2019年05月20日
見島の思い出
見島はオレの大物釣り等の原点です。
思い返すと、
潮通しがくっそいいポイントならショアからでもデカい青物とか釣れるんじゃね?
って安易で貧乏人な発想で10年ぐらい前から通いだしたのが見島です。
でもソレはずばりわかりやすいぐらいに当たっていた。
最近は船から周囲を見島だ~って感じしかしてないですけど、また何泊もして釣りをしたいものです。
それと未だに見島のショアの釣りについて問い合わせをいただきます。
見島について興味を持ってもらえることは本当にありがたいことです。
動画を撮りだして行けてないので行かなければとは思うのですが、行けていません。
なのでこのぐらいでお茶を濁させてください。
生活が落ち着いたらまた行くようにしたいと思っています。
あとお前らからのお誘いも待っているよ。
今回2発連続で断ってしまいまして大変申し訳ございませんでした。
過去の静止画をまとめたものですがご査収ください。
クオリティは低いですが動画メディア全盛の時代に多少でも参考になればなぁと思っています。
ちなみにオレのオリジナル曲が流れて選曲ミスったなぁと。

思い返すと、
潮通しがくっそいいポイントならショアからでもデカい青物とか釣れるんじゃね?
って安易で貧乏人な発想で10年ぐらい前から通いだしたのが見島です。
でもソレはずばりわかりやすいぐらいに当たっていた。
最近は船から周囲を見島だ~って感じしかしてないですけど、また何泊もして釣りをしたいものです。
それと未だに見島のショアの釣りについて問い合わせをいただきます。
見島について興味を持ってもらえることは本当にありがたいことです。
動画を撮りだして行けてないので行かなければとは思うのですが、行けていません。
なのでこのぐらいでお茶を濁させてください。
生活が落ち着いたらまた行くようにしたいと思っています。
あとお前らからのお誘いも待っているよ。
今回2発連続で断ってしまいまして大変申し訳ございませんでした。
過去の静止画をまとめたものですがご査収ください。
クオリティは低いですが動画メディア全盛の時代に多少でも参考になればなぁと思っています。
ちなみにオレのオリジナル曲が流れて選曲ミスったなぁと。

2018年09月18日
ショアジギングタックルと巻き狩り
しばらくショアジギングしてないですねぇ、、、
超スパルタンなスタイルを久々にお披露目したいので誰か誘ってくれませんか?
前はガンガン単独で磯どまりやコンクリで寝たり電話ボックスで寝たりしてたのですが最近一人じゃ面倒なのです。
で、今でもよく聞かれるショアジギタックルについて動画にしました。
言ってることはブログで何度も書いてることと一緒です。
10㎏、20㎏狙うPE6号以上のガチタックルと、秋シーズンにイケてるロングロッド&ライトラインの二本立てです。
一本体制ならHクラスにPE4号とかでもいいと思います。
プラグやインチクに振るという遊び心や休憩を忘れないように。
80オーバーのランカーヒラメとか出るしな。
もう一本紹介したいのが山口の先輩動画。
なんか連絡を受ける限り首尾よくいったようなのですが、動画的にはなかなか難しいですね、、、
あと巻き狩りのシガキは周りがモサモサシテイル、、、
オレ、単独猟ばっかで歩き回ってるから、そういや山ってこんなだったなぁって今更、、、
シカが逃げたのは運だと思います。
自動銃は装填がドン引きするぐらいガシャーンって大音量だけど発砲まではもっていけることも結構ある。
ボルトでちょっとした音でってのはしょうがないのでしょう。
お互いスコープ載せた銃で楽しくやれるといいと思っています。
超スパルタンなスタイルを久々にお披露目したいので誰か誘ってくれませんか?
前はガンガン単独で磯どまりやコンクリで寝たり電話ボックスで寝たりしてたのですが最近一人じゃ面倒なのです。
で、今でもよく聞かれるショアジギタックルについて動画にしました。
言ってることはブログで何度も書いてることと一緒です。
10㎏、20㎏狙うPE6号以上のガチタックルと、秋シーズンにイケてるロングロッド&ライトラインの二本立てです。
一本体制ならHクラスにPE4号とかでもいいと思います。
プラグやインチクに振るという遊び心や休憩を忘れないように。
80オーバーのランカーヒラメとか出るしな。
もう一本紹介したいのが山口の先輩動画。
なんか連絡を受ける限り首尾よくいったようなのですが、動画的にはなかなか難しいですね、、、
あと巻き狩りのシガキは周りがモサモサシテイル、、、
オレ、単独猟ばっかで歩き回ってるから、そういや山ってこんなだったなぁって今更、、、
シカが逃げたのは運だと思います。
自動銃は装填がドン引きするぐらいガシャーンって大音量だけど発砲まではもっていけることも結構ある。
ボルトでちょっとした音でってのはしょうがないのでしょう。
お互いスコープ載せた銃で楽しくやれるといいと思っています。
2015年10月21日
見島行ったよー暗黒編

ありがとう!さようなら見島!!!

えっ!?

あっ、釣れた。

漁師のオバハンがイカを解体していたので撒き餌にイカ、
エギングタックル→ライン→スナップ→アシストフックにイカでパクッ!
足元で食ってるの見えるしね。
置き竿でちょっと用を足しに。
あっ、釣れた。

お土産確保できました。漁師のおばちゃんありがとう!
ラッキー。
これは夜だけどイカをキレイに処理してお土産にしているよ。
たまには買いたいなぁ。
あとノリな、地元でも入手困難らしいが、、、

ツボ抜きしてみる。
ふつうに撒いたイカが出てきただけか。

夜は軽くエギング調査で一杯掛けたけどボチャ、
釣れてたらまた解体してシーバス釣ってたかもなw
で、寝ようとしたけど足くっせー!!!
死刑!!!
靴履きっぱなしだもんな。
チュンチュン
うっ!金縛りだ!
体がうごかねー
毎度全身筋肉痛です。
ああ、釣りしたくねぇなぁ、風ゴーゴーいっててさみーし体はいてーし。
朝飯、意識低い。

リストショット!

なぜオレは女房子供を置いて一人でこんな苦行をしているのかとよく疑問に感じますが、
他にやることがないからだろう。


日が昇ってしばらくして、カゴ師たちも釣れず飽きてきたらしく、もちろんルアーになんか食う要素全く感じられなかったが、
なんとなくムキになって自由にキャストさせてもらいました。
と、思ったらいきなり出たッ!
よっしゃー!ヒラマサじゃー!!!
男はねじり鉢巻して~
と思う前に秒殺でした。
おはマサ~

まぁ、釣れるタイミングならみんなポコポコ抜いてるサイズだねw
でもみんな厳しい状況だったしよかったかな?
それ以降も誰も続かず、これだけで帰りました。
おしゃれなドレトートバッグだよー

おはマサ☆

持ち帰りはコレだけか、コレまで釣ったものは先輩にあげたので。

にゃん!

見欄牛とか売ってるんだ~
こんどはお土産にしたいなぁ。

ものすごい足臭なので一応洗います。
全身潮と脂と血にまみれてます。
サブマリーナもぴかぴか~

底物、、、釣果やっぱすごいね、、、

フェリーに乗って電車で帰ります。
途中萩の道路で荷物を引いてると
「ブログの兄ちゃんじゃん!はじめて見た!」
ウホッ!イケメン!

のせてってくれると申し出ていただいたのですが、なんかボイルのにおいが付いちゃってて、
さすがにお断りさせていただきました。
でもありがとうございました。
はぁ~やっと文明に帰ってきた~
ストゼロのしょっぱいウメは今ドハマリしているよ。

で、19時30分ぐらいに帰着!
ダイヤモンド太郎らに迎えにきてもらって、こてっちゃんや家族に魚を配りにいったよ。
コレで今回の釣行はおわり!

次は今週土日で近所の離島でアジング、エギング、泳がせ、
1日、見島沖でいつものメンバーでジギング、
11月の連休にまた見島ショアでもすっかー
チュンチュン
あまりにルンペン過ぎたんでちょっと街の人風の格好して仕事です。
平日は適当にアジングするぐらいにすっかな

おわり
2015年10月20日
見島行ったよー


まずは準備編からです。
小物も含めて結構ポイントがあるんですよ。
スケジューリング、今回はオレがリスペクトする先輩もいらっしゃるからね。
丁重にご案内させていただきます。
ていうかこのぐらい普通に考えて釣りしろよな。

なんだこのゴミは。

ほったらかしのクーラーから出てきた。
なんだこのゴミは。
半年ぐらい完全に忘れられてたな。

ルアーの取り出し。

小物類を収納して

コレをクーラーにぶち込めばOK。

山口に到着して先輩にお世話になります。
終了が遅いお仕事なので家族でも外食が多いそうです。

かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが 泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう いつも監視している。
恐怖心を植え付けるため、時々無意味に 電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と いつも泣いている。
睡眠時間もほとんど与えられず、 逆らうとキュウリを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は 安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです
ま、人数居るので回転するすしですね。
ちなみに先輩は質より量派でコスパも重視。
オレは量より質派です。
でも安い寿司は安い寿司で愉しみ方はあるのでそこはとても気が合います。
オレは回転寿司サーモンしかくわねーしな。
炙りチーズサーモン7皿目じゃね?
ドレおじちゃん!まだ5皿目だよ!
長男よくそんなどうでもいいことチェックしてるな。
おいダイヤモンド太郎、これが回る寿司だ。
ふむ

基本的にいつも冷徹な表情です。
先輩もダイヤモンド太郎のことを気に入ってくれました。
硬そう、デカイ、あたりが高評価なようです。
先輩はそういうのが好きだからオレと仲良くしてくれる、オレも顔が岩みたいだしな。
おい、お前らヤモリ解体するぞ!!!
次男はイヤイヤしていましたが連行。
オレは興味ねーしスルーしましたが先輩はいちいちハイテンションなのです。

あと今高い塀を自作中でよく積んでました。
ここ刑務所ですか?
先輩名言
アイツはこのままフェードアウトして欲しい。
定食屋は嫁に禁止されている。
絶対に定食二つ注文するからだ。
猪の牙を見て見ろ!
頭の形が変わってヤバイと思って病院に向かった。
途中で戻ったので、あっ、いいんだと思って帰って寝た。
ビー玉がなくなった。
しばらくしてオムツの中から出てきた。
チュンチュン
山口で寝て、先輩と萩港へ。
CLK!

あっ、都合悪い画像は削除致しますので教えてください。
ていうか80リットル乗せるの厳しいから車選びを再考しなきゃなぁ、、、
最低ステーションワゴンになるかのう。
オレたちは身長180cmコンビだよ!
先輩「身長180cm以下の男は男と認めない!」

オレも180あってよかった。
厳密に言えば179.7cmtかだけど。
島に着きました。
先輩は相変わらず船ダメwww
ちゃんと寝てないからだと思うw
オレも船弱いんだけど、色々工夫してなんとかなるようにしたよ。
例えば昔は出講10分でゲロゲロだったし。
85/16合流!
頼りになる元地元民でテクニシャンですね。

日崎は秋の最初に入るときは下見が必須です。
結構植物のはえ具合が違うので安全のためです。
モーモー

体力を考えて隊列を考えるのも重要かな?
オレはほとんど一人でハイペースだけど、早い人が真ん中かケツぐらい?

85/16は数年前再開したときアゴがなくなってたので20分ぐらい誰か気付かず敬語で話しかけていました。
敬語だけど最大の侮辱行為じゃないかな?
これからはアゴ作成委員会だな。
崖っすね。


迫力ある写真を撮りたいんです。
85/16「ポケー」
先輩「これならいい感じでしょドレちゃん!」
→「全然ダメなんでもういいです」

あっ、釣れた。

特に反応なく、時間つぶしにスロージギングしてたら乗ってきました。
ちなみにアカハタは初物!!!
やったー!
釣り師に初物は貴重ですよね。
でもスロジギするぐらいなら死を選ぶよ。
うそですショアは時間つぶしに是非どうぞ。
ショアスロージギングをしっかりやってる人なんてほとんど居ないんじゃないかな?
まぁオレもクソ適当に釣ってるけど。
で、早めに本村へ帰りました。
エギングします。
本命のイカ釣り場は殺戮感がいまいち。

先輩はオレが遊びに来て興奮して寝られなくて映画を見てて1時間しか寝てないらしくどっかで寝てたので放置です。
とにかく何を言っているのか理解できません。
おっ、爆殺!?

でもダメですねー
色々ランガンさせてもらいました。

うろうろして先輩発見。
マジで定食2人前。

チュンチュン
夜中日崎いくぞー

はぁ、めんどくせぇ
ていうか特に何もなく。
でも、Facebookで友人のデイトナ野郎関係の広島釣りクラブの人たちが遊びに来ていました。
カゴ師の状況は大変参考になるし助かるんですよ。
ただ、今回はルアーマン3人入れるのめんどくさかったですね。
でも、気を遣って釣っていただいてありがとうございました。
しかしカゴの釣果もやべー、こんなの見たことないぐらい釣れてねー。
というわけでロクな写真はありませんしさっさと堤防に戻って遊びます。

エギングロッドでカンパチ!
やっぱカンパチはちっこくても別格でしょ。
テトラだとこの程度のサイズでもやばいよ!すっごくかっこいい魚!

85/16のイグジスト。
オレもウルトラライトタックルはイグジスト検討しているだよ。

社会人2、3年目だけどお金のつかいかたにメリハリがあります。
アゴはねーけど。
現在萩在住なのでオフショア連中に合流させようと目論んでいます。
はぁ~、いい透明度、、、

あまり釣れてないですが最後は先輩と食事しました。
オレはこんなもんでいいけど先輩はまた定食を二つ頼もうとしたよ!
さすがオレの先輩!!!

かわりに菓子食えって言ったらハイチュウを3分で食ってた。
いや、そういうものじゃねーから。
ふぅ、つかれたー
先輩「寄る年波には勝てんのう、、、」
いや、いつまでもかっこよく強い先輩です!!!また行きましょう!!!
→お前の釣りは頭おかしい。
ありがとう!さようなら見島!

ありがとう!さようなら見島!

ありがとう!思い出をありがとう見島!

おわり
2015年10月13日
今シーズンの釣り準備するよー
だいたい今から行くって言われてもすぐいけるレベルなんだけどな。
一応やりたいことあるわけだよ。
ジグ2本で済むところ、4本あれば安心じゃん?大体ムダに終わるけど。
福ちゃんから頂いたアジはフライにもしました。
みどりさんが気を利かせてくれて大葉で巻いてくれた。
あとはアラ汁とか作り置きのレバ煮、ポテサラ。
うめーよ。

チュンチュン
野暮用があって本日はお休みとなりました。
オレはむしろ休日の方がハードなのでやれることをやっておきます。
にゃん

リストショット!

磯やオフショアが続くのでバンドを防水レザーかナイロンに変えなきゃですね。
ブレスレットはあちこちぶつけるのでNGっす。
関係なく普段からあちこちぶつけるけど。
迷彩服&バケットシートで出かけるのです。

ラーメン2年ぶりぐらいじゃね?
ダイエットや節約生活の天敵。

脂肪と炭水化物、塩分が1週間分ぐらいあるんじゃね?
悟りを開いてるときのオレなら2週間分ぐらい。
猛毒です。

今日はシャークで不足品の買い物です。

フィッシュグリップは毎度好誠丸で行ったときに忘れる。
ドンゴロスも別荘に取りにいって持ち上げたら朽ちて崩れ落ちた。
カタログは無料だし、最近のタックルどうかなーって。
オレ道具全然頓着してないし。
めんどくせーしステラだけあればいいだろ?
「おい株を売るぞ!」
わかりました。


「おい株を買うぞ!」
わかりました。


なかなか男前ダイヤモンド☆太郎でしょ。
含み益でヘラヘラ~

ダイヤモンド太郎はカスみたいな新興国を見下しながら投資活動をしています。
ブラジル、アルゼンチン、ポーランド、トルコ、南アフリカ、ベトナム、あと色々な国債。
今日はクエート株やアルゼンチン株、ほんとゴミです。

ククク……
むろん…というか……言うまでもなく……
わしは 持っておるっ…!
このパーティー会場の誰よりも……持っておるっ……!
金をっ……!
円で…ドルで……! ユーロで……元で…! 持っておるっ…!
ククク……どこに鼠…税務署の輩が潜んでおるか知れんから 大きな声では言えんが それぞれ……
100億はくだらぬ預金を持っておるっ………!
最近では……北半球ばかりに金を集中させるのもどうかと思い……オーストラリア・ドルも手にした……
ほんの50億ほどだが………転ばぬ先のなんとやらだ………!常にリスクの分散は怠らないっ……!
(ざわ……ざわ……パチパチパチ……「会長っ…!」「会長…!」)
ばかがっ……!
足らんわっ……まるで…!!
わしは……
もっともっと……欲しいんじゃっ……!
円を……!ドルを……!ユーロを……!
邁進せよっ……!
掻き集めるんじゃっ……!世界中の金をっ……!
人間の欲望は つまるところ金につきるっ……!
それを牛耳る金貸しこそ……王っ……!
築くんだっ……!王国をっ……!
あっ、こんどRACEって銘柄がNYSEに上場します、IPOすね。
なにかってーと要するにフェラーリ株。
面白そうだしダイヤモンド太郎と一緒に買っとこう。
郵政関連は業績右肩下がりで成長性もキャッシュ創出力もないんでやらないよ。
お前らもフェラーリ株買えよ!!!
一応時価総額1兆円の結構な上場だからよ。
ロマンは、、、ねー。
フェラーリの株主ってだけ。
フッ、オレの時代がやってきた。

先日頼んでたコレ。

コレで2シーズンぐらい生き長らえそうだw
スロージグは160gで600円の安物プロマリンw
みどりさんに使わせてヒラマサから根魚をライトタックルで取らせる。
お気楽お土産要員。
オレはスロージギング、そんなことをするくらいなら死を選ぶよ。
ちゃんと左右非対称。
てきとーにそれらしくしてるのかな?
この業界も一応パクリ問題にはそれなりに動きはあるからね?

