。
オシドリボチボチ見るなーとかまたホシハジロか、、、とかヒドリガモか、、、キンクロ、、、とか、
そういう残念な感情w
マガモ、カルガモの個体数はある時期からほぼ飽和状態。
ここからは適者生存という自然界のバランスでしょう。
ガンとハクチョウは実物見たことないし丸ごとスルー。
猟場によって全然実態が異なるということもわかります。
http://www.biodic.go.jp/gankamo/data/report/h28gankamo_report2.pdf
土日ですが、土曜は出勤、帰ってから冬エギングで離島キャンプ、
日曜はタープでも張っておやつ作って遊ぶかと思ったのですが、
鴨猟のお誘いがあったので日曜日は出猟となりました。
今回こそ初心者のガイドです。
また、自分的にもそろそろ冷凍をストックしていかないと、と思っています。
さて、サイバーマンデー(なぜマンデー?)は今日18:00~火曜日の夜中までだッ!
野郎共欲望爆発!
オレは来週ソフトバンク株買うから、、、まぁカードだから関係ないけどね。
夜中にでも一応一通りは覗いてみようかな。
ワケアリのハラミ1kgとか欲しいなw
話は飛びますが、おおきな狩猟事故があると猟友会からお手紙届くのです。
北海道猟友会は「趣味の」狩猟の自粛だとか、なんか感情論でしかないし雑、、、
世間というのは法やルール、約束にないことまでなんとなーく押し付けてくるものです。
まぁオレもやらかしたときそんなもんだったし世の中だいたいそういうもんってことです。
安全狩猟ということで山口の先輩が作成した動画を確認してみてください。
去年か今年ぐらいにトレイルカメラのメイドインチャイナが出回って安くなったので導入されたそうです。
コレはオレも知らんかった。
爆安で画質も悪くない、、、誘引狙撃法もだけど出ジカのポイント見切るのに使うのもいいかもね。
で、ここまで解説してもらってもわかり難い、ほんとうに山の中のシカは見えんのですよ、、、
夜中、道路に出ててもギリギリまで見えんとかね、、、
もちろん目の前に飛び出てきたりとかわかるケースも結構あるけど。
他にもエアライフル動画も複数更新されてますので確認されると良いと思います。
で、全国的に狩猟の自粛ってのがボチボチあるのです。
これは県内だけなんだけど例えば前プーチン来たとき。
アレはあの辺の山に潜んでたらヤバい人だよねw
発砲音自体にピリピリするかもだからこっちはあんまりとは思ったけど一応協力したw
仮にライフルならどの山に行けば、とか一応調べてみたりはしたw
ああいうのってヘリでサーモグラフィーとか使って警戒するのかね?
対プレデターみたいに体中に泥塗って山に突入するのか、、、
それから毎年あるのがガンカモ調査。
これも調査があるわかりやすいところを避ければ邪魔にはならんだろとか思いつつ一応協力。
オレほとんど小池しか回んないからね。
で、前置きがものすごく長くなりましたが、
今回の件でガンカモ調査を連想して、見てみるかってことにしたのです。
居るのわかってる、目の前の獲物をどうするかもありますが全体の傾向も大切です。
例えばこっちでシカやるのはそれなりに有意義ですがお隣の市に行くとシカなんか捕獲ゼロ近辺で無意味とかあるのですよ。
イノシシなんかも体型と積雪量の関係で北限があるしね。
まずは数字から
リンク先、引用は全て環境省 自然環境局 生物多様性センター様です。
頭が高いぞお前ら!
http://www.biodic.go.jp/gankamo/data/h28gankamo.xls
ふむ、よくわからん!
ということでオレが加工したグラフがこちら。
じゃん!
※千葉と茨城は飛び抜けてカモ全体の個体数が多く、グラフが見えにくくなるのでデータを抜きました。

