ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月31日

エギングクソだなまたやるぜ!

関門でド干潮、タコや貝拾いにいきます。
子ダコがウロウロしてたぐらいでノーフィッシュでした。

コレ上司部下です。
なんという気楽っぽい会社。



夜は近所の離島でエギング、外波止じゃ結構墨跡あるけど内側縛りですね。



あ、デジカメも持ってたんだった。

チュンチュン



バババ!



ズームバババ!



ストゼロ「カカカカカ!」




バババ!



バ!



スチームパンクな修羅の国
ズーム楽しいなぁ~
光学ズームの逝ってる機種も楽しいかも。



ああ、内波止で釣りするんでしたね。




そしてチュンチュン



ボウズでした。
泳がせでヒラメマンがアオリ釣ってた&アタリはそこそこあったみたい。





やたら写真がかっこよくなった。





釣果と反比例するぐらいに。
かといって特殊な修行はしておらん。



釣り座。



タックル紹介!
ステラ、ステラ、ステラ!






家に帰ると太郎が飯食ってました。



おいお前!スナックを汁につけて食うのやめろ!なぐるぞ!





やめろ!!!





今週&来週あたりも近所でダラダラすると思います。
長物(ウナギ、アナゴ)釣れてる感じもあるので誘ってやってください。

  


Posted by dreadnote at 17:57Comments(0)エギング

2017年05月27日

カメラの練習

いろんなモードがあるので使ってみなきゃね。
というわけで通勤時もカメラ持ってウロウロしています。
ていうか、よく見ると世の中カメラ持ってウロウロしてるやつ結構いるな、、、




昔はこのブログの写真もデジカメで撮ってたんだよ。
細かい設定はよくわかっていなかったが常夜灯夜釣りが多いのでISOを大きくとっていたと思う。


ちょっと難しそうな不規則に動くものから。



おっ、コレはよくとれた?
弟のIronman「車内放置のポスターみたい」



ピンボケ



滑り台





フラッシュ!



ああ、別に子供撮りたいわけじゃなかった。
夜釣りの撮影や鳥獣判別に使いたいんだよな。

鳥はカモが会社の近くにいっつも居るし。
ただ、のろいし逃げないしでハードルは超絶低い。



最初はスポーツモードみたいなのでやってみたがズームしまくると相性悪いみたい。



目こえー



あたまぺったんこw



こんなところ




モフモフ



モフモフ



ハッ!



このへんからオート。
なんか嫌がって逃げだした。
動いてるもの撮るチャンス!



なんか自動で風景モードで撮影しよるw
シャッタースピードとかいいのか?

スイー



チャポン



止まってるものでも練習。主に背景ボケ。

なんか違うな~もっとぼかしたい。



離れてズーム!
立ち位置や向きで全然違うんだね~



宅急便www
あくまで練習ですので勘弁してください。



向きを変えると斜めからの逆光を利用したり、背景との距離を利用したり。



身体振った流し撮りも試してみよう。
次来た車を狙います。


よりによってコイツかよwww
しかも被写体止めて写せてないし。



次は被写体止めて背景を流すことができた。
ヒャッハー!ババァー!止まって見えるぜー!




近所の海にはなにかあるかしら。



猛禽の鳥獣判別は不要だしよくわからない。
でも撮っておくとあとで調べたりもできるからね。

コイツはトビか。







次は夜釣りに持ち出すか~
前のデジカメと違ってかなり大きいので運搬方法考えないとな~
前のも大きかったがカーゴパンツのモモのポッケには入ってたがコレはちょっときつい。
首下げでいいかの。  


Posted by dreadnote at 08:37Comments(1)気ままな日記

2017年05月24日

当エギングブログの超出遅れ感www

いや~、みんなイカ釣ってますね。
山陰でも関門でもピークって感じですよね。

オレは最近まで去年のストック食ってたんでボチボチでいいかと思ってたらオレ釣ってなさすぎという。


なのでまずは関門。
東大和人多くてにぎわってていい感じ。





シークレットポイント。

たまにオフショアもご一緒するSGWさんも。
連絡先すらよくわかんねーんだけどよく会うし結構有名。



で、小一時間やってボウズ。

次の日は近所でやるよー
ダイヤモンド太郎は夕方オレが出るときは遊びってわかってるんで泣きながら連れてけという。




おやつも買って楽しい。



シャロー&カケアガリで手返しよく。





ダラダラと



なんもないので貝とった。
またボウズ。



幼いながらなんか冒険やチャレンジが好きです。
オレのようにたくましいヒャッハーさんになりますように。



6月中はほぼ毎週近所の離島に行きますので一緒に行きたい人は言ってください。
知ってることは教えます。
最近はおかげさま&増便で多少は賑わっています。
終末はわずかな出費でも離島でスペシャルな釣り、素敵じゃないですか?  


