2011年05月30日
勇気と知恵
本当の勇気と知恵ってなんだろうね
子供の頃から何度も読み返してきた本があるんだ
「SASサバイバルマニュアル」
久々に読みたくなって、実家には確かあったと思うけど新しく買ってみた
軍用犬の殺し方とかウサギの内臓をぶっ飛ばす方法とか書いてあるよw
まぁ極端な書き方をしたが、本質は人間と自然との向き合い方さ
人間やその心理、構造物、生物、気象とかの挙動、法則
それと自らの相互作用について
蛮勇ではない勇気をもって科学を行使していこうという趣旨さ
そして何よりもの敵は自らの心理状態や無知だってこと
そう、折れたり諦めたら負けなんだよ、、、
そうならないためにもメンタル、フィジカルを保つノウハウが満載なんだ
魚釣りの方法とかも書いてあるw
一読あれw

子供の頃から何度も読み返してきた本があるんだ
「SASサバイバルマニュアル」
久々に読みたくなって、実家には確かあったと思うけど新しく買ってみた
軍用犬の殺し方とかウサギの内臓をぶっ飛ばす方法とか書いてあるよw
まぁ極端な書き方をしたが、本質は人間と自然との向き合い方さ
人間やその心理、構造物、生物、気象とかの挙動、法則
それと自らの相互作用について
蛮勇ではない勇気をもって科学を行使していこうという趣旨さ
そして何よりもの敵は自らの心理状態や無知だってこと
そう、折れたり諦めたら負けなんだよ、、、
そうならないためにもメンタル、フィジカルを保つノウハウが満載なんだ
魚釣りの方法とかも書いてあるw
一読あれw
2011年05月27日
収納大好き!
実は超A型のオレなんでキチッと整理整頓、収納するの大好き!
そして今月のショアヒラマサ釣行でランガンしてたときにそれなりに課題も見えてきたし装備をすこし変えてみることに
タックル3本にでかいタッパーにルアーがらがら入れて磯飛び回るのだるかったし
片手または両手で5kg近くはキツい
それから気付いたことなんだけどオレはルアーチェンジ一切しねぇんだわw
一日中どころか年中同じの投げてるしw
タッパー足元に置いてルアー取り出しやすくしてる意味無し!
ということで収納収納
ホムセンで大工道具買ってきた
まずはオフショア用、いや、ジグ4、5本もあれば十分なんだけど、、、
あとショアで予備のルアー入れとけばいい
車や荷物置き場に放置しといていざ要る時に取りに帰ればいいや

あとショアランガン用で腰バッグ
結構入る
プラグ6、7本にジグは15本
リーダー3組、ハサミ、プライヤー、フック、リング類、ペットボトル
ナイフ、メジャー、ストリンガー、、、
重量測ると5kgあったw
ジグは最低100gのしか入れてないし、頑張れば40本ぐらいいけそうだけどさすがにそんなに要らんw