軽く見方を言っておくと凡例の下から上に個体数が少なくなるレア個体で似た色が4巡してる。
主に1巡目のマガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ~って見てたらいいかな。
それとハンターとして注目すべきはマガモカルガモ比率でしょうな。
それ以外は獲っても、、、オレはベトナム行きという手段がとれるが。
ちなみに上で多いと言った千葉はスズガモがめっちゃおおい、地獄かよ。
我々の県は可もなく不可もなくですね。
但し、人口の堤が全国でも多い方なのと、マガモカルガモ比率がそこそこ優秀、
そういう面では恵まれていると言ってもいいと思います。
河川で鴨猟とか、オレに言わせればこれまた地獄。
お隣の件は凄いですね。
これは多分ラムサール条約関係のあの湖の存在でしょうか。
レアキャラ等個別の分析はこのへんに詳しいです。
ページが多いけどその種別に分析してあるので興味あるところだけならそんなでもない。
水場をまわってるハンターの感覚と実際の数字はそんなに乖離していないと思います。
オシドリボチボチ見るなーとかまたホシハジロか、、、とかヒドリガモか、、、キンクロ、、、とか、
そういう残念な感情w
マガモ、カルガモの個体数はある時期からほぼ飽和状態。
ここからは適者生存という自然界のバランスでしょう。
ガンとハクチョウは実物見たことないし丸ごとスルー。
猟場によって全然実態が異なるということもわかります。
http://www.biodic.go.jp/gankamo/data/report/h28gankamo_report2.pdf
土日ですが、土曜は出勤、帰ってから冬エギングで離島キャンプ、
日曜はタープでも張っておやつ作って遊ぶかと思ったのですが、
鴨猟のお誘いがあったので日曜日は出猟となりました。
今回こそ初心者のガイドです。
また、自分的にもそろそろ冷凍をストックしていかないと、と思っています。
さて、サイバーマンデー(なぜマンデー?)は今日18:00~火曜日の夜中までだッ!
野郎共欲望爆発!
オレは来週ソフトバンク株買うから、、、まぁカードだから関係ないけどね。
夜中にでも一応一通りは覗いてみようかな。
ワケアリのハラミ1kgとか欲しいなw
2018年12月06日
【ジビエ】マガモのスモークサンドとやっと日常、かな?
土日遊ぶ(記録もとる)。
→日月ぐらいでまとめる。
→火、周囲の反応を楽しむ、月曜にまとめきれなかったものをまとめる、料理をする。
→水、想い出を反芻する。料理等をまとめる。
→木、金土日のことを考える。余りものがあれば処理方法を決める。
こんな感じで通常の生活もゴチャゴチャで一週間が過ぎていきます。
平日も釣りしたりしなきゃですけどね~
なので通常の生活。
金曜、会社に迎えに来させたらハンバーグ食べるとか言い出す。

ランチが17時までで680円か~
この内容でカレー食い放題だし安い!
ステーキもあるし混んでるいきなりステーキやステーキガスト行かなくてもいいな。

で、ヒャッハーな土日を挟む、と。
月曜
レーコフーフーするのよー
フー
できたー!(そこは意味ない!)

オレは10辛しか食べないからね。
フーフーは効かんぞ!?

久々なのでチキン煮込みにしてすこしマイルドにしたがそれでも効いた。
大腸や尿道をイボイボする感じ。
定期的に辛い物食べないとダメだな。
あと体調も辛さもバラつきがあるような気がする。
最近、家族で外食する予算、大体2500円がリミットって感じね。
ソファーでねるのですー

ねるー

あったかー

火曜
土曜に獲ったカモ、そろそろ食べるか冷凍するか分かれ目ってことで食べることに。
ネタもあまりないので燻製にしてみるかと。
鴨猟も今猟期2回ほど出て思い出して解体も手慣れたもの。

塩コショウスパイスバサー!
血圧大爆発!

ダッチオーブンに入れて、、、

1時間後、、、
茶色いカタマリに!大丈夫か!?