仕上げjは当然それなりで塗装が泡、いきなり目が剥がれるとかいうレベル。
下のシルバーのショアマサジグロングと比べると雲泥の差。
あっ、コレはコヒラと遊ぶ用に。

まっ、4、5年使って塗装全部剥がれた灰色のケイタンで釣り続けてるオレからすればコレでもマシな方かもしれん。
いわゆるドラヅグヅグ系もたくさんあって全部塗装が無く何が何グラムかもカオスな状態だし、、、
いや、最近ジグウエイトすら把握して無くてほんと困るんだよな。
フックも思い立ったようにサンポール漬け。

フック全然消耗しなくなったんで一巡したら市販品のみでやることにしますね。
買ったものリストなー
コレは安くてデザイン、重量とかビンゴだな~
近所で遊び用、フックはアシスト自作して替える。
明るめのカラーは見かけたら買うようにしてるアオQエース。
オレのエギングはコレだけでいいよ。
一応やりたいことあるわけだよ。
ジグ2本で済むところ、4本あれば安心じゃん?大体ムダに終わるけど。
福ちゃんから頂いたアジはフライにもしました。
みどりさんが気を利かせてくれて大葉で巻いてくれた。
あとはアラ汁とか作り置きのレバ煮、ポテサラ。
うめーよ。

チュンチュン
野暮用があって本日はお休みとなりました。
オレはむしろ休日の方がハードなのでやれることをやっておきます。
にゃん

リストショット!

磯やオフショアが続くのでバンドを防水レザーかナイロンに変えなきゃですね。
ブレスレットはあちこちぶつけるのでNGっす。
関係なく普段からあちこちぶつけるけど。
迷彩服&バケットシートで出かけるのです。

ラーメン2年ぶりぐらいじゃね?
ダイエットや節約生活の天敵。

脂肪と炭水化物、塩分が1週間分ぐらいあるんじゃね?
悟りを開いてるときのオレなら2週間分ぐらい。
猛毒です。

今日はシャークで不足品の買い物です。

フィッシュグリップは毎度好誠丸で行ったときに忘れる。
ドンゴロスも別荘に取りにいって持ち上げたら朽ちて崩れ落ちた。
カタログは無料だし、最近のタックルどうかなーって。
オレ道具全然頓着してないし。
めんどくせーしステラだけあればいいだろ?
「おい株を売るぞ!」
わかりました。


「おい株を買うぞ!」
わかりました。


なかなか男前ダイヤモンド☆太郎でしょ。
含み益でヘラヘラ~

ダイヤモンド太郎はカスみたいな新興国を見下しながら投資活動をしています。
ブラジル、アルゼンチン、ポーランド、トルコ、南アフリカ、ベトナム、あと色々な国債。
今日はクエート株やアルゼンチン株、ほんとゴミです。

ククク……
むろん…というか……言うまでもなく……
わしは 持っておるっ…!
このパーティー会場の誰よりも……持っておるっ……!
金をっ……!
円で…ドルで……! ユーロで……元で…! 持っておるっ…!
ククク……どこに鼠…税務署の輩が潜んでおるか知れんから 大きな声では言えんが それぞれ……
100億はくだらぬ預金を持っておるっ………!
最近では……北半球ばかりに金を集中させるのもどうかと思い……オーストラリア・ドルも手にした……
ほんの50億ほどだが………転ばぬ先のなんとやらだ………!常にリスクの分散は怠らないっ……!
(ざわ……ざわ……パチパチパチ……「会長っ…!」「会長…!」)
ばかがっ……!
足らんわっ……まるで…!!
わしは……
もっともっと……欲しいんじゃっ……!
円を……!ドルを……!ユーロを……!
邁進せよっ……!
掻き集めるんじゃっ……!世界中の金をっ……!
人間の欲望は つまるところ金につきるっ……!
それを牛耳る金貸しこそ……王っ……!
築くんだっ……!王国をっ……!
あっ、こんどRACEって銘柄がNYSEに上場します、IPOすね。
なにかってーと要するにフェラーリ株。
面白そうだしダイヤモンド太郎と一緒に買っとこう。
郵政関連は業績右肩下がりで成長性もキャッシュ創出力もないんでやらないよ。
お前らもフェラーリ株買えよ!!!
一応時価総額1兆円の結構な上場だからよ。
ロマンは、、、ねー。
フェラーリの株主ってだけ。
フッ、オレの時代がやってきた。

先日頼んでたコレ。

コレで2シーズンぐらい生き長らえそうだw
スロージグは160gで600円の安物プロマリンw
みどりさんに使わせてヒラマサから根魚をライトタックルで取らせる。
お気楽お土産要員。
オレはスロージギング、そんなことをするくらいなら死を選ぶよ。
ちゃんと左右非対称。
てきとーにそれらしくしてるのかな?
この業界も一応パクリ問題にはそれなりに動きはあるからね?

仕上げjは当然それなりで塗装が泡、いきなり目が剥がれるとかいうレベル。
下のシルバーのショアマサジグロングと比べると雲泥の差。
あっ、コレはコヒラと遊ぶ用に。

まっ、4、5年使って塗装全部剥がれた灰色のケイタンで釣り続けてるオレからすればコレでもマシな方かもしれん。
いわゆるドラヅグヅグ系もたくさんあって全部塗装が無く何が何グラムかもカオスな状態だし、、、
いや、最近ジグウエイトすら把握して無くてほんと困るんだよな。
フックも思い立ったようにサンポール漬け。

フック全然消耗しなくなったんで一巡したら市販品のみでやることにしますね。
買ったものリストなー
コレは安くてデザイン、重量とかビンゴだな~
近所で遊び用、フックはアシスト自作して替える。
明るめのカラーは見かけたら買うようにしてるアオQエース。
オレのエギングはコレだけでいいよ。
2015年10月12日
見島でいるものリストおさらい
毎年このテーマで記事書いてるけどニューフェイスも現れるので一応。
それにオレも毎年進化してるしな。
また足が臭くなったとか、ダイヤモンド太郎がかわいいとかな。
まずは備品をチェックしながら買い物です。
60インチのディスプレイで、とさりげなく自慢しておく。

お前らのおかげで手出し600円でジグ10本、エギ2本が揃いました。
ありがとうございました。

なので毎月ステラ買ってくれると助かります。
お前らステラ買え!買ったら火を放て!
そしてまたステラ買え!
どうでもいいことで熱くなってしまいましたが買ったのはコレだけ。
スロージギング、そんなことをするくらいなら死を選ぶよ。
でも600円なのでまとめ買いしてしまいました。
みどりさんに使わせてヒラマサも根魚も釣らせる。
あまりテクニック要らないし非力な女子供初心者でも色々な魚つれてくれるからね。
オレはショアの休憩代わりにブン投げるかな。
ショアは休みを自分で作らなきゃだからインチクなり飽きない&体力を温存できる仕組みは必要です。
デカいアコウやヒラメもつれるしね。

で、タックルも点検しました。
うっ、ツレおじさんからもらった結婚祝いのハンドルノブ、、、
また開けるのをあきらめてしまった、、、
ちょっと釣具屋に工具ねーか相談すっかな?

見島のショアマグロ、こんだけあればいいよ、あとは予備を何本か。

ロッドは10ft以上のHクラス。
柔らかいものが向きますし特に高価なものは必要ありません。割とマジで。
リールはシマノ8000番、ダイワ4500番ぐらいがパワーと重量バランスが良い。
ラインは3号60lbってのがあるのでソレを使うべき。
ちなみに40lbもあれば十分な釣りなので飛距離重視するならヒラスズキタックルなんてのもありです。
どうせ走らせてとるし、そんなデカイのは期待してないし持って帰れないし。
プラグは40~100gのフローティングペンシル。
ここでライトラインが活きてくるってことです。
やっぱ6号とかだと飛ばないからね。
シンキングもあっていいけどそれはベイトが小さいとか沈みがちなときに使います。
ジグはなくてもいいけどヒラマサで遊ぶのにあったほうがいいかな。
デカイの来たらあきらめる、ヒラマサしか出ない時期は6号タックルで。
オレは150gとか200gとかのロングジグしか投げないけど、
60g~100g程度でいいしタックルにはそのほうが良くあう。
あとはインチクやスロージグを気晴らし程度に投げてればいいと思うよ。
基本はトップを終日やる感じです。
水面大爆発最高です。
あと装備は背負子やロッド、食料を収納できるリュック、魚もって帰るドンゴロス、ライジャケ(小道具収納)、
フェルトスパイク、フィッシュグリップぐらいあればかな。
では秋シーズン、良い釣りを!!!
それにオレも毎年進化してるしな。
また足が臭くなったとか、ダイヤモンド太郎がかわいいとかな。
まずは備品をチェックしながら買い物です。
60インチのディスプレイで、とさりげなく自慢しておく。

お前らのおかげで手出し600円でジグ10本、エギ2本が揃いました。
ありがとうございました。

なので毎月ステラ買ってくれると助かります。
お前らステラ買え!買ったら火を放て!
そしてまたステラ買え!
どうでもいいことで熱くなってしまいましたが買ったのはコレだけ。
スロージギング、そんなことをするくらいなら死を選ぶよ。
でも600円なのでまとめ買いしてしまいました。
みどりさんに使わせてヒラマサも根魚も釣らせる。
あまりテクニック要らないし非力な女子供初心者でも色々な魚つれてくれるからね。
オレはショアの休憩代わりにブン投げるかな。
ショアは休みを自分で作らなきゃだからインチクなり飽きない&体力を温存できる仕組みは必要です。
デカいアコウやヒラメもつれるしね。

で、タックルも点検しました。
うっ、ツレおじさんからもらった結婚祝いのハンドルノブ、、、
また開けるのをあきらめてしまった、、、
ちょっと釣具屋に工具ねーか相談すっかな?

見島のショアマグロ、こんだけあればいいよ、あとは予備を何本か。

ロッドは10ft以上のHクラス。
柔らかいものが向きますし特に高価なものは必要ありません。割とマジで。
リールはシマノ8000番、ダイワ4500番ぐらいがパワーと重量バランスが良い。
ラインは3号60lbってのがあるのでソレを使うべき。
ちなみに40lbもあれば十分な釣りなので飛距離重視するならヒラスズキタックルなんてのもありです。
どうせ走らせてとるし、そんなデカイのは期待してないし持って帰れないし。
プラグは40~100gのフローティングペンシル。
ここでライトラインが活きてくるってことです。
やっぱ6号とかだと飛ばないからね。
シンキングもあっていいけどそれはベイトが小さいとか沈みがちなときに使います。
ジグはなくてもいいけどヒラマサで遊ぶのにあったほうがいいかな。
デカイの来たらあきらめる、ヒラマサしか出ない時期は6号タックルで。
オレは150gとか200gとかのロングジグしか投げないけど、
60g~100g程度でいいしタックルにはそのほうが良くあう。
あとはインチクやスロージグを気晴らし程度に投げてればいいと思うよ。
基本はトップを終日やる感じです。
水面大爆発最高です。
あと装備は背負子やロッド、食料を収納できるリュック、魚もって帰るドンゴロス、ライジャケ(小道具収納)、
フェルトスパイク、フィッシュグリップぐらいあればかな。
では秋シーズン、良い釣りを!!!
2015年03月16日
春だ!裏日本だッ!

金曜夜、会社の飲み会。
会社の飲み会好きじゃないというやつがいるがオレは大好きだ。
いいものを低コストで食えるしね。
高くてマズい飲み会とかだったら行かなきゃいいし。
いつもの小月のお店ですね。
17:30スタート。


クジラベーコン。
頼み過ぎだと思う。

地鶏のタタキなんかも食べやすくてよい。

レバ刺し焼き。
コレも4~6皿ぐらいあった。頼み過ぎだろう。

赤霧はストレートとハーフロックでやりましたね。
最近焼酎を飲む際は柔らかい口当たりのミネラルウォーターさえあれば良いです。

満腹の後はチャンネーのお店に。
相変わらずクリーチャーしか居ないので顔を合わせることすらしません。

コレもらった!
社長がワイン好きなのであげよう。
以前の飲み会でコルク抜くの失敗ばっかだったし。

近所のPTAかなんかの会が盛り上がっています。

上司のヨットマスターは見ず知らずのオッサンにケツを撫でられていました。

チュンチュン
二日酔いで迎え酒して寝ていました。
18時過ぎ、しんしくんと合流して釣りに出かけます。
アオリーQエースのカラーがバラバラになっちゃったけど、モノが無いんだから仕方ないよね、、、

しんしくんがオニギリを作ってきてくれたよ!
もしや、この味は!!!納豆ふりかけか!

納豆ふりかけはガキの頃からの大好物だよ。
少し塩を足したらしく、納豆ふりかけの塩気が少し足りないという細かいことまでフォローしているよくできたオニギリ!
米もうめー。
地頭が良い人(しかも難関ブランド大出身だ!)と付き合っていると本当にお互いが楽しく過ごせるよ。
オニギリ一個でもあふれ出る知性!脳汁!
しんしくんもカミさんには良く教育しているそうです。
最初はコメもミソも安物しか買わずゲロマズだったのを改善させたそうです。
高いものを買う意味がわからなかったらしいです。
オレんちも良いコメしか使うまい、ていうか滅多にコメ食わねーんだから高いものだけで良いと思う。
YTMの外波止に行きましたが無反応。
内も様子見。
にゃーん!

にゃにゃにゃにゃーん!

抱っこして、海に落とす落とす詐欺ごっこ。
オレはネコと遊ぶ天才だからね。
クッソ人多いですね。
人多い裏日本は嫌いです。

WKの本港へ移動です。
人少ないので挨拶して先端で出させてもらいますがゴミ大杉。
でもウキでゴミごとボチボチ釣れていました。

しんしくんもヤリを5杯釣っていたね。

オレは根魚を抜き上げバラシ、エギにアタックしてきたししょうがない。
あとはヤリがサイトで猛チェイスしてきたが回遊速過ぎ。
調査兼翌日の釣りの為の移動ってことでSMDへ。
まだ早いのかアオリはダメ、メバルも出ないね~
ま、この時期でも出ないことは無いと思うよ。
人少ないし物好きはやってみるといいよ。
車でねました。
チュンチュン
ものすごく寝違えた。
二日酔いなのか寝違えたのかわからないぐらい頭がいってー。
野宿や電話ボックスで寝るのは得意でも車中泊は苦手。
しんしくん新しい車買ったし車の話とかもしました。
「オレは時計はロレックス、車はメルセデス」
いつのまにかハイエースから変わってるし。
何故ハイエースがダメなのかというと、シアター兼釣り車兼、ホテル化するから山陰、会社の往復生活が始まって家に帰らなくなるからだ。
大容量クーラーとシャワー、コンロも積めば家帰る必要も無いからね。
で、カミさん用にCクラスぐらいかのう、と妄想しているよ。街乗りオンリーだし。
オレは絶対車運転しないしな。真の漢は助手席で飲酒だ。
まぁ先にデイデイトと船買うけどな。
モーニングは激辛、飲酒。

で、SMDから瀬渡しです。
ババアがやってるやつ、知ってる人は知ってるよね。
伊勢つーところの離れの磯。
足場が低いので小船でどんぶらこ。


人が多い裏日本は嫌いですが、渡しとか使って人が居ないところでのんびり釣りをするのは好きだよ。
人を避けるコツ=少しでもいいから金を出す、だね。
せっかくの臭末なのだから特別な釣りをしよう。
そのためには足を使うか少しの金を使うかだ。
お前らも貧乏人と同じ土俵で釣りをしていてはダメだよ。
まずはトップで青物チェック→アオリチェックって感じ。
シャローですねぇ。
ネタが無くなったのでワーム投入。
あっ、釣れた。

またメバルだし。22~23cmでまずまず。
角島周りは結構ガチな釣りも多いけど、何気にワーム投入すると変な魚が釣れることが多いのでオススメ。
基本磯場なので強め、長めのタックルが相性が良く、エギングついでにワームってのが理想かな。
魚種的には、メバル、カサゴ、ハタ類、フエダイ、イサキ、ヒラメ、マダイ、ムツ、カマス、青物等々と、
結構マニアックな釣りになるよ。
もう一匹すぐに追加、メバル楽しい。
潮も動かず、気配もなく。
お前もオレもいつも同じ格好だな。

死んし。
死~ん。

磯で寝るのはある程度テクが要る。
爆発で吹き飛ばされた人みたいに寝るのがコツです。
早めに磯から抜けて角島に行こうかなと。
磯は4月の半ば以降に再チャレンジする予定です。
激混みの堤防はスルーしてゆっくりエギング、青物でもしようと思います。
早めの予約&広い磯に渡る予定ですので1名ぐらいの参戦もアリかもですね。
NKDではチェイスがあったらしいけどオレは寝てたしデカテトラは好きじゃない。
しんしくんはここで魚のチェイス初めて見たらしいw
ニューしんしカーです。
パパってかんじだし寝やすいです。
枕外してフラットになるのを知らなかったようです。
実はオレは色々な車乗ってきたので色々と知っています。

帰ります。
良い天気でバイクも多かった。




道の駅に寄りたいとのことでした。
陽気のせいか人出もすごかったね。
釣りでもDJ余裕です。
磯や船はぶつけたりガリガリする恐れがあるので使い捨てのレザーとかにしましょう。

カキかぁ。


しんし「バリうめーっす!」
痺れるほど感動していたがそうか?
でもデカくておいしかったね。
アジがヤズかと思うぐらいデカい。



あとは試食のお菓子は美味しかった。
みかん系のまんじゅうやワッフルがとても良かったから寄った際には是非!
酒飲んで家に帰ります。
サントリーは嫌いだがたまにやってくれる。
ビールにカシス混ぜて発酵させた感じ?
香りだけ立ってて甘くなくてちゃんとビールしてて良いです。

弟のハム平が木材加工しています。

ういいいいいいい!