Posted by dreadnote at 18:07Comments(0)エギング

2017年05月21日

カメラ買ったので練習してみたり、お宮参りしたり

エギングだけどこの辺のピークは6月ぐらいとちょっと遅いんだよな。
それはそれで山陰と通うエリアをわければ早い時期から遅い時期までかなりの期間釣れる。
今回も釣れないことはないだろうということで行くが、過去の実績はほとんどない。

ダイヤモンド太郎、船乗ると言ってきかないので見学だけ。



常夜灯でダラダラするかー



夜中、一杯だけ見えイカが、ぴゅーって逃げて行った。

やる気出るまで待つか~って4時ぐらい起きてまたやってみると同じヤツがまた出てきた。
あっ、乗った!
サイズ、色等見た目からしてまったく同じ個体なんですが、潮や時間帯でやっぱりやる気が変わってくる。

あっ、抜けたー



キロねーだろうから抜こうとしたら外れちゃった、、、
貴重な一杯だったけどまた釣れるしな。
これからエギング本格始動していこう。



買ったカメラをいじってみよう。
10年前のネオ一眼というジャンルのカメラ、ゲロ安。





安い理由は中途半端だからだろう。
確かに一眼には全然及ばんw
頑張って使いこなしたところで、いい写真撮るなら一眼使った方が手っ取り早いしウデもあがるだろうw
まぁ見た目カメラつかってますって感じでいいんじゃね(よくない)。
最初に撮ったのは太郎。
よくわかっていない。



まぁ画質はそれなり。
設定や構図を何も考えていないのでそのへんは勘弁。



暗いと設定変えなきゃだなw
変えてるんだけど動く子供用にしなきゃだな。
バババ!ってなっとる。



さて、18倍から28.7倍のズームがあるので試してみます。
この手のカメラはズームとレンズの明るさ、ファインダーなんてのがウリ?なんでしょうか。
センサーはコンデジと同じちっこいサイズなんだよね。
で、ズームするとセンサーの真ん中だけを使ってさらに疑似的なズームをする機能がある。
オレは画質優先しないしね。



おおっ、もう何やってるかわからんぞw



明るいところならデティール、ちゃんと出てると思う。



かわいい。




マクロとボケ、これはiphoneじゃできないよね。
ただ、照明もなくカメラの陰になって暗くノイズが乗る。









いちいち工夫して撮んなきゃだよなぁ。

室内、ノイズが、、、
設定を色々試そうにもバッテリーがいかれてるので交換用の到着待ちっす。





さて、ちょっと外でカメラ試してくるよ。
かばんにはいつも大量の本やカメラ、タブレットなんかが入ってるよ。



あと単眼鏡は自然観察のために常に携行。
猟期の鳥獣判別にも活躍したしな、今年はカメラでやるかも?
重くて邪魔ならカメラはゴミにして単眼鏡で継続かな?
ものすごく明るくクリアなんで人に見せるとびっくりする。
薬きょうは話のネタに。
意外かもしれませんが、ナイフは持ち歩いていません、当たり前だ。






くっ、こんな時に限って鳥がいねー





駅に。



スポーツモード使えるな。



動くやつを止められる。



じゃあズームで。



ういいいいん!




おっ、カラス発見!
見える?




ういいいん!







明るいととりあずきれいには写るよな~




金魚とか誰得かよw









ま、とりあえずそこそこのズームで狩猟で鳥獣判別できればいいかって感じのものです。
遠くてもうてねーから実際10倍程度もあればいいんだけどな。

帰ってからはクリスタル☆令子のお宮参りですね。



おにいちゃんそっくりとか男前になりそうとよく言われますが女の子なんですけど、、、





気づいたら外で弟のIronmanとちょむんが遊んでた。
令子が美人さんになりますように!  


