2011年10月29日
NEWタックルインプレとか弟子の様子
ヒャッハー!
ようやくNEWフィネスタックルがそろったぜ
ロッドは少し前から使ってるUFM PRO4 TFL-64EX-R
リールは昨日来た10ステラ1000S
ステラは相変わらずシャリシャリ、外れ引いたかw
精度はある程度出てるんで適度にオイル吹いてしばらく慣らしだな
TFLは凄いよw
緩くパーミングしてるんで20cm超えるアジが急に乗ってそのまま走ると全然ショック吸収しないんで
腕ごと持ってかれるw
しかもブランクとガイドを近づけてるんでアジが持ってった瞬間ラインがブランクに当たって気持ちいい音がw
フヒュヒュヒュとか音がする
感度や軽さはは言わずもがなだし、リグの重みや潮の加減がよくわかる、そういうロッドってあるんだって感じ
ただし、飛距離的には68のワンピースが良かったかもね、重さもさほど変わらないし汎用性がある
感度もいまどきの中級ロッドに比べてみると、それらをさらに研ぎ澄ました感じで大差はあるがじゃあなんなの、とは思う
調子は結構独特で曲がらないって言われるけど確かに曲がらないけど確かに曲がる
テーパーを見ると結構ついてそうでしっかりレギュラーなんで少し曲がると全体が気持ちよく曲がって意外に楽しい
中級アングラーが踏みとどまるであろう耐久性、何も問題ないよ
根掛りあおっても問題なし(角度は気をつけてるよ)、魚もかなり抜いたがただただ曲がらないだけw
で、今日はステラも入ったし卸しってことで夜勤明けで弟子と近所で
はいいー!!!
アイスジグでなんか黒いメバル、猛チェイスしてきたのを狂わせて足元で乗せて即抜きあげ
でも他にチェイスがあったけどそれだけ
ステラが早く完調になりますように、ラインは02PE巻いたけど4lbフロロにキッチリ勝ってました
あと弟子の会社のオッサンは今日ボウズだけど前の惨敗のあとリールを買って、ロッドは去年オレがあげた安物だけど
一昨日ぐらいにジグヘッド単体で27匹アジ釣ってた
時間的にはオレの勝ちねwでも最近リグやポイントを自分で開拓しようとして生意気です
2011年10月25日
弟子と直接対決
会社のオッサンの弟子がアジング教えろよと、タックルの購入も検討してるみたいだし
なのでアジング行って来た
このところ好調でサイズはアレだけど2、30は軽く釣れるんでビギナーにはいいかなと
まずエギング対決
先行者もやる気なく譲ってくれたが、、、
二人ともボウズw
一昨日釣ったタコでも貼っとくか
関門タコ、太くてうまいよ
ポイントを近所に変えてアジング
ロッドはTFL-64がオレ、フィネッツァの73Tをオッサンに貸す
ポイントに着いた時からライズが
ちゃっちゃと通すと一投目から連発
弟子は苦戦中、リールがセフィアにPE08巻いてるんで色々イマイチなのかな?
オレも交換してやってみたが、、、リグは同じなのになんでか食わないんだよな
ラインの太さが影響してるのかな、ちなみに活性高いとアホほど食うんだけどそういう意味で活性もイマイチなのかも
元に戻して気にせずバカスカ釣る
結果23対2の圧勝w
リグは二人とも前回紹介したイカサマリグ、1インチのビームスティックにキスバリ6号、ガン玉は3Bと5B
楽勝!
2011年10月24日
そせじ
釣りをしない休みの日もいいね!
土曜日は出勤だったけど、仕事終わってから博多に直行
時間的に普通に遊び行ったり出来る距離なんだけどなかなか行かねぇんだな
小倉なんて家から15分もあれば着くんだけど、、、
で、この日のお目当てはオクトーバーフェス卜です
ドイツのビール大会だ!そせじ!そせじ!
既に電車でも飲酒、天気も悪いしやる気いまいち
会場は冷泉公園、聞いたことねぇ
地下鉄で中洲に降り立つ、ええと、冷泉公園は、、、と他の人達も探してる
ここはGoogle先生というかマップを調べる
おい!こっちだ急げ!と先導
雨風ひでぇ、、、
会場に着くとメリーゴーランドが!ドイツ人のオッサンが個人所有してる古いやつ
これ結構見たかったしかわいい作りである
とりあえずビールとメシ、そせじ!
一番派手で大きい店から行ってみるか
ビールの名前が読みにくい、ええと、これとこれ
種類も飲みたいんで連れと二種類たのんで飲み比べてみることに
はい、4800円になります!
ビールがでかいグラスに入って1500円~1000円、グラス代1000円(返せば戻ってくるよ)なんで
たった2杯でもえらい値段にw
ごくごく、ごくごく、うーん、普通w
すっきりしてるけど芯がある味だね、香りもいい
量もあるし値段考えるとまずまずだとは思う
メシはタイミングの問題か、冷めててまじー
メリーゴーランド持ってきたオッサンの家のレシピで作ったピザは素朴ながらハーブが効いててうんまい
雨風もひどくテント内は人だらけで入れないんで却下してさっさと落ち着いたとこに飲み行くかってことに
どうせ明日も朝から飲むし
なんかいい店ないかと中洲を彷徨う
同じとこぐるぐるしちゃってるし
メシはちょろっとでいいし酒もちょろっとでいいんでショットバーかなんかねぇかなぁ
なかなかないんで小一時間さがしてようわからんビルの二階の店を発見
エレベーターで上がる前に同じビルのスナック貸切で飲むおっさんらに有名な店だよっておしえてもらう、ふーん
店名はBAR HEART STRINGS、あとでクレジット見てあっそう的な
店はこんな感じ、エレベーター出たらすぐ店内でびっくりする
http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0922623136/index.html
雰囲気いいな、一発でアタリ引いたぜ!
こんな酒をのんでるよ
スコッチ、バーボンをロックで
一杯2000円以下がメインだけどこういうとこはくつろぐだけなんでちんたら飲んで二人で3杯
んでお会計たった4800円でビックリ!チャージ無いんだって、なんて良心的な店なんだ、感動した
博多行ったらまた寄ろう、ていうか来月も行くしねw
翌朝ていうか昼前、ダッシュでまた冷泉公園へ
ビール大会!そせじ!
ビールの銘柄はあいかわらずよく読めんので適当にこれとこれ
5000円になります!あいかわらずショッキングな請求だw
最初すこし鼻が詰まり気味だったんでよくわからんかったけど良い香りのビールだった
ドイツビールってもっと強いの想像してたんだけど
昨日の店で気になってたレバーのそせじも、開店してすぐなんでまだ温いのが出てきてよかった
レバーのそせじウマス!
ビールもおかわり、連れに任せたが日本のビールだった、わざわざ日本のビールか、、、
残念そうに飲むがこれが一番のヒットだったね!すんげー濃くて美味いの
富士桜高原、通販でもたっけぇ、、、これが生で飲めるんだよねー
http://www.fujizakura-beer.jp/
ヴァイツェンとラオホ!
うますうます、そせじ!
下関に帰って新しい会社のオッサン(弟子2)を連れてそのまま釣り行った
エギングで800gぐらいのオクトパス、まさにオクトーバーって感じですね
根掛りかとおもったらブチブチブチブチ!って剥がれてきたんで歓喜して抜き上げ
抜き上げは久々にセフィアがバットからブン曲がる、もうちょっと重量あったかも
地面にバッチンバッチン叩きつけて締める
あとはロッドを持ち替えてアジングで小アジそこそこ釣る
2011年10月19日
フィネスなおじさん☆エブリデイ
キャッフー!
近所でアジが見えるほど沸いてるんで連日連夜掛けまくって遊んでます
TFL-64EX-Rにもなれるという意味でとにかくkeep casting
まぁ何にも考えずに20~30は釣れるし釣れるときにこそ色々試す
今日はフロロ縛りでやってみたけどオレのスタイルにはロッドがどうあれPEが合ってるなぁ
ポイントもほとんど無風、ほぼ止水、重めのリグって条件が重なってるし、そもそもアジとかほとんどしねーし
やっぱスプリットは強いが今日の締めはアジも少しは大きいポイントだったんでジグヘッド単体にワームもノーマルサイズ
表層でアジがソコソコ釣れてくれるが、ボトムでも若干反応があるんでボトムでも釣りたいなぁって思ってたら少しいいメバルちゃん!

今年はなんかメバル遅いなぁと思ってたけどボチボチいるんだね!
やっぱりメバルはかわいいし引きもずっしりしてるよね!
20cm弱でそんなに大きくはないけど久々にメバルらしいメバルを釣ったんでうれしかったです
近所でアジが見えるほど沸いてるんで連日連夜掛けまくって遊んでます
TFL-64EX-Rにもなれるという意味でとにかくkeep casting
まぁ何にも考えずに20~30は釣れるし釣れるときにこそ色々試す
今日はフロロ縛りでやってみたけどオレのスタイルにはロッドがどうあれPEが合ってるなぁ
ポイントもほとんど無風、ほぼ止水、重めのリグって条件が重なってるし、そもそもアジとかほとんどしねーし
やっぱスプリットは強いが今日の締めはアジも少しは大きいポイントだったんでジグヘッド単体にワームもノーマルサイズ
表層でアジがソコソコ釣れてくれるが、ボトムでも若干反応があるんでボトムでも釣りたいなぁって思ってたら少しいいメバルちゃん!
今年はなんかメバル遅いなぁと思ってたけどボチボチいるんだね!
やっぱりメバルはかわいいし引きもずっしりしてるよね!
