ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月29日

ステラを買いに行った

ええと、
ショア、オフショア問わずジギングタックルですが
ちょうど中型リール(40lbクラス)がナビしかなかったので
買い足しにいきました
弟のIronmanがしゃくるのきつそうだったし
それなりに使えるやつでオレの予備になればということで

前からステラ8000PG欲しい!って思ってたので買うことに
あ、ロッドはまた別で通販で購入済み

で、たまには店舗で買おうかなと、
ちょっと回させろよって回してみると?????
これHGだけど微妙におかしくねぇっすか?
一緒に来た素人同然のオッサンに同クラスのツインパと、ソルティガを回させる

やっぱオレと同じ感想でツインパ>ソルティガ>ステラ
なんというかガタガタでゴリもあるしブレるんだよな、、、
さんざん悩んだ挙句、耐久性重視で巻き心地も良かった新しいソルティガをゲット

しかし、新であろうと旧であろうとデザインが好かない、、、
純正でラウンドノブはいいけどね!

ま、スペアってことで同行者の素人に使わせるかなぁ



あとはなかなか自分好みの段差アシストでおっきいフックがなかったんで
しょうがなく自作
#3→#5でバカみたいにでかくなって対ヒラマサがんばれます
それにしてもなんでステラ買いに行ってソルティガ握ってるんだぜ  


Posted by dreadnote at 12:22Comments(0)タックルとか

2011年01月23日

keep casting!!!



実は昨日もジギングでした
時化てて半日上がり、いけるポイントも限られてたし、ボウジングw

弟のIronmanを連れて行ってやったがずっとゲロ吐いてて爆笑した
あまりに時化てたので目標を下方修正したらしい
魚を釣る→生きて帰る
オレはもちろん通しでロングジグアホみたいにしゃくってたが

帰って昼寝して起きると、今度は下の弟のハム平が結婚式で飲みすぎたらしく
リバーシング
嫁がハム平の顔面を新聞紙とビニール袋で包む
顔面中ゲロだらけでビニールに包まれて爆睡してた
あとネコもゲロはいてた

今日もジギング
凪なんでいつもの汐巻で青物
ポイントに着くが様子がおかしい
つまり全然釣れんということ

ポイント3箇所目でトモのおっさんにヒット
ん、ハマチっぽいしまだいるだろって感じでそのあたりまで
ぎゅんぎゅんしゃくってるとほら乗ったw
ゴリゴリ巻いていっちょあがり!
ってヒラマサだった



案の定後が続かず、、、
またポイントを転々と
ボトムから高速巻きじゃー!
ゴン!って乗ったー!ヒラマサじゃー
ジャカ巻きはアワセがイマイチね、おもっきり追い合わせ
2回もしちゃった
かっけぇオレ
さっきよりいいかなーってどうせゴリゴリ巻くだけなんだけど
サイズアップで70cm
まぁチャっチャとあがるわ



この時点で9時半
今はイマイチだけど潮変わりもあるしどっかで爆るかもねー
と、期待してたら全然そんなことなかったっていう、、、

青物はコレ以降一切釣れず、残り6時間延々とジグが水を切るだけだったっていう
キツイし心が折れるw
でもマジメに今日もロングジグぶっ通しでしゃくってたんだぜw
青物は船中でヒラマサ3本、ハマチ1本、お客の人数は言えないレベル
葬式ムードw

でもね、やっぱり信じてしゃくってたら出るんだな
横の子がメーターオーバー引きずりだしてた、コレはGJ
負けじとしゃくるけどタイムアップ
まぁそんなもんだね



遠征組も多い船だし、ゴリ巻きすぎるんでタックルまじまじ見られたり
お互いのを観察したりする

ソルティガはまぁいいや、大番手は重いけど魚掛けたらあと楽勝すよー
でもやっぱできればステラだなぁ
オレの謎のリールに注目が集まる
このリール、どこのなんてリールですか!?
いや、これ安物、、、シマノだし、、、
みんな中級未満タックルは見慣れてなくていざ見ると
なんだコレは!ってなるんだよな、恥ずかしいw
ロッドもシイラのキャスティングロッドだし突っ込まれた
プラグ付けてたんでキャスティングロッドすか?
いや、これなんかよくわかんないおかしいロッドだから、、、
でもジギングもできるしそこそこのヒラマサとれるよ、、、
リールはゴリシャリでロッドはおかしいし無駄に体力消耗するんすよw
あーハイエンドな中物タックル欲しいなぁ

  


Posted by dreadnote at 18:33Comments(0)ジギング

2011年01月18日

こんな日には



天気も体調も悪いです

でもできることだってあるんだぜ!