スライス!
タマゴは途中から入れて10分程度しかスモークしなかったがもっとしてもよかった。
あと何かに漬けて味付けはしておくべきだと思う。
キャンプじゃその限りじゃないけどね。

思いつきでパンに挟んでいただきます!
丸いパンはなかったので食パンで挟む。
ムムッ!一句キタ!
思いつき
パンに挟んで
いただきます

うまい!
やっぱモモとチューリップ(手羽元)が美味しく食べられるのが良い。
以前は粗末に扱ってたけど、山口の先輩から教わってわりとちゃんと食べるようにした。
そりゃそうだ、ニワトリだってムネよりモモのほうが美味しいし。
アッチはキジ目キジ科、徒歩がメインの鳥でモモが発達してるってだけ。
カモのモモは小さいけどちゃんとおいしい。
塩味はあれだけかけたのに効いてない。
ある意味別のソースとか後から味付けを効かすか、ちゃんとソミュール液に漬けるかだね。
今回は野菜用のドレッシングをかけて食べたらイケた。
次はタンドリーチキン風とかやってみようかしら。
それともシンプルにから揚げでレモン汁かけて食べるとか。
胸肉が柔らかくなる調味料とか粉とかあるしね。
ニワトリとは似ても似つかない色、味だけどやったことないし。
すき焼きもまたやんなきゃなぁ。
動画でーす
ひまなときにアマゾン徘徊して欲しいものリスト絶賛更新中!
テントか、、、このオレも日和るのか???
迷彩の一人用もいいなぁ!
太郎もいきたがってるし多人数も、、、クッ!欲望が!!!
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/dl/invite/0qxwyRE
ヘキサか、意識たかそう、、、
あ、カラバリあるから迷彩はやめといた方が無難。
山口の先輩とやりとりしてる中ではフォトジェニックな感じでと、
迷彩はやはりやり過ぎだけど、ミリタリーなカラーチョイスしたらいいと思う、オレはね。
あっ、でもテントも寝袋も実家にあるんだった!
あと地味にタマゴケース欲しいなw
外で目玉焼きやゆでたまご食べるとか超楽しそうじゃね?
公園ピクニックのおやつとかでもいいじゃん?
100均で探すか~
しかしサイバーマンデーで逝ってしまうのか!?
いや、とりあえずあのペラペラのタープを色々な形に張ってみて、、、
あ、お前らはガンガン欲望を爆発させろよ。
サイバーマンデー明日スタート!オレはいっつもタイミング合わない、、、
→日月ぐらいでまとめる。
→火、周囲の反応を楽しむ、月曜にまとめきれなかったものをまとめる、料理をする。
→水、想い出を反芻する。料理等をまとめる。
→木、金土日のことを考える。余りものがあれば処理方法を決める。
こんな感じで通常の生活もゴチャゴチャで一週間が過ぎていきます。
平日も釣りしたりしなきゃですけどね~
なので通常の生活。
金曜、会社に迎えに来させたらハンバーグ食べるとか言い出す。

ランチが17時までで680円か~
この内容でカレー食い放題だし安い!
ステーキもあるし混んでるいきなりステーキやステーキガスト行かなくてもいいな。

で、ヒャッハーな土日を挟む、と。
月曜
レーコフーフーするのよー
フー
できたー!(そこは意味ない!)

オレは10辛しか食べないからね。
フーフーは効かんぞ!?

久々なのでチキン煮込みにしてすこしマイルドにしたがそれでも効いた。
大腸や尿道をイボイボする感じ。
定期的に辛い物食べないとダメだな。
あと体調も辛さもバラつきがあるような気がする。
最近、家族で外食する予算、大体2500円がリミットって感じね。
ソファーでねるのですー

ねるー

あったかー

火曜
土曜に獲ったカモ、そろそろ食べるか冷凍するか分かれ目ってことで食べることに。
ネタもあまりないので燻製にしてみるかと。
鴨猟も今猟期2回ほど出て思い出して解体も手慣れたもの。

塩コショウスパイスバサー!
血圧大爆発!

ダッチオーブンに入れて、、、

1時間後、、、
茶色いカタマリに!大丈夫か!?