Posted by dreadnote at 19:01Comments(0)エギング気ままな日記

2017年05月20日

カメラを買ったよ

5000円のゴミwww










  

Posted by dreadnote at 08:17Comments(0)

2017年05月20日

見えイカ

700gぐらい
抜こうとしたらバラした、くやしいいいいいい!





iPhoneから送信
  

Posted by dreadnote at 05:30Comments(2)

2017年05月18日

ヒラマサの味噌漬けおにぎり

ちょっと変わったお握りのようですが、焼いた魚の身をほぐして握ればなんでもお弁当になりますよ。










  

Posted by dreadnote at 12:54Comments(0)

2017年05月17日

メバルたのし






ちゃんとリリースできたよ
  

Posted by dreadnote at 21:21Comments(0)

2017年05月17日

ダイヤモンド太郎と夜釣りしてきました

昨日メバルが結構遊んでくれたのでね
メバルを軽く触ってリリースして遊んだよ


















  

Posted by dreadnote at 21:18Comments(0)

2017年05月17日

今日もヒラマサ

味噌漬けとかです、うまい!
暇つぶしに太郎の野郎と釣り行こうかな?










  

Posted by dreadnote at 18:30Comments(0)

2017年05月16日

メバルを4、5匹釣って終了です

久々の近所で楽しいです
でも水温低めで色々厳しいかなー
関係ないかもだけど、デジカメ買ってブログに使う予定なのでお楽しみに








  

Posted by dreadnote at 22:00Comments(0)

2017年05月16日

毎日肉焼いて食っとる






レッキャベで買うし2000円ぐらいな
  

Posted by dreadnote at 18:38Comments(0)

2017年05月16日

遠足に行きました

iCloudを使用しだして大量画像の扱いが面倒になりましたね
つーかウェブでもiPhone経由でもイマイチ出来ない
久々にデジカメでも買い直しますかねー
遠足は常盤公園にお重持って行きました
あと釣りとか母の日の肉

















  

Posted by dreadnote at 17:42Comments(0)

2017年05月15日

募集

6月4日にジギング開拓ツアーどうですか?
1タックル縛りとか言ってるし、むしろ気楽に参加できるでしょう。
無料レンタルもできますのでどなたでも連絡ください。
萩からいつもの好誠丸で出港で、費用は1万ちょいかな?


  

Posted by dreadnote at 22:07Comments(5)

2017年05月15日

2017年05月11日

なんとなく釣った魚を食う安定感

最近は料理も板についてきた感じでしょうか?

適当に解体したものを刺身にしますが小さい出刃なんかは骨と身を外す作業って結構快適ですね。



80ブリですがクッソ余るよね。





あまりおおきいとサクをさらに長手方向に分割することもせんといけんでしょう。
でかいところは一口じゃ厳しい。



チュンチュン

図書館に遊びにいきます




おっきい本あるんだなー



ダイヤモンド太郎はバスに固執してるので、大量の本の中からあえて見つけてくる。
何十回も歌わされて恥ずかしかったわ。



オレはこんだけー
最近、年200冊ぐらいは読んでるよね。
悪事にしかつかってねーけど。




午前の部が終わって一人で釣りにでも出かけるかー




東大和町、釣れてる様子ではある。



あったかくていい景色。



まぁ釣れませんでしたけどね。



フッ、オレの時代がやってきた。



あれっ?同じものが二つ?
せっかく買ったのに太郎が独占してるのでオレようにもう一個タブレット買いました。
値下げで3400円ぐらい。

余った刺身は漬けにしてどんぶり、いかがですか?
麺つゆとかにつけるとお手軽です。
あと去年釣ったイカの沖漬けが冷凍してあったので。







ヒラマサの塩焼きを食べました。






そして次の日はまた刺身。





あまった刺身を漬け丼の繰り返し、でもうまいよ。






おわり  


Posted by dreadnote at 18:00Comments(0)気ままな日記料理・グルメ

2017年05月07日

GW後半戦



前半はグダグダだったので後半はきめるぜ!!!
つっても例年なら離島釣行なりジギング行きまくったりだったんだけどな。

フッ、オレの時代がやってきた。




PEを買いました。
ラインがこんだけしかねー
購入履歴から2014年に巻いたみたい。




しんしくんに貸して1回高切れしちゃって、そのまんまでいいよってそのまんま何年か。



3号だし少し下巻き要るんだよね。




さりげなく右下のステッカーでステラやジガーをアピールしてくる。


なのでオレもアフェリエイト貼っておくか。
ちなみにおかげさまで手出し2000円ちょっとで買えました。





ちょっとおさらい下巻きの計算。
最初にスプールのキャパの計算。
4号300m巻けるなら4×300=1200、コレに合わせられるようにしたらいい。
6号巻こうと思ったら1200=6号×200で200m入る。
あくまで机上の計算で推奨ラインから離れていくにつれて誤差でるけどね。

つーことは3号300m=900で300余るので、4号なら75m、2号なら150m余ったようなライン巻いたらいい。
ジギングのみなら無くてもいいけどね、できるだけ目いっぱい巻きたいしショアのキャスティングも兼ねてるしね。




PE同士の結束もFGです。
キレイにはならないが秋冬で結び目出てきたままジギングしてたけどそんな問題なかった。



ほいっ!キレイ!




古いラインは出してタモの修理に使います。



コレで2kg近いイカとか掬ってるので当面問題なし!
しかし近所の離島に行くときや関門で釣りする時に持ち歩くとみじめな気持になるんだよな、、、




アフェリエイトでもっと稼げれば、、、
なのでお前らステラ買え!



チュンチュン
マンションの役員とかやっているので先帝祭のイベントに参加します。
基本ヒマ人なので献血やらボランティアには積極的なのだ!




モチもらったー




よし、メバル釣り行くかー
水槽がわりにペットボトル切って魚を見せてあげるのだ。




アイスジグだけぶら下げて近所の堤防にGO!




反応はあったものの釣れませんでした。
ペットボトルとかクソ無駄だった。


水汲みいくよー



ランチも。
証券コード7581ですね。




じゅるじゅる




5000円でテーブルを埋め尽くす。
もうちょっと料理が来たけどね。







チュンチュン
連休最終日、29日は出られずで、昨日やっとジギングに出られました。




ていうかこの日の為にお誘い断ってすみませんでした。
最近は弟の県庁なんかと行動を共にすることも多く、
ヤツはその名の通り金銭的に余裕が無く、しかも結婚を控えているのでまさに今余裕が無いのですw
ちなみにうちもみどりさんが無収入なので余裕は無いw
また誘ってください、涼しい秋以降とかイカメタルとか。


船は近所の英光丸。
オレはしんしくんに誘われて1回と今回で2回目かな。
メンバーは弟の県庁数回、ツレの神が5回ぐらい。
近所の船だし楽に行き来できるからもっと使わないとだな~
見島まわり行くときとかいっつも1時起きとか3時起きとかで萩まで行ってるからなw
今日は5時過ぎ出船で起きるのも4時30とかギリギリで楽勝。


バババ!




オレの好きな蓋井方面に走るよ。




何気に下関、北九州の海域にはいい感じの離島がたくさんある。
あとで解説。




なんか豪華な船。




船内のめくるめく世界を妄想してしまう。




まずは蓋井の裏側からスタートですね。




あっ、釣れた。





2投目で80ブリ。


今日のオレの仕事は終わったので遊ぼうwww




お前ら釣れよ!
揃ってポイントでドヤ顔写真撮るのだ!
弟の県庁はまだまともなサイズのヒラマサ釣ったことないし。



県庁、あっ、なんか謎魚がついとる!
写真でも撮っておくかと思ったら瞬殺。
70ちょいのヒラマサでした。
そこそこ引くはずなんだがたまたま上向いて上がってきたのかタモ入れ直前まで謎魚だった。


変な髪型でジギングしているよ。




角島方面まで走ってから逆の白島方面へ。
2回ぐらい落としたら次という超ランガン。
ポイントが手近で行き来に燃料と時間があまりかからないからできるのかもね。




ちなみにここまでオレ、ブリ1、ヒラマサ2、
県庁ヒラマサとヤズ、
神、ヤズ、他同乗者ボウズ、、、
あたりも少なくあたっても乗らない、かなり厳しい状況。
釣れたのはまぁ事故みたいなもんだろ。


14時過ぎ、白島沖で諦めて終わり!




蓋井や白島は空いてるし近いし結構好きなポイントだけどこれまで年1ぐらいしか来てないんだよな~



この平べったい島なんだろうと思ってたけど藍島っていうネコの島なんだな~
そのうち行ってみたいが、オレは基本県内、特に地元下関縛りなので考えるとこ。
小倉から馬島→藍島って行ける。




