ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月30日

ダッチオーブン、春菊、すき焼き

春菊を栽培しています。
春菊は大好きです、シュウ酸って感じのところとか。
(春菊はほうれん草と違ってシュウ酸、アクの成分が少ないですけど)
生まれ変わったら春菊になりたいぐらいに春菊が好きです。





間引きながら育てるというか、食べながら間引いて行くというか、
そんな感じでいいらしいですね。
しかしこれで間引き3回目、減らない、モサモサすぎる。





あ、少し背が高いのはソラマメです。
今から楽しみ。


収穫してダッチオーブンですき焼きをつくります。
やっぱキャンプより家で使うことの方が多いな~








ギュッと抑え込む、なんか載せたらちょっとした圧力鍋。





だいぶ減った。





春菊登場!








シナ~ッ!





明日もすき焼きか~
肉と春菊と冷凍うどんでも入れるか!




そういや少し前、すき焼きを食べたことない?作ったことがない?人がいてびっくりした。
しかもその人は料理も上手ですき焼きって簡単なのね、って。
会社でしゃぶしゃぶ食べたことないってオッサンも居たな。
なんかオレもそういうのあるかな?

タイムセール祭りにダッシュかます準備しとけよ!

  

Posted by dreadnote at 12:20Comments(0)料理・グルメ

2019年01月29日

デイキャンプらしきものでタープ張って遊んで、子供はソリ遊び





ピンポーン!宅配でーす!
手出し160円ぐらいなのにガチの梱包だ、、、こんなん裸で持ってきてもらってもいいのに、、、







シミュレートする。
あと動画で確認して欲しいが現場では出来てないからw





ババアみたいな顔w
あと家に帰ったらすぐズボン脱ぐのやめてくんねぇかなぁ、、、
写真や動画撮るのに不都合だ。





いいソリ!





チュンチュン
公園でタープ張ります。
冬場はサンシェード張ってる人いないよね、夏場は結構いるけど。
そういう意味で少し肩身が狭いというか浮くというか。
マンタウイングっぽいのを地上で近くで、入り口以外地べたに固定って考えたんだけど、ダイヤモンドっていう名前の張り方に近いか?








背面を引張って中の空間を広げる。
石ころ拾ってきて中に入れて結んでるけど、毎度なんでなんか考えた方がいいかな?





そせじ







カクカク





カクカク





暮れてきたらポールを1段折ってタープを低くする。
結局昼前から夕方まで居た。





粗茶&リストショット!
証券コード2207 名糖のアップルティー、子供の頃から好きで飲んでます。
どのぐらい好きかというと好き過ぎて缶製品を弟のIronmanから奪いとって缶で頭を叩いて血がぴゅーって噴き出してビックリしたぐらい。





ソリの様子やラメーン食ってるところは動画で確認してください。




海に行って焚き火でシメです。
ウッドストーブから着火して普通の焚き火に移すと簡単だとわかった。
しかし割とガチな流木に着火してしてしまったので灰になるまでが長い、、、











今週末、予定では郵便とブッシュクラフト?キャンプの予定です。
意識高い系キャンパーな動画撮ろう!
前回は、、、いきなり流血して逃げるカモだったからな、、、意図的に出してるけど。
あとすこし真面目に焚き火の組み方を勉強しておこう。
タープ泊なので朝まで焚き火がもつと心強いし。
再来週はジギングかぁ、カモ用の散弾も消費していかないとだなぁ。


おっ!終末はアマゾンがタイムセールやるぞ!
色々かってまた失敗しよう!

  


Posted by dreadnote at 07:59Comments(0)キャンプ

2019年01月28日

雪の日のハンティングと射撃練習

雪なので獲物の警戒心も下がってるだろうということで急遽出ました。
それに雪の日のハンティングは風情があっていいよね!エモーショナル!
エモいよ!雪の日のハンティングは超エモいよ!
オレのエモーショナルは、、、爆発してしまうだろう!
雪の日は絶対出猟!エモいから!

馬鹿なノリで書いてますが注意事項。
堤は滑りまくるし、橋は凍結してつるつるだったり、車も滑るので安全には超絶要注意です。
特に装填は滑らない足場を確認してから。
装填していなくても一歩一歩、いつもより更に慎重に、足場を確認しながら移動しましょう。
アウトドアの遊びは転倒イコール即行動不能、下手すりゃ死ぬぐらいに考えておきましょう。
この日も相当滑ったし滑りだしたら止まらん。

その前に射撃練習、大人の都合で、、、





ところで実猟にあたって効果的な射撃練習を少し考えてみた。
実際、鴨は遅いしマトがデカい。
ゆっくり構えて、じっくり狙いを定めて、多少銃を振って、って感じ。
向い矢の20m程度、1番マーク程度であればマトがデカくてゆっくりなのでスキートより遥かに簡単、
素人からでも構えさえ少し覚えればほぼあたる。
あたらないのはそういう状況に出くわさないだけの問題、奥に行ったり、池の奥から手前に飛んだら高すぎたり、いろいろ。
スキートの皿は小さいし速い、スポーツなので一応あたりにくいように出来てる、一応ね。
構えにもルールがあるし、国際ルールなんか差が付くようにどんどん難しくなってるらしいし?