スライス!
タマゴは途中から入れて10分程度しかスモークしなかったがもっとしてもよかった。
あと何かに漬けて味付けはしておくべきだと思う。
キャンプじゃその限りじゃないけどね。

思いつきでパンに挟んでいただきます!
丸いパンはなかったので食パンで挟む。
ムムッ!一句キタ!
思いつき
パンに挟んで
いただきます

うまい!
やっぱモモとチューリップ(手羽元)が美味しく食べられるのが良い。
以前は粗末に扱ってたけど、山口の先輩から教わってわりとちゃんと食べるようにした。
そりゃそうだ、ニワトリだってムネよりモモのほうが美味しいし。
アッチはキジ目キジ科、徒歩がメインの鳥でモモが発達してるってだけ。
カモのモモは小さいけどちゃんとおいしい。
塩味はあれだけかけたのに効いてない。
ある意味別のソースとか後から味付けを効かすか、ちゃんとソミュール液に漬けるかだね。
今回は野菜用のドレッシングをかけて食べたらイケた。
次はタンドリーチキン風とかやってみようかしら。
それともシンプルにから揚げでレモン汁かけて食べるとか。
胸肉が柔らかくなる調味料とか粉とかあるしね。
ニワトリとは似ても似つかない色、味だけどやったことないし。
すき焼きもまたやんなきゃなぁ。
動画でーす
ひまなときにアマゾン徘徊して欲しいものリスト絶賛更新中!
テントか、、、このオレも日和るのか???
迷彩の一人用もいいなぁ!
太郎もいきたがってるし多人数も、、、クッ!欲望が!!!
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/dl/invite/0qxwyRE
ヘキサか、意識たかそう、、、
あ、カラバリあるから迷彩はやめといた方が無難。
山口の先輩とやりとりしてる中ではフォトジェニックな感じでと、
迷彩はやはりやり過ぎだけど、ミリタリーなカラーチョイスしたらいいと思う、オレはね。
あっ、でもテントも寝袋も実家にあるんだった!
あと地味にタマゴケース欲しいなw
外で目玉焼きやゆでたまご食べるとか超楽しそうじゃね?
公園ピクニックのおやつとかでもいいじゃん?
100均で探すか~
しかしサイバーマンデーで逝ってしまうのか!?
いや、とりあえずあのペラペラのタープを色々な形に張ってみて、、、
あ、お前らはガンガン欲望を爆発させろよ。
サイバーマンデー明日スタート!オレはいっつもタイミング合わない、、、
2018年12月05日
キャンプグッズの追加とアマゾンのオススメが完全に最適化されてきた件
アマゾンでガンガンモノ買いだしたのは3年ぐらい前かな?
その前は書店にない本とかをボチボチって感じ。
特に多かったのが狩猟、サバイバル用品。
もちろん実店舗とかでも色々買ったけど。
で、このところはもう釣り用品さえアマゾンが増えてきたかな~
例えば18ステラなんかオレはヤフーからの店舗の通販だったけど、今ならアマゾンかも。
とはいえ全て揃うわけじゃないので実店舗、店舗独自の通販から楽天、ヤフーと使い分けてますけどね。
こんなオレでも実店舗で買えるのが一番だとは思っていますよ。
で、キャンプから帰ったらコレですよ。
うっ!キャンプの現地で郵便にそれいいねって言ったものが!!!

郵便のはちゃんとしたスノーピークの4点セット。
オレへのオススメはメイドインチャイナ。
完全にスノーピークのパクリ、、、
会社のオッサンも登山用の中華パクリ買っとけと言ったな、、、
オレは別になんでもいいから、、、
でもうちは家族多いのでとりあえず8点セットにしといた。
オレのソロ用セットと合わせればメシはコレでなんとかなるでしょ。
これで焚き火でそせじ焼くとうまいんだわ。
そんでパンに挟んで、オリーブとマジックソルト。
しかし現物はなんと浮かれたパッケージ。
こういうの好き。

あとは自在金具がいいなって思ったのと、目立つ色のパラコードかな。
これで次回キャンプも勝つる!!!


動画、久々の無駄に4K60fps。
カラカラうるさい。
その間、マガモをスモークにしておいた。
動画は編集中。
熱燻という調理も兼ねたやりかた。
キャンプでもやってみようかな?どうかな?

サイバーマンデー明後日からか~
クリスマスに向けて欲望を爆発させろッ!
オレはもう済ませた。
終末はなにしようかしら。
誰か誘ってくんないかな~チラッチラッ。
その前は書店にない本とかをボチボチって感じ。
特に多かったのが狩猟、サバイバル用品。
もちろん実店舗とかでも色々買ったけど。
で、このところはもう釣り用品さえアマゾンが増えてきたかな~
例えば18ステラなんかオレはヤフーからの店舗の通販だったけど、今ならアマゾンかも。
とはいえ全て揃うわけじゃないので実店舗、店舗独自の通販から楽天、ヤフーと使い分けてますけどね。
こんなオレでも実店舗で買えるのが一番だとは思っていますよ。
で、キャンプから帰ったらコレですよ。
うっ!キャンプの現地で郵便にそれいいねって言ったものが!!!