たまには釣りのノットでも覚えようw
ちなみに現在エギング以下のライトタックルはオルブライトノット
暗闇でも凄まじく早く強度安定の一応摩擦系、ぜんぜん問題ない

ライトショアジギングからスーパーヘビー級の釣りは
ビミニツイストでダブルライン作ってオルブライトノット
暗闇でも船上でも凄まじく早く一応摩擦系、でもリーダーとの相性で
たまに安定しない、、、
ルアーとリーダーの結びは強いのできるし知ってるけどあえて弱くしたいから
してないんでこれはどうでもいい

というわけでPEとリーダーの結びを試してみる
最初にMIDノット、
難易度が高いと言われているが、、、、、、
一発で楽勝w
しかし練習用PEが古い2号なんでギチギチに締めこむと
結束部分以外で切れる、つまりかなり安定
痛んでなさそうな部分で何回もやってみる
やっぱり安定
しかも40回ぐらいグルグル巻く割りに早い
ぜんぜん難しくねーしはえーじゃんwww
結び目も無く最強ノットの一つといわれていることもあり次から練習の意味も込めて
全部これで行こう



SCノットというのも練習してみた
簡単で安定するらしいがMIDでも十分早いしMIDですべて安定するし
MIDのが強度は上だしもういいや

結びは釣り人の偏差値と言われています
でも難しいと言われるノットでも簡単ですw
いままで速さと楽さだけで食わず嫌いだったわけね、反省

次はタックルボックス
メバル、アジ、カサゴ用はきれいにまとめてあるのは知ってると思う



ジギング用はタッパーにガラガラだったんで取り出しやすく
移動しやすくしてみた



これなら沖上がり後に水で洗って乾燥させるのも簡単!
ルアー交換(基本的に一切しないがw)のときもすぐ取り出せるし
リーダーやハサミとかも簡単に取り出せるね!
プラグはフックが邪魔なんで相変わらずタッパーで
こんな感じでぽいっと船に持っていけるよ



で、足元にガラガラ置いとくんだw
遠征の人とか結構きれいにケースとかにまとめてるんだけど
実釣で早いのはこっちだろう

DTM関係の機材とかセッティングの雛形を整えておくと
音作りやら編集やら曲の完成が通しで早いのと一緒
こういう形を整えていくことで手返しも良くなるし釣りもしやすくなるよね

あと、出れる日はメバル中心にサイズ問わずで最低2桁は釣ってます


  


Posted by dreadnote at 21:23Comments(0)タックルとか

2011年01月08日

bloody-holiday



バーブー!
会社サボってジギングしてきた
ずっと時化ててしばらく出れてなかったんで今日は楽しみ!

が、ポイントに付くと強風、波も最悪2mぐらいある
船長も微妙に躊躇、やれんのかよ、、、

はいはい、とりあえずしゃくりますよー
ゴン!っていきなり乗ったしw
ヒラマサじゃー!!!

なぜかラインブレイク、昨日ドラグちゃんと出るかテストして
結束の強度もわざわざ確認したのに
貴重なヒラマサが、、、

やってらんねーなー、ってオレがミヨシにいてトモのオッサンが
なんかヒット
フフ、ちゃんと見ているのだよw
多分ハマチだろうってことでまだいるはずなんで
オッサンがヒットさせたであろうタナまで超高速巻上げ
そのタナにきたらワンピッチジャーク
ほら乗ったw



ヒラマサでもハマチでもダブルヒット多いんだよね
大体人のパターンとかタナとか見てすぐパクる
んですぐ釣れるw

そのあとも適当に青物ヒット
んーまたハマチぽいなって適当に巻いてたらサワラだし
欲しかったんだよwサワラ



写真写すときガマンしてんのとうれしそうな顔しなきゃってしつつ
暴風で髪も明後日の方向へ、素晴らしくブ男に写ったんであえてUPしとく

今日は超高速巻きのパターンぽいなー
ヒラマサヒットなんて表層高速ジャカジャカ巻きだったし
ワンピッチもやるけどね、やたら高速でw

久々の出船もあって船長もどうにかヒラマサを釣って欲しいみたいだ
まぁそのために予約も入れてない、本来仕事だったオレをわざわざ呼んだわけだ
はい、ボトムでヒラマサヒットー
90lbなんでなにも考えずゴリゴリ巻くだけ、
案の定コマサか、、、75cmだった
まぁいいや!