小さいタンスでも作ってるのかね?結構器用じゃない?

オレもガキの頃、机や椅子、箸なんかを木工所借りて自作してたけど難しいんだよな。
ガキがやる工作で4つ足だとガタガタする、、、
お前ら食い物買い溜めし過ぎだろう。
オレのように食欲は幻想であることを早く悟れ。

家族のパーティーの前にやるべきことをやっておきます。
今回はババアとオレとオインゴの誕生日ですね。
オインゴと海モール行って好きな物買ってやることに。
コンビニにあったのでそのまま買いました。

→後でハム平夫婦と被ってたことが判明。
ハム平夫婦は返品。
お前らちゃんと会話しろよw
おかげでプレゼントが一品減ったな。
ばーかばーか!ざまーみろwww
駅前でカミさんを待ちます。
カミさんにもホワイトデーのお返ししなきゃだしね。
オレは化石みたいな考え方してるし、常に上から目線でみんなに接したいから3倍返しを基本としているよ。

オインゴ、アホっぽいです。

die-丸の地下で会社の女性へのお返しを物色しました。
ゴディバくれたのでそれなりのものを、オレはゴディバしか食べないのをよくわかってくれているね。
セールストークが上手かった海産加工品屋さんに乗せられてあげました。
上手くコミュニケーション取ってきてくれるお店にはちゃんと金を落とすよ。
会社の女性へのホワイトデーのお返し。
カレイの獺祭酒粕漬け、ノドグロの干物、カサゴの干物、アジの干物。
うまい棒100本とかもやったことある。
コレがホワイトデーとはセンスが毒特過ぎるのではないでしょうか?


あっ、でもとても喜んでくれましたよ?
ついでに時計でもチェックしますか。
でもロレックス無くなっちまったな、、、
終わった、寂しい、ノモスとオメガとGSぐらいは良いが、もう行かない。
オレはロレックスしかしないからね。

カミさんへは何がいいかしら?
結局決めきれない、オレはクリスタルの器が欲しかったけど狙い目のものが無かったので決めろよと。
職人さんが包丁の即売会みたいなのしてた。
おじいちゃんが一生懸命研いでくれるよ。
アフター含めリーズナブルだと思う。
アジ切り欲しかったけどまだ迷ってた、もう知らんし。
ということで先延ばしになりました。

パーティーは肉焼きの予定だったけど、この時期は学生が連中が色々あるので予約とれなくてこっちに。
人数が10人超と多く注文がめんどくさいということで喰い放題がジャスティスとなってしまいます。
オレと数人だと絶対こんな安っぽいとこ行かない。

ポコチンポコポコ。


我らがファミリーのアイドル、サラちゃん登場だーッ!

カミさんへの痩せた?ネタは明らかにムリな領域になってきていました。
結婚→出産→ブクブク、あー、怖い怖い。

オレは人と居る時は楽しいからバカスカ食うよ。


オインゴの皿です。
彩りなさ過ぎでしょう。

自分で食べられるようになってきているようです。
最近は少し反抗期で「ダメッ」ってのが口癖になっているようです。

オエーッ!クリーチャーだーッ!!!

こっちのメインゴも。
両方とも性格が悪くてかわいいのです。

ピカ、、、ティ???
なんか毛虫みたいですね。

この日集結した時計はロレックス(オレ)、タグホイヤー(Ironman)、オメガ(Iron嫁)。
オレのカミさんは時計嫌いなのでどうにかしてほしいけど無理強いはしません。
実際アンティークロレックスなんて扱いがめんどくさいんだよね。
でも主婦仲間が出来た時にコンビでもしてれば近付き難い雰囲気を纏えるのでお勧めです。
集合ショットはどうでもよいので忘れました。
西高生が皆で食事して居ました。
今の世代はクソ地味で頭も悪くいいとこが無い。
オレらの世代は普通に飲み会だったよなw
ライトアップポコチンポコポコ。

さて、今週の予定です。
まず節酒から禁酒。
来週健康診断を受けるので食事と酒を控えます。
実際、平日は会社で出るお菓子ぐらいしか口にしてないし。
でもいきなりプレミアムクラスが半値で猛烈に誘われています、、、
我慢しました。
普段ならマッハで買占めを行っているところ。

今日は会社の女性とウイスキー買いに行く予定なので、送ってもらう際にその人に買ってもらうようにします。
そのときオレは少しだけにしときましょう。
あればあるだけ飲んじゃうし。
今日明日は釣りが出来そうなのでなんかしてみるかも。
近所でメバルとコウイカ調査でしょうか。
終末はまたしんしくんと出撃します。
しんしくんの業務予定にもよるでしょうが、金曜夜から今度はオレの提案で近所の離島メバリング。
メバリング苦手らしいのでしっかりレクチャーします。
オレはメバリング超得意なフィネスなおじさんだからね。
ただ、オレも3年ぶりぐらいにメバル真面目にやりだしてたまたま釣れたから上から目線なだけなんだよな。
土曜夜はこてっちゃんがまた近所の離島叩きに行くのでちょっかいかけに行くかもです。
天気もまずまず、潮も大きくいい釣りが出来そうではないでしょうか?
おわり。
2014年11月04日
見島に行ってきたよ、画像大杉閲覧注意

金曜からですね。
相場が爆上げしてたんで監視していましたw
金融緩和は今までにないぐらいのインパクト、サプライズでしたね。

あとオフィスの横に冬の作物を植えました。
玉ねぎ畑。

ジャガイモ畑。

ここはdie-kon畑。

一旦帰ります。
海保の船?

上司のヨットマスター達と飲み会です。
ルービーとハタの刺身。うまい。

あっ、駅前のスーパーに赤霧あったんでとりあえず買っといた。
わざわざ探してまで買うことは無いが見つけたら一本ぐらいは買うようにしているよ。

お前らも買え!
しかしちょっと高いな?
オレは1200円で買ったしね。
これらを飲みます。
宝山も芋らしいと言えば芋らしいけど爽やかでいいね。

エビカツ。

ヒラマサトロ。

ブリカマ、サンマ。

盛り天。

カキの季節ですね~

ギンナンの季節ですね~

ルーシーの季節ですね~

グーフーの季節ですね~

茶わん蒸しの季節ですね~

夜も海外でえらいことになってます。
ゲボハハハ!


チュンチュン
しんしくんと合流して見島へ。


新兵器の防水ケースと旧兵器の寝癖がマッハのおじさん。

瀬渡し組が帰るまで堤防でエギング。
あっ、乗った。

リリース。
しんしくんはハタとクエ釣ってた。
根魚にハマっているらしい。
ここでバッタリ毒者と出会う。
ドレさんですか?
如何にもワシがドレじゃよ。
話はしたけど酔っぱらっててよく覚えてないな。
失礼 オブ マインド。
記念写真を懇願されたので撮られてやった。
オレと写真撮れて良かったな、毒者諸君!
みんなで背徳的な感じに。ワーイ!
バカっぽくて楽しそう。
できるだけハイテンションで背徳的に行こう。
ゲボハハハ!

手を膝の上に揃えてアンニュイな感じで。
そしてこの背徳感。
ゲボアッハッハッ!

日崎に行きます。
日が暮れるまでやったけど特になし。
この写真はジャックロードさんのフォトコンに使おうかな?どうかな?
テーマは秋、時間あるしもう少しいい写真を撮ろうかね?んで、また入賞したいね。

このシステム、数字はちゃんと出るけどチャートだけ遅れて表示されるんだよね。
前代未聞クラスの極大陽線w

イカ釣りに行きます。
メシ食わず場所取りしたかったけどしんしくんがメシというので付き合ったので出遅れ。

イカ釣り場は良く釣れてる。
オレ達は明日朝がメインなんでボチボチやれればいいよ。
サイズは300~キロも釣れる感じかね。
まぁまぁので500~700ってぐらい。
ヒロシマンがまた帰ってきてて10杯以上は釣ってたと思う。

チュンチュン
3時半発で暗闇原生林抜けて闇磯ダッシュ。
磯と人生は駆け抜けるもの。
朝食のそせじ&ロレックス。

ネタは特にないね~
低活性でカゴ連中もイマイチ。
隣の磯は少しマシでヨコワ(ちょっと小さいかね)、ヒラマサがポツポツ。
カゴ連中は広島から、みんなステラだったし金満度から言って、
この人ら多分デイトナ野郎のお友達だったと思う。
コマサのボイルは何回かあったが食わなかったのと、
沖でマグロが単発でジャンプしてたのが見えた。
居るけど、喰うか食わないかわからない程度の活性で磯近くの回遊待ちになる、つまりクソ。
明日の天気がアレだし、このままやってても時間のムダなんで帰ろうってことに。
帰り道の原生林で合流予定のKBYSさんと出会った。
あっ、初めまして!帰ります。
→えっ
なんてことだw
でも天気悪くなるし、予定は未定というやつだ。
約束してあっても天気次第ですね。
それにしても、「初めまして、帰ります」は鬼畜。
そして二人の挑戦は終わった、、、
結果はコレだけだね~
ちなみにイカも全部しんしくんにあげたからオレは収穫なし。
10、11月は頑張ると言ったが先々週のオフショアに続いて金をばら撒くだけで終わったw
あらゆるところで金を捨ててるよなw

下関に帰って温泉入ってオレんちで肉焼きした。
ガチホモ乙。
2chに翌朝のメシの画像と両方UPしたらガチホモ乙だった。
風ゴーゴーなってるけどkbysさん大丈夫かなwww
オレ達は家でヌクヌクと肉焼き&大飲酒www

ドレ流ステーキっす。

ジュワーッ!

ジュワーッ!


しんしくんはオレが昔SW誌に書いたヒラメ記事&シマノTV見てたね。
毎度のことだが、ヒラメ釣りたい!を連呼している。
全国誌にまで記事書いときながらオレはヒラメやらねーからなwww
それにはちゃんと理由があって、
「狙わないと釣れないが、狙っても釣れない」
意味が分かる人はヒラメ中級者だ。
もう一つ、
「タモが要る」から、オレはタモ持っていくの邪魔だからヒラメ狙わないよ。
チュンチュン
風つえーしさむいっす。
北海道の新じゃがをジャーマンポテトにして一緒にたべるよ。
キャッキャウフフ~



しんし「田中さん大丈夫っすかね?」
→kbysさんだしwww勝手に全然違う名前に変えるなだしw

なんかオレらだけヌクヌクして悪い気がするなぁ、、、
ドレ「ところで田中さん何してるかなぁ?」
→えっ
ものすごい風強いけどヒマ杉だししんしくんの脳内がヒラメモードなんで釣りに出かけました。
コレはアコウ。

近所だったら風裏かも?とおもったけどやっぱそうでもなかった。
ちなみに根魚やるならココでしょってポイントを案内。

と、思ったらほんとに出やがったwww
ヒラメ45cm。

オレナイスガイドwグッドルッキングガイw
しんしくんも集中して真面目にターゲット絞って釣るからいいよね。
でもオレはそんなことをするぐらいなら死を選ぶよ。
オレはてきとーに投げて巻いてサッサと釣れないとだめだからこういうのはダメだわw
それでも比較的簡単に出たけどな。
ちなみにオレはずっとダラダラエギング、
人に教えるのは上手いけど自分が釣るのは気合いとかやる気とか情熱とか根性とか勇気とか愛とかが欠如している。
人として大切なものが致命的なぐらい、いくつも欠けているね。
弟のIronmanとか教師とかに子供の頃から言われ続けてる「人として大切なものがいくつも欠けている」。
教師がそんなことフツー言うか?言わせるオレもオレだけどw
オレの心は空虚。
2泊3日のキャッキャウフフも解散。
タックル紹介
①ステラ
②ソルティガ
③ソルティガ
ソルティガは入荷待ちらしくリンク貼れません。

シマノ(SHIMANO) 14ステラ C2000S
ここから記事をお書きください。
久々に献血に行きます。
「私の戦闘力は47です。」

ロレックスも純正に戻します。
終わったらオレは10辛しか食べないよ。
スパイスもさらに盛って20辛ぐらい?
血管が爆発するぐらいがちょうどいいよ。

献血でゴディバもらった。
オレはチョコはゴディバしか食べないからね。
あと竹鶴の年なし、まぁまぁうまい。
グラスも100均でちょっと買い増し。
竹鶴さんとオレの性格・発言は少し似ている。
「ワシは3級なんぞ絶対作らん!」
「じゅんさいは水のきれいなところに育つのじゃ。」
オレも真の漢だからロレックスとステラしか使わないし、デスメタルしかプレイしないよ。
酒はジャパニーズも含めスコッチで決まりだ。

岩井&竹鶴&ピノ。
岩井さんは竹鶴さんをよくお世話した人だよ。

ふーむ、今週の相場も楽しそうだw
CMEとドル円相場に注目。

今週末の予定は、さむさんから好誠丸に誘われています。
日曜日っす、来たい人いたら連絡ください。
レンタルタックルもあります。
潮は大きいしマグロラストチャンスと思ってやればいい。
人数集まらなきゃお流れかも、、、
その場合はまた見島でショアでもやるかなw
14日の給料日まで小遣いがあと7万しかないwww
平日は近所でエギング&アジングで遊んでると思います。
イカは大分サイズアップしてると思う。
じゃあの。
2014年10月30日
業務連絡
見島釣行は雨天でも時化でも断行する予定です。
むしろその方がガラガラで、、、月曜はなんとかなりそうだし。
目安は2.5mまで、風は10mとかw
瀬渡しだと2mとかでもやるんで所謂ロックショアではそれ以上も可能。
島は丸いし、岬もとんがってるし、ジグならてきとーに飛ぶし、基本どっかで釣りになる。
実際そんなに甘くないことも多いがw
雨は、、、キツくなけりゃいいなぁ、まぁそれはわからん。
カッパの上ぐらいは持っていこう。
一応の判断は明日の夕方にはします。
中止連絡が無ければGOということで。
9時に萩発の1便にて出発するようにします。
今回は3名、各自に持ち物の役割分担をお願いします。
オレ、大型クーラー。
しんし、移動、小物入れ用の小型クーラー。
kbysさん、タモ。
でお願いしますね。
泥んこの茶色いおじさんになって遊びましょうぜ!
あとアマゾンのアフェリエイトも開始しました。
ナチュラムだけだと釣り道具やアウトドア用品だけで、
他に好きな時計やお酒とかいろいろなものがお勧めできないからね、、、
オレ本好きだし、本が恋人だし。
収入源としてはあったほうがいいけど、それよりお前らに素敵な人生を送ってほしいと思って、
あとこのブログの体裁がよくなるかもってのも含めて貼り付けて行こうと思うよ。
だからお前らロレックス買え!
オレはロレックスしかしないからね。
釣りはロレックスでバッチリ決まる。
しかしステラすら売れてないって言うw
これまで紹介して売れたのはオシアのPEだけw
これは3つ「も」売れた大ヒット商品www
店舗で探して見つかんなくて癪に触りながらもオレのリンクから買ったというエピソードも。
ま、実際ちょろっと安いから悪くはねーよ。

オレのアフェリ、需要無さ杉www
だからお前らステラ買え、ステラ。

ま、こんなんでもオレは日々進化してるからな。
立ち止まるぐらいなら死を選ぶよ。
むしろその方がガラガラで、、、月曜はなんとかなりそうだし。
目安は2.5mまで、風は10mとかw
瀬渡しだと2mとかでもやるんで所謂ロックショアではそれ以上も可能。
島は丸いし、岬もとんがってるし、ジグならてきとーに飛ぶし、基本どっかで釣りになる。
実際そんなに甘くないことも多いがw
雨は、、、キツくなけりゃいいなぁ、まぁそれはわからん。
カッパの上ぐらいは持っていこう。
一応の判断は明日の夕方にはします。
中止連絡が無ければGOということで。
9時に萩発の1便にて出発するようにします。
今回は3名、各自に持ち物の役割分担をお願いします。
オレ、大型クーラー。
しんし、移動、小物入れ用の小型クーラー。
kbysさん、タモ。
でお願いしますね。
泥んこの茶色いおじさんになって遊びましょうぜ!
あとアマゾンのアフェリエイトも開始しました。
ナチュラムだけだと釣り道具やアウトドア用品だけで、
他に好きな時計やお酒とかいろいろなものがお勧めできないからね、、、
オレ本好きだし、本が恋人だし。
収入源としてはあったほうがいいけど、それよりお前らに素敵な人生を送ってほしいと思って、
あとこのブログの体裁がよくなるかもってのも含めて貼り付けて行こうと思うよ。
だからお前らロレックス買え!
オレはロレックスしかしないからね。
釣りはロレックスでバッチリ決まる。
しかしステラすら売れてないって言うw
これまで紹介して売れたのはオシアのPEだけw
これは3つ「も」売れた大ヒット商品www
店舗で探して見つかんなくて癪に触りながらもオレのリンクから買ったというエピソードも。
ま、実際ちょろっと安いから悪くはねーよ。

オレのアフェリ、需要無さ杉www
だからお前らステラ買え、ステラ。

ま、こんなんでもオレは日々進化してるからな。
立ち止まるぐらいなら死を選ぶよ。
2014年09月08日
角島とか修羅の国


土曜、しんしくんのお誘いで朝3時半発で角島行きました。
「おはうー」
「アル中っすね」
青物とかカマス、ムツとか小魚狙い。

日が昇る前、根魚兼小魚でワーム投げるフィネスなおじさん。
あっ、来た来た来た!久々に一句来た!
秋時雨
ワームを投げる
フィネスなおじさん by dreadnote
まんまだな、駄作乙。前のポコチンポコポコの方が随分良い。
あっ、釣れた。
なんだろう、よく引くし。

わっ!イサキだー!型も結構いいしやったー!
35cm、これだけでも来てよかった。
塩焼きにしようかね。
群れでおらんかなって思ってたけど不発。
日が昇って青物あんまり気配無いからライトタックルでダラダラ。
ちなみに磯なんでフィネスなおじさんとは言えエギングタックル。
細糸は構わないがロッドはやっぱレングスが無いとね~
あっ、釣れた。
なんだろう、よく引くし。
なんだろう、この魚、、、ゲルググ?