20cm弱でそんなに大きくはないけど久々にメバルらしいメバルを釣ったんでうれしかったです
2011年10月17日
フィネスなおじさん☆トーナメント
あ、別に誰かと競ったわけじゃないよ
アジの数釣りするためにリグの見直しをしました
アタリはあるけど乗らないってのが多くて、魚が小さいのはわかってるんでじゃあ
リグ全体を小さくしてしまえと
ちょうどTFL64もテストで使い倒したいしね
買ってきたのはトーナメント用キスバリの6号w
この手のハリは仕掛け自作したり形状とかもうんたらかんたらな人しか買わねーよなw
ワームも普通のワームのテール部分だけ千切って使えば、と思ったがちょうどダイワから
1インチのビームスティックが出てたんで買ってみた
赤いのが今回のフックね、小さいしこれなら楽勝で掛けれるでしょw
案の定今までフッキングしなかったやつが掛かる掛かるw
リグはスプリットでガン玉はB~3Bを使ったよ
ハッキリ言って数つれるし所詮セコ釣りなんですぐ飽きたわ
郵便や郵便マンがトゥイッチングで見えシーバスやってたけど釣れなくてもその方がおもろいわな
が、なんだかんだセイゴも群れで活性も高いんで一応は釣れる
途中、大阪から出張中の若きシマノ社員と一緒にお話
自転車部門だけどバス釣りなんかもすきなんだって
ロッドはエバグリしかもってないって言ってたw
ここでもアジがそこそこ釣れる、キープしてりゃオカズぐらいになったけど
あれだけ乗らなかったのがここまで釣れるようになったのか、、、フックとワーム小さくしたから当たり前だけどw
おし、フィネスなおじさんがお前のために目の前でシーバス釣ってやっからよ!
ってプラグ投げたり結局いつものスクリューテールにジグヘッドとかすると普通にアジ釣れるし
レインズのクソ長いワームでも普通に釣れた
あれ、競技用キスバリの意味は、、、
それと見島釣行も昨日一昨日で行って来ましたが爆風(MAX20mぐらい)で2日で撤収
釣果はアオリ×3にカンパチのちっこいの
ジグにヒラマサチェイス、トップ(オシペン)で60cmぐらいのが豪快にジャンプして出たけど乗らず
ショボイ釣りでした
11月は用事ばかりで連休がないんでいければまた12月でもいってみます
2日目はゴールデンウィーク以来にランボー少佐と釣りができました
あと前回釣り道具を救助してやった爺さん連中にも遭遇した、狭い世界だw
ランボー少佐はお母さんや近所のババァ(マヨネーズ塗り係とか卵焼き係)を総動員してお弁当を作ってもらってありがとうございました
あとライジャケが超強風に飛ばされて携帯が落水、ジップロックに入れてたにもかかわらず浸水でガッデムになった
当然写真は無しw現在のオレは音信不通状態だけどまぁいいか
個人的には今回の見島釣行は無かったことにしたかったんですが
ランボー少佐も楽しかったし島の人に優しくしてもらったし(いつものことだが)そういうことも含めて残しとこうかなと
あ、今回もまえのときの萩海運のおっさんに送ってもらって土下寝で感謝です
次は久々に宿とってでもいくかぁ
2011年10月13日
フィネスなおじさんPro
2ヶ月待たずしてやってきましたよPro4のTFL64EX-R
当初はエギングかなと思ってたけど関門側が強風なんで近所でPro4のテストに
とりあえずうるせー取説はガン無視
リールはあり合わせでレアニウムにPE03巻いたの
が、超横風w
キャストでゴワギャギャギャってなる
ストレスマッハでとりあえずアジ

やってらんねーんで風裏に
アジが結構釣れる
アタリはカッツーンってかんじでパリッパリのロッドらしい
感動的に軽いしラインを張っているのであればいろんな変化が明確にわかる
ただしPEなのでラインを張ってればって前提だね
キャストも問題ない範囲で飛ぶよ、風も強かったし慣れるまで小一時間
チビシーバスもワームに乗ってきた
なんかPro4らしく汚ねー字でゴチャゴチャ書いてるのがわかると思う


カサゴ本命ポイントでムリヤリファイトするテストを考えるが不発
代わりにエイだらけなんで80cmぐらいのエイ掛けて遊ぶw
説明書にあるとおりドラグをユルユルとはいかないが300~500gは抜きたいんでそのぐらいなんで
ドラグが豪快に回転w
あまりロッドを立てず20分ぐらいファイトしてたらフックが曲がって回収
根掛りもしてあおったけど意外に普通に使えるロッドだった
この辺はカサゴメインなんでどれだけ尺クラスのカサゴとガチンコできるか、掛けるまでもうちょっと辛抱だね
あと釣りの最中なんかヤクザぽい声がずっと聞こえてたけど、何かと揉めてたようだ
銃声とかしねーかなーと思ってたが痴話げんからしく女が海にダイブするところを遠くから見てた
どぼーん!
おっ、自殺かなーw魚散らすなよな
それにしても去年も自殺未遂のステルスババァ助けたしな
大丈夫ですかー?