郵便のはちゃんとしたスノーピークの4点セット。
オレへのオススメはメイドインチャイナ。
完全にスノーピークのパクリ、、、
会社のオッサンも登山用の中華パクリ買っとけと言ったな、、、
オレは別になんでもいいから、、、
でもうちは家族多いのでとりあえず8点セットにしといた。
オレのソロ用セットと合わせればメシはコレでなんとかなるでしょ。
これで焚き火でそせじ焼くとうまいんだわ。
そんでパンに挟んで、オリーブとマジックソルト。
しかし現物はなんと浮かれたパッケージ。
こういうの好き。

あとは自在金具がいいなって思ったのと、目立つ色のパラコードかな。
これで次回キャンプも勝つる!!!


動画、久々の無駄に4K60fps。
カラカラうるさい。
その間、マガモをスモークにしておいた。
動画は編集中。
熱燻という調理も兼ねたやりかた。
キャンプでもやってみようかな?どうかな?

サイバーマンデー明後日からか~
クリスマスに向けて欲望を爆発させろッ!
オレはもう済ませた。
終末はなにしようかしら。
誰か誘ってくんないかな~チラッチラッ。
2018年12月04日
9434ソフトバンク全力!
久々にIPOに参戦です。
10日に抽選だからちょうどボーナスの支給日。
朝方に全力入金して買付余力の判定に間に合うと思う、たぶん思う。
300株、45万円ぐらいはなんとかなると思う。

仮条件は異例の1本値とのこと。
株価にあまり興味の無いオレとしては利回りを確保してくれればそれで構いません。
ソフトバンクグループ内の位置付けも、キャッシュの回収マシーンだし。
キャッシュの回収ということで言えばNTTとNTTドコモ、ルノーと日産(ちょっと違うか)の関係と似てる。
NTTドコモは見てみると配当性向50%、配当利回り4%程度と今回のソフトバンクの85%、5%ほど高くないのね。
あたりまえだけど高すぎない方が安定する。
85%も配当に回してたら純利益が急落したときに株価も利回りもストーンって落ち込んじゃうからねぇ。
まぁいいや、ノリだよノリ!
あたるかどうかもわかんないし、外れたら落ち着いた頃に参戦。
カネは投げ捨てるモノ、株券は紙くず!
アマゾンのサイバーマンデーへ、ナチュラム祭りへの参戦もよろしくお願いします。
欲望を爆発させろッ!!!
オレはもう爆破し終わったよ。
10日に抽選だからちょうどボーナスの支給日。
朝方に全力入金して買付余力の判定に間に合うと思う、たぶん思う。
300株、45万円ぐらいはなんとかなると思う。

仮条件は異例の1本値とのこと。
株価にあまり興味の無いオレとしては利回りを確保してくれればそれで構いません。
ソフトバンクグループ内の位置付けも、キャッシュの回収マシーンだし。
キャッシュの回収ということで言えばNTTとNTTドコモ、ルノーと日産(ちょっと違うか)の関係と似てる。
NTTドコモは見てみると配当性向50%、配当利回り4%程度と今回のソフトバンクの85%、5%ほど高くないのね。
あたりまえだけど高すぎない方が安定する。
85%も配当に回してたら純利益が急落したときに株価も利回りもストーンって落ち込んじゃうからねぇ。
まぁいいや、ノリだよノリ!
あたるかどうかもわかんないし、外れたら落ち着いた頃に参戦。
カネは投げ捨てるモノ、株券は紙くず!
アマゾンのサイバーマンデーへ、ナチュラム祭りへの参戦もよろしくお願いします。
欲望を爆発させろッ!!!
オレはもう爆破し終わったよ。
2018年12月03日
狩猟、そしてオッサンにジョブチェンジ後の初めてのキャンプ、ブッシュクラフトな休日
なんかてんこ盛りですみません、でも朝から翌日の昼ぐらいまで遊べばそのぐらいなるだろ。
しかしアウトドアのハードル上げすぎ!
って思っちゃいますが、キャンプ=そのへんで寝る、狩猟=必要な資格、道具は揃ってるし、家から20分ちょっと走ればカモもシカもいる、
ブッシュクラフト=そのへんのもの切ったりブッ刺したり燃やしたり。
なのでフラッと遊んできました。
ただし、今回は冬のタープ泊をテーマに実験していますので、自分的にはわからないことだらけです。
夏のテント泊なんかガキの頃何度もやってるので、そういうのはもういいや、と。
準備や検証は以前から何度かしていたのはご存じだと思います。
少し慎重すぎてダサいとは思っていますw
まぁ最悪車に避難できるし?
マジでタープなんかで寝るの?とか言われて結構困惑しちゃってました。
えっ?できるんじゃないの?やるもんじゃないの?
本当は出猟もキャンプもする予定はなかったのですが、新人猟師と一緒にということで、勢子役を山口の先輩にお願いして、、、
そうすると郵便が昼からキャンプに行こうということでなんか予定がバッチリ埋まった。
チュンチュン
新人猟師寝坊、、、
待ってたが来ない、
実際は来ていたが通信の不具合で居なかったことに、、、
通信はオレのせいかも???
またやりましょう。
なのでいつも通り先輩と。
前半戦、調子悪くてゲンナリ、、、
アオクビ、2羽姿勢を崩す、これは落ちる、と思ったんだが半矢かぁ、、、
ちょっとだけ新規開拓でコガモ1羽。
ふとキジ見つけた!
オレ産まれて37年、初めてキジ見た!!!
もう都会っこってバカにされないぞ!!!
ドゴォ!
ん?手ごたえあったが?半矢?
飛んだ方向に藪漕ぎしてるとまた出てきた。
弾を逆向きに入れちゃって銃が詰ってゲームオーバー。
貴重なキジが!!!!!!
オレはあんまり撃つ予定がなかったので弾切れしちゃって射撃場へ弾買いに。
その道中で先輩が勢子の練習させてくれました。
鉄砲撃つだけが狩猟じゃねぇからな、こういうのも楽しい。
弾もメンタルも回復!
時間的にギリなんで残りの池を丁寧にアンブッシュする。
でたっ!
でもカモはハンターの所在がつかめず四方八方に散る。
オレは飛べばギリ見える位置。
こっち来ないかな~って待ってたら数いるおかげかやっぱ来た!
ドゴォ!
こういうときは一発!
マガモのメス。

最後の池、ドゴォ!ドゴォ!ドゴォ!
おっ、落ちた、なんか初矢以外でとるの初めてじゃね?

しかも被弾が少ないみたいで飛べないだけで生きてる。
どのみち生きるすべはないな、、、鬼手仏心、、、
で、撤収!
先輩、本当にありがとうございました!
1羽目は今まで本当にどうすればいいかわからなかった、獲れなかった池で獲らせてもらいました。
作戦勝ち!
先輩は帰りの道中でさらにハンティングで獲ってた!
そして午後は郵便と合流、キャンプへ。
軽だけど荷室凄いな、2列目倒れないシエンタよりあるかも?
シエンタはシートの上を潰せばいいだけだけど。

いいロケーション!


タープを張った。
12月でもイケることを証明するのだ!
つーか狩猟してる最中はちょっとした堤の昇り降りやスニーキングだけで大概暑かったが、
いや、ほんと猟場ではよくないけど半袖でいいぐらい暑かった。

意識高い系の写真と動画を撮って自慢するのだwww
今日は会社ですんげーウケてた!


モクモク

鉄板(ダッチオーブンのフタ)用に小さいカマドを追加。
オレが作ったオレえらいオレ器用。
石2個置いただけなんだけどな。

スーパーファイヤー!!!

ジュワーッ!!!