あとから来た人になんか釣れたかって聞かれた。
イサキとゲルググみたいなの釣れました!って言ったら、
魚見てもないのにフエダイですねって当ててた、表現がバッチリすぎたかのう。
オレもフエダイだろうなって思ってたけど自信なかったんでゲルググ。
こっちはポワレにする予定。
小魚、根魚もそんなに当たんないし青物キャスティングもする。
あっちシイラかなんか跳ねてるよって言われてしんしくんがキャストしてる方へ行く。
って思ったけど離れ小島に渡ってんじゃねーかw
暗い時行こうとしてハマったらしい。
オレはもちろん服脱いでパンツ一丁でブルータル入水。
最近磯行くと大概脱いでるな、凪の日はコレできるからいいね。
ルアーチェンジでいちいち入水するのはめんどくさかった。
みんなキャストしてたけど一本ぐらい上がってた?
雨も降りだしたんでいつでも退避できる釣り場に行くことに。
青物も小魚もあんまりなんで根魚でも狙おうかなと。
湯玉の波止。
ギギギ、、、

しんしくんが粘ってアコウ釣った。
やったー!

しんしくんがオレのイサキ狙ってたんで釣れてよかったよw
他にもハタ釣ってる人いた。
基本ランガンして拾っていくんだけどオレはもうお土産あるし、
めんどくさいんでほとんどじっとしてたよ。
帰りに久々に二見饅頭買った。
しんしくんは下関出身ではないのでこの定番のお菓子も食べたことないのだ。
餡子食わないらしいしオレも別に要らないんだけど持って帰れば嫁さんか子供が食うだろ。


うむ、甘くてうまい。
牛乳とよく合うんだよねw

昼寝してオインゴ、メインゴと合流。
修羅の国にラグビー見に行くのだ。

お弁当、お菓子と酒たくさん!

うむ、カッコいい。

オレより体重少ない人一人しか居ないw


身長180cmで110kgってどういうことだよwww
ちなみにオレ180cm、70kg、MAX85kgな。
40kgも筋肉つけたらパンパンになるだろうなwそれ以前に壮絶なトレーニングとメシか。
パナもチーム持ってたんですね。
大阪住んでた時は野球とバスケはよく見に行った。
野球は上司がピッチャーと監督してたのと、バスケは人事の同期で全く同じ部署だし、
そういうわけでよく応援してた。
バスケ部は低迷が続いて2年目ぐらいに解散しちゃったから人事専門になって仕事教えたよ。
スタイルはオレと同じくランガンでカッコいいよ。
今回応援する神戸も攻め中心のチームだし個人的に応援し甲斐があるね。
株板とかじゃ神戸はラグビーだけやってろってぐらい、よくも悪くもね、、、

メインゴ今日服かわいいね&うなじ。
オレはうなじには反応しないよ。

髪はいっつもママがちゃんとしてくれるんだよね。
おだんごはきっちりやるのは嫌い、だらしない系のこういうおだんごは好き。
右のハゲはどうでもいい。

爆酒してると到着!
レベルファイブスタジアムですね。
レベルファイブっていうと少林サッカー、じゃなくてええとイナズマイレブンか。
キャラの人気投票は女子供がガッカリするように五条さんに入まくったよ。
初代主人公の円堂は逆玉だしクズなので嫌い。
最近じゃレベルファイブっていうと妖怪ウォッチですね。

ペシペシ

ペシペシ

ナイトゲームですね。

スタジアムにロレックスはバッチリ!

便所もそれらしく造ってある。
便所、トイレ、お手洗い、とモノの言い方でその人の身分がわかるよね。

女子便写すな変態野郎!

さすがにちょっと遠めから撮ったけどw
練習、2m超える男がタックルで宙に浮くのはすごいね。

せいれーつ!

前半は結構退屈だったね。

ナイトゲーム&雨。
キレイで雰囲気あるよ。



そういや相手はコカコーラだった、オレのペプペプと対決だな。
盛り上がってる写真はなし。
後半は神戸がバンバン点入れて31対0、結構格上格下ハッキリしてるんだよね。
ラインの前でスクラムで楽勝に押し込んでく場面が何度かあった。
ちなみにラグビーはよく観るものの今更ながらルールは全くわかっていない。

誕生日詐欺で買わされた妖怪ウォッチ。
ジバニャンかわいいよね。
「ね~こ~は~す~き~か~ね~」
「別に」

zzz

この日は久々に実家で爆酒爆睡。
チュンチュン
日曜は朝から修羅の国でしゅらしゅしゅしゅ。
メーテルメーテル

メーテルメーテル
ガキや折尾駅舎はどうでもいいっす。

試験会場はこの花園でしょうか?

いいえ、この見たくない世界のFラン大です。
国立でも遊園地状態なんでこういうとこは最早動物園。

偉そうに難しい字で書くんじゃない。

直前に頭のいい人ゴッコでおさらい。


相変わらずイラッとさせる試験内容だったw
過去問が基本的にあんまり通用しないとか、普通の資格試験じゃありえねぇ飛び道具撃ってくる。
しかも一問目からw
運悪かったら、もしかしたら、落ちてるかもな。
合格率は2割台だからそんなに難しいもんじゃないとは思う。
オレは10辛しか食べないよ。

結構暑い日だったね~
結構歩いたし玄関で水浴び、きれいにして飲酒昼寝。
終末のシメはチーズと生ハム。
適当にスパイス振るとおいしいYO!

今週は結構いろいろあるっす。
とりあえず給料日までのカウントダウン中で金ねーで動けないっす。
先週全く仕事してなかったので色々と仕事溜め込んじゃったし。
今日明日は釣った魚料理して食べて夜釣りにも行こう。
水曜はタダメシタダ酒。
木曜もタダメシタダ酒。
金曜は近所の離島でも行くかな?どうかな?
土曜は山口でラグビー見に行くタダメシタダ酒。
日曜は定例の偽善者ごっこで献血か。
2014年07月20日
夏だ!ショアジギングだ!
夏だ!

ショアジギングだ!

ショアジギクソだな、もうやんねー、、、

ちなみに上のポーズ2種は野犬、野鳥、野良猫と骨肉の争いをするとき結構使うよ。
オレがバッ!ってやると、野生はザッ!ってなる。
自分をいかに大きく見せるのが野良で生き残るポイント。
しんしくんと3時発で山陰に行ってきました。
エギングとかもしつつ。
夏の釣りクソだなって二人で確認する作業だけでした。


磯でパンツ一丁、素足なのは貝とってたから。
あのへばりついてるやつ、アレ味噌汁にするとかなり美味いんだよ。
40ぐらいとったから数日はメシに困らないな、ルンペン乙。
道具なんてねーけどハサミをぐっと入れて引っぺがす、10分もやったらコツがつかめた、さすが器用貧乏なオレ。
海の遊びにはサブマリーナがバッチリ!

山陰ダメだし綾羅木とかも。
でもダメ。

しんしくんを呼びつけて申し訳ないので帰りは自家製のアレと葉巻をお土産に渡しました。
今日は家でダラダラしたり飯食いに行ったりだと思います。
夜はまた考えます。
ショアジギングだ!
ショアジギクソだな、もうやんねー、、、
ちなみに上のポーズ2種は野犬、野鳥、野良猫と骨肉の争いをするとき結構使うよ。
オレがバッ!ってやると、野生はザッ!ってなる。
自分をいかに大きく見せるのが野良で生き残るポイント。
しんしくんと3時発で山陰に行ってきました。
エギングとかもしつつ。
夏の釣りクソだなって二人で確認する作業だけでした。
磯でパンツ一丁、素足なのは貝とってたから。
あのへばりついてるやつ、アレ味噌汁にするとかなり美味いんだよ。
40ぐらいとったから数日はメシに困らないな、ルンペン乙。
道具なんてねーけどハサミをぐっと入れて引っぺがす、10分もやったらコツがつかめた、さすが器用貧乏なオレ。
海の遊びにはサブマリーナがバッチリ!
山陰ダメだし綾羅木とかも。
でもダメ。
しんしくんを呼びつけて申し訳ないので帰りは自家製のアレと葉巻をお土産に渡しました。
今日は家でダラダラしたり飯食いに行ったりだと思います。
夜はまた考えます。
2014年05月08日
GW釣り日記

続き。
マスターの雀荘で寝かせてもらいました。
チュンチュン!
この日はオフショア、前日のスズキ先輩とのやり取りでやめとこうと思ったけど、
行かない人とか行く人とかが居てオレの態度も二転三転して、
結局マスターとチョップ君が断然行くということなのでオレも出ることに。
当初予定だった八里は荒天で中止、あくまで萩男船長のプライベート釣行ということで、
それに我々が同船するという形になったす。
あっ、船は毎度の好誠丸な。
メンバーは萩男船長(今回は釣りする)、マスター、チョップ君、さむさんとそのツレの人、オレ、
ポイントは前回と同じような萩からちょっと出た近海の島周りということになった。
朝集合したら、アレ、ドレさん来たの?って感じだったけど。
ちなみにスズキ先輩は欠でショアで遊ぶ予定に変えていた。
とりあえず頭クソ痛い。γ-GTP補給し過ぎ。寝る。

なんかボチボチ釣ってるみたい。船長がヒラマサあげてたそうです。
適当にゴソゴソ起きてやるといきなりヤズ祭りに遭遇!
40cm~50cmちょっとだけどね。お土産ぐらいこれで確保ですね。
スズキ先輩は何故こういうときに姿を現さないのか、、、
まぁ来てもオレと一緒にぐったりなんだろうけど。

もうヤズいらないやって感じでポイント移動、他もヤズの反応がすごくてスルーしたり色々。
少し釣れない時間が続くっす。
オレは再度寝てゲロも吐く。やっぱゲロ吐いたらすごい回復する。
さむさんが背中さすってヨシヨシしてくれた、チョップ君も酔い止めくれたっす。
抱かれてもいいわよ。
体調全快!天気もよくなったし波も少なくなった。
ヤズ祭り第二弾!魚種はともかくたまには入れ食いもいいよね。
他のクーラーや生簀にもまだヤズが入ってる、、、


釣れたのは島と島の間のポイントの根が多かったと思うけど、こんな綺麗な島周りでも釣りをしていたよ。
他はさんむさんのナイスデカアコウとかツレの人もアコウ、マスターも釣ってたかな?
あとみんな大きいカサゴも釣れててお土産的にはほぼ全員安打かな?
オレは根魚タックルは封印中なのと、みんなジギングなんで別のことしようってことで結構キャスティングしてた。
マスターもボチボチキャスティングしてたけどトップには出なかったね。
マスター、チョップ君、オレで握ってたけどヒラマサは釣れず引き分け。
初対面の二人は男と男の熱いシェイクハンド!
おっ、オレも~
→二人「お前はリタイヤだろ。」


切り上げて港に帰る。
子供たちがワーイって見に来る。多分ママも居たけど子供と区別つかなかったw
魚持ってけや~
今回はあくまで萩男船長プライベート釣行だしヒーローの船長から一人一本もらえや。
あのオッサンに言ったらくれるよ。
→ママ「オッサンって誰ですか!?お兄さんしかしません!」
よかったな!マスターにさむさん!
あとブログはリアルタイムで更新してたんでヤズ祭りを聞きつけた人たちが駆けつけて魚を持って行ってくれた。
スズキ先輩のとこなんかもチェックされているようで。
読者乙。

この後はエギングでチョップ君に世話になるっす。


ちょっとだけメシ。ふたりとも皿うどん好き。

釣り場でオレまたグースカ寝てた。
チョップ君もめちゃくちゃ眠かったみたいでサクッと解散す。おせわになりましたー。
次の日以降は見島で一人で2泊3日で磯の青物と堤防でゴソゴソやるんで渡船場に降ろしてもらって野宿。
風とコンクリが冷たいっす。

朝起きて見島に。

時間つぶしで本村のテトラ(たまにヒラマサ出る)、でトップやって渡船客がいなくなった頃合いで日崎へ。
コンビニにアイス買いに行くような格好、背中にはビームサーベル。
おっと、ちゃーんと磯靴にライジャケも持ってますよ。

潮もだらーっとしてて釣れそうにないし適当に切り上げた。
ダイエットと先週しんしくんと川尻とか周って足腰を馴らしてたのがよかったね。
必要なときはちゃんとほどほどに食べてるし。
身体がくっそ軽くて猛ダッシュで崖を登って原生林を駆け抜けた、全然息が切れない。
軽やかなおじさん!!!

本村に戻って食料の買い出し。
リンゴパン、魚肉ソーセージ、これで3日過ごす、あと酒。
夜釣りもする、風も出てきたし、見島はイカシーズンではないので様子見おわって帰ってたら釣り人が来た。
恰幅の良いおじさんとカップル。
こんばんわー。
こんばんわー。
エギングはやっぱ早いみたいっすね~。
今日はどちらから来られたんですか~?
あっ、風でペットボトル飛ばされますよ~、ここ置いとくから~(オレはベリーグッドマナーだ)。
広島ですか~、見島なら割と手軽ですよね~。
ランボー少佐?U太?ああ、ブログの読者の方ですか、そうですか。いつもお世話になっています。
あっ、見島出身の方だったんですか!
えっ、ヒロシマン、、、さん?
話が全然かみ合わなかったからおかしいなって思われてた。
ギャハハハハハハハハハハ!何があった、その恰幅の良さはwww全然わかんなかった。
階級は?とか聞きそうだったwww
いや、オレが顔忘れてて失礼なだけか、オレが悪い?
地元のババアがやってきた、あんまやる気ないし先端入ってやんなよってポイントを譲る。
当然ババアとヒロシマンは面識たっぷりあるがババアも「誰?」ってなってた。
世間話しながら一緒に帰るとヒロシマンの同級生が現れて「誰?」ってなってた。
よし、オレは悪くないよな!
他のポイントでミノーイングでメバルチェックしてたけどシーバスが3ヒット、1バラシだった。
せめて取れればよかったなぁ、、、
磯の朝は早いので速やかに寝る。
4時前に起きると結構な雨風、、、とりあえず朝は中止。
軒下にも降り込んでくるんでどこか雨宿りをと思ってたら電話ボックスが、、、
以前真冬にさむすぎて電話ボックスで座って寝た人の話で爆笑させてもらったが、
まさかオレもそれをする羽目になるとは、、、天気には勝てません。
狭い上に足が臭すぎる。

ボチボチして雨も止んだので結局日崎に行くことに。
渡船客が来てたけど台風っすかってぐらいの強風でやる気なかったんでちょっとだけ入れてもらった。
オレはジグ150gブン投げてたんでちゃんとボトムは取れる。
で、反応ないし風も強くて楽しくないんで風裏になっているであろう本村に戻ってちんたらする。
なにも釣れる気配なし。海斗が泊まってて船長と駄弁ったぐらい。
それなりの話はしたがコイツ、オレがたまに先に磯に居るルアーマンだって気付いてないだろうなw
後で海斗の情報を見たけど、かなりイマイチだったなぁ、、、こりゃ無理過ぎる、、、

で、釣れない中粘っても楽しくないんで宇津方面へ行くことに。
歩いて1時間ちょっとだけど爽やかで楽しいよ。
赤瀬、黒瀬、赤瀬とチェックしたぐらい。

ウィンドウズXP。

ウィンドウズXPその2。

帰りに探鳥の常連さんとまた会った。お互いハイシーズンはしっかり通うのでほぼ間違いなく顔を合わせる。
お互い顔真っ黒&真っ赤、ヒゲボーボー、そこまでして遊ぶのかw
見島牛。

はい、何も釣れませんでした。
本村に帰って日没までヒラマサ狙いでキャスティングしてたけど出ず。
この日は朝から晩まで歩きっぱなしだったのでそれなりに栄養補給しとこうってことで、
晩飯はヒマワリで野菜炒め定食、あとは堤防で魚肉ソーセージと酒。

特に何もなかったが、山口から来たカップルが釣りしてた。
なんか魚が沸いてるけどあっちはフグ、こっちは何の魚かわからんから、そこ投げてみー。
ってやってたら彼女の方がワームでアジをなんぼか釣ってたね。
ベイトは入ってるようだけどフィッシュイーターの気配がない。
カップル「酒買ってるとこないすか?」
うーん、大体20時には店閉まってるしなぁ、、、
するとランボー少佐登場!
「ワシが店開けさせたる!」
さすがです。ちょっと寂しいが明日は最終日、何としてもって感じだったので、
あまり絡まずに早く寝ることにした。
チュンチュン!
3時半ぐらいに起きる。
うっ、金縛りだ!
バキバキに遊んだ翌日はよく体が動かなくなる、タンパク質大事ね。
毎度真っ暗な原生林と崖をダッシュしてちょい遅れで磯に到着。

今日はいい天気だなーって思ってたら日の出からまた爆風、、、
風も冷たいしうねりも結構あるし魚は出ないし、、、
でも休憩も挟みながら時間ぎりぎりまで結構一生懸命やったかな。
磯の格好、いつもと変わらない、、、サブマリーナは磯にもバッチリ!
全身に潮かぶったり青物の返り血を浴びたりそれを着替えもせず風呂も4日入ってないんで凄いことになってるよw

帰り道でまた会った。一緒の便で帰るようで本村付近を探索してた。
ブログ用に後姿撮らせてもらった。これやっぱカメラ高いのかな?
あと、井戸で頭と顔と足を洗った、いろいろ強烈過ぎて臭くてベトベトしたままであんまり意味なかった。

で、釣行は終わり!
装備はこんな感じ。
早速14ステラのラインローラーがシャリシャリw
高負荷&ノーメンテやりすぎた、静かな堤防でシャリシャリうるさかったな、ばらしてきれいにしようかね。
青物用はシャロープラッギングでウエダの11ftにソルティガ4500Hと、
磯のジグ、プラグで10ftにソルティガ5000。

釣果、っていうか船乗ってお土産に適当にもらった分だけなんだけど。
カップルも同じ便で小魚しかいなかったんで一本あげた。
うわ~ってなってたけど、ヒラマサのアベレージもっと大きいし本当は今時期数釣りもできるしねぇ、、、

渡船場に来たトラックの荷台にネコが乗ってた。
ちょっと身を乗り出して周りを見て犬みたいなネコだった。
この写真は室内に入ったときだったけど。

うっわー!すっごーい!かわいいネコちゃん!ちっちゃ~い!何歳ぐらいですか~?
オレ臭い口から吐いてることがまんま乙女じゃね?
奥の黒いこが1年で、こっち向いてる荷台で身を乗り出してたこが半年。
かわいいかわいい。
一気に飛んで下関に帰りました。
実家に魚を持っていったらIronmanと姪っ子がいた。
抱っこしたら臭すぎて泣かれた。前抱っこしたときはご機嫌でキャッキャしてたんだけど、、、
「貴様とは相容れぬ。消えろ!」そんな感じの泣き方。
Ironmanにも部屋の空気が変わったと言われた。
当たり前だけど温泉行ってスッキリする。
髪の毛サラサラ~
サウナと浴槽ローテして3回は身体洗ったかな、オレは汚くてもキレイでも徹底してるんだよ!

夜も朝もとにかくビタミンとタンパク質!
サブマリーナもお疲れちゃんなのでデイトジャストのコンビで気分も変えて仕事モードに切り替えるよ。
今週は近所でボチボチ、イカメバルシーバスとかやるよ。

2014年04月28日
春だ!ショアジギクソだな!また来週もショアジギだし!

青物釣りたい病のしんしくんが誘ってくれたので色々行ってきたっす。
しんしくんは嫁さんが帰省や仕事の合間もあってヒャッハー!したいそうです。
ふたりはヒャッハー!
陸続きでショアジギングといえばやっぱ川尻っすよね。
なんで、夜釣りしながら川尻に向かうようにスケジューリングして釣り上がっていく。
装備はこんな感じ、ショアジギング、エギングで各1タックル。
ジグ、プラグ、小物はジャケットに、ライトタックル関係は全てバケツに。
ドンゴロスは磯用、靴とか若干荷物も入れてる。
装備はシンプル&コンパクトにまとめましょうね。

ムカツク!
そう、川尻はムカツクにあります。
何を言っているかよくわかんねーだろうと思うけどムカツクは地名なんだよ!
漢字だと向津具。
ムカツク小学校
ムカツク公民館
ムカツク郵便局
ムカツクサービスセンター
ムカツクの女って歌もある
ムカツク最高!
美しいムカツク
ムカツク楽しかった
カー用品店のナビによくムカツクって出して帰るようにしてるよ。
下関在住の人でも意外と知らない人いるよね。
特牛は結構有名だけど。
特牛、、、とくぎゅう、、、?
いいえ、「こっとい」です。PCやスマホで変換してみ?
名物は牛かね、おいしそう。
→いいえ、全然関係ないイカです。
で、夜釣りなんで、メバル、シーバス、イカとミーハーな釣りもの3兄弟をやる。
室津から初めて最後はムカツクのどっかでヤメにして寝ようかと。
実質移動も含めて4時間程度しか釣りできないんだよね~
室津から国道への帰りに前書いた絵日記の包茎事件の兄弟がやってる病院があった。
包茎事件の件はしんしくんの嫁さんも笑ったそうだ。
世の奥様方にこのブログを楽しんで読んでもらえてるのはうれしいね!
プチュー!タコタコ、ちなみにちっこいけどマダコな。
二見でもやった。

あと和久も。特になし。
ムカツクで寝るしムカツク大浦漁港まで行って最後の調査。
常夜灯の下でイカがクソ沸いてる!!!
さすがムカツク!
でもエギ見たら逃げる、総スルー大会。
暗いところでバカなイカを探して一杯結構いいケンサキ釣れた。

どうでもいいけど掬った魚は毒魚だった。
ゲェーッ!クリーチャーだー!
おいしいらしいけどね、、、みんな要らないって。

他はウキ+スッテで数杯釣ってる人もいた。
活性高けりゃ二桁、三桁コースなんだろうけど、あまりにやる気なさすぎ、、、
0時過ぎ、キャッキャウフフとムカツクで就寝。。。
チュンチュン!
朝だ!マズメだ!ショアジギングだ!
5時過ぎに起きてムカツク磯へ向かう。
今回はずっと前ふぐたろう氏に教えてもらった川尻でもあっち側に。
結構昇って降りた。
ムカツク磯。

水深は30m~あるのかな?まぁトップの誘い出しでも出るでしょ、って思ってたら、
隣の隣の人がポッパーで出してた。でも残念、バラシ。
他は足元に青物の回遊見える、、、居るんだろうけど食わない、、、
潮はすごい走って磯に当たって水が沸いていた。
写真見て感じわかるでしょ?
ひたすらなんかの卵が浮いてくるだけで、ベイトっ気は無いがね、、、

というわけで、粘ったら釣れるかもだけど、ムカツク調査もしたいしランガン!
一応反対側も調査、異常なし。
人も割と居るけどみんな寝てるってレベル。
写真、コレがムカツク半島!
右端が川尻岬な。
ムカツク小学校とかも見たよ。
美しいムカツク。

前日の大浦の青物調査。とにかくベイトっ気が欲しかった。
爆風、ちょろっとやって撤退。
風がモロなんで外海側ならいけるだろうって行ったことない津黄。
磯のアクセスがめんどくさかった。
うーん、ムカツクやる気が見られないので夕方から下関でやれるように撤退しようかなと。
さよならムカツク!楽しかったムカツク!
ということで角島まで戻ってきた。長門方面もそうだけど、どこもかしこもエギンガー多過ぎ。
そんなイカ釣って楽しいか?って思うわ。
ちなみにしんしくんもオレも執拗に青物を狙っていたよ。
男はねじり鉢巻きしてヒラマサ釣りよ~
→今回もまたねじり鉢巻き忘れました。

ものすごい頑張って歩いてずっとプラグやジグを投げ倒した。
結局1級磯まで行って釣れなくて残念、、だからコメントした。
「しんしくんごめん。オレは先週ヒラマサ釣ったから実は青物とか割とどうでもいいよ。」
で、牧崎は基本シャローでプラグ、シャローっつっても水深数メートルなんで気が向いたらエギングもしつつでだらだら。
あっ、乗った。
ニュータックルで初めてのアオリイカ、キロちょっとぐらいかな?
ステラC2000SにセフィアCi4+、ラインが06で13lbあるんでゴリ巻き宣言して獲った。
もちろんこんなんじゃドラグも出ないっす、2キロ前後ぐらいまでいけると思う。
それ以上は多少は出るかな。
タックルと写してないのはペアを獲るって意気込んでるしんしくんがオレのタックルですぐキャストし直したから。
それにしても、また釣っちゃった!オレばっかりごめんね(笑)
「オレは先週ヒラマサ釣ったし今日はまたイカ釣れたしもう帰ってもいいよ!」

あとは磯の方でプラッギング、出ない。
夕マズメもキャストしようかと思ってたけど、市内に近づけるようにエギングに変更して川棚まで戻る。
で、暗くなるまでやって終了。
ショアジギするぞ!→ショアジギクソだな、エギング最高!イカはトモダチ!
エギングするぞ!→イカとかクソだな、男はねじり鉢巻きしてヒラマサ釣りよ。
いつもオレはこうだ。
しんしくんお疲れしたー!
誘ってくれてありがとう!
今度接待費で飲み行こうぜー!
γ-GTP補給しなきゃね!
オレものすごい酒飲んでガイド頑張ったし、いろいろなポイント回れてよかったかな。
前日18時集合で解散が20時過ぎか~頑張りすぎだろ。
この二人でいるとなかなか妥協しようがないのでほんとに遊んだ感がものすごい。
帰ってからはいつもの温泉でシメ。
ほっとするね~。
海の遊びに温泉に、オレの相棒サブマリーナ!

チュンチュン!
うっ、筋肉痛だ。
上半身は慣れてるしコツがあって負担なんてないからどんなにロッド振っても余裕。
足が全体的に痛い、でも少し体重落として楽な感じはしたかな。磯歩きに減量は有効ですね。
釣りをしてきたので筋肉痛です。
→???
全力で遊んでちゃんと会社モードに切り替えです。
でもバスの中の落書きで脱力した。

ゆうきあいたい。好きなの。う゛。泣かない。
つよい女になるからまってて!!てれびでるんだから!!
「あいたい。好きなの。」
→うん、いいと思うよ。
「う゛。」
→!?
ていうか何回読んでも吹きそうになる。
「泣かない。」
→好きなの → 泣かない ?????
「つよい女になるからまってて!!てれびでるんだから!!」
→つよい女の定義は精神的か肉体的か金銭的かともかく、
つよい→てれびでる!
!?
オレの文章も大概支離滅裂(やや意図的)で読みにくいがこれは、、、
言葉という物は尊い。さらに文字にすると後世に残る。大事なことだ。
だからオレはブログをやっていて足も臭い。う゛。
公の場で用いられる言葉、文字には最大限配慮が必要である。
バスの中で自分の内面を発露させるであろうか?
物を書く、言葉を発するということはそういうことである。
オレの場合、例えば多いのは「うんこ漏れそう。」とかになるが、隣の見ず知らずのご婦人に、
あえて「うんこ漏れそう。」と伝えるだろうか?
バスの運転手さんには年に数回ほどは言っているが。
約束は書面でも口頭でも守らなければならない、オレは最近ブッチが多いっすけど、、、
1mm、1cmと言葉の誤りがあれば人命が失われるような事態も考えられる。
朝から、言葉とは、コミュニケーションとは、考えさせられるものだった。う゛。
実は日曜、オレは出勤だった。
弟のIronmanを影武者で現場に出させて釣りいってたんで突っ込まれた。
長兄であるオレは昔からわがままが酷い。
でもそんな兄の誕生日に弟はコロコロコミックを買ってきてくれたりした。
オレはとても喜んだ。
今でも弟にわがままを言うたびに呼び起される美しい思い出。
で、いやいや~○○社のスタッフさんを釣りでご接待に~
→接待申請出したら金出すよ!
というわけで、しんしくんどうっすかね!?
それとすみませんが、写真&短文記事は消しますのでこちらにコメント返信します。
→ヒロシマン「うらやましい」
ていうか、オレら真冬にこの程度ならバンバン釣るし春とかもう適当でいいだろ。
→スネちゃま「釣れません」
オレは釣ったし。
終わり。う゛。
2014年04月25日
ドレが上から目線で青物プラッギングについて教えてやる
前回釣行で多少質問があったのでまとめます。
オレは今まで試行錯誤してきたけど、お前らはなにも考えずに言われた通りのことやればいいよ。
考えることも大事だけど、知ってる人に教えてもらってさくっと最短距離で魚に出会うほうがいい。
オレも無駄なこと考えるの最近は大嫌い、てきとーにやっててきとーに釣れなきゃヤダ。
トッププラグを図にするとこうなる。
2パターン載せておく。あとただ巻きとかもあるけど。
こっちが多い。

たまに使うテクニック。首振りアクションはほかの釣りでは結構基本だったりする。

どうだ!よくわかっただろう!
プラグの選択について。
以前雑誌にも寄稿したが、釣りというものは再現性がないとダメだ。
心の友であり人生の先輩でもあるスズキ先輩もよくおっしゃっている。
なのでオレは流通、価格の安定してる大手のプラスチックルアーを使うよ。
シマノ、ダイワ、マリアとかでいい。ほかもタックルハウスとかテイルウォークとか安い、安定。
飛距離が出るタイプ、ショアに強い、オシアペンシルの別注ヒラマサみたいな。
動きは地味になりがちだが荒れると操作しやすい。
アピール、動きが強いタイプ、ノーマルのオシアペンシルみたいな。
オフショアは追い風でやるから飛距離に差が出にくいからアピールを重視する。
ベタベタなときにしっかりアピールする、湾内とかでも。
前つったのはこれな、一応少しは考えてる。
ポッパー、荒天時にペンシルがなにやってるかわかんねーとき。
動かし方は一緒。
ペンシルの動き地味系、派手系、ポッパーと各サイズ15cm~20cmがあって4、5本持ってればいいよ。
カラーは腹がキラキラしてればOK。
オレは今はショアはこれだけでやってる。
投げるタイミング的にはまずポイント着いた直後。
出なかったらジグ。で、ローテしてダラダラ。
オフショアなら水深30mまでのポイント、ちと深い気もするけど青物はクソ早いからやる気あればカッ飛んでくるよ。
ショアなんて駆け上がってるし、上は意識されるんでまず出る。
魚はアホ。
あとミノーね。
結構磯沿いを回遊してることある。磯通ってるとなんぼでも見れるから。
延々と投げて巻いてで通りがかりを食わせる。
飛距離は出ないが有効なメソッド。ポッピングの誘いとミノーイングの回遊打ちは実績ある見島のランボー流。
以上だ!聞きたいことがあったらコメントしてくれたまえ!
オレの性癖とかの質問でもOKだ!
今日も一つか二つ賢くなってよかったな!読者諸君!ハハハ!
おまけだ!

2014年02月03日
見島で一泊二日してきた、クソだな
金曜夜に仕事もそこそこに準備して実家へ。
ヒャッハー!ババアー迎えに来い!
荷物がこれだけあるんでかあちゃんに迎えに来てもらいました。
ネコはおやじが好きです。
なぜなら置物のように動かないのと干渉しないから。
テレビ見るのに邪魔な位置だと無造作に払い除けられてグニャーン?と鳴く。
にゃーん
にゃにゃにゃーん!(ベロ仕舞い忘れ)
メシはおでんです。
土曜朝
チュンチュン
朝飯もおでんにしました。
天気もいいし下道でサクッと萩港へ。
酒で麻酔をかけて崖から落ちた時の衝撃を和らげます。
この看板は夢がひろがりまくりんぐですよね。
とくに大島は新しい船だし。つくった造船所はまた例のところ。
あっ、梅ちゃんおったー!会長も!
前しんしくんと一緒に来た時は見なかったけど、見ない方が稀ってぐらい、
天気いい時はほとんど見島に来てる。
梅ちゃんは県内からやってくる隻腕の底物師、少し若い相方も最近はよく見る。
会長は北九州石鯛クラブの会長さんだよ。
検索するとわかると思います。とても歴史のある釣りクラブです。
恰幅がよく切れ長の目でデカパンばっかり持ってるお方です。
コンビのサブマリーナしてる。ねじり鉢巻きだし。
オレはいっつもねじり鉢巻きしようと思って忘れるんだよな~
男はねじり鉢巻きで底物釣りよ~
今ではお互い会釈や会話もするけど、初見じゃこの人たち怖すぎるw
でもとっても笑顔が素敵で礼儀正しい人たちですよ!
梅ちゃんは片手なくてもデカパンバンバン釣るし、仲間の為に海に潜ってエサ取ってくるんだよ。
釣りが大好きで優しい梅ちゃん。
それにしてもまた来てるんですか?物好きですね。
→お前はまた一人か、マジキチだろ。
こんな脳内の会話が、、、
髪が伸びました、もっさりなんで切りたい。
2chのサブデイトスレではハゲの話題ばかりで心を痛めています。
船とサブマリーナはバッチリ決まるね。
バンドはジギング&崖、磯仕様です。
見島に着いたらとりあえず飯。
日崎に行こうとおもっているけど、早めに行くと渡船組が頑張ってるだろうから、
やる気的な意味で大体入れ替わりになる12時過ぎに本村を出ればよい。
ひまわりでオムライスと野菜炒め。
今回は少し見島を案内するよ。
まずは渡船場の裏からが本村のメインストリートだよ、ここには見島ナメクジの像がある。
牛と書いてあるけどナメクジに見えます。郵便がナメクジみたいって言い出した。
なんとも言えないデロンってした感じと体型がそんな感じだと思う。
反対を向くと、ここからが見島でイチバンイケてるスポットだー!
すぐ左いくと岩崎旅館、飯は本村で一番いいらしいし海も最も近い。
途中かな?お店もあって酒やお菓子買える。
後述する引地商店が愛想悪いので時間があればできるだけこっちを使う。
少し進む。右奥が八里ヶ瀬、ホルモン定食うまし。見蘭牛ステーキとか豪華メニューも食える。
もうちょっと奥に進む。
何もないように見えるが右の角がひまわり、定食や軽食。
素泊まりもここで頼んだらいい。
左角が引地商店、愛想が無いけど品揃いはいいね。魚肉そーせーじうまし。
最近では肉まんとかもはじめてサービス向上してます。今回は引地でビールかったよ。
右に曲がると手前がひまわり、奥のお店はタバコ売ってる。
自販機もあるからタスポあれば夜中でもタバコ買える。あと駄菓子もおおいよ。
イケてるスポットは以上だ!あとは地図で見て。
他にも松方弘樹ご用達の宴会も出来る赤崎旅館やオレご用達で結構自由が利く山内旅館も確認しときたまえ。
実際は場所わかり難かったりするし荷物もあるだろうから、予約の時相談しとくと船や車回してくれるよ。
http://edu.city.hagi.lg.jp/mishima-e/annzen/annzenhonmura.pdf
日崎に行きます。
状況も確認したいので、微妙に渡船組と被るようにして竿は出したり出さなかったり。
天気もよくうでまくりしてほとんど半袖半パン状態で行きます。
こんなんでも汗だくになるよ。
ダメだと思っていたけどやっぱりダメだった。
ま、一発があるかもだし17時前までボチボチ一人でしゃくって帰りました。
この状況では明日もヤバそうだな~、イカも本来良いシーズンとは言えないし。
ってことでそういう状況を想定してネタ集め。
笠石じゃー!
ご利益はお察し、ほんとうに見た目通りです。
ここの連中は昔っからこういうことばっかり考えてるんだろうな!
ぼくは童 貞なのでよくわかりません。
ボーボーでイボイボです。
イカ釣り場はまたポイント取り合いかなぁ?ってのもあるんで本村に帰ってそのままイカ釣り場へ。
時間は18時ぐらい。
1投目、港に入ってくる流れを打つ。
2投目、テトラ帯の駆け上がって潮の当たる面の居着きを狙う。
あっ、釣れた。
帰ってちゃんと計ったら900gちょっとだったよ。
やせっぽち、というか細長めのが多く、なかなか重量には結びつかない。
ま、この時期こんなアオリが狙ってそれなりに釣れること自体がすごいとは思うんだけどね。
日も暮れてひとり来た。墨跡もなんか古いのばっかりだし、今釣れてねーんだろうな~
案の定続かなかったんで居着き狙いで適当にランガンして20時過ぎに飯に。
八里ヶ瀬に行きました。
枝豆とビール。
ホルモン定食うまし!
あと右上のぐべ汁ね、八里はちゃんとぐべを出すからいい。
磯の貝と麦味噌の汁、これこっちでも作れるんじゃないかと思うけどめんどくさいからしない。
ぐべ美味し!初めて見島来たとき以来のオレの好物だよ!
次の日は朝から日崎に行かなければならない(道具を置いてきた)のでさくっとその辺で寝袋で寝ます。
出来る限りコメントは返したけど眠かった~。
コメント返せてない人ごめんなさい、この記事がコメント返しってことで。
チュンチュン
日曜朝
もうめんどくさい気持ちでいっぱい。
夜中結構雨降ったし、、、
一応4時起きて3度寝ぐらいして、ポイントは渡船組にどうぞって気持ちで5時前に出た。
朝一で崖から落ちる麻酔。
日崎への道は濡れた土で足元ずるずるになってた。
新月に近く月も沈んでいたし雲も多く暗い。
飲みながら歩く、コンビニ袋にサンドイッチとジュース、普段着、近所かお前は。
こんな時期、こんな時間でも汗かくから水分は大事だよ~
磯に着く。渡船組いるけどそんな多くない。
いつもの奥は底物師が二人、その間と端っこぐらいで交互にやることにした。
今はこんなルアーをローテしているよ。
タックルはウルア102-EH、ソルティガ5000にPE6号。
ルアーは右からスティンガーバタフライのショート、180g
青物兼根魚でボトムを意識して使う。ロングジャーク、ロングフォールを多用する。
フルキャストはできないけどそれなりに飛ばせる。
対ヒラマサのメインウェポンのロングジグ120g、ノーブランドの安物だけどかなり釣れる。
引き重りもなく体力的にも楽で基本はこれを一日中ぶっ飛ばす。
オシペン別注ヒラマサ160F、ちょっと波気があるとき、飛距離が欲しい時。
対ヨコワのメインにも。
オシペン185F、150F ベタベタなときやアピールが欲しい時。
他はフィッシュグリップとプライヤーは常時携行。
あとはライジャケに予備品ということで、リーダー、リング類、フック、予備のジグ、インチク、プラグを若干数、
これだけだよ。
ヨコワ狙いとヒラマサ狙いでルアーもタックルも変えてるけどね。
海の遊びにサブはバッチリ決まるぜ!
10時過ぎまで結構しっかりしゃくったけど無反応でした、、、
あ~、やっちまった~
渡船組もイマイチ、石鯛は食って来なかった、上物はあまり大きくはないグレが数は出てた、かな、、、
オレが帰った後は知らんが。
本村に帰って少しだけエギング。
短時間なんでランガンして居たら食うだろってことで広範囲を探る。
雨が降った後でこの透明度!
半パン状態にスニーカー、靴下、だっせぇwww
足元は7~8mでしょうか、10mちょっとぐらいの透明度ある。
いい時は20mぐらい。
これでイカのチェイスなかったらそのポイントは終了、という作戦。
で、ノーチェイスで終了。
結果はこんだけ!
クーラー意味ねーし!
ま、イカはしっかり食べられる代物だけどね。
道具とか汚れ物も出来るだけクーラーに入れて収納しているよ。
そういう意味で大きいクーラーも便利。
真冬に裸足w
梅ちゃん、会長らにも状況を聞いたけどイマイチだったみたい。
ただ、当然魚はあげてるよ。この人ら数釣りも型釣りもしっかりこなすから。
「昨日は釣れましたよ、天気も良かったですね、喰いはイマイチ、
今日はモロ向かい風で釣り自体厳しかったですね~」
→ボクはジグなんで少々の風はなんとでもなりますが、全く関係なくカスりもしませんでした。
こういう時もあるさ、釣れる時だけ行くみたいな都合のいいことはできないし、楽しめればいい。
お土産があるだけでもありがたいし、コレ結構いいアオリイカだしね。
昼ごはんはひまわりで目玉焼き定食です。
目玉焼きはごはんに載せて黄身を割って醤油を垂らした目玉丼がすきです。
山岡さん(美味しんぼ)に教えてもらいました。
帰りは高速、たまには新下関のポイントにも寄る。
多方面からリクエストもあるがドヤ顔はやめといて雑誌の立ち読みと、
ワーム買うぐらいでお茶を濁しておいた。
イカは刺身で食べました。
メインゴはイカの刺身が大好きです。
前じーじがしよった玉子でたべるやつがしたい!
おっ、玉子醤油でやんのか。
玉子を黄身だけにわけて、醤油をつけて軽く黄身にくぐらせて食す。
結構子供受けいいんだよね。
オレもガキの頃からこれはやってた。郵便なんかもそうらしい。
親とかがやれば子供も結構やる。
玉子醤油と普通の醤油で交互に食ってもいい。飽きがこない。
めずらしくオレもイカ食うけど醤油がいいのか?イカがいいもの食ってるのか?
今更ながらオレいまいちイカ好きじゃないんだけどめちゃくちゃおいしかったです。
メインゴはこのあと正月の残りのカラスミをおいしそうに食べてました。オッサン乙。
今週末は天気にもよるけど近所の離島で夜釣りをしようと思っています。
平日は近所でメバルチェックをプラグメインでやります。
アシ出してくれる人居たらメバル用シークレットポイントとかも行くよ。
2014年01月14日
毒者プレゼントの見島釣行だよ

金曜夜 会社の新年会
常務が忘年会で行った店にもう一度行きたいとご所望なのでそこ
レバ刺焼き???


さみーのに悪乗りした一人がナマモノばっかり頼んでた、、、



馬刺しやユッケに関しては半分凍ってるし、
あったかいものを食べた記憶はほとんどなし
コロッケ、鉄板焼きぐらいだったかな
二次会
小月の飲み屋

見ず知らずの小娘と話すことは何もない
ロレックスだけがトモダチ、、、
写真写りのせいでロゴが一部飛んで「LOLEX」とパチモンになっておるw

結構遅くなってしまったので23時にしんしくんと合流
彼はヒコットランド(蔑称)在住
合流して一緒にちょっと飲んで寝ようと思ってたので、
このままでは申し訳ないということで食い過ぎた胃をリフレッシュするために5回ほどリバースw
茶色い汁をビチャビチャまき散らす
うわぁーっ、キラキラしてキレイ!
でもオレは酒では吐かないよ、ほんとに食い過ぎた
ドレ家で一泊
120gのでっかい派手なポッパー(ジェットポッパー)を面白がってたね
酒飲んでキャッキャウフフして就寝
土曜日
朝は6時起きでごそごそして6時半ぐらいには萩に向けて出発できたかな
オレは人の運転だと遠慮なく朝から飲むよ!
天気、特に積雪が不安だったので珍しく行きを高速で
案の定萩の山の方は結構積もってた、下関、萩市内からじゃ考えられないね
でも道路はちゃんと除雪してあったよ
除雪のオッサン乙

萩港
さすがに釣り客も少ないね
一組オフショア組がいたぐらいかな?
後でしんしくんが気付いたんだけど、おにようずはアルミ船なんだって
http://hagi.or.jp/mishima/access/
ここに諸元表があるけど今までさすがに細かいとこまでは見てなかった、、、
2000馬力の双発で速力26ノット!
好誠丸(http://kouseimaru.jimdo.com/)で追っかけっこしたことあるらしいけど、
そりゃ普通のターボエンジンの漁船ではどうにもならんわな
船体アルミ、、、アルミ船は海保や自衛隊とかがメインの需要家だろうけど、
おにようずもアルミだったのね、これは驚いたね
もちろん船舶用素材としては価格も驚くほど高価、あの規模でアルミ船ですか
しんしくんはおにようずを作ったとこ、毎年ドック入りしてる造船所の人です
つまりあそこのこと、船のこと色々教えてもらった
11月ドック入りのときいっつも代船のきばつに乗ってるけど、
ちゃんとした名前は「つばき」な
オレはきばつって呼んでるけど、しんしくんはそれを真に受けて
会社で知ったかして「きばつ」って呼んで恥をかいたようだw
ちゃんと船体の写真載せてたし、そもそもきばつなんて名前の船があるわけないだろうw
船素人の広島F君ですらツッコミを入れてきたというのにwww
他にも変にだまされた人居たらごめんなさい
このブログ、真に受けてたらダメです
今回は20000円分プレゼント釣行ということで宿もとった
宿は山内旅館な
オレ的にはたまに使ってるから融通も勝手も効く、
道具とかも置き場(庭)が広くほったらかしできるのでそうした
車も借りて宿まで荷物を運んで、部屋はまた角の扇の間
前回も一人でここだったし、いまだにこの部屋以外泊まったことない
2011年の日記でも書いてたけど、毎度この部屋に案内される
なんでだ?
釣りブログなどひたすらコピペで用は済むということか
スケジュールはおよそ相談して決めてた
とりあえずアクセスのしやすい赤瀬を昼までやる
ダメなので、、、もう日崎行くかw昼食を八里ヶ瀬で食ってから行く
いつものホルモン焼き定食うまし
車借りてるから移動が楽ね
日崎の入り口まで結構急な坂があって30分、
そこから磯まで30分ある
その前半がまるごと無くなるわけだからすごい楽なんだよね~
瀬渡しのお客はいなかったのでやりたい放題
でも磯の状況はイマイチ、、、
波もあってやれる立ち位置は奥の一部、手前も後でランガンしたけど、
また頭から被ってしまった、、、
しかもポイント入って一発目、いっつもこうなる、、、
やりやすいとこでパクッと食ってきた60cmぐらい
ピックアップ寸前、足元をちゃんと狙うと食ってくること多い
ファイト時間5秒ぐらいw

あとはもう一本掛けたのかな?
ただの根掛りかもしれんが、魚なら80アップかな
入る根もねーし本気っぽく遊んでみてたら動かなくなっちまったw
マズメは本村堤防でトップでもやるかって戻ってみるとランボーカーが来てた
激渋でよく釣るなって言われた
ランボー少佐はじめ隊の人たちは直近では泳がせばっかりのようです
約束のフィードポッパーを渡しておく
ランボー怒りのフィードポッパー
晩飯は宿で、こんな感じです
焼き物×2、揚げ物、柑橘類×3、刺身、小鉢等×3
よくわからん組み合わせでフツーの晩飯の3倍ぐらいの量あるw
刺身はヒラマサだね、旨いよ

風呂も入ってすぐ寝られるようにしてから、遅めの20時前に夜の部スタート
ランボー少佐がいるヒラメ釣り場にいくとタカベの大群、、、
ただし、泳がせても食いはイマイチらしい
まぁ粘ってたらそのうち食ってくるんだろうけど
70~90cmぐらいまでのヒラメ、シーバスが見える
ヒラメも水面近くまでライズしておる
ヒラメが水面で見れるのはやっぱり興奮するね、最初だけw
バイブやミノーで狙うけどダメね
もちろんたまに食ってくるんでやり続けてもいいけど
タカベの下から食いあげてくるんでバイブがいいだろうね
ミノーはタカベ引っ掛けるばっかりで使えんw

これは25cmぐらいのタカベ
30cmぐらいのもいて、そういうのをシーバス、ヒラメ、イカが捕食している
食わんならしょうがないということでイカ釣り場へ
あっ、釣れたw
700g前後の群れが入ってるみたいね

写真が撮ってないけどオレはそれ2杯と、しんしくんはキロクラス1杯、ヤセ(ヤリ)2杯だった
ヤセはなかなか良いサイズだったよ、群れでなく単発なのが残念だね

イカ釣りはイカ釣り場が有名だけどオレはそこにはこだわらずランガンするよ
もちろん留まったほうが良い釣果もでることが多いけど、
今回はしんしくんもいるしここでもあそこでも釣れるよってことで色々行ってみた
実績場としては内側の突堤3カ所、ヒラメ釣り場、外向きテトラ
どこでも短時間で数杯釣った実績のあるポイントだから
人もいなくてまったりやれるというのもあるし
ランボー隊はタカベの泳がせで80UPのシーバス1本だったようです
翌日の日中も黒瀬あたりで釣りをするようで冷やかしに行く約束をしておいた
日曜日
チュンチュン!
いつものように3時半起き、暗闇日崎とかじゃなくて
フツーに6時半起きて山内旅館で朝食
ごく普通の朝飯だけどボリュームもあって美味い
だらだらできて楽しいなぁ
今日の予定は宇津ランガン!
マズメはシャローの赤瀬でトップメインで誘い出し
無反応!
PM2.5っぽい夜明け


磯でもロレックス サブマリーナは大活躍だよ

9時ぐらいから黒瀬でやるよっていうランボー隊の様子見に
ついてみると磯の上でゴソゴソ話し合い中
この日はフカセの予定だったが爆風なんでどうしようということらしい
確かにエサはつらい、、、ルアーは波さえそこまででなければ、かな
なので行ってみたけどノーフィッシュ
あまり前に出なければ飛沫ぐらいで済んでたけど、あまりよくはないな
ランボー隊はその間に別のポイントに入ってた

向かいの磯でオッサンが釣りしとる

宇津テトラもチェックしてみるが風つえー
赤瀬はほぼ無風で快適だったんだけど、、、
石物師がやる気なくテトラで寝てたぐらい
いいとこなし
やむなく昼飯食って日崎に行くことに
お疲れなんでちょっと弁当食って昼寝もカマしてマヅメまで粘るぞ!
しんしくんは前日の反省からロッドをライジャケに縛り付けて背負うようにした
オレは片手でもガンガン行けるけどやっぱ両手空いた方が楽
日崎に行くには、荷物を
1.車輪で引く
2.片手持ちにする
3.背負う
この3WAYでゾーン別に使い分けることができれば便利だ
コンクリゾーンは草木が引っ掛かるので車輪、
原生林は草木が引っ掛かり車輪も使えないので片手持ち、
背負うのは両手があると楽な原生林崖、岩の崖、磯の上り、下り
ちなみに普通の磯とかはロッドを手持ちにするだけ
磯に着くと瀬渡し組が居た
撤収までできるだけ邪魔しないように一人だけポイントに割り込んでそこで交互にやる
ヒラマサは小型をボイルで一人2~3本出してたみたいね
もうボイル効いてるポイントはボイルしかねーとおもう、ジグでも少しは釣れるけど
でもオレ達が行ってからは釣れてなかった
おっさんが一人手前側のポイント(昨日オレが即被ったとこ)で朝一、アタマから被ってた
風もつえーしみんな奥側で釣っててすごい人口密度だった
写真のへんだけで8~9人居た
ダメだしてきとーな時間に帰った
日崎写真集
崖を昇ってきたとこだよ

磯に普段着で昂ぶる
シーモールでお好み焼き食ったりガラガラくじ回してそうな恰好

磯でアンニュイな感じ

ライジャケはだいたいちゃんと着ているよ
磯靴も履いてるけどノリの季節はそれでも滑るので油断しないように
帰りの崖

原生林の崖を昇る


崖からピース!
アイ アム ア エブリデイ!


コンクリはやっぱり歩くのが快適
コンクリ最高!
革ジャンにカーゴパンツ、完全に普段着です


ジャンル不明な恰好
瀬渡し組のオッサンたちから薄着過ぎて寒そうって爆笑されるけど移動中はそんなことないよw
頭から潮被って髪もカピカピ
だんだん荷の固縛も上手くなる
我ながらケツがセクシー!
狙うなよ?

これは前日だけどひと段落でリフレッシュ!
真冬でもシャツ1枚で暑いよ
撮られてるの全部わかってないんで素です

晩飯はひまわり
また風呂入って出撃
しんしくんには前日一通り案内したんで別行動をすることに
しんしくんはランボー隊の近く、ヒラメ釣り場で泳がせやルアーでヒラメ、シーバス
オレはイカの様子見してから、行ける方でやるかなと
オレ1投目
あっ、釣れたw
結構いいヤセだった
2投目
あっ、釣れたw
昨日と同じサイズのアオリ
後が続かんね、先端のおじさんは6、7杯釣ってたけど、オレのポイントは奥まってて、
微妙に回遊からズレてる
しんしくんの様子でも見に行ってからランガンでもすっか
魚の様子は居るけどイマイチ
ランボー少佐が泳がせで2kgぐらいのアオリ、この時期にw
ランボー怒りのヤエン
ということでしんしくんも一緒にエギングでランガン
どこ行っても乗らないので元のイカ釣り場に戻ることに
しんしくんは大体釣り場を把握してるので一人でランガンすることに
オレは追加なし、しんしくんは別れて1投目でキロクラスゲット
イカ釣り場も回遊が途絶えてそれで終了にしました

ランボー隊は泳がせで80UPシーバス4本?ヒラスズキも混じったのかな?
ランボー怒りの泳がせ
ただ、この釣りはインパクトあるけどあまりこのブログを真に受けて真似しようとしてもダメだよ
ベイトの状況とか把握できた上で何日もやれるような人ぐらい、つまり現地の人向け
行ってたまたまそういう状況だったならやればいいし
月曜日
チュンチュン!
最終日でまだヒラマサ1本
何としてでもやってやるぜ!ということで朝飯食ってから日崎へ
波は2.5m、ポイントによってはやれるし、渡船組は接岸できないから来ない
オレ達は歩きだから行けるwww
でもポイントは絞られるからまた同じ奥のポイントになるね
案の定物凄い波、サラシ
風つえーさみー
さすがにオレも上着持っていきました
手前側はほとんどサラシに飲まれるのでやれません
いつもより2段高いとか、3歩以上後ろでやる
かなり頑張ったけどしんしくんが一回アタリがあったかも?で終了



ヒラマサいないことはないんだろうけど、、、一発も出なかった
今回は寂しい釣果
この時期ならこんなもんでも仕方がないかもしれませんね
ま、イカとしんしくんがバイブで釣った尺カサゴでお土産はあるし
山内旅館に帰ってタックルを洗って片付け、
荷物をまとめてフェリー乗り場に置くついでにイカや魚も海水で綺麗にしてまとめ!


いつも通りイカばっかりになってしまったw
それでもあんまり釣れてないんだけどね
イカはトモダチ、、、裏切らない
あとはシャワー借りてお会計二人で\36,000、一人\18,000
20,000円超えた分はきっちり頂くが、萩までの往復の足代を\-5000にすると、
船やらメシやらいろいろ加算してみたところでどう見ても到達しそうにないので、
全部オレだけの手出しで収まってくれました
正直今回のプレゼント企画はキツかった
よりによって体力的にも金額的にも一番ハードなやつが来てしまった
付き合わなきゃだから自分の分も出さなければならないので出費が倍以上www
寝袋とかネットでポチって送りつけるのが楽に決まってるw
あのアミダくじ、ちゃーんとランダムでやったんだぜ
意図的に操作してたらこんなの当てさせるワケないw
でも個人的には楽しめたし、しんしくんという友人が出来てよかったかな
行きのフェリーは寝てたけどまだかまだかっていう気持ちで長く感じた
帰りはガン寝しててタイムスリップ状態、一瞬で萩まで到着していたwww
二人とも行動が同じなのでほとんど同じコンディション
しかしオレも久々にULUAをフルに振り回したし、3回も日崎に行ったんで疲れたなぁ
紅白のウエダのGTロッド2本使ってるけど全然違うロッドで、
今回はヒラマサしかやらないので硬い、重い方しか使わなかった
筋や内臓がバキバキにやられます
そこまでして延々とジグで水を切るだけの作業でおわってしまったw
今回のタックル
オレ
青物
ウエダ パワープラスGT ULUA 102-EH ソルティガ5000(ノーマル) PE6号 フロロ100LB
スペアで パワープラスGT 112-H ソルティガ4500H PE4号 フロロ80lb
ライトタックル(シーバス、ヒラメ、イカ)
ダイワ モアザン デーモンフッカー83.5LLX ステラC3000S PE0.8号 フロロ12lb
しんしくん
青物
ノーブランド 93のMH キャタリナ4500 PE4号 リーダー50LB
エギングロッド カルディア PE1.5号
下関に帰って飲みに行きます
飲み→釣り→釣り→釣り→飲み
休む間がないw
しんしくんも嫁さんから電話ぐらいしなさいと言われていたが、
しっかりスケジュール立てて釣りしてると電話するヒマすらないw
行ったのは味覚
ヒラマサは実家にあげて食べる時間もないのでわざわざヒラマサ頼んだw
トロがあったのでそっちにした



20時から翌朝6時まで爆睡だったw
ここまでたくさん遊んだのも久々だなぁ
しんしくん、近所だしまた色々行こうぜ!
2013年12月20日
見島の準備
22日はスズキ先輩と行くスロージギング八里ヶ瀬です
スロージギング、、、横目で見てたことある
あと釣れなさすぎてインチクとか入れたことある
一応経験ある、、、
あとマイミクのもっさんにタチウオロッドかして、海峡ジグで勝手に根魚やっとけや、
それで彼女かなりアコウ釣ってた
メソッドは知ってるし、スピニングでもやれんことないのはわかる
あくまで企画どおりやるということでスロー系ジグ買ってきた
インチクとかあってもオレ超早巻きしかしねーしw
シマノが安かった、非対象度はなんか抑え目
180gだからオレの場合ショアジギングでも許容範囲だな
長府シャークにあるいっていって電車の待ち時間は酒、便所で100円拾ってニッコリ

フックもパイクかって、年末年始の関門ポコチン用にエギ補給しといたポコ
明日は夜中に出るのでもう準備しとくよ
時間かるしたまにはタックルケースの整理整頓をしなければ
毒者の皆さんはオレが超A型で繊細で清潔でモノを綺麗に大事に扱うことをよく知っていると思う
ケースを洗って居るものだけ収納しなおすか、、、
去年とか年間のオフショア釣行でジグ2本ぐらいしか使わなかったし、、、今から大リストラですな
たくさん持って行っても慣れてきたらほとんど使わない、タックルもルアーも少数精鋭を心がけるように

スロージギングは簡単
これを

こうするだけさw

シャクリはロングフォールかショートピッチジャークでよかろう
スロージギング、、、横目で見てたことある
あと釣れなさすぎてインチクとか入れたことある
一応経験ある、、、
あとマイミクのもっさんにタチウオロッドかして、海峡ジグで勝手に根魚やっとけや、
それで彼女かなりアコウ釣ってた
メソッドは知ってるし、スピニングでもやれんことないのはわかる
あくまで企画どおりやるということでスロー系ジグ買ってきた
インチクとかあってもオレ超早巻きしかしねーしw
シマノが安かった、非対象度はなんか抑え目
180gだからオレの場合ショアジギングでも許容範囲だな
長府シャークにあるいっていって電車の待ち時間は酒、便所で100円拾ってニッコリ

フックもパイクかって、年末年始の関門ポコチン用にエギ補給しといたポコ
明日は夜中に出るのでもう準備しとくよ
時間かるしたまにはタックルケースの整理整頓をしなければ
毒者の皆さんはオレが超A型で繊細で清潔でモノを綺麗に大事に扱うことをよく知っていると思う
ケースを洗って居るものだけ収納しなおすか、、、
去年とか年間のオフショア釣行でジグ2本ぐらいしか使わなかったし、、、今から大リストラですな
たくさん持って行っても慣れてきたらほとんど使わない、タックルもルアーも少数精鋭を心がけるように
スロージギングは簡単
これを
こうするだけさw
シャクリはロングフォールかショートピッチジャークでよかろう
2013年12月16日
当選者発表!!!
ようし!適当にアミダで決定だ!
なにも考える必要もないし平等だしね
アタリはセンターに配置しといて、
ピッピッピと線引いて、適当にみんなの名前入れて、、、
アタリからどんどん下がっていこう
するするするする、、、

ドン!
がはははははははははwwwwwww
やはりオレは強いwwwめちゃくちゃ強いw
こうなるって知ってたw
強運の星!
オレ様の勝ちだな、オレの強さを証明できてよかったな!読者諸君w
オレおめでとうwww
うそです、アミダねつ造しました
大変申し訳ございませんでした
強運とかウソです、ただのおじさんです
何回か名前なしでテストしたんだけど線が少ないと近所に行ってしまうよね
その辺も踏襲しつつ、追加で妹(ランボー少佐)の名前も入れてアミダ作り直しました
線めちゃくちゃ増やした、意外に真面目w
強すぎるオレの名前も抜く
どれどれ、、、、
するするするする、、、
うわっ、クソめんどくさい!
するするするする、しかも線きたねーし

アタリはドン!
「しんし」さんでした~!
おめでとうございます!!!
ばんざーい!
やったー!
ひゃっほー!
ヒーハー!
ぐぬぬ!
あばばばばばばばばばばばば!!!
募集時のしんしさんの投稿を貼っておきますね
ハンドルネーム:しんし
欲しいもの:離島見島ツアー費用+ショアジギメソッドを教えてください。。
要望:釣りテクニックの紹介や秘密ポイントのヒントなど紹介して欲しい!
その他:移動の為の車出します!
ショアからヒラスを釣りたい!
そうですねぇ見島、年明けでもいかがでしょうか?
ヒラマサとイカ、ヒラスズキぐらいで
予算もあるし宿も車もとっておいしい食事でおじさんどうしでキャッキャウフフ
素泊りで八里とかで食事してもいいですし
楽しいですよ~
なんか妄想してたらオレもどんどん行きたくなってきた!
テクニックですか?オレはテクニックありすぎて逆にシンプルになっちゃいましたよ
秘密のポイントっていうか見島は地道に探索すればとてもわかりやすいです
ヒラマサ釣りましょう!いかしたオッサンの釣りもの!磯の弾丸ヒラマサ!
連絡先はdreadnote@i.softbank.jpです
お待ちしております
なにも考える必要もないし平等だしね
アタリはセンターに配置しといて、
ピッピッピと線引いて、適当にみんなの名前入れて、、、
アタリからどんどん下がっていこう
するするするする、、、

ドン!
がはははははははははwwwwwww
やはりオレは強いwwwめちゃくちゃ強いw
こうなるって知ってたw
強運の星!
オレ様の勝ちだな、オレの強さを証明できてよかったな!読者諸君w
オレおめでとうwww
うそです、アミダねつ造しました
大変申し訳ございませんでした
強運とかウソです、ただのおじさんです
何回か名前なしでテストしたんだけど線が少ないと近所に行ってしまうよね
その辺も踏襲しつつ、追加で妹(ランボー少佐)の名前も入れてアミダ作り直しました
線めちゃくちゃ増やした、意外に真面目w
強すぎるオレの名前も抜く
どれどれ、、、、
するするするする、、、
うわっ、クソめんどくさい!
するするするする、しかも線きたねーし

アタリはドン!
「しんし」さんでした~!
おめでとうございます!!!
ばんざーい!
やったー!
ひゃっほー!
ヒーハー!
ぐぬぬ!
あばばばばばばばばばばばば!!!
募集時のしんしさんの投稿を貼っておきますね
ハンドルネーム:しんし
欲しいもの:離島見島ツアー費用+ショアジギメソッドを教えてください。。
要望:釣りテクニックの紹介や秘密ポイントのヒントなど紹介して欲しい!
その他:移動の為の車出します!
ショアからヒラスを釣りたい!
そうですねぇ見島、年明けでもいかがでしょうか?
ヒラマサとイカ、ヒラスズキぐらいで
予算もあるし宿も車もとっておいしい食事でおじさんどうしでキャッキャウフフ
素泊りで八里とかで食事してもいいですし
楽しいですよ~
なんか妄想してたらオレもどんどん行きたくなってきた!
テクニックですか?オレはテクニックありすぎて逆にシンプルになっちゃいましたよ
秘密のポイントっていうか見島は地道に探索すればとてもわかりやすいです
ヒラマサ釣りましょう!いかしたオッサンの釣りもの!磯の弾丸ヒラマサ!
連絡先はdreadnote@i.softbank.jpです
お待ちしております
2013年11月13日
リアルフィネスなおじさん講座
少人数ツアーを企画してみます
過去結構ガイドしたことあるんで色々と装備やポイント探し、持ってく道具って意味で、
最小限、近道出来ると思いますよ
フィネスなおじさんが装備、ノット、メソッド、リグ等マンツーマンで丁寧にあなたにレクチャー致します
特にジギングとかオッサン相手に後ろから抱きつくようにしてしゃくり方を教えたりすることあるw
じゃないとなかなかわかんねーんだよ
逆に言うとそこまでの技術を短時間で習得してもらえないとお互い楽しめないんだけどね
アイアムゲイ!
募集内容
11月16日(土) 18:00~翌朝8:00 下関駅から近所の離島アジングガイド
狙いはアジングでバカスカ中アジを釣る、先週実績あり
あと根魚に対するレクチャー

11月23日(土)~翌日14:00の便 見島でヨコワ、ヒラマサ釣行
日崎も希望があればガイド、夕方以降はエギング、港湾ヒラメ、ロックフィッシュレクチャー

報酬は酒代ぐらいで、お互いの安全が担保出来ればそれで結構です
タックルレンタル等も相談に応じて実施します
以上、話に乗りたければご連絡お待ちしています
人数はポイントのキャパやぼくの能力を考慮して1~3人程度です
過去結構ガイドしたことあるんで色々と装備やポイント探し、持ってく道具って意味で、
最小限、近道出来ると思いますよ
フィネスなおじさんが装備、ノット、メソッド、リグ等マンツーマンで丁寧にあなたにレクチャー致します
特にジギングとかオッサン相手に後ろから抱きつくようにしてしゃくり方を教えたりすることあるw
じゃないとなかなかわかんねーんだよ
逆に言うとそこまでの技術を短時間で習得してもらえないとお互い楽しめないんだけどね
アイアムゲイ!
募集内容
11月16日(土) 18:00~翌朝8:00 下関駅から近所の離島アジングガイド
狙いはアジングでバカスカ中アジを釣る、先週実績あり
あと根魚に対するレクチャー
11月23日(土)~翌日14:00の便 見島でヨコワ、ヒラマサ釣行
日崎も希望があればガイド、夕方以降はエギング、港湾ヒラメ、ロックフィッシュレクチャー
報酬は酒代ぐらいで、お互いの安全が担保出来ればそれで結構です
タックルレンタル等も相談に応じて実施します
以上、話に乗りたければご連絡お待ちしています
人数はポイントのキャパやぼくの能力を考慮して1~3人程度です
2013年10月16日
ショアジギクソじゃない、もうやらないこともない(見島釣行)
※またもや超長文閲覧注意です
前回もそうだが、会社の昇進用のレポートが4000字程度(すぐ終わるw)
それを遥かに超える文量をただのオッサンの遊び日記に費やすとは、、、
前回8000字オーバー、今回は7000字オーバー
ちなみに釣り雑誌の記事ってのは見開きで2000字からもう少し程度だったと
昔依頼を受けた時のことを記憶している
8ページ分か、既にドレ特集だなw
さて、初日の12日土曜日
今回は郵便と一緒にきばつって船、小船は嫌になる
毎年見る探鳥の人とか梅ちゃんていう隻腕の石物師
かるく世間話っすね
オレは朝からベロベロに酒飲んで船で案の定ゲロゲロ
それでも吐くほど酔ってないけどな
オレもともと船弱いんだよ
でも魚釣りたいし、小物釣りってイメージがあったから(最近は違うらしいが)
おっきい魚も釣れるようにって船も克服した
実際は他の人の方がもっとゲロゲロだったんで、それなりに酷かったってことかな
郵便やる気なしなんで本村港で釣ろうかと
ちょうどおにようずが発着する場所でGTロッドにペンシル付けて誘ってるとカンパチが出てくる
ま、小型だけどなんて面白い漁港w
どうせ磯に行く気ないしってことでじゃあマズメまで青物やってそれ以降イカかな
イカもちょこちょこ堤防のいろんなとこ探ってみるけどほんと無反応
テトラも無反応過ぎるんで、、、どうせ釣れないなら青物回遊待ち&誘い出しかなってことで、
延々とトップ投げることに
で、適当に出てきたカンパチ
いいねいいね、トップで青物、パッコーンって感じ
小さいのはわかってたけどさすがカンパチ、こんなんでもえらい重量感あるんだよね
日中はこんなもんか、、、ヒラマサの回遊もなし、イカももっと出たのになぁ、、、
なんか迷子になってるエギンガーとかいたのでこの辺で適当に釣れるよっていったけど、
どうにも釣れてなかった、うーん、この日は厳しかったなぁ
オレの嘘吐き!
夜の部
イカ釣り場へ行くと既に先端が人だかり、、、
ダメだと思ってあっちこっち移動しながらやって結局ダメ、、、
郵便は小型を10杯以上釣って持って帰れそうなのを取捨してる感じ
常夜灯ポイントが釣れてるんでオレは空いたポイントでキャストして2杯のまぁまぁサイズ
外から明かり見て回遊してきたイカを徹底してとっていくって釣りだった
500前後のを7、8杯釣ってる人いた、ポイントと実釣時間が違うのでしょうがないかな
明日はやるぞーという想いで早めに就寝
といっても12頃までうだうだ酒飲んだりしてて、
夜は冷え込み過ぎてろくに寝れんかった、、、
2日目
朝3時起床、、、寒くて途中何度も起きる
こういうとき二人だといい、お互い監視と言うか甘えがでないというか
一人だとオレは絶対寝てる
星明りの中で日崎まで歩く、なんでここまでして釣りしなければならないんだ?
真冬とか特にそうだけど、そりゃこの時期でもつらい
真っ暗な原生林を歩いていく、横は崖
最近発見したんだが、木の棒がものすごい便利
その辺の木の棒を折って目の前でプルプルさせながら歩く
→蜘蛛の巣を爆砕しながら前進できる
縄文時代とか有史以前の人類も使っていた生活の知恵だろう
オレも何年か通ってようやく気付いたので、何千年前の人類に追いつくことができたアウアウアー
だからおまえらにも少し知恵を分けてやる、棒は林や森を歩くとき便利!勉強になってよかったな!
毎度真っ暗な崖を降りて日崎着、明るくなるまで寝る
5時過ぎ頃、渡船の客がやってくる
県内のお客さんみたいね、ま、でもオレのポイントはオレのポイント
渡船のオヤジから怒られとるw荷物の移動がw
ちゃんと名前を書いてスムーズに渡礁できるようにしておきましょう
人数多いけど他も広いしどこででもヨコワもヒラマサも実績あるしどうでもいいよ
そもそもオレみたいな狂った先行者が居るって前提自体が無いもんだがw
マズメ~
ほとんどの人がカゴ釣り、ここでっかいイサキが結構釣れるんだよね、うまそう
噂だと結構不味いってことだが、食ったことないからわからん
日が結構昇ってきて電気ウキも普通のカゴウキに変わっていく
オレはとりあえずヒラマサは置いといて、去年マグロがかなりの数でてたので、
ナブラ期待(ナブラも去年はそれはすごかった)、あと、回遊待ちということで、
ひたすらペンシルをジャークする
今回はタックルもそれ用にしっかり組んである
まず、食わせの為に小型のペンシルを投げること、その上で飛距離重視すること
ペンシルはシマノ オシアペンシル別注ヒラマサ、通常のオシペンより飛距離が出て動きはおとなしい
15cmのやや小型のやつですね、20cmとかの大型プラグよりこれの方がベイトサイズに合っているので、
食わせやすいようである(去年釣ってるルアーマンはそうだったし、ベイトも大きくなかった)
飛距離を重視するためには、まずはライン、4号以下、ちゃんとノットができていれば、
あとはドラグでのやり取りとなるのでそこまで強度は重視しない、3号でもいいぐらい
ロッドはMH以上ならいいんじゃね?長いほうがそりゃ有利
手持ちで4号巻いたソルティガ4500HとウルアGT 112-Hがあるんでそれ使えばいい
ってかんじで組んでみました
で、ナブラもないし、ていうかなんでこんな海が平和なのか、こりゃ駄目だなって磯全体が待ちのモードだった
オレも淡々と投げるぐらいしか、、、眠いし休憩して~投げて~の繰り返し
しかし、時はやってきた
何も前兆もなく水面大爆発!!!
ドッカーン!!!
!!?
なんじゃあの爆発は!?
シイラ!?マグロ!?
シイラあんな派手な出方すっか?
あっ、喰ってる、オレか!!!
魚なに?と思った瞬間
ギィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!
スプール大回転!!!!!
なんじゃこりゃ!?
ヒラマサでもそこそこ行けるよう若干緩め(他の人によるとそれでもかなり締めてる)の
ドラグであるのにものすごい勢いでスプールが回転しておるw
これは確定だろ!!!
ヒャッハー!!!
クロマグロ(ヨコワ)じゃー!!!
明らかに、明らかに、あきらかに!メーターオーバー確定!!!
メーターオーバーヒャッハー!
これは来たね、ぬふふwふんいきの無い中で水面大爆発でヒット、スプール猛回転!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
オレの夢、愛、希望、勇気、野望、妄想、他便意とか全ての感情、感覚とお前らの夢
渾然一体となって、、、磯を駆け巡る!!!
うおおおおおおおおおおおお!!!
ロッド起こしてファイト体制に入る
オラオラ!引っ張ってみろやw
去年結構ルアーマンもカゴ師もやり取りしてるの見てまぁ誰でもなんとかなるだろって感じ
ファーストランもっといけやうぉおおおおおおおおおおおおおおお!
って思ってたらバレた
この間10秒ぐらいでした長文乙
あとはシイラのチェイスがあった
磯に座ったまま手抜きでジャークしてたら見切られた
他たぶんヒラマサのチェイス
しかしカゴ師は周りよく見てるね、翌日の連中もだったけどオレの状況とかよく把握してた
ジグしゃくるときなんかルアーの動き気にしないからオレも水面見てるけど、
トップばっかだと動きを目で追うんでやや近視眼的になっちゃうね、それでもよそ見するっすけど
郵便はこの日はヒラマサ、カンパチと各1匹
ヒラマサはボイルについてるようでジグの反応は鈍い
カゴ師はヒラマサ入れ食いペースで釣れる、ほんとすごい数釣れてた
ただし、ジグでも釣れないことはないので万能型はどちらかというとジグだと思っておけばいいよ
ボイルで釣れない時(ベイトに偏執)もジグならなんとかなる、ボイルで釣れるときもジグで何とかなる
その点だけは優れている、ただ投げて巻いてはめんどくさいけど
結構磯の上からやるルアーマンが多かった
オレは違うと思う
プラグをやるとき、基本はオフショア前提のプラグの設計であって、船上から操作することになる
当然海面まで数十センチのところにロッドティップが来る、だからそういう足場の低いところが基本となる
ショアはロッドが長い分、人間の立ち位置はもう少し、3フィートぐらいロッド長の差があるから、
船で操作するときよりも1m前後さらに高い場所で操作することが望ましいと考えている
ジグの場合はトラブル防止という視点もある
ライントラブル発生時、ラインが磯に付いてはいけない、これは良く覚えておこう
ラインが海面に近い磯に付くと、結構貝とかに挟まれる、取るのも手間だし、ラインを傷つける
それにルアーロッドはなんだかんだ短いのでラインディングの際に下まで降りることを考えると、
もう最初から下でやればいいじゃん、と思うのだが?回収時ジグも磯に当たるし
この日の磯は終了で、次は休憩して堤防でエギングすることに
圏外から脱出したので一斉にメールが入ってくる
ランボー少佐は朝本村の堤防に行ってたとのこと
トップでヒラマサ、サイズ良かったけどバラし
やっぱシャローだし誘い出しが向いてるポイントだよね、魚回ってくるし
前日の反省から早めにポイントへ行こうということにした
しかし0時過ぎに寝て3時起床で磯行ってるんだから体力的に辛いw
しかも風強くて寒い
限界が来てイカ釣り場で二人ともぶっ倒れる
風が強くて寒い時は寝たらいい
風に対して足を向けると寒さがしのげる、浦安の春巻先生から教えてもらって実践してるよ
あと堤防がすこし温いので、コーナー部に体を押し付けて堤防から熱をもらいながら耐え忍ぶ
情けないオッサン達、、、
真冬に本村の電話ボックスで寒さをしのいで座ったまま寝てた人よりはちょっとマシかな、、、
お互い様だが世の中すごいアホも居るものだ、、、
日も暮れて点灯した、よっしゃ!エギングすっぞ
ところがこの日は爆風、、、10mは無いよね、ってレベル、しかも横風みたいな斜めの風向きでよろしくない
普通はこんな中エギングしないのだが、、、見島はちがうんだよwwwwww
何が何でもやる!なぜならば釣れるからw
底とれてなくても、風でラインが煽られて何やってるか全くわかんなくても問題なし!
それでもなんとなく適当に釣れるから、って郵便にレクチャーする、レクチャーと言っていいのか?
でも本当に釣れるw爆風の中かなりイージーなエギングでした
タックルはモアザンデーモンフッカー 83LLXに08バイオC3000S
ステラとセフィアは未だ入院中です
エギは、、、オレいっつもイカなうって言って同じエギしか写してないよなw
本当に1年というかこの3年近く、それ以上か?同じエギしか投げてないよ
アオQエースのオレ金3.5、もう一生このままかもしれない壮大な縛りプレイ
モアザンもシーバスより遥かにイカ多く釣ってるし、普段は泳がせに使ってるし意味が分からん
ただし、そりゃ思い通りのゲームにはならない、ボトムだってわからないし、本当に何してるかわからん
でもここのイカはラインがふけまくっててもアタリが出るぐらい強烈にアホ
無風なら全てアタリ取れると思う、半数以上はなにやってるかわかんない状態でアタリとってった
そういう意味で面白いゲームを堪能させていただいた
サイズも結構良かったしね!
ランボー少佐も来る、ただオレらほんとに限界なので雑談程度
少佐も連れの人と釣りするってことだったのでそれはそれで
顔見せてくれてありがとうございました
21時前には切り上げて八里で晩飯、ホルモン定食うまし
見島牛のホルモンすかね?って聞かれるけど、多分違う、と答えておく
郵便も同じものを頼んだが、右奥の味噌汁、これ「ぐべ汁」といっておいしいので、
まだ食ったことない奴は喰うように、磯の貝と麦味噌の見島独特の汁です
個人的に大好き
この日はそれで就寝、やっぱり夜も遊び過ぎたら翌日がものすごい酷いことになるって反省した
3日目
今日こそはクロマグロ!トップしか投げません!
郵便はとにかくヒラマサ!
いつものように3時過ぎから暗闇の原生林を抜けて暗闇の磯へ、、、
月が沈んでて星がきれいだったな、流れ星もたくさん見れる
極大流れ星も見れた、ロマンチストドレ、ていうか他にやることないしw
暇つぶしにラインシステムを組んでると渡船組が登場
リーダー格が2人いて非常にスムーズな渡礁、こいつらやるな???
船頭がスピーカーでしゃべる、昨日は一本ここでバラしたらしいから、チャンスはあるよ~
チッ、オレのことかよ
500m沖でナブラもあるし接岸するかどうかだね~
船釣りは好調なのでそっちもよろしく~
ぐっ、なんか心が動いてしまうじゃないか、、、チャーター7万5千か、、、5人集めれば楽しめるな、、、
どうしてもやりたいなら2、3人でもいいが
おはようございます、どこのポイントでやりますか?
おおっ、すごい出来た人だ、じゃああそことあそこで
お互い様だし、みんな狭いし流す分にはしょうがないでしょ
ヒラメは今釣れますか?
ん、ヒラメ?今のあなた方には関係ないでしょ???
いや、堤防で
くっ、真っ暗なのにもう素性がバレてしまった、、、なんなんだ
ああ、こういうブログやってるってちょっと不便
お前らこっちくんなよ!とか
うるせー馬鹿!とか
話しかけるんじゃない!とか
石投げないでください!とか
野グソしてるとこ見んなよ!とか
思ってても口に出せないよね、ベリーグッドマナーで愛想よく振る舞わなければならない、、、
本当のオレは、、、まぁ実はただのかまってちゃんだとおもうよw
よく話す若手と、年長の人、隊長と呼ばれておるw素でこういうことを出来るのは凄いw
若手の人の腕には、暗闇ながら煌めくゴチャゴチャした時計が、あ、デイトナか
磯にロレックスしてきやがって、このデイトナ野郎!
ぼくはサブをジェームズボンド仕様にしてましたよろしく
この人たちは広島のなんかの仲間内、社長連中と自称してたが
組長とかまぁそんな感じだし、うーん不動産とか証券とかパチ屋とかそういう関係かな?
みーんなガマのカゴ竿にステラかソルティガ
磯2回目で初心者の朴ちゃんとかステラ20000wすごいねw
彼はドラグゆるゆるだったんでさすがに締めたら?って教えた、仲間内で教えてやれよ!
抜き方もぎこちないんでオレが磯降りてキャチしたり
デイトナ野郎がとにかくハイテンション、天然ものです
とにかくダントツでヒラマサ掛けまくる、とにかく何でもどっかーんてぶっこ抜き、ファイト雑w
ほかのみんなもヒラマサ掛けまくる、朴ちゃんはがんば、それでもオレが見てる中でも4、5本は取ってたな
あっ、マカだ!マカ!マカ!やったー!
やっぱマカが釣れなきゃね~、今日もマカおった~!
おい、マカってなんですか?方言?
マカ→マカジキ→マカジキの子供→ダツ
違うって!しかも喜ぶのかよ!
釣ったらくっせーとか言ってるし
メカもおるらしい
メカ→メカジキ→メカジキの子供→???
聞いておけば良かったが、まぁ人前で使うのは通常は大変はばかられるだろう、、、
隊長がマグロ掛ける!!!
ああーーーーーーっ!ムカつく!!!
バラせよ!マグロ頑張れ!海最高!
横で変な応援で盛り上がる
隊長が掛けたマグロもサイズは良さそうだった
そこそこの時間ファイトしてたのでこれは上がるだろうなって思っていたが、
意外なことにバラしで終わってしまった
オレが見た中ではこの日1本4、5kgぐらいの小型を広島グループの違う人があげていた
ファイトタイムも結構あっさりしたものだった
さて、当方だが
隊長との約束と朝の誓いでトップしか投げません!!!だからな
体力もまずまず回復してるんで結構なんでもやれる
とにかく投げ続ける、休憩が入るとクレームが来る
この人ら9割9分冗談しか言わない、しかも真顔で
え、マジで休憩?いや、だから投げ続けても無駄だし
おかげさまで6時前から10時過ぎまでほとんど休みなく投げては巻いて投げては巻いて
まぁ一連の動作に慣れてるからヘビーなタックル扱ってるのは事実だが、そんなにキツくはないのね
プラグは2回ほどチェイスあった
しかも自分は見てないw郵便とデイトナ野郎が気付いてた、言われてチラ見できたぐらい
マグロじゃね?うーん、多分シイラっすかね?
あとは青物のチェイス、ルアーには渋いね
時間も迫ってきてしれっとジグを投入する
ていうか1時間も経過しないうちにジグ投入してたけど、トップしか投げません
うーん、手前の絶壁周りでジグにちょっかいかけて来ておるな、、、
では無理矢理乗せてやろうってことでかなり強引なジャークをするとズドン!
ジグはこういう芸当も出来るんだよね~
狙って掛けれるとうれしいね、ヒラマサでした
この人たちの釣りは楽しかった、お邪魔させていただいてありがとうございました!
2日目の方々もありがとうございました。
早めに本村に戻り帰り支度をする
イカや青物とそれらを入れてるビニール袋を一回海水で綺麗にあらう
特にカンパチは締めたあと相当脱糞して臭いので現地でやれればいい
イカも墨とか残ってるしね
全部綺麗にして並べてパシャッ!
井戸水で身体を綺麗にしてノーパンで過ごす快感
帰りはおにようずがドックから戻ってきてた、石物師の梅ちゃんと駄弁る
石鯛は納得できる釣果は無かったようだ、それでも40cm~のを数は釣ってる
船のってノーパンで爆睡
萩に着いて荷物待ちしてると、ドレさんですよね?
急いでたのであまりお話できなくて残念だったのだが、宇津のテトラにみんなで行ってきたらしい
話を聞くとやはり小型のヒラマサが~という話だった
でも昼は良い天気で楽しめたんじゃないでしょうか
またお会いできたら是非声かけてくださいな
いっつも思ってたけど見島の釣りの客層はヤバすぎるw
磯もオフショアもほぼみんなヤクザにしか見えないwwwww
同じ趣味で遊んでるんでお互いリスペクトって感じで丁寧に話をしてくれる人しかいないぐらいだし、
結構人格者な人も多い、が、外見は相当ヤバいw
無事帰宅してメシ
小型青物はフライに限るね、本当においしい、そこらの白身魚のフライとは全くくらべものにならないぐらいうまい!
半分は刺身にしたけどアレ?刺身もなんか意外においしいぞ
イカはもちろん釣る方も食べる方も裏切らない
はぁ~遊び続けてクタクタになって真っ黒になって楽しかった~
今週も2泊3日でいくぜ!ぶっ倒れるまで遊んでやる!
あ、同行者は途中合流でもなんでもかまわないんで一応募集しておきます