善人ぶって声かける、
ヤクザっぽい風貌で店の女かなんかとトラブルか?ってのもあったんで警備員も来たんでこっそりオレの携帯で
110番しとくよう指示を与える
ヤクザ風も女を助けたいようでしゃあねぇから助けるか~w
下をみると金髪の女だった、とりあえず顔面拝んどくか
おら、手出して、ぐいぐい、少し浮いたらベルトに手掛けて一気に抜き揚げ
160cm、50kgはあろうかという女をGET、Pro4にふさわしいデビューだったがそこまで言うなら
フックぐらい掛けとくべきだった
服装はセクシーだったが顔面は非常に残念だったのでお礼を言われたが興味無しでガン無視
お前らのような底辺に用は無いw
オヤジはオレのことを愛しとるんか!あーだ、こーだとかアホなことを言ってたんで笑いをこらえるのに必死


程なくして警察も到着、事情聴取
色々聞かれながらも高感度にうっとりしながらキャストを続けたがまだフグが多いなぁ
当初はエギングかなと思ってたけど関門側が強風なんで近所でPro4のテストに
とりあえずうるせー取説はガン無視
リールはあり合わせでレアニウムにPE03巻いたの
が、超横風w
キャストでゴワギャギャギャってなる
ストレスマッハでとりあえずアジ
やってらんねーんで風裏に
アジが結構釣れる
アタリはカッツーンってかんじでパリッパリのロッドらしい
感動的に軽いしラインを張っているのであればいろんな変化が明確にわかる
ただしPEなのでラインを張ってればって前提だね
キャストも問題ない範囲で飛ぶよ、風も強かったし慣れるまで小一時間
チビシーバスもワームに乗ってきた
なんかPro4らしく汚ねー字でゴチャゴチャ書いてるのがわかると思う
カサゴ本命ポイントでムリヤリファイトするテストを考えるが不発
代わりにエイだらけなんで80cmぐらいのエイ掛けて遊ぶw
説明書にあるとおりドラグをユルユルとはいかないが300~500gは抜きたいんでそのぐらいなんで
ドラグが豪快に回転w
あまりロッドを立てず20分ぐらいファイトしてたらフックが曲がって回収
根掛りもしてあおったけど意外に普通に使えるロッドだった
この辺はカサゴメインなんでどれだけ尺クラスのカサゴとガチンコできるか、掛けるまでもうちょっと辛抱だね
あと釣りの最中なんかヤクザぽい声がずっと聞こえてたけど、何かと揉めてたようだ
銃声とかしねーかなーと思ってたが痴話げんからしく女が海にダイブするところを遠くから見てた
どぼーん!
おっ、自殺かなーw魚散らすなよな
それにしても去年も自殺未遂のステルスババァ助けたしな
大丈夫ですかー?
善人ぶって声かける、
ヤクザっぽい風貌で店の女かなんかとトラブルか?ってのもあったんで警備員も来たんでこっそりオレの携帯で
110番しとくよう指示を与える
ヤクザ風も女を助けたいようでしゃあねぇから助けるか~w
下をみると金髪の女だった、とりあえず顔面拝んどくか
おら、手出して、ぐいぐい、少し浮いたらベルトに手掛けて一気に抜き揚げ
160cm、50kgはあろうかという女をGET、Pro4にふさわしいデビューだったがそこまで言うなら
フックぐらい掛けとくべきだった
服装はセクシーだったが顔面は非常に残念だったのでお礼を言われたが興味無しでガン無視
お前らのような底辺に用は無いw
オヤジはオレのことを愛しとるんか!あーだ、こーだとかアホなことを言ってたんで笑いをこらえるのに必死
程なくして警察も到着、事情聴取
色々聞かれながらも高感度にうっとりしながらキャストを続けたがまだフグが多いなぁ
2011年10月11日
そろそろ本気出す
エギングなう!
時期も時期だし秋イカのそこそこサイズをそろそろ本気で狙おう
今日は激流関門
大潮だけどたった6ノット、、、潮おせーよw
潮がぶっ飛べばぶっ飛ぶほど釣れるポイントなんだ
ボトムとかは流され具合の変化で十分取ることができるが、ほっとくとどんどん勝手に流されてくんだよね
1投目
潮たりーなぁ、、、
あっ、イカパンチだ、あわすけど乗らず
アワセついでにしゃくってまた誘うとズン!
はいいっちょあがり!イカ釣り簡単だねーw

潮だるいんで暇つぶしにシーバス、釣れねぇけど
潮走り出したらまたエギング
また1投目でモン!
凄まじく冴えてんなオレw

会社のオッサンが合流して一緒にエギング
が、潮がさらにダルくなってこりゃダメだってことでオレが一杯追加したとこで終了
釣らすためにポイント移動したが微妙でした
いちおう弟子だけど人より釣ると気分いいねー
ざまみろーw
時期も時期だし秋イカのそこそこサイズをそろそろ本気で狙おう
今日は激流関門
大潮だけどたった6ノット、、、潮おせーよw
潮がぶっ飛べばぶっ飛ぶほど釣れるポイントなんだ
ボトムとかは流され具合の変化で十分取ることができるが、ほっとくとどんどん勝手に流されてくんだよね
1投目
潮たりーなぁ、、、
あっ、イカパンチだ、あわすけど乗らず
アワセついでにしゃくってまた誘うとズン!
はいいっちょあがり!イカ釣り簡単だねーw
潮だるいんで暇つぶしにシーバス、釣れねぇけど
潮走り出したらまたエギング
また1投目でモン!
凄まじく冴えてんなオレw
会社のオッサンが合流して一緒にエギング
が、潮がさらにダルくなってこりゃダメだってことでオレが一杯追加したとこで終了
釣らすためにポイント移動したが微妙でした
いちおう弟子だけど人より釣ると気分いいねー
ざまみろーw
2011年10月10日
秋だ!ショアジギングだ! そのに
ヒャッハー
夜の部だ
本村の方へ酒飲みながら山超えて移動
タックルは一人一組でルアーも少しだけの軽装
小一時間かかる道のりだけど坂登ってる途中で萩海運のオッサンが車で通りかかって
本村まで連れてってくれた
これには土下寝で感謝する
夜釣り用の酒の買い出しもしたしとりあえずメシだメシ
ひまわりにて焼肉定食と酒、離島釣行であったかいメシが食えるのはほっとする
隣のオッサンが食ってた唐揚げが美味そうだったが焼肉も結構イケるよ
気になるメニューが色々あるがなかなか頼めないでいるんだ
別の飲食店で八里ヶ瀬ってとこもあるけど見蘭牛のステーキとかも食えたりするよ
ステーキは宿でも八里ヶ瀬で何回も食ってるがしっかりした味で脂も過ぎないおいしいお肉ですよ
で、堤防で釣り
行ってみると先端付近はもうエギングで埋まってるんで空くのを待って横っちょでシーバス、ヒラメ狙いでバイブでも投げる
知り合いが全然居なくてアウェー感wボチボチやるかって思ってるといつもの中坊が来た
前までオレの専属カメラマンだったのでギャラでお土産のレンジバイブを授ける
先端もボチボチ開いたので入らせてもらう
魚は釣れず、ベイトもボチボチ、、、うーん、やっぱりイカかってことでエギング
イカはポツポツ釣れ続いてるがアベレージサイズは小さく皆が皆ほぼリリース
ちなみにアオリとケンサキが混じります、コウイカは釣れることが滅多にないらしい
で、中坊が断然釣る
2.5号投げてるしね、オレや郵便は3.5号
見えイカも多いので見えたら争奪戦、サイズ的にどうでもいいのがほとんどなんだが、、、
わりといいアオリを足元に発見したんでみんなでキャスト、ていうかオレが一番最初にライン回収したんで早くイカの前に到着
この日は見えイカの活性もイマイチだったけどコイツは即乗って来た
足元でかけたんで柔らかいデーモンフッカーを曲げたまま何もせず少しおとなしくなるのを待ってネットイン
秋イカまぁまぁサイズの800gでした!
しかしわざわざシーバスロッド買ってイカしか釣ってないなw
ちなみに魚の集合写真にある2番目に大きいイカはケンサキで中坊が釣ったものを貰った、このケンサキは美味そうだ
ケンサキはどうしても食べたいので小さいのも少しキープさせてもらったよ
あとランボー少佐も来る
近況について色々とレクチャーを受けるがヒラメ、シーバスはダメだって
ヒラマサはおんなじようなサイズがボイルエビで爆釣、ジグはウンコ
ならば堤防夜釣は餌釣りではということになるがアジ投げてもイカが襲うだけだし、じゃあ活きイカをエサにしては?とやってみる
ランボー少佐も対マダイなんかでこの方法は思いついていたようだがやったことはないらしい
で、この餌釣りは大失敗
エサのイカが泳いで行かず、表層でグルグル回るだけだった、そしてその弱ったイカを狙う別のイカ、、、
イカでイカをおびき寄せることが出来るぐらいかw横でつってるババア達にバカにされたがフカセじゃなくて
ブッコミとかに変えればクルクル回るイカが視界から消えるんで気分的にはいいかもしれない
あとは雑談&爆笑トーク
最低限明日の釣行スケジュールは関係する広島の学生さん(ヒロシマン仮)と中坊には伝えておいて酒のんで就寝
チュンチュン!
朝は5時起き、チュンチュンていうか鳥いねーし
起きるとウッってなって金縛りのように体が動かん、、、
疲労と全身筋肉痛か、遊び過ぎだろw
酒飲みながら昨日とは逆の山越え
移動後に放置してるクーラーの中でキンキンに冷えたサンドイッチとおにぎりとビール!
澱粉がβ化してる、キンキンβデンプンうまし
いや、朝寒いんだけどね
マズメにはとっくに突入してるんでまずは近場から入ろうということでアクセスも良い昨日の実績ポイントへ
中坊はテトラの上を飛び回っていてオレ達を発見してさらに超速で飛び回ってきて合流
ポイントでは既にヒロシマンがキャストしてる
別の道を行ってオレらが徒歩なんで遅かったんだろう、中坊もきくところによると遅刻したとおもって猛ダッシュしてきて
既に別のポイントを登ったり降りたりしたらしいw
ヒロシマンはなんかプラグをキャスト中
魚は出てないみたいだけどプラグで寄ってるか、居付きが反応してないだけかもねって思ってならばとジグをキャスト
一投目からはい乗ったー
ショアジギング、ヒラマサ楽勝だねw
なんか昨日も今日も沖でのヒットが多い
ファーストフォールから5回以上シャクッたときだった
サイズは昨日と同じなんで巻いて寄せるだけの作業、ポポポポーン!て抜き上げ
でも磯でビッタンビッタンさせてるとそのまま落下
油断したがまぁいっかw
郵便や中にも釣らそうと色々やらすし自分もキャストする
中にはオレのパワープラスGTとソルティガ貸したよ、後半はオレがダレてきたんでULUAとソルティガ5000のハイギア
中学生が近所でGTタックル振ってるとか胸熱w
でもコイツ中3だし前回よりも少し体格も良くなってた、あれからシャクリも学んだようでソコソコにタックルを扱えてる
ちなみに5月からヒラマサ2本取ったらしいがオレの一日分だなw
シーバスロッドでやってるから磯に行くと即ラインブレイク、タックルの差だな、、、いい加減買えよ
見島はまさに村社会なので人間関係がおもしろい
ランボー少佐とヒロシマンについて中が語ってくれたが両者ともお互いの陰口を叩くのだ!
ヒロシマン「ランボー少佐はもっといろんなところから情報集めたほうがいいね!」
ランボー少佐「あいつは全然わかってない!横文字ばっかり使って!」
とそれぞれそんなことを中に語ったらしいが本当かどうか、、、
そんなことをいちいちオレに語る中はかなりマッハなウザキャラですw
ま、みんなそれぞれ面白くて喋ってて楽しい、面白くないのは機械的に魚釣るオレぐらいさw
で、今日は幸先いいと思ってたが、また後が続かん、、、
回遊待ちしてもいいがさっさと釣らせたいので他の磯で居着きが居ないかとランガン
あまり人が多いのもどうかと思うしヒロシマンは先に別のポイントへ(結局その後釣れたかどうかはわからん)
オレたち3人はベタ凪なんでこんな低い磯でもやってみる
無反応、、、サラシのヒラスズキもダメ
次にヒロシマンが少し前に入ったであろう磯
叩かれてるのか新しい魚が入ってないのか無反応、、、
と思いきやおそらく回遊中のヤツが中のジグに足元までチェイスしてきた
一瞬やる気でたけどそんだけ
魚はいるけどどうやって口使わせるかなんだよなー
ちなみにプラグなんかも結構使ってた、ジグと半々以上ぐらいじゃないかな
乗った魚は全部ジグだったけど
最後に最初のポイントに戻ると地元のオッサンが泳がせしてたが潜られてばっかりで
3本立て続けに掛けてたのにとれてたのは小さいの一本、、、
あとはダラダラキャストして郵便がヤズ2本追加して終了
結果は御覧の通りですね
魚は小さいけど帰りにポイ○ントにてドヤ顔で写真撮影
青物ダービーに出してよって言われたけどこんなちっこいのでやんねーよって返すと
エントリー少ないんでお願いしますって言われてはいわかりました
ビリから4、5番目wコメントは何故かオレが青物3兄弟釣ったことになってるし
オレはヒラマサしか釣ってねーよw
今回の釣行のまとめ&反省
天気が良くてメシもうまくて酒がうまかった
酒類は7リットル前後流し込んだのでコスパが悪い、アホ過ぎなのですこしは考えよう
魚のサイズが伸びない、プラグに出ない
春も今回も80とか90とかを見れなかったが初見島釣行の秋には実績がある
小型が群れていて魚影は濃い、今後も数釣りしながら大型について色々と見極めなければ、、、
ちなみにマグロは一切見れず、これは寄るかどうかの運ゲー
足回りの装備がクソ
オレは立ち込んだり水に入ったりするんで穴あきのスニーカー、軽くてテトラでもすべらない
磯でも乾いてれば滑らない、念のため磯ブーツは持って行っているがたまたま使わなかった
が、スニーカーの底が薄すぎて磯歩きでかなり足が痛かった
水はけが良くて底の厚さがある軽い靴ねーかなぁ
郵便は磯ブーツだったけどコレはテトラにはすごく危険、靴も適材適所で使い分けないとなぁ
体力配分はほぼ完璧で結構ギリギリまで体を痛めつけた
1泊2日なんで割りと全開で釣りしてたんだけど連泊のときは昼寝タイムとかも要るなw
ラインシステムをFGに変えた
今までライトタックルのみだったのをヘビータックルでもMIDからFGに変えた
色々コツはあるんだが十分な強度を確認できた
ようやくULUAでジグを使いこなせるようになった
何年掛かったんだろうかwラインシステムの強度も相まってかなりのサイズとガチンコできそうなので早く試したい
それでもハイギアと組み合わせてて、なんだかんだ体壊しそうなタックルw
パワープラスなら何日でも振ってられるが、ULUAもそのうちそうならんとな
ヒラマサはコンディション良くて割りと美味しかったな
さて、次回は今週末かな、オレは3連休だしゆっくり楽しむか
2011年10月09日
秋だ!ショアジギングだ! そのいち
ヒャッハー!
久々に見島行って来ましたよ
たまにはヒラ☆マサ釣りたいしねぇ
青物とか7月にハマチ釣ったきりだし見島で何が起きるかワクワク!
珍しく同行者、近所で後輩の郵便、アシも出してもらっていつもは寂しい道中だったのが酒飲み放題のパラダイスに!
もう行きからテンションアゲアゲ
じゃなくて二日酔いで便秘でした、、、
オレは押出し式なので朝からモリモリ食う、いつもどおり早めに船着場に着いたら売店でゴクゴク飲酒
コンビニにも寄っててクーラーに酒をガンガンブチ込む
もうテンションアゲアゲ
船は酔うのでガン寝
いつものVIPルームをゲット!
あとでランボー少佐に聞いたところこのVIPルームはリアル死体置き場だそうです
出棺に使われるそうな、ああおそろしや
島着いたらそのまま磯に徒歩で
最近はがむしゃらに釣ることもなくなったのか周りの景色を堪能する
この日はこの地図で爆笑
登場人物の表情が知障すぎるw是非拡大してよく見て欲しい
左からIQの低そうな野球少年
DQNか外人かわからない人がゲートボール、表情がまたローIQ
砂浜のネエちゃんは巨乳だ、Dはあるだろうか、ハイキック入れたくなる表情
横のオッサンはもうコメントしようの無いレベル、髪型とか腹とか、、、
多目的広場の囚人はクサいメシでローIQ
テニス場はリアル草ボーボーだしよw
でこの日はとりあえず時間もそこまでないし早く竿出したいしテトラとその手前の磯
まずは磯から行った
手前から簡単に探っていって目星を付けてたポイントがあったんでそこまで行った2投目にゴン!
はい、ヒラマサゲット、楽勝だねー
ポポポポーン!って抜きあげ、さすがフィネスなおじさんだね!
が、後が続かない
ヒラマサは結構磯周りを回遊してる、ていうか足元に見えたりする
郵便にもチェイスがあったり、ヒラメのチェイスもあったみたいだ
郵便はヤズゲット
しばらくやってテンションも下がってきたんでテトラに移動な、あとラスト3投にしようぜー
オレはサッサと釣りするんであと何投で何をするとか時間も結構考えてやるんだぜ
で、ラスト1投でゴン!ヒラマサゲット
フッ、計算通りだったぜw
テトラ行く前に一度渡船場に戻ってクーラーに締めた魚を入れに戻る
58cmと56cm、前回より遥かにアベレージが劣るが久々に青物楽しめたしいいのさw
コンディションもまずまずでよく引く
ついでに酒
テトラは行ってみると人が多かった、底モノ師集団
同じ便で来たが既に結構釣ってて50cmまでは行かないがまずまずのイシダイを結構な枚数あげていた
コイツはチビだったよ(35cm)って言ってイシガキダイを刺身にしていたので頂いた
それにしてもナイフ振り回しながらしゃべるなよw
肝心のイシガキダイのお味なんですが、口に含んだ瞬間濃厚な磯の香りが広がる
ただ、この磯の香り、イメージするものが違いすぎた、芳醇にして爽やか
何だコレは、何の香りだ?と頭をめぐらす、数瞬考えた後理解できた
コレはウニの香り、そして磯の貝の香りじゃないか!すげーうめぇw
魚からこんなにいいにおいがするのか!びっくりしたなコレは
もちろん置いたほうが甘みは出るのはみんな知ってるけど、こういう風に食べればそんな香りが楽しめるんだって!
で、隙間に入ってキャストしたがやりにくいポイントばっかですぐ止めて磯に帰って適当にキャストして終了
郵便はそこでカンパチ追加
夜の部と明日の部に続く
2011年10月03日
波止場のヒーローなりかけ
昨日はサビキしてるときに郵便にシーバスやられちまったしな!
今日はオレがキャッチすべく出撃
デーモンフッカーだけ持ってくけどとりあえずエギング
いや、パッツンシマノロッドに飽きたオレにはエギングにいい調子なんだよwマジで
すぐにチビコウイカ、、、
カケアガリの藻場を一通りチェックして常夜灯周り、別に示し合わせてないけど郵便がタックル準備中だった
たまたま郵便もエギングで同サイズぐらいのコウイカゲットだったらしい
ヒーローになるべくシーバスかと思いきやまだなんとなくエギング
アオリ釣れるし
でもあまりにつれなさすぎかなぁ、、、
会社の役員さんへのお土産ゲットで媚を売ることに成功したのでヒーローになるべくかっこいい魚狙いに
郵便は調子乗ってミノーイングなんでオレはバイブ
フフッ、港湾シーバスでも確かにミノーが強いがバイブでレンジを刻むパターンもあるのだよ、全然釣ってねぇけど
そうこうしてるとオレにヒット!