まぁ狩猟の射撃の練習なんで競技関係のルールはともかく安全面に関することだけ守ってあとは好きに撃てばいいと思う。
(他にお客が居ないときは狙っていけばね)
例えば構えは最初から頬付けしとけばいい、猟場であたるときはよく狙ってるときが多い。
もちろん、サッと構えてサッと撃ってあたれば一番いいが。
あとオレはマーク(ローハウス)をよく撃つ、水面から出るカモの高さをイメージしてる。
一番いい出かたしたときの1番マークのライン、これを猟場のカモで外しちゃいけない。
それから4番でプールとマーク、左右に銃を振る練習って言う意味で。
8番のマーク、プールもね、皿は速く感じてしまうが猟場で手前で出たら速度はゼロに等しい、外したらいかん。
撃つ射台はそのぐらいかな。
書いてて気付いたが7番マークみたいな追い矢は殆ど経験がないな、ないことはないけど。
で、下関の射撃場は国際ルール(手前)と他(奥)の射撃場があるので奥のゆっくりでやればいい。
例えば4番でいうと、国際ルールだと皿の1.4m、奥の射撃場だと1m先を撃つように言われるので、
7割ぐらいのスピードに抑えてある。
それでもカモより遥かに速いよなぁ。


で、射撃場の従業員がこの前はじめてカモ撃ち行ったらしく、やっぱカモ遅くてデカいねって話だった。
ただ、高さがあったりどこ飛ぶかわかんなかったりとかが問題、
要するに射撃よりどこについてどこを飛ばせるかでほとんど決まるということ。
だと思います。
ヘタクソが言うのもアレだけど、射撃の腕は上がってないが、捕獲率は上ってるし。
立ち回りの問題。

しかし、25発、射台の移動がほとんどないのでインターバルも無く10分ぐらいで撃ったので腕は疲れるし、頬も肩も痛かった、、、

えらそうに講釈を垂れたところで、全てひっくり返すように単独の出たとこ勝負で臨みます。
日の入り前の2時間勝負、小池のランガン。
獲物確認したら堤のど真ん中に出て、いい感じに飛び出して来たら撃つっていうただの運ゲーです。
運ゲーはクソです、でもこういうとき(マヅメ、短時間、荒天)に割り切って出るのもたまにはいいかな。





居る、が飛んだとしても雪が目に、、、見えない。
そもそも飛ばない、、、






反対側に行って池の藪に隠れて接近、20m以内、居鳥でも矢が効くと思う。
スイスイ泳ぐ程度の警戒レベルの群れ。
が、ホシハジロ、、、肩を落として見送る、、、
そのあとマガモが1羽飛ぶが射程外からさらに射程外の奥へ、ムリ。


次々回るがカラだったり遠かったり、
奥に飛んだのはオシドリかってのも。
手前に飛んだのは微妙な射程でキンクロハジロ、、、

カルガモの多い池にまたホシハジロで却下。
このままじゃ発砲すら無しで終わるぞw

で、やっとマガモをギリ射程内に発見。
浮いてるやつなんでイチかバチかで1発、効いてないし()
飛んでもう1発、効いてないし、遠かったか。
いきなり矢をかけずに接近して追い出せばまだマシだったかも。
あとの池はカラで結局それだけでした。

ていうか他の人が既に回ってるようだね。
薬きょうがかなり新しいのでその日、オレが回る前のものだと思う。





なので天気が(狩猟には)いいにも関わらず、カラの池が多く警戒心が強かったってことか。
前回、山口の先輩と出た時見つけた薬きょうと同じ人かな?
それもあって警戒心の高さに違和感を覚えることも多かったが、今回は確実。
5号弾なので近距離戦を想定してる、前回も5号弾みつけた。
ちなみに左はオレの4号弾、落ちてる薬きょうより汚いっていう。


拾った位置はこのへんなので、右利きの自動銃ならまだ手前から撃ったことになる。





奥の堤までかなり距離があるしあたるか~?
2発落ちてて1発は車で薬きょう踏んでるけど、どういうふうにしたらそういう動きになるんだろう?
それか、左奥から追い出しやれば手前に飛んでこなくもないけど。
ま、ここで遠くで撃って落したことはあるけどね。
そうそう、空薬きょうは人のも含めて拾ってます。
マナーとかそういうの割とどうでもいい人間ですが、
なにかあったときの為に痕跡を残さない、悪いことしてるわけじゃないけど証拠隠滅です。


そんな感じでカラの池が多くてどうしようもない感じでした。
カルガモ、道路上で家も多いし銃は使えないが、今思えば車にスリングショット積んでたな。
今度からやってみようかな。












こういうのだからハンティングは楽しい。
銃禁は法、ルール、安全に関する絶対的なことだけど、レギュレーション、面白くするための縛りだと置き換えると面白くなってくる。
そのへんにいるもの、いつでもどこででも好き勝手撃ってじゃあ獲れて当たり前のクソゲーだし?