新しいソルティガの5000Hも通販で買って待ってる状態だし
なんかこういう準備とか楽しい
軽快に磯を飛び回る姿が脳裏に浮かんでくるっす
実際はいざ行ってみるとそれでも重装備で死んでるんだろうけどねw
そして今月のショアヒラマサ釣行でランガンしてたときにそれなりに課題も見えてきたし装備をすこし変えてみることに
タックル3本にでかいタッパーにルアーがらがら入れて磯飛び回るのだるかったし
片手または両手で5kg近くはキツい
それから気付いたことなんだけどオレはルアーチェンジ一切しねぇんだわw
一日中どころか年中同じの投げてるしw
タッパー足元に置いてルアー取り出しやすくしてる意味無し!
ということで収納収納
ホムセンで大工道具買ってきた
まずはオフショア用、いや、ジグ4、5本もあれば十分なんだけど、、、
あとショアで予備のルアー入れとけばいい
車や荷物置き場に放置しといていざ要る時に取りに帰ればいいや
あとショアランガン用で腰バッグ
結構入る
プラグ6、7本にジグは15本
リーダー3組、ハサミ、プライヤー、フック、リング類、ペットボトル
ナイフ、メジャー、ストリンガー、、、
重量測ると5kgあったw
ジグは最低100gのしか入れてないし、頑張れば40本ぐらいいけそうだけどさすがにそんなに要らんw
新しいソルティガの5000Hも通販で買って待ってる状態だし
なんかこういう準備とか楽しい
軽快に磯を飛び回る姿が脳裏に浮かんでくるっす
実際はいざ行ってみるとそれでも重装備で死んでるんだろうけどねw
2011年05月23日
2011年05月20日
ステラ、水没
性懲りもなくエギング
しかも朝はえーんだわw
3時前には起きてポイント行かなきゃ、いや行っても人が居る時もある
大概オレの独壇場だしもっと寂れて何時行ってもだれも居ないとこも何箇所だってあるけどねぇ
一昨日は一杯1.5kg
いまいち、普通に考えればまぁまぁか

テトラにタックル置いてゴソゴソしてるとタックルが傾斜で滑っていって
テトラの間から落下、水没w
ギギギ、、、
モロ浸かったがまだ釣りしたいんで続行
普通に回るしよしとすっか
帰って水洗い乾燥、オイルが水置換性だしってのでぶっかけて適当に飛んだら
あとでシリコン皮膜でも
そして性懲りもなく今日もエギング
リール絶好調に回るw
内部は気になるがこれはこれで、、、問題でたらなんかしたらいいや
で、今日もトラブル
モンゴウイカリリースしようとしたらカンナがボディーにざっくりいってて外れない
なんとかしようとしてるとスミが顔面直撃
丁度昨日買ったTシャツにもね、、、
気にしてもしょうがないのでその後も適当にしゃくってチャリこいで帰ったけどね
しかも朝はえーんだわw
3時前には起きてポイント行かなきゃ、いや行っても人が居る時もある
大概オレの独壇場だしもっと寂れて何時行ってもだれも居ないとこも何箇所だってあるけどねぇ
一昨日は一杯1.5kg
いまいち、普通に考えればまぁまぁか

テトラにタックル置いてゴソゴソしてるとタックルが傾斜で滑っていって
テトラの間から落下、水没w
ギギギ、、、
モロ浸かったがまだ釣りしたいんで続行
普通に回るしよしとすっか
帰って水洗い乾燥、オイルが水置換性だしってのでぶっかけて適当に飛んだら
あとでシリコン皮膜でも
そして性懲りもなく今日もエギング
リール絶好調に回るw
内部は気になるがこれはこれで、、、問題でたらなんかしたらいいや
で、今日もトラブル
モンゴウイカリリースしようとしたらカンナがボディーにざっくりいってて外れない
なんとかしようとしてるとスミが顔面直撃
丁度昨日買ったTシャツにもね、、、
気にしてもしょうがないのでその後も適当にしゃくってチャリこいで帰ったけどね
2011年05月17日
実はエギング大嫌い
会社のオッサンたちとのダービーでしょうがなくやってんすよw
フォールで乗せる待ちの釣り嫌いなのね、だりいし
なんだかんだいって毎度入賞クラスだけど
今日はホレ

2200gオーバー
良型のようで雑魚w
最近はラインが飛躍的に強度が出てるしステラとか高ドラグで高レスポンス
ロッドもX巻きとか普通だし、、、
この程度じゃドラグさえ出んのでゴリ巻き、抜き上げか手でキャッチで瞬殺
ちなみにドラグは2kgちょい掛けてるけど、ラインが08でも16lbでつまりそのたった4分の1程度
つまんねぇというかドラグ出すならメバルタックルで十分
いや、わざわざそこまでやらないけど
さて、今回もゆるりと上位入賞目指すか
大概イカ飽きてきたけどね
3kgUPでも釣れればソレは、と思うけどなかなか難しいよなぁ
とりあえずシーズン中は執拗に狙うけどこんな雑魚ばっか
キロアップは適当に釣り人のオッサンにあげてでかいのはチャリでドナドナ
スピード感あふれるフォト