いつもの近所の離島を裏側から。



このへんはちょっとした島が多く楽しいとこなんだけど、
下関と北九州が混じってるので航路が不便。


むこうにはスチームパンクな修羅の国。




馬島と六連島の間ですね。






今回はだいたいこんな感じで回ったみたい。
なんか魚の写真無くて島ブログみたいになっちまった。






まぁ結果的には食うだけあったんだけどな。





弟共が苦戦しているのでイライラして素手でエラぶっこ抜き。
血塗られたサブマリーナ。





家で解体して魚をわけるのです。




神は海モール地下のノブズナイフで出刃を買って活躍させていたよ。
下がオレの出刃、なんだかんだ中ぐらいの魚が多いからこんなもんかと。




県庁、明日婚約者の家に行くんでヒラマサ釣れてよかった~
釣れなくても無かったことにするしな。
いやオレがゲロマズヤズを5000円とかで売ってやるのに。



ヒエッ!
はじめて青物の寄生虫見た。
ブリ糸状蟲というやつですね。




先端が体に入ってこようとするぅぅぅぅー、きんもちーーーー
あばー



と、まぁそんな感じでした。
しばらく分の食材もあるし、ジギングは暑いので秋ぐらいまでお休み。
7月ぐらいまでイカやアジでも釣って気楽にやります。
8月イカメタル、9月ぐらいから徐々にキャスティングとかジギング、10月~翌年も似た感じで、
11月以降の殺しの季節は狩猟も派手に混ぜていく感じでしょうか。


よそからの釣果報告ですが、いつもの好誠丸の遊びや、見島、汐巻ばっかの釣りキチさんの16kgヒラマサとか、
弟子の先生もアオリ3杯とか釣ってたし、休み中の釣りはみなさんそこそこ楽しめたのでしょうかね。


最後に子供ネタ。
好きなモノに囲まれて、真顔でレクター博士みたいになっとる。




体温38.3℃、関係なく電池切れまで動き続ける。
オレも5月入ってからは風邪ひいてたんだけどな。
正直ここまで吐きそうだったり頭痛かったり、フラフラでキツかったw

日中は実家で面倒を見てもらっていたらしく、
親父がサッシのことに夢中になっていた隙にめいっこのちょむんと共に実家を脱走。
近所の公園で雲梯で行き詰っていたところを発見されたそうだ。


クリスタル☆令子も元気です。
起きてる間はずっと色々気にしたり体動かしたりで、
赤ちゃんって結構忙しいのな~って思いました。

おわり  


Posted by dreadnote at 08:43Comments(1)ジギング

2017年05月05日

ドレ速



  

Posted by dreadnote at 16:11Comments(0)

2017年05月05日

おはウー



ブリからスタートです
  

Posted by dreadnote at 06:32Comments(0)

2017年05月02日

GW前半戦

初日は29日からでした。
弟の県庁らと下関出港でジギング、が、天気のため出ず、、、
有給で釣りだったが暇だし出勤して現場仕事手伝う。

太郎とみどりさんは泊りで宇部に行っています。
夜は風がやむ予報なので近所の離島でもいくかー



っ!!!寝過ごした!



なので酒飲んで寝て翌朝関門調査に。



なんか今時期サヨリが釣れてるらしいわー




オレは奥の突堤に歩いていくよ。




くっ、釣れん、っていうほどキャストしてねーけどな。



んで二日目も終了。

チュンチュン

ダイヤモンド太郎が船乗りたいって毎日毎日言ってくるので船に乗りにいくのです。
その前に海モールで献血、お前はその辺でちょっと待ってな。



ところがちょうど献血休みだった、うまくいかねぇなぁ。

前の日が暑かったので薄着して出かけたが風つえーで寒むむ!



唐戸のいっこまえで降りて、太郎の好きなロンドンバスを見るよ。



2歳前でサイズのイメージ的にはフンボルトペンギンってとこです。



ふにぇー!ふにぇー!



門司港に渡ります。



なにかあるでしょうか?




特になにもないのでプラプラしてすぐ帰ります。
マジで船乗っただけだった。




ババババ!!!



そしてわざわざ近所でメシをw




ちゃっ!



にやにや



ガキはコレくっとけ!



おっさんおばはんはこんなのな。
一応ここの名物です。





こっから注文もできるよ。
連休中に下関に観光で来られる方はいかがでしょう?
お土産には駅前や大丸で魚や獺祭、かわらそばなんかがおすすめですね。




そして夜は近所の離島、ちょっと早いがアオリイカ狙いですね。
なんと去年2chエギングオフで一緒だった人が!
また来てくれるとは、島のこと教えてよかった!
でももっと釣れる時期に来いよなwww
オレはいつでも歩いて渡船場までいけるからいいけど。




休みということで5人もいたw
イカはやっぱ釣れてなさそうである。



で、こいつか、、、汁の具にでもするか。



あとは毎度の小メバルと適当に遊んで終了。
休み中の日中に太郎とアイスジグで小メバルでも釣りに行ってみるかな~



イカは5月末ぐらいから潮のタイミング見て行ってみるか。
そんな感じで前半は終了です。

ジギングは5日に行ってきます。
  


Posted by dreadnote at 08:09Comments(5)メバリングエギング