郵便がアヒージョもつくる。

左上、そせじ。
郵便が竹串作ってそれに挿して焼いてくれる。
そせじ、うんめーな!
次から獲物があろうとなかろうと絶対持ってくるようにしよう。

オレからは獲物と前回のたき火BBQのときに実験したジャガイモとタマネギ。
オレ、オッサンになってから初キャンプだぜ!?
キャンプデビューでコレか!サマになってんじゃん?
焼酎やウイスキーをやって

肉ジュワーッ!!!
薪の直火でも肉ってうまいんだな~
また郵便チョイスの肉とわさび醤油の組み合わせが渋い。

タープの脇でも火を熾すよ。
日が暮れてしばらくするとさすがに寒くなってきた。

酒の話をしたり。
ナイフ談義したり。

バトニングやフェザースティック作りしたり。
チュンチュン
起きたの7時過ぎ、なんとぐっすり寝れた!
子供たちが邪魔しないぶん家より安定性があるぞ、、、
うちは太郎が毎晩悪夢にうなされてワケのわからん寝言をいいよるw
起きたらまず軽く忍んでシカを探してから火を熾してスープを飲む。
動画ではやれない話題のアンタッチャブルワード炸裂!

これは郵便の淹れてくれたコーヒー飲んでるとこかな?
煮出しのコーヒーらしく結構うまい、アウトドアでこれだけの味は貴重。
間違ってたらすまん。

郵便のテントも紹介。
アウトドアグッズはガキの頃からずっと使ってきたらしい。
もちろん新しいものもあるだろうが。
特にランタンはよかったね~
負けてらんねぇからオレは松明だな!
松明もガキの頃作って遊んだが、あれはなかなか面白かった。
まぁ明るさという意味では既に負けてるだろうけど。

動画です。
色々そぎ落とした結果34分の大作になりました。
意識高い系の画だけど、オレのしゃべりは相変わらずヒャッハーさん。
グロも時間的なものもあるしまた一般ウケ度ゼロ以下だなぁ。
郵便との会話や薪割り、酒話とかは解説のところにリンクがあるのでそっちで。
そして昼過ぎぐらいに帰って酒飲んで寝た。
2人とも色々とありがとうございました。
今朝からはシティーボーイごっこ!
2日山にいると角いものばかりで目が馴染まない!じつにくだらん世界!

さて、今週はなにして遊ぼうかな!
今回の反省も踏まえてまた色々買っちまった!
しかしアウトドアのハードル上げすぎ!
って思っちゃいますが、キャンプ=そのへんで寝る、狩猟=必要な資格、道具は揃ってるし、家から20分ちょっと走ればカモもシカもいる、
ブッシュクラフト=そのへんのもの切ったりブッ刺したり燃やしたり。
なのでフラッと遊んできました。
ただし、今回は冬のタープ泊をテーマに実験していますので、自分的にはわからないことだらけです。
夏のテント泊なんかガキの頃何度もやってるので、そういうのはもういいや、と。
準備や検証は以前から何度かしていたのはご存じだと思います。
少し慎重すぎてダサいとは思っていますw
まぁ最悪車に避難できるし?
マジでタープなんかで寝るの?とか言われて結構困惑しちゃってました。
えっ?できるんじゃないの?やるもんじゃないの?
本当は出猟もキャンプもする予定はなかったのですが、新人猟師と一緒にということで、勢子役を山口の先輩にお願いして、、、
そうすると郵便が昼からキャンプに行こうということでなんか予定がバッチリ埋まった。
チュンチュン
新人猟師寝坊、、、
待ってたが来ない、
実際は来ていたが通信の不具合で居なかったことに、、、
通信はオレのせいかも???
またやりましょう。
なのでいつも通り先輩と。
前半戦、調子悪くてゲンナリ、、、
アオクビ、2羽姿勢を崩す、これは落ちる、と思ったんだが半矢かぁ、、、
ちょっとだけ新規開拓でコガモ1羽。
ふとキジ見つけた!
オレ産まれて37年、初めてキジ見た!!!
もう都会っこってバカにされないぞ!!!
ドゴォ!
ん?手ごたえあったが?半矢?
飛んだ方向に藪漕ぎしてるとまた出てきた。
弾を逆向きに入れちゃって銃が詰ってゲームオーバー。
貴重なキジが!!!!!!
オレはあんまり撃つ予定がなかったので弾切れしちゃって射撃場へ弾買いに。
その道中で先輩が勢子の練習させてくれました。
鉄砲撃つだけが狩猟じゃねぇからな、こういうのも楽しい。
弾もメンタルも回復!
時間的にギリなんで残りの池を丁寧にアンブッシュする。
でたっ!
でもカモはハンターの所在がつかめず四方八方に散る。
オレは飛べばギリ見える位置。
こっち来ないかな~って待ってたら数いるおかげかやっぱ来た!
ドゴォ!
こういうときは一発!
マガモのメス。

最後の池、ドゴォ!ドゴォ!ドゴォ!
おっ、落ちた、なんか初矢以外でとるの初めてじゃね?