で、今日はそのまま広島出張
昼は広島風で適当に近所行ったけど意外とウマイ

釣り帰りのビニール袋にサンダルのルンペンファッションでした
フォールで乗せる待ちの釣り嫌いなのね、だりいし
なんだかんだいって毎度入賞クラスだけど
今日はホレ
2200gオーバー
良型のようで雑魚w
最近はラインが飛躍的に強度が出てるしステラとか高ドラグで高レスポンス
ロッドもX巻きとか普通だし、、、
この程度じゃドラグさえ出んのでゴリ巻き、抜き上げか手でキャッチで瞬殺
ちなみにドラグは2kgちょい掛けてるけど、ラインが08でも16lbでつまりそのたった4分の1程度
つまんねぇというかドラグ出すならメバルタックルで十分
いや、わざわざそこまでやらないけど
さて、今回もゆるりと上位入賞目指すか
大概イカ飽きてきたけどね
3kgUPでも釣れればソレは、と思うけどなかなか難しいよなぁ
とりあえずシーズン中は執拗に狙うけどこんな雑魚ばっか
キロアップは適当に釣り人のオッサンにあげてでかいのはチャリでドナドナ
スピード感あふれるフォト
で、今日はそのまま広島出張
昼は広島風で適当に近所行ったけど意外とウマイ
釣り帰りのビニール袋にサンダルのルンペンファッションでした
2011年05月14日
スランプ復帰
短いスランプだったw
そっこーで復帰
とはいえサイズ的にはまだまだっすね
1400と1300と700とモンゴウ2杯、あとウミウシ2匹

今日は水揚げ5kg近くあるとおもう
でもこの倍以上のサイズのイカ釣んなきゃなぁ、、、
そっこーで復帰
とはいえサイズ的にはまだまだっすね
1400と1300と700とモンゴウ2杯、あとウミウシ2匹
今日は水揚げ5kg近くあるとおもう
でもこの倍以上のサイズのイカ釣んなきゃなぁ、、、
2011年05月14日
2011年05月10日
見島釣行記

いってきましたよ見島!
3泊4日で
もちろん狙いはショアジギングでヒラ☆マサ
初日
かあちゃんに車を借りる予定だったが失敗
遅くなってしまい2便で定期船に乗る嵌めに
この船も何度乗ったことか、、、
特等席ゲット!
ていうかいつも空いてんだけど
宿に着くがもう夕方なので釣りする気になれずとりあえずライトタックル持って散歩
部屋は何度来てもこの角部屋に案内される、なんでだ?
わかっていたがノーバイト
晩飯
夜釣りは堤防で適当に
イカは不在みたいなので地元民と駄弁りながらヒラスズキ、ヒラメ狙い
ヒラスズキ1バラシ、なかなかルアーに食わないらしく
足元にたくさんいるのだが何気なくポンプリトリーブの後に中層までテンションフォールさせるとガツン!だった
あと80cmオーバーのヒラメも数匹ウヨウヨしてた
なんなの
2日目、こっから本気
さくっと沖堤瀬渡し、適当にキャスト
まずトップ、飽きてロングジグ100g
ガン!早速乗るw
ってウソやろー
すんげー足元www
どうすればいいのw
しかも下にどんどん突っ込むのか浮かせられない
ありえない角度で剛竿が海面に突き刺さる
う、、、微動だにしない、、、
こりゃ80オーバーだな!
ヒャッハー!!!
でもゆっくり巻き上げてくるといつものオレのごとくスレw
まぁいいや、楽勝でヒラマサゲット
めんどくさいんで抜いた
次キャストするとまたヒラマサ乗ったw
1キャスト1ヒットか、なんてイージーな釣りなんだよ
そんで少ししてもう一本追加
アベレージ70cm、ショアだしまずまずかな
後のはちゃんと口にかかってたんで普通にやり取りできた
最後のは堤防の角に走っていってラインすれそうになるもがに股でカニ走りして
無理やりこっち向かせてブッコ抜き
タモとかギャフとか持ってきてるけど意味ねぇなw
すんげー向かい風が吹いてきたんで船呼んで午前中で撤収
さみーしめんどくさくなったんでダラダラ酒飲みながら散歩
漁師のジジイに話しかけて孫の話とかに付き合ってふんふんとかへーとか
適当に相槌打ってたらなぜか魚くれた
マトウダイゲット!
町の人に話しかけるのはRPGの基本だしね
晩飯もえらい豪華
で、酒飲みながら夜釣り
また地元民と駄弁りながらヒラスズキ&ヒラメ
ヒラスズキとケンサキイカが釣れてたが地元民は釣りまくって食い飽きてるし
ヒラスズキも75cmなんだがアベレージサイズらしく雑魚扱いwww
ポンとくれた
申し訳ないので昼間つれたヒラマサを一本差し上げる
あ、オレ初の魚でタカベっての釣った
山口の山陰側で釣れるの見島ぐらいじゃないか?初めてみるわ
地元民はコイツが沸いてるんでソレをトリプルフックで引っ掛けてそのまま
口に掛けなおして完全ふかせの泳がせ釣りとかしてる
仕掛けは道糸、トリプルフック、終わりwといった超単純仕掛け
最近ヒラメ狙いで発案されたらしい見島オリジナルリグwww
オレがバイブで掛けたのもそのまま泳がせの餌に
そしてそのままヒラスズキゲットという流れ
もうね、アホとしか言いようが無いw
次の日は時化っぽいのかどうかわからんので朝は見合わせる予定だったんで
今日ヒラマサ釣ったよ!って話からじゃあみんなでヒラマサ釣りに行こう!
ってことになって地元のおにいさんと中学生とで朝から磯にヒラマサ釣りにw
ちなみにこの厨房泳がせには飽きたらしく最近ルアーにはまりだして自己記録はヒラスズキ91cm、ヒラメ97cmだって自慢してた
しかもその辺の堤防なんだよなw
ていうかマジでヒラスズキもヒラメも80cm超えても自慢にさえならないっていうイカれた場所w
でもヒラマサはメソッドが浸透してないらしくリスペクトされてるとか変なとこ
で、3日目はお兄さんがガイドをかってくれて磯ランガン
ま、オレも知ってる場所なんだけどヒラマサが出るかどうか確証がもてないポイントだったわけよ
あとは危険と思えてはいんなかった場所
1箇所目
最初のキャストはおにいさん
高所からポッパー
オレもジグキャスト
するとお兄さんのポッパーの後ろからもわっとゴン!
ヒラマサじゃー!
ていうか超足元、でもアングラーはすんげー高いとこにいるの
あんたランディング考えてないでしょw
まずはポッパーで活性あげてーとか言ってたけど裏目に出てるよね
たまたま下にいたオレがラインつかんで手繰り寄せて抜き揚げ
リーダーが岩に擦れてて抜き揚げ直後にプツン!
コイツは75cmぐらいあった
中学生もショアジギタックル貸してやったんで必死にキャストとジャークを繰り返す
別のポイントへ移動、ノー感じ
さらに別のポイント、おっきいテトラを渡っていって堤防の先端へ
ちなみにここ水深30m近くあるよw
でもベタ凪で楽しかった
何箇所か打っていくとようやくオレにもヒラマサヒット!
ていうかまた足元、いい加減にしてくれ、、、
堤防ならまだしもテトラで手前で掛けると恐ろしいことに体力有り余ったヒラマサなんで当然好き勝手突っ込むわけですよ
沖に突っ込んだり真下に突っ込むならまだしも必ず手前にくるんだよなw