おっ!めずらしくボウズじゃん!初めてか?  

Posted by dreadnote at 12:29Comments(0)狩猟

2019年01月26日

アンパンマンパズル!

太郎がパズルが欲しいと言うので会社帰りに一緒に海モールにいきました。

動画撮ってって大喜び!







動画!





コウイカ?を焼いて食ったり。








しかしそろそろチャンネル分けるとかそういうことしないとだな、、、
カラスのから揚げ→アンパンマンパズルとか緩急効き過ぎだろ。
見てる側なんて意味不明すぎるだろうし。
オレはオレ!って言いたいところだけど過激?なアウトドア見たくて登録してるのに子供の動画見せられてもねぇ、、、

あと2018年の想い出を動画にしました。
3つあって、2つは銃も出てくるのでFBのみで見られるようにしています。
1つはまだ見せられるかな。
つっても子供→獲物→子供のループなのでまとまりがないw

https://youtu.be/p2O1acG4kBM

GoProのQuik(綴り間違いではない)ってアプリでiphoneで画像と動画を選んだらテンプレで自動でできるって仕組み。
超お気楽。
Goproもっててももってなくても関係ないので使ってみるとたのしいよ。







いまからサクッと射撃でも行ってくるかなぁ。  

Posted by dreadnote at 13:23Comments(0)気ままな日記

2019年01月25日

飯盒やソリを買ったのとか悲報とか

アマゾンのポイント使って飯盒買いました。
手出し300円。
なぜ飯盒かというと焚き火に適当に突っ込んでおけるだろうから。
あと米食べないんだけど、鍋よりラーメンしやすいかなって。
それにウチは3合炊きだから、追加で炊けるようにしてもいいかもって。








飯盒って4合が標準だったのね、結構炊けるの知らんかった。
現在だと軍のメシがレーション的なものが主流になって2合らしいけど?
それと無洗米なんてのが結構出回ってるから、特に炊飯が簡単になってるようだ。

外で使ってみないとなー





ナチュラムのポイントも放置気味だったので使う。




太郎が前回のソリ遊びからいいソリを欲しがってた。






青いのが欲しい!らしい。
これなら兄妹2人で乗れるし?パラコード結んで引張ってやってもいいかも。





手出し168円!
アフェリエイトでちょっとした遊びのモノぐらいはまかなえるようにしたいですね!
株も入れりゃ余裕なんだけどな。


あと太郎は一人で公園ぐるぐるしてどっかいくから、山口の先輩から頂いたトランシーバーでも持たせてもいいかも?
あ、先輩と狩猟に出るときにちゃんとそれ目的に使ってるよ。
準備完了とか、獲物の種類とか位置とか。


全然関係ないけど娘とキャッキャウフフ。







ここで衝撃のニュース(大悲報)が!
レッドキャベツ、山口県内の店舗を閉店!
ソースが長周新聞かwでもたまに見ると面白いんだよなw

https://www.chosyu-journal.jp/yamaguchi/10629


で、昨日は店のおばちゃんに聞いたらまだ何も聞いてないらしく、
今朝調べたらNHKでもやってた、、、

オレの第三の冷蔵庫が、、、
ビールのみてぇ、アイスくいてぇ、肉焼いてくいてぇ、ネギがねぇ、せんべい、アメ、
なんでもかんでも、毎日レッキャベだったからなぁー
寝る前に酒が足んなきゃ寝巻で買いに出られるぐらい。
ほんとマンションから下りてすぐというか住所的に横だからなぁ~
さてさて困った困った。
まぁオレなんかは会社帰りに計画的に車で買い物済ませておけばまだマシなんだが、
市営の貧困層やマンションの老人たちは、、、大量の買い物難民が発生するなw
まぁ向かいの川原とか?最近若いのが婿に来たが、あいつ元同じ会社なんで知ってる、使ってやってね。
それか長門プラザとか?結構面白いしいいもの売ってるらしいけど。
レッキャベ跡地、いい小売店が入ってくれればいいが立地的にも厳しいし。
そしてしばらくして工事が入って何ができるんだろう→介護関係ってのが最近の定番ですよね()
あとは社長夫婦、オレ西高のときの同級生なんだよね~
人生逃げ切れよ~

さて、終末はなにしようかしら?
射撃とソリ遊びは確定として、飯盒も使ってみたいしな~  

2019年01月24日

久々に先輩と鴨猟に出るが()








行ってきました。
動画は人気のカラスに特化してますが行ったのは鴨です。







中途半端にグチグチ言う人を寄せ付けないようにサムネからしてガチにしました。
オレ的には撃つシーンもないし、内臓も今回は使わないから出さずでソフトな内容だけど。




使ってるナイフはモーラナイフ コンパニオンの125。
2.5mm厚、ステンレス。
最近はフェザースティックつくるのにスカンジ、つーかフラットめに砥いでるので骨に引っ掛かりやすいか?
そんな細かいこと気にするのもオレらしくないがw



小物の解体から料理は刃が薄いオピネルのステンレスを検討中。
モーラは2mm未満ってのが少ないしねぇ。



猟の方は二人してかなり鼻息荒く、日の出から日の入りまで、定量目指すぜ!って。
最近は午前中だけ、行ける池を効率よく回って~って緩い感じだったので、
たまにはこういうのもいいですよね!

で、、、
猟果としてはあんまりなので記録だけしとこうかなと。
動画の一部にあるように結構回収不能なパターンがありました。
半矢で飛んで逃げたならともかく、飛べずに走って逃げるパターン。
オレもマガモのオスを、初めて大きな池で先輩と挟み撃ち成功させて、
すっげぇうれしかったんだけど、回収に向かうとダッシュで逃げられて
藪に入られて行方不明、、、こういうの多すぎ。
他にもひっくり返ってるところを拾うと飛ぼうとするやつ。
脚掴んでても身体が宙に浮いてく。
動画にしたら面白かったかもだけど流石に残酷かね。

獲物は本気で欲しいので回収不能は出したくないし、それなりに探すのだが、、、
回収まで上手くいってれば2人とも定量の5羽いけてたと思うんですけど、、、

結果的には先輩がマガモのオス1羽、
コレも半矢で暴れて移動してたので止めがエアライフルで出来ず、
オレが戸惑いながら散弾で、、、しかも至近距離。
せっかくのエアライフルなのに肉に弾が、、、


オレはヨシガモのオスメス、食べないのでベトナム行き。
なんか彼らでも微妙だったみたい。

マガモとカルガモたくさん撃ったのになぁ!
あ、言っとくけど回収に半分か、下手したら7、8割ぐらいの時間割いてます。
そんなでもこういうこともあるのか、、、

  


Posted by dreadnote at 12:37Comments(0)料理・グルメ狩猟

2019年01月23日

ジビエ動画です カラスのから揚げ

まぁ美味しかったですよ。
安物の鶏肉と比べて疑問ですけど、食べ方を工夫すれば、でしょうか。












  

Posted by dreadnote at 22:48Comments(0)料理・グルメ狩猟キャンプ

2019年01月22日

砂浜ティータイム、、、

友人の動画があがればお知らせが来るようにしています。
くーねるくんは先週アレをして、今週はコレを、と聞いているので、
先週のアレは微妙なので、と思っていましたので、今週のコレだろうとおもっていました。

タイトル見て、
ゲッ!これやるのかwww
このとき記事にしたやつね。




https://dreadnote001.naturum.ne.jp/e3183457.html


動画はこちら。
グラサン拾うとか、マジでオッサンが遊んでるだけじゃん、、、
まぁ最近のyoutubeはオッサンが遊んでるだけの動画ばっかりですしね。





残念なのが、ダイコンが落ちてたのでそれを剣鉈で空中殺法するところがなかったことかな。
まぁ落し物とはいえ、食べ物で遊んでるしねぇ。
最初外したとおもったのに切れてたぐらいにほとんど手ごたえなく切れてビビった。



つかったものはこんなところ。
面倒だから率直に言う、買え!









  

Posted by dreadnote at 12:42Comments(0)キャンプ

2019年01月21日

キャンプ道具を見に行ったりカサゴ釣りしたり

最近は詰め込み過ぎないように気をつかっています。
ほんとはキャンプならキャンプ、釣りなら釣りと分けたいのですが、動画撮って写真撮って、動画編集して、記事書いて、また遊びに行ってって溜まるばかりで、こまめにやるのも一気に放出するのもエネルギーがいります。
例えば一気に書くと、
平日遊びに行って、土曜はキャンプ道具見てからの夜釣りで鳥撃ちに行ったとかわけのかわらないことになります。
普通の人は日記的な部分、釣りの部分、キャンプの部分、狩猟の部分で見たいと思います。
オレのファンならともかく、検索とかで来る層は少なくともそうでしょう。

なので最近は小分けにして、ですが、それでも結構ごちゃごちゃしてる、、、
まずはいつものくだらない日常をご覧ください。




令子ちゃんがブランコおぼえたよ~
太郎はまだブランコできないw

こいでるこいでる!!!
完全にホームビデオのバックアップに使ってる!




違う!台を使え!





座るんじゃないって!





できた!





証券コード7550へ。
太郎はギョーザ(王将)、カレー(ココイチ、すきや)、ハンバーガー(マック)、寿司ぐらいでルーチンしてる。




顔面崩壊もできるようになったんだね~





オレ、もう15年ぐらいキムチ牛丼特盛の豚汁おしんこセットしか注文してない。





こいつはいつでもカレー、ちなみに昼もカレーだったらしい。





ひめちゃんとおうくんのママが揚げギンナン好物らしく、太郎が揚げギンナンうるさいので買い与えてみる。
ちなみにオレもギンナン好物だけど。





太郎「からい!ポイー!」
令子「パクパク」
やってみてこういうパターン多い。


チュンチュン
土曜は一人、日曜に山口の先輩と狩猟に出かける予定なのでなにもしないことにした。
まぁ買い物ぐらいはね。
で、キャンプで炊飯する、ベタなところだと飯盒なんかを探したが特に何もなく撤収。




ちなみにアマゾンはポイント稼ぎをしてるので、もうそれでポチった。



たまに行くスーパーをチェックしてみる。
コレ見てると狩猟するのはほんと趣味か必要に駆られた駆除だと思う。




昼間っからいい感じ!





夜は急だったけど、こてっちゃんがカサゴ釣りに誘ってくれたんで兵隊として出てきました。
結構いいの釣れた。
ちなみにこてっちゃんも言ってたけどオレはカサゴ釣りガチで上手いからな!
オレ自体も上手いが、例えば自分はキャンプの練習をしながら、ド素人に釣らせてあげられるぐらい異次元に上手い!





詳しくは動画にて。




ゲーリーグラブもジグヘッドも買えよ!
あくまで感覚てきなもんなんだけど、暖色系なら数釣れる(小さいのも混じる)、
そういうのが邪魔ならグリーンパンプキンやブルーとかの寒色系または赤の暗い色とか。





うぉっ!
リンク貼ろうと調べてたらコレ!いいぞ!
次コレ買おうw



次は狩猟ネタだなー  


Posted by dreadnote at 17:00Comments(0)メバリングキャンプ

2019年01月20日

ドレ速

カラスなう



  

Posted by dreadnote at 17:34Comments(0)

2019年01月19日

こてっちゃんとカサゴ釣り

小一時間やって26cmマックスで4匹で帰りました。
明日はガチでハンティングなんですよ。






  

Posted by dreadnote at 23:00Comments(0)

2019年01月17日

年間取引報告

いろいろ突っ込みどころが満載です。

まず自分の口座。
さりげなく誕生日が3月27日と近めなのでアピールしつつ、
2月22日のネコの日(にゃんにゃんにゃん)に口座開設しとるなとか余計な情報を伏せないでいる。




まんなかぐらいが売買に関するもの。
差引で19,000円の利益です。
年末のソフトバンクのせいで利益の大半が吹っ飛びましたw

配当関係は下の欄。
19万ということで、個人で現在の評価額600万持ってるんで、利回りとしては税前3%ちょっとですね。
これでも去年は利回り重視にしていったのですが、まだ極端に高配当してないです、ね。
今年は税前で25万を目標にしておきましょうか。
相場全体、見た目だけの予想利回りはかなり上がってきていますので、
そこそこの会社で5%の配当利回りなんてゴロゴロしています。
reitにもある程度振る予定ですし。
すると、たったの120万あれば目標達成です。
まぁボチボチやっていきましょう。

子供たちの年間取引報告書も見たのですが、両方とも配当で1万程度ですので考えなくていいでしょう。
息子の口座は遊び過ぎたせいで利回りが低いですね。
そのかわり含み益が大きいです。
そのあたりのバランスをとる1年になりそうです。


最後に、少し長々とボヤいておきましょうか。
それはそろそろ株式の投資より自己投資かなということ。
自己投資の方がリターンも大きいし、キャッシュの回転も速くなりそうです。
あとやってて楽しいかって問題ですね。
株式投資はやっていて楽しいですよ。
毎日口座を見て(見るだけ)でも上下でワクワクドキドキ、
朝起きて配当入ってないかな~郵便物はなんか入ってないかな~
40銘柄ぐらいあるとそういう感覚になってきます。
毎月、給料から余った分と配当や利益から再投資していって資産が徐々に大きくなって。
そういうのって実益のある遊びみたいです。

自己投資の方はそろそろ色々限界でしないと!ってなってきました。
まずPCの破損があったので新しいものに買い替え。
→動画撮影、編集スキルの習得
→ソフトウェアへの投資
→さらなるスキルの習得
→また別の機材等への投資
いまどき誰でもやってるようなしょーもないことなようで、
世間見渡すと意外とそーでもないっていうね。

そんな感じでいいスパイラルが回りだせば楽しいですのけどね。
3月までには30万ぐらい余裕資金を調達できるので、3月末の配当取りは考えずに、
そういうところに投資しようかしら?
ってのが今の考えです。
ちなみに手間暇を考えなければ、月1000円も稼げば株式投資のリターンを軽く上回ります()
手間暇つっても今やってることの延長ですし、そんぐらいの金額、今でもなんとかなってますから、
結局、自分自身がどれだけ充実しているかがポイントになろうかと思います。

とりあえずこういうの買えば数年はスペック的にはもつかな?
CPUは8750H、メモリは16GB固定であとはストレージ、GPUを選択するかんじ。
マウスとかのほうが安いのでそっちから検討するかな~






それから資金的な問題。
月々の給料の余りプラス配当では今やってるような株、あんまり買えないですね。
大体10万ちょっと、独身時代ならそのぐらい余らせてましたけど、
今は5~8万ぐらいがせいぜいで、じゃあ2~3か月溜めて、少しまとまった資金で買ってく感じですね。
それかボーナスで一気に。
なので、株やるのがちょっとつまんなくて、それ以外に資金を流していこうという気持ちもあります。

あ、最後に色々ひっくり返すけど、お金なくても今できることはまだまだあるしね、、、
そういうところも手を付けないとだけど。  

Posted by dreadnote at 12:48Comments(0)

2019年01月16日

最近見てるyoutuber その4

これで終わりだけどこの中にNGワードは???
単語か連続した言葉かわからないので全てスペースを入れていこう!
アホくさ!
でもすでに9回ぐらい投稿に失敗中。


J P S I k a H u n t e r
こ の 方 は 言 わ ず も が な 、だ れ し も 見 て ま す よ ね 〜
た だ 今 年 は 、 狩 猟 事 故 の 関 係 で 自 粛 が 、 で す ね 。
ま ぁ 狩 猟 も 大 事 な 遊 び で す が 、 そ れ 以 外 だ っ て 色 々 あ り
ま す 。
https://www.youtube.com/channel/UCZkq6PkauqM-3xJqm9mT9lA



B u s h C r a f t I n c .
ま 、 道 具 の 使 い 方 と か ?
最 近 は 更 新 が 少 な く て 寂 し い で す ね 。
も っ と プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン で き る ん じ ゃ な い か と 勝 手 に
思 っ て ま す 。
カ タ ロ グ 持 っ て る け ど 見 て い て す ご く 楽 し い し 、 タ ー プ
の 張 り 方 も こ こ の を 参 考 に し て い ま す 。
https://www.youtube.com/channel/UCAkicR8Pn82QkedXVq1m3_g



あ と 、 弟 の 県 庁 が ツ レ の 神 と 一 緒 に や り た い そ う で 焚 き
付 け よ う と し て る み た い で す 。
県 庁 な の で 副 業 禁 止 な の で 、 民 間 人 の 神 に や ら せ よ う とい う ワ ケ 。


そ う い や あ ん ま り 釣 り の チ ャ ン ネ ル が 無 い ? ? ?
な ん か 勉 強 に な る 動 画 が あ っ た ら 教 え て く だ さ い 。


投 稿 で き た か ? ゼ イ ゼ イ
  

Posted by dreadnote at 12:46Comments(0)気ままな日記狩猟キャンプ

2019年01月16日

最近見てるyoutuber その3

続きです

HIRAIDE KAZUYA
ピオレドール賞おめでとうございます!しかも2回目。
映像作品としても素晴らしいので何度見ても良いものです。
あまり力は入れてないようですがたまに更新があるので見てます。
たまに門司あたりにいらっしゃるそうです。
http://www.ici-sports.com/enjoy_athlete/hiraidekazuya.html
https://www.youtube.com/user/kazuya79525



Kei Fujimoto
アルパインスタイルながら面白おかしくやってます。
1回1回がながいけど見やすいし、長いからと言って視聴者がつかないことはない、ということです。
1000人行かないぐらいの時から見てたかな?
いまだとだいぶ有名になられたと思います。
https://www.youtube.com/channel/UCUCo5cRaW5rW56pEyuzi0qQ



パープルバス釣り研究所のパープルさん
2chで「痛い釣りブログを晒せ」で見てからブログは常にチェックしています。
ネット上だけだけど付き合いは長い方です。
昨年は法人設立、youtubeも再開していくようで今後に期待したいと思います。
https://www.youtube.com/user/horceN38


ここまで投稿できるか?
NGワードは一体なんなんだナチュラムさん!
ただ自分が見てる動画を紹介する記事のつもりがNGワードとの闘いに!!!
  

Posted by dreadnote at 12:24Comments(0)狩猟キャンプ

2019年01月16日

最近みてるyoutuber その2

その2です

今、面白いのがこの人たち、超おすすめ、絶対見とけ!

ズンベンマンション
キャンプネタがウケたのでキャンプを始めたというミーハーさ。
そして道具を買い漁る、それも都度!
あるある的な失敗でストレートに笑わせてくれる。
タープが飛んだり倒壊したり、毎回なんかやらかす、多分素で。
意識低い感じが一周して良くなってる。
仮にわざとだったら相当頭がいいと思うが、、、違うと思う。
コメントは低姿勢でいい。
https://www.youtube.com/channel/UCk9wt8UQ6rTbfwYjKKzoRDA





野原ひろし
信 者のせいか?アカウント消えたなって思ったら復活。
映画の評論が主(だった)で素晴らしい内容なのだが、あっちネタばかりにアクセスが、、、
世の中そういうものなのね、悲しい。
https://www.youtube.com/channel/UCyXmMBkLrHe6ZBlm3MLBUAA


まだ続きます。
ここまでNGワードがなかったようですねw  

Posted by dreadnote at 12:16Comments(0)キャンプ

2019年01月16日

最近見てるyoutuber その1

※ナチュラムのNGワードで弾かれまくって何度も修正してからの投稿しています。
その為、かなりの部分のリンクや表現が削除されているのでご留意ください。
リンクがあったりなかったりなので気になったものは調べてくださいね。
あとNGワードが不明なので記事をぶつ切りにしました。

んで、以下本文、
みんな大体同じもの見てるからリアルであったとき会話が弾む弾む。
あまりyoutube関係の記事は書かないんだけど、たまにはいいと思います。


まぁ山口の先輩とくーねるくんはリアルでのつながりも強いので絶対に見るよね。
なんというか、おっさん同士でビデオレターをやりとりしてる感覚。


いなか遊びハンター!
オレの身内からはとにかく評価が高いですし、気になる人物No.1らしい。
理由を聞いてもなんとなく的な、youtubeってそういうよくわかんない部分があるよね。
こういうのがウケるのかって。
ご本人はマイナーな鴨猟、しかもそのなかでもマイナーなエアライフルが目玉のジャンルになっているのが気になるそうです。
https://www.youtube.com/user/winwinbussines



くーねる
ガチyoutuberですね。
自分の回りでは割と「薄い」感じの人からの支持を集めています。
しかし釣りは苦労も多い、、、今回はそうだった。
ウチの娘が見てるキッズラインに愕然としていた、そらそうなるわな〜
くじけそうになったときは彼の言葉を思い出すようにするといいです。
「普通に ねとか言われるし」

https://www.youtube.com/channel/UCReaB8qT601BFDDw6Pnymvw

続きます
  

2019年01月15日

ナイフと焚き火の小ネタ

まず、モーラナイフ ロバストをカスタムしました。
結論から言うとどうもならん感じかな。






リストショット!





じゃなくて、カスタムの内容としてはべベルの切り上げ。
画的にはこういう感じ。
鈍角過ぎるので斜めになり始めを削って、鋭角にして、すると刃先をハマグリっぽくしてもそこまで鈍角にならないのでは?
今それをするとすごい鈍角になると思う。





オレ的にはロバストはなんか色々やり難いなぁってのがあって、
まぁこういう意見もあるので、刃持ちがどうたらまではオレは使ってないけど、
なんとなく感じてることは指摘されている。
コンパニオン ヘビーデューティーとの比較なんか特に適切だとおもう。

https://ameblo.jp/hokuo-knives/entry-12141947037.html



一応削って研いだ。




動画
もう少し刃を立てて削らないと、それかもっと全体に薄い刃にするか、すると刃持ちが。
手間かける価値はないか、他にもオレがやるようなことに適してて安いナイフはあるだろうし、、、まぁこれも安いからいいけどね、、、
もう少し使ってみて使いにくいなら考えようかな。
なんだかんだ柄はコンパニオンより見た目いいし、、、
まぁデザインが好きなので使うよwって結局ソレか!







で、次のネタにも繋がるんだけど、そもそもオレ、フェザーなんか作んなくても、じゃないか???
実際、ここ最近の焚き火、全く使ってないか思い出したように使いだす。
それに剣鉈でもそこそこ全てできるっぽいことも言ってるし。
もうそういうことにあまり突っ込んではならない!


で、焚き火セットをつくる。
毎度毎度、車の中から要るものを寄せ集めてってしてて時間がかかってた、
パッと取り出せるように。




一覧すると、
入れ物(紙のバッグ、持ち運びに)
ウッドストーブ



拾った板(バトニングや物置、座るのに)
100均のステンレスのトレイ(水入れてコンクリ等の保護、物置に)
ナイフ

もらったノコギリ

食器類


ほぼ100均とかで火口、焚き付け類(コットン、新聞紙、割り箸、ティンダーウッド、自然のモノを使うことも可)


拾ってきた軍手


あとは薪が現地調達できればすぐ焚き火可能になりました。
他にいるものだけど、
ファイヤースターターは家のカギと一緒で常に持ってる。



水とスコップ、斧なんかはその時々で持ち出せばいいかな。
多機能スコップはいいぞ~
車に常備しとくべき。



他にも段ボールなんかは燃料にもなるし、敷物に使ってもいい。

子供と楽しく焚き火をしてるところを撮りたかったんだが、、、
そうでもないな、、、







そしてホットプレートで家BBQするという、意味不明な行動。
外で焼け外で!
しかも牛肉じゃなくてシカ肉だってまだまだあるだろ!


  


Posted by dreadnote at 12:38Comments(2)料理・グルメキャンプ

2019年01月14日

くーねるくんが遊びに来てジギングとか行ったが、、、




木曜夜。




人んちに来ておもむろに刺身を切っていくスタイル!
「刺身にハマってるんですよ」
ふーん




オレはビールかってもらった。




あ、そうそう、また60kgぐらいのイノシシ獲る手伝いしてきたそうな。
まぁいいこともそうでもないことも色々あるそうだ、、、
コレでオレも猪猟行かなくても、、、
いや、面白そうな猪山見つけたんだけどね〜





チュンチュン
金曜朝、オレは有給とってやった。
そのへんで遊ぶか~




10辛食って





あまりに釣れないので砂浜で焚き火&コーヒー




焼きマシュマロは脳天を直撃する甘さ!
いままで知らなかったが、人生の8割ぐらい損してたな!
お前らも今すぐやるべき!





そうそう、ナイフのサヤを目立つようにしたかったのだ。
ナイフすぐどっかやる。
オレは使ったらすぐ鞘にしまうから鞘だけに明るい色のパラコードを少し巻く。




バックアップでコンパニオンのオレンジ買って鞘とナイフ本体をあべこべにさせればオレンジ2個作れるから今後検討。

ヘビーデューティーも要検討かな。
前郵便がそれでバトニングしてたし。






グラサン拾った。
ハートの偏光グラス欲しいなぁ。
ドライブや狩猟、射撃の練習に、本当は要るよね。
絶対ハートが良いよね。





魚の絵を描くくーねる。




大きいのも描く。




オレはマシュマロにドハマり中。








夜もちょっとやるがいいこと無い、、、
ま、オレなんかは普段少し釣れればいい程度にしか釣らないからなぁ。





しかし目立つ車だなぁ。




ちょっといいメバル!





ラメーン食って、ジギングに備えて就寝。








チュンチュン
弟の県庁やツレの神が段取したジギングです。
山口からカズさんもやってきてくれました。
なんでもロッドを新調したらしく。





これか
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/4374







カズさんナイス入魂!
超かっけぇファイトでした!
シャクリもいい感じに決まってましたね~
動画で見れるかなぁ?カットされてたら笑うw





オレは奥のデッカいエソ!
全然釣れんかった!




リベンジは2月10日に好誠丸から出撃予定です。


夜は焼肉して朝解散、、、
かなりグッタリ





昨日も休みだったけど太郎が発熱で朝病院→混んでて夕方出直し→夜まで。
風邪で病院1日かかるとかみんな損するシステムだよな~
オレは家で酒飲んで寝てるからいいけど。


さて、動画でも楽しみにしておきましょうか、
それか何もないかも()  


2019年01月10日

予告だけしておきます



  

Posted by dreadnote at 20:34Comments(0)

2019年01月09日

動画編集とアジング、カサゴ釣りの動画




最近動画編集にチャレンジする友人も増えたので気付きとか。

先日の釣り動画はできたしアップしといたよ~
iphoneをヘッドマウントしたぐらいで変わったことはないかな。
ゆる~くボチボチって感じ。





最近動画で思うことだったりやってることなんだけど、
オレの中でiphoneが一番パワフルなカメラ兼編集ツールであるということ。
ていうか他にロクなアイテム持ってねぇってのもあるけど。

まずカメラの性能だけど唯一4K60fpsまで撮影できる。
但しこれも微妙で2Kで30fpsの8倍のファイルサイズを吐き出すワケで、
今まで500Mぐらいのファイルが一気に4Gになっちまうってこと。
iphoneのストレージに要注意、ていうか4Kは原則しない、しても短時間のテスト的なもの。
そしてそもそも撮影とアップはしているが再生環境が無い!編集するPCのパワーも無い!

それとiphoneで一番きれいに撮れる方法、なんでもそうかもだけど。
・明るさがあること。
・カメラを動かさないこと。
両方とも可能な限りね。
この動画(屋外、固定カメラ)




とこの動画(屋内、手持ち)で全然違う。



屋外手持ちでも違う。



あとどうしても水や草がある状況は苦しいな。
このへんを意識しておくとキレイな画が撮れる。
ま、キレイかどうかもだけど必要なときに必要な画を撮らなきゃだけどね。
やっぱどうしてもカメラってのは暗さと動きがあるほど難しくなるね。
そのへんGoproなんかは動きに強いんだろうね。
iphoneや中華のニセモノはそうはならない。
iphoneは汚くなるし、
中華のニセモノは山でキョロキョロしてると電子手ブレ補正が変に効いて空間が歪んだみたいになる。
あ、ちなみに中華Goproもどきはもうほとんど使ってないです。
ドラレコ化しようかなぁってぐらい。




編集ツールとして、
最近のオレのやりかたはiphoneで撮影→そのまま写真メニューの編集でiphoneで必要な部分のみカット
→PCに取り込んでつなげて終わり
ってしてる。全てがそうじゃないけど。
PCが古いからiphoneでやったほうが早いのだ、、、それにその場で確認しながらサクサク編集はできる。
USBの転送速度も最新じゃないし、先にカットしておいた方がファイルサイズが少なくていいっていうのも。

このへんはPC買えば解決するんだろうねぇ、、、
PCの編集も今は順番通り繋げるだけだし。
過剰な演出は必要ないが、繋げたり、細かい部分をカットしたり、ちょっとした文字やエフェクト入れるのも
できないことはないが、実用的なスペックを満たしてないからなぁ。
ちなみに10分の動画を吐き出すのに2時間ぐらい掛かります。
30分なら、、、寝る前にセットして朝にはできてるのでちょうどいいですね!
チェックして再編集かけようとは到底思えませんけど!

先日PCもぶっ壊れたし購入を検討しています。
このぐらいかなぁ、、、
マウスとかで探すと似たような構成でもまだ安いけど。



i7の8750Hでメモリ16G、Geforceとか、結局据え置きとかゲーミングノートぽいのかって。
ギリ4Kもいけるみたいだし、つーか4Kめったにしないけど。
これぐらいなら普通の編集はどうにでもなるだろうね。
あとは待てば安くなるとか、、、カメラの投資もあるし、、、仕事部屋っぽいところを作ったり、、、
考えるとキリがないですね、、、  

Posted by dreadnote at 12:25Comments(2)メバリングアジング