しかも被弾が少ないみたいで飛べないだけで生きてる。
どのみち生きるすべはないな、、、鬼手仏心、、、
で、撤収!
先輩、本当にありがとうございました!
1羽目は今まで本当にどうすればいいかわからなかった、獲れなかった池で獲らせてもらいました。
作戦勝ち!
先輩は帰りの道中でさらにハンティングで獲ってた!
そして午後は郵便と合流、キャンプへ。
軽だけど荷室凄いな、2列目倒れないシエンタよりあるかも?
シエンタはシートの上を潰せばいいだけだけど。

いいロケーション!


タープを張った。
12月でもイケることを証明するのだ!
つーか狩猟してる最中はちょっとした堤の昇り降りやスニーキングだけで大概暑かったが、
いや、ほんと猟場ではよくないけど半袖でいいぐらい暑かった。

意識高い系の写真と動画を撮って自慢するのだwww
今日は会社ですんげーウケてた!


モクモク

鉄板(ダッチオーブンのフタ)用に小さいカマドを追加。
オレが作ったオレえらいオレ器用。
石2個置いただけなんだけどな。

スーパーファイヤー!!!

ジュワーッ!!!

郵便がアヒージョもつくる。

左上、そせじ。
郵便が竹串作ってそれに挿して焼いてくれる。
そせじ、うんめーな!
次から獲物があろうとなかろうと絶対持ってくるようにしよう。

オレからは獲物と前回のたき火BBQのときに実験したジャガイモとタマネギ。
オレ、オッサンになってから初キャンプだぜ!?
キャンプデビューでコレか!サマになってんじゃん?
焼酎やウイスキーをやって

肉ジュワーッ!!!
薪の直火でも肉ってうまいんだな~
また郵便チョイスの肉とわさび醤油の組み合わせが渋い。

タープの脇でも火を熾すよ。
日が暮れてしばらくするとさすがに寒くなってきた。

酒の話をしたり。
ナイフ談義したり。

バトニングやフェザースティック作りしたり。
チュンチュン
起きたの7時過ぎ、なんとぐっすり寝れた!
子供たちが邪魔しないぶん家より安定性があるぞ、、、
うちは太郎が毎晩悪夢にうなされてワケのわからん寝言をいいよるw
起きたらまず軽く忍んでシカを探してから火を熾してスープを飲む。
動画ではやれない話題のアンタッチャブルワード炸裂!

これは郵便の淹れてくれたコーヒー飲んでるとこかな?
煮出しのコーヒーらしく結構うまい、アウトドアでこれだけの味は貴重。
間違ってたらすまん。

郵便のテントも紹介。
アウトドアグッズはガキの頃からずっと使ってきたらしい。
もちろん新しいものもあるだろうが。
特にランタンはよかったね~
負けてらんねぇからオレは松明だな!
松明もガキの頃作って遊んだが、あれはなかなか面白かった。
まぁ明るさという意味では既に負けてるだろうけど。

動画です。
色々そぎ落とした結果34分の大作になりました。
意識高い系の画だけど、オレのしゃべりは相変わらずヒャッハーさん。
グロも時間的なものもあるしまた一般ウケ度ゼロ以下だなぁ。
郵便との会話や薪割り、酒話とかは解説のところにリンクがあるのでそっちで。
そして昼過ぎぐらいに帰って酒飲んで寝た。
2人とも色々とありがとうございました。
今朝からはシティーボーイごっこ!
2日山にいると角いものばかりで目が馴染まない!じつにくだらん世界!

さて、今週はなにして遊ぼうかな!
今回の反省も踏まえてまた色々買っちまった!