で、真横のテトラの穴に半分突っ込まれそうになりそうになりながらも強引に巻き取って抜き揚げ
ぽぽぽぽーんwww
ヒラマササイズアップで72cm
厨房はうらやましそうに大人二人のガチンコでいっぱいいっぱいのファイトをうらやましそうに見てたw
いい大人がこれだけ面白おかしくアドレナリン出まくるファイトできるターゲットてそう無いよなぁ
今回の場合は両方ともめちゃくちゃ興奮するファイトだった、でも瞬殺w
そうせざるを得なかったんだけどね
夜はいつもの堤防でまったりヒラスズキ&ヒラメ
今日も大群で大型魚が押し寄せてるわw丸見えだし
今回はオレも泳がせチャレンジ
エサはまばらで引っ掛けられずもらってやることに
タカベの30cm、コレ餌ってでか過ぎだろwww
タックルはエギングタックル、デカイ魚で久々にステラのドラグでるかなー?
で飲ませた、合わせは飲んでるんで適当でOK
魚は走らなかったし居食いみたいな感じでヒラメかな?って適当に寄せるとヒラスズキ
みんなガッカリ、ってガッカリすんのかここの連中はw
なんか抵抗してるが08のPEにリーダー3号で余裕、ドラグさえ出ずに足元
これもまた75cmぐらいか、なんだこの雑魚w
でネットインしようとすると結構エラ洗いしだす
もっと本気出せやとか思ってグルグル回したりして遊んでるとプッチン!
あっwwwwww
そっか、飲ませだから口にリーダー掛かってるんだな、そらあそんだらその分切れるわw
素直にさっさとネットインしとけばよかったのね
その後は地元の人にヒラメの60UP、コレも全員がちっちぇーwwwって罵ったり爆笑したり
本人も痩せとるねぇ、ダメだこりゃ、とかいう始末
おまえら何様?
さて、最終日の今日は1級磯に瀬渡し
が、ダメッ、、、濃霧で船出せないんだよう
様子見して待機したがムダなんで車借りて一人で磯
一人なんでタックルも絞ってコレだけ軽トラから持ち出し
それぞれの場所でトップもジグも投げたが無反応
ド干潮で潮も動いてないしねぇ
一応昨日のノー感じだった磯も攻めてみる
当然ノー感じ
今日もベタ凪、珍しいなぁと感心
ジグ落して水深みると足元で12~13mぐらい
ぱっと見何の変哲もない磯なんだけど沖はもっと深いしコレで結構濁ってるほう、でも底見えるし
沖からしゃくってジグ回収をダラダラやってると魚のチェイスが
ヒラメじゃあーーーーーw
水面まで来てボトムまでターンしていった
戻っていった方向にキャストしてスローなジャーク
ハイ!いっちょうあがりw
80UPのまずまずのヒラメ(見島基準)
ていうかこいつら全く引きもせんな、、、
どうでもいいので適当に抜き上げ
が、パン!って口切れ
まっいいかwなんかいつでも釣れる気がしてきたしw
あとはテトラに遊びに行って時間つぶし
他にも昨日いたおじさんたちが居て駄弁る
昨日みたいなヒラマサ釣ってよーとかいわれてホクホクしてると
オジサン中の一人の竿に大きなアタリ!
ドッカーン!置き竿なので竿がぶっ飛んでいったwwwwwww
あわてふためくオッサンw
しょうがない、ここは波止場のヒーローのオレが何とかしてやろうということで
さっき根掛りして切れたリーダーを急所中途半端で仕上げてオッサンの沖に流された磯竿向けてキャスト
投げたのはポッパー、磯竿をターゲットにポッピングwww
目測60mぐらいかな、余裕で届くがフッキングしにくいのでジグにチェンジ
さらに沖に流されることも考慮してのチョイス
あとトリプルフックをトッパーからはずしてジグのテールに装着
で、一発でヒットwオレのキャスト技術を見たかwwwww
おっさんたちに感謝されつつテトラを後にする、かっこいいな
魚は出なかったけど
まとめ!
小さい上に数も少ないけどショアマサなんで勘弁な!
でも面白かったw地元民と馬鹿話しながら釣ると最高だった
ちなみにこの時期はショアのヒラマサ厳しいと思われてるらしくガイドしてくれたお兄さんも数ヶ月ぶりだったらしい
オレは釣れると信じて行ってるわけだけど、、、
そういう意味で新規開拓がお互い出来たかなと、いい釣りになったと思ってます
あとはめしうまかった
近所で釣ったイカおまけ
2011年05月04日
おえっぷ青物4連戦
明日から見島に3泊4日で釣りにいきます、、、
ヒラマサショアジギング、一人でw
あとエギング、これは見島は時期が遅いらしく可能性低いらしいけどね
初日はエギングと準備のみ、最終日はちょこっとしかショアジギング出来ないけど
真ん中2日は朝5時から夕方17時まで瀬渡しでフルでショアジギングw
磯から帰ったらメシくって夜中までエギング
過酷www
一人なので荷物も少なめに
ジグは40本ぐらい
ウンコみたいなジグがほとんどだけど、、、
プラグは10本ぐらいか?
トップとミノーを適当に
あとはインチクとかタイラバ投げる
エギは毎夜2~3時間しかしねーし10本ぐらい
ロッドとリールは4組にサブのリール2個
あとは身の回りの品

結構コンパクトにまとまる
あとは80lのでかいクーラーに氷パンパンにつめて持ってくしw
ま、実際宿とか船におきっぱなしにするものもあるから島に着いてからは結構楽なんだよね

あと夜釣りの多いオレの新兵器ルミノックス
ちなみにこの数日エギングで使ってたけどこれは便利
自己発光なんでよく見えるよ!
Gみたいにボタン押さなくていいし結構明るい
ずっとボウズだけどねw

明日から4日で延べ40時間は釣りする計算か、、、
なんも釣れんかったら笑うw
怪我だけはしないように気をつけていってくるよ
最後に、このブログ定期的にチェックされている方がいらっしゃるかどうか不明ですが2万アクセスいきました
アホなブログですが見てくださった方々、どうもありがとうございました!
~ 完 ~
ヒラマサショアジギング、一人でw
あとエギング、これは見島は時期が遅いらしく可能性低いらしいけどね
初日はエギングと準備のみ、最終日はちょこっとしかショアジギング出来ないけど
真ん中2日は朝5時から夕方17時まで瀬渡しでフルでショアジギングw
磯から帰ったらメシくって夜中までエギング
過酷www
一人なので荷物も少なめに
ジグは40本ぐらい
ウンコみたいなジグがほとんどだけど、、、
プラグは10本ぐらいか?
トップとミノーを適当に
あとはインチクとかタイラバ投げる
エギは毎夜2~3時間しかしねーし10本ぐらい
ロッドとリールは4組にサブのリール2個
あとは身の回りの品
結構コンパクトにまとまる
あとは80lのでかいクーラーに氷パンパンにつめて持ってくしw
ま、実際宿とか船におきっぱなしにするものもあるから島に着いてからは結構楽なんだよね
あと夜釣りの多いオレの新兵器ルミノックス
ちなみにこの数日エギングで使ってたけどこれは便利
自己発光なんでよく見えるよ!
Gみたいにボタン押さなくていいし結構明るい
ずっとボウズだけどねw
明日から4日で延べ40時間は釣りする計算か、、、
なんも釣れんかったら笑うw
怪我だけはしないように気をつけていってくるよ
最後に、このブログ定期的にチェックされている方がいらっしゃるかどうか不明ですが2万アクセスいきました
アホなブログですが見てくださった方々、どうもありがとうございました!
~ 完 ~