セイゴサイズかと思いきやこの辺じゃちょっと釣れにくいヒラメ
なんかヒラメには縁があるなぁ
以前のSW誌の記事もロクに釣ってない&テキトーに釣ったヒラメだったしなぁw(サイズは突出してたよ)
で、40UPぐらいだったんで抜きあげるかってブルブルり!ってしたらバレた
前も同じことしてて反省しないアホだなぁ
今日のヒーロー未遂でした
その後怪しい郵便の先輩、スーパー郵便とでも言うべきか、郵便兄?が登場
初対面なので飲み物いりますか?って聞いてきてくれたんでありがたく酒をおねだり
礼節が足る、という感じの方ですな、タバコも買って来いって言っとけば良かった
郵便兄は初心者ながらこのポイントで78cmとアベレージを大きく上回るシーバスをキャッチされた猛者
このブログも見ていただいてるようで知り合いの悪いところは書きませんよと言っておいたが
キャストがお粗末なんでレクチャーしといたw
オレはシーバス全然釣ってないくせにかなり上から目線で港湾メソッドも解説
もうそれは天空の彼方からのお告げ的な言語で
郵便はエクスセンスへし折ったんでとりあえず罵倒しといた
といってもかわいそうなので免責がー、チューブラーとソリッドのーとか誤魔化しつつ地味に駄目出し
オレが魚とってりゃもっと気分良かったんだけどね!
まぁ、オレもずいぶん心が狭いななぁw
と、ネタ的に扱ってますがダラダラ酒飲みながらくっちゃべって釣りしてると楽しいなぁ
郵便は上手いし手がかかんねーし
今週末は郵便と見島行きます、広島の学生さんも合流する予定
オレが一番オッサンなんで常に上から目線でいけるね!
2011年10月02日
ニュータックル あと久々に本気出す
あたらしいロッド買った
鱒レンジャーw
一本1000円ちょっと
郵便とそのお友達の分もついでに買った
余ってるバイオ1000Sにライトリグのリーダー用に買ってるフロロ4lbの300m巻きから70mぐらい巻いてお出かけ(実は先週)
ファーストフィッシュはアナハゼ、、、
ジグ投げてりゃカマスでも、と思うが意外にもメバルが釣れてくる
あとわけわからん魚とフグ、、、
夜勤でも少し早いときはイカとかもやったりする
チビのコウイカばっかり数釣れる
この日はさくっと3杯だけどいらねぇ
あ、ちゃんと3.5号だけ投げてますよ
アジが沸いてるのは知ってるんで夜はアジング
かなりイージーに釣れるんだけどサイズが、、、
イージーといいつつもなかなか乗らない場面もあるし魚ちっちゃ過ぎてフックのみこめてない
で今日はウサ晴らしで数釣ってやろうってことで2年ぶりぐらいにサビキ
よくドレさんはエサ釣りしないんですか?って聞かれる
するよー
何度か書いているが泳がせは大好き、でもウデの差は出難い釣りだよね
泳がせならエサをルアーで調達できるが、エサを買ってこにゃならん釣りは勘弁なんすよ
近所の小さい釣具屋が全部つぶれてエサ買いに行くのに30分ぐらいかかるからサビキなんてもうあまりする機会が無かった
ウサ晴らし兼ワーミングとの比較でアジ釣ってみた
ま、結果はごらんの通りなんだけど
チビばっかだけど数は釣れる、ワームよりはノリがいいが多分ワームのリグももっとフィネスにすることで同等以上には釣れそうだとおもう
このサイズだとタナゴバリにワームのテール部分だけ使用とかかな
そこまでして釣る気ねーけど
あとは釣り場に着いたときにさくっとチビコウイカ2杯
郵便とトミーがいたんで近況を聞くがアオリはソコソコでかいらしい、オレはチビコウイカばっかりなんだが、、、
郵便はサビキしだしてしばらくしてきたときに合流
昼間にイワシやアジを大量に見てるんでシーバス今いいよって情報流してたんで案の定シーバス釣りやがった
シーバスいいよ!っていっときながら釣らないオレはへタレだなぁwシーバスDOJOどうなってんの
やっぱりベイト入ってると活性が高くていつものそっとルアー見てるだけのやつらも口使ってくる
この辺のシーバスでベイト追っかけてるの久々に見たわ
郵便のシーバス63cm
オレはアジ50匹弱キープ
何が何でも数釣ってやるって思ったがさすがに途中で飽きてやめた
もう何年かしばらくやんなくてもいいわ
南蛮でもして食うか
タックルはかなり適当なようで考えられてるw
モアザンデーモンフッカー ティップがやわらかくコアジといえど身切れを起こさない繊細さw
リールはステラ、電気ウキ→サビキ→ジグヘッドワーム
ワームはフグ多くてすぐボロボロになったんで放置
エサっていうかコマセは柄杓でポイポイ投げるだけ
郵便はあたらしいエクスセンスのソリッドチェイサーにステラ
ルアーはサイレントアサシンの99Fでこれも新製品
パッケージから開けてそのまま釣りやがって新しく買ったもののテストとしては上々
キャストさせてもらったがキャストのときはソリッドって感じは全く無く振り抜けるね
サイレンとアサシンの飛距離もかなりよかった
でもバイトとるときはソリッドらしさが活きてくるようになってたし、ベリーからバットがちゃんと仕事して簡単に浮かせて寄せてた
あとバットとグリップが細いのは個人的に好き
他人のタックルインプレでした