初マサはオレが釣るって決まってたんだよ!
一本目ありえない感じでライン切れたけどw

あとはなんだ、もっと小マサを抜きあげ失敗したり
船長も水面でバラしたり
割と適当な釣りが続くw
ていうかサワラもハマチも多すぎ
ヒラマサも多いけどとれてないだけっていう微妙

で、まぁまぁ釣れて終了
あ、今日もまた竿頭でしたよ、いつも(1/2)のことながら
でもヒラマサあと2本は取れたのになぁ、、、それが心底残念
サイズも出なかったし、毎度のゴリ巻き抜きあげのみ

全体の集合写真



右半分ほぼオレwお客は4人だった



バカだから終日200gのジグだけ超高速ジャークし続けたっていう
正直肉離れしかけたなぁw

あとはお店でちゃんと計測
店持ってたら少し引かれてたけどまぁいいや



結果はヒラマサ75cm
サワラ~85cm 3本
ハマチ~65cmぐらい? 4本

サワラは美味くていいよなwもうタタキにして食ったけど
でも次回はサイズアップしたいな!
もうこんなチビどもは要らん!!!  


Posted by dreadnote at 19:56Comments(0)ジギング

2011年01月06日

ボウジング!

昨日は関門でコノシロ沸いてるらしく、シーバス狙いに行ったけど
結局コノシロかけまくって遊んだ、ていうか釣ってる?けどボウズだろw



んで、明後日はオフショアジギングってことで
ジギングなのにエサ用意してこうとジンドウイカエギングに
インチクにイカ引っ掛けたら結構釣れるんだよw
あと沖漬け作りたいんでタレ用意してった

ていうか釣れんw
おとといと打って変わってw
長くやってる人のバケツ見ると10ないぐらいか、、、
それじゃ沖漬けもエサにもできん!
わざわざ作ったタレ廃棄、、、
風も予報と違って強いし、近所でカサゴでも

でもやっぱり風つえーし、このところゴミまみれ
海面がゴミだらけでキャストするところがない
足元はまったく探れず、キャストも限られた場所のみ、、、
アジメバルに切り替えてやってもだめ
今日もボウジングか、、、
どれ、最後にと、ゴミがないがあんまり良くないポイントでやってみると爆発www

実はスプリットとか春かなりまじめにやったんで、ちゃんとわかってるのと
このポイントで始めて使ってみたってのがあるんだな

割りビシやガン玉に軽量ジグヘッドを使うときがほとんどなんだけど、
ジグヘッドさえ金がもったいないってことで今日は普通のメバル用のハリでやってみた
環付きバリでもなく、エサコーナーに普通に売ってるハリ
ハヤブサのプロバリューってやつで60本入り300円
ルアー用品からすれば考えられないぐらい安いw
でも釣れるし
ハリの向きがコントロールできないんでフッキングさせるところが選べないのが難点かな



MAX20cmで短時間ながらも10ぐらい釣れたかな
この辺じゃメバルのアベレージは小さいんでまぁまぁかな
今度は持って帰る前提でもう少しまじめにやってみよう
  


Posted by dreadnote at 23:40Comments(0)メバリング

2011年01月04日

バカ釣り初め



昨日はたまにはメバルをプラグ縛りでー
とか思ったけど寒すぎて適当に釣って即帰る



で、今日も天気が悪い予報で雨風あるし、
もともとオフショアの予定だったけどキャンセルして
家でダラダラすることに
ていうか年末年始つりしてねーな

でも予報と違って多少天気よさそうだし出てみるかどうか迷ってたら
会社のオッサンで弟子からメールが来て釣りしてるっていってたんで
できるなら合流してやるかなーっていってみた

関門で、アジ、メバル、青物、他根魚、イカのライトタックル
イカはジンドウイカが寄ってるの知ってたんで一投目で釣れてくる



イカループで結局二人で80ぐらい釣って雨風強くなってきたし帰った



タックルはいつものメバルタックルにエギの1.8号ディープ
フォール早すぎでテンションフォールで食いが微妙なので
適当にしゃくったあとはスローリトリーブで乗せた
リトリーブだとアタリもよくとれて楽しかった
  


Posted by dreadnote at 13:17Comments(0)エギング