ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月18日

待機

待機が一番得意す






  

Posted by dreadnote at 13:17Comments(0)

2014年04月18日

ぼっちメシ







  

Posted by dreadnote at 13:16Comments(0)

2014年04月18日

寝坊

なう






  

Posted by dreadnote at 12:13Comments(0)

2014年04月17日

なう





  

Posted by dreadnote at 20:31Comments(0)

2014年04月17日

日曜日の出船時間

皆様、5時でお願いします。
郵便マンとオレは2時半に新地のセブン集合で。

出船はできると思いますが、前日に確認します。
ナブラはあるのでキャスティングタックルもどうぞ。









  

Posted by dreadnote at 19:27Comments(3)

2014年04月17日

今週も毎日

会社で酒が支給されてます、、、






  

Posted by dreadnote at 16:51Comments(0)

2014年04月16日

気分転換

たまには関門でアジングっす





  

Posted by dreadnote at 18:31Comments(0)

2014年04月16日

給料日だ!

ただし、激ヤセ中なので気を遣って飲みに行くぜ!
近所のカクウチ。




が、カクウチは今日は終わりだよ~って言われた。
割と腹を満たしたかったんだけど、ガッカリしてこれだけ買って帰った。



好物のラッキョウとすじっこ(すじにくの酢漬け)だよ。
ポリポリ、モニュモニュ。


これだけじゃ酒も余って物足りない、、、もうちょっとなんか食べるつもりだったし。
そういや、魚がもう4日目で冷凍でもしとこうかなって思ってたんで、もう食べるか。
ドレの料理講座だッ!お前ら耳かっぽじって聞け!魚はタケノコメバルっす。

うろこゴリゴリ!腹やエラ周りを余計なものを取り除いてキレイに。




適当に切って鍋にポイ!終わりだ!




うまい!
美しい白身!




頬肉うまし!




野菜とかキノコ入れたらいいけどオレは味が濁るのが嫌だよ。
ていうかウチにそんな便利なものは置いていない。



まだまだだけど痩せつつあってよい。
飲み過ぎ、食べ過ぎて気持ち悪くなることが無いし、お金も使わなくて済む。
食べるの大好きだったけど今は割とどうでもいい、他のことにお金を配分できるし、
今からは他のことを充実させるようにしていきたい。
もちろんたまにいいものを食べに行ったりはするけどね。
別に健康になりたいわけじゃない。どんな方法で楽しむかどうかだけで健康とかクソ。
やっぱり釣りで磯歩きしてると体は軽やかな方が楽しいし、服が似合うことも大事だ。


で、オレの健康診断だ!ものすごいポンコツ。ものすごい個人情報。
Cが特にダメってことです。





いつも身長180と言ってるけどたまに正直に申告する。
179.7cmだよ!→微妙な笑いがとれる。

体重、4月頭から5kg減らした、BMIも現在23ちょい。
あんまり筋力は落ちてなさそう、ていうかお腹周りが全然違う。
血圧も痩せると同時に10ぐらい下がってった、測ったのは献血のとき、体調もあるだろうけど。
以前のペースで上がってったら30年後とかに500とかになってオレ爆発するんじゃね?
肝機能、健康診断前もガンガン飲んでたけど、今はそうじゃないしまだいいんじゃないかな?
すこし前の献血結果が帰ってきてから参考にするかねぇ。
痛風、、、カッコわる、、、
どれも年々ひどいペースで悪くなってたけど、もう飽きたし生活も変えたしね。
健康診断する前にやれって?オレは気が向かないとやんねーよ。

明日明後日は飲みごとなので、他で出来るだけ控えるようにします。
それと明日の夕方には日曜の段取を連絡するようにします。
日の出に合わせれば5時半か5時出船かなぁ、、、船長と話し合います。

少し前テカテカキレイに写したホイヤーです。強化週間継続中。


  


Posted by dreadnote at 12:25Comments(2)気ままな日記

2014年04月15日

☆ツキノヨルニクルフ フィネスナオジサン☆

ヒャッハー!






ムーンクリスタルパワー!



メーク!


アーップ!


ブリッ!




オレはセーラームーンのコスプレ大好きだよ。
ダイエットしてBMI10以下にして月野うさぎちゃんになるんだ!

セーラームーンはアニメの歌詞がいいよね!

思 考 回 路 は シ ョ ー ト 寸 前 ☆


ものすごく頭悪そう、、、めまいが回るっす、、、


で、オレは基本潮見ないで出撃します。
だって行きたいときに行きたいから。
それにだいたい日ごとにどれだけずれていくかわかってるし、釣り場に着くと、
大体の月齢やその日の潮位のどこまできてるか見りゃわかる。
で、適当に出かけて行って「潮クソだな」とか吐き捨てて帰るわけです。

とりあえず、夜釣り中心のオレは明るい月の日が嫌いだよ。
歩きやすかったり、崖とかもテトラとかも移動しやすかったりするけど、
常夜灯ポイント大好きだから、そのメリットが薄れるのがすきじゃない。
別に関係なく釣りしてるし釣れなくても全く構わんが。




で、いつものエギングタックルでミノーイング、
色々投げたけどやっぱラインが細い分飛距離伸びるね。
エギングしつつ、メバルのミノーやフロートかっ飛ばす目論見だったけど、
この組み合わせはとてもうまくいってるようだ。
5g~のジグヘッドでロックフィッシュやるときの感度も専用ロッドにかなわないけどまずまず。


で、闇シャローでいつもの如く、、、
2キャッチ、8バラスぐらい、オートリリースが楽過ぎてもうフックなんかなくていいや、、、




あとはランガン調査。
源ちゃんちの前で40ぐらいの釣れた。ちょっと引いた。
全体的にセイゴが沸いてるみたいっすね、50cmまでなら釣れるかもだし、
これから大きいのも入ってくるよ、いや、メバルのタックルのつもりなんだけど、、、


  


Posted by dreadnote at 12:33Comments(0)シーバス

2014年04月14日

フィネスなおじさん☆終末まとめ




金曜夜、定時ダッシュで近所の離島へ行く。




マズメ、アジが鬼のようにライズしてた。
でもワーム通してもプラグ通してもダメだった、、、
ワームを千切ったら反応してきたけど、こういう時に限って1インチとか持ってきてなかった。
4匹だけ釣れた、中にはそこそこのやつも居たけど落下、、、
みじめでフィネスなおじさん、、、

一匹泳がせにする、いつも通りラインにフックだけ結んだシンプルなフカセ。
おおっ、ちょっと置き竿してたらいきなりかよ!ロッドがガタガタ!ドラグ猛回転!
ドラグ締めて、フンッ!って合わせて巻く。
抜けた、、、なんかすごいダメ、、、
セフィアCi4+と14ステラC2000Sのエギングタックルもさっそく泳がせで使ってます。
なんでもありだよねー

根魚でもするかね~
ベイトも居るんで敷石周りで釣れる。
23cmカサゴ、28cmタケノコ。このへんは結構コンスタントに釣るよね。






お土産にはなるかな。
小さいこいつはリリース。汁がはみ出てるし。




で、つまらんので結構早く寝た。
結果はこんだけ。




根魚はエギングタックルで釣ったよ。
軽量でラインも細いから全く問題ないよ。
っていうか繊細なテイストもありつつ、かなり強靭っていうね。
夏のアコウとかにも使いやすそうね。


チュンチュン!
土曜朝、家に帰ってまた準備をする。
今日は近所の子供とサビキをするのだ。
釣りしたことないからまずはサビキかなってこと。

寄り道で漁港の朝一行ってみる。






ウチワエビは好物だよ。




太いサワラいいね、ヒラメも。




マダイ、あんま好きじゃない。




ハタもノドグロも太い。




アジやカマスもでかくてうまそう。




ダイキに行くとサビキに使うエサ売ってなかった、、、
クソ役立たずが!うんこして帰ってやった。
でもどうしようか、、、

あっ、ヒコットに釣具屋さんあったよな!
ってことでまたトボトボ歩くことに。

水門だー!
歩いてここまで来るのは久々。






ここにあったのを思い出したんだよ。
トミーがたまに使ってたよな、何年か前一緒に来た。




工場の通りを抜けて帰ります。




子供と合流してまずは近所の奥のポイントから攻めます。
どこも反応がないので結局手前まで戻ってきた。




サビキタックルとか無いんでステラとモアザンで代用します。
オレはずっとエギングしてたよ。エギングもダメだった。
両タックルを持ち比べると全然違うな、新しい方はすごく軽いよ。


で、サビキまでして釣れないのは心が折れるねw
二人とも飽きたんでじゃあエギングでランガンすっかということで、
サビキをエギに付け替えてランガンした、結局釣れなかったけど、、、
二人とも結構真面目にやったんだぜ?ちゃんとキャストも出来るようになったし。




夕方は献血行った。ちなみに38回目。
手元が見えるのでわざわざキンキラコンビDJで行くっす。
下関の献血ルームはババアばっか、、、






帰りは味覚に寄りました。
三岳が延々とある。




ヒラマサとマカロニサラダ。うまい。




小エビ唐。うまい。




牛野菜炒め。うまい。




あと写真撮り忘れたけどナマコ食った。
なまこうまし。


で、かえって寝た。


日曜は雨も降ってたし一日中寝てたよ。
夕方だけ買い物と温泉行ってきた。いつもの日之出温泉。




献血とプチ絶食がたたって浴槽とサウナローテしてたらマジで立ちくらみがした。
フラフラして目の前が暗くなってこけそうになった。
コレが女子が全員朝礼とかでゴテン!ってなるやつか!初めてなったよ!
しかしこけたらオレのタグホイヤーが危険!蛇口を握ってなんとかセーフだった。
オレは怪我してもほっとけば治るからどうでもいい。
時計はほっといても治らないからね。


小一時間で出ました。
体重が3月末81kg→現在76kg、2週間でマイナス5kg!
お腹周りの肉が相当なくなってたぞ!
鏡で横からみると、ヤダ、、、ドレさん、なんてかっこいいスタイル、、、
ちなみに身長180cmなオレの適正体重はネットで調べると65kg!
それはいくらなんでもオレの骨格じゃ厳しくね?
まぁ70kg前後まで頑張ってみるかな~





花も散って葉桜になりました。
今週もボチボチやりましょう。




平日は天気がよくて気が向いた時に近所でイカ、メバル、シーバス、アジやってるとおもうよ。
とりあえず今日は風もないし出よう。
金曜はパーティーだから土曜はゆっくりになるかな。
郵便マンが出れるなら夜出るけど。




日曜はスズキ先輩、ウベ介さん、さむさん、郵便マン、オレの5人で、
好誠丸で萩の離島周りエギング、根魚等やります。おたのしみに~  


2014年04月13日

PCの環境

来週から業務の引き継ぎをするんです。
で、引き継ぎ相手が産休明けのオバちゃんなんですが、あてがうPCがない、、、
XPの問題でPCの需要が逼迫してて納期が6月とかだって!
というわけで、オレの仕事は個人のPCでやろっかなって、、、オバちゃんにはオレが会社で使ってるPCやシステム使わせれば、かな。
通達や文書作成が多いんでテキストボックスとWEBメールさえ出来ればいいしね。
あとは少しの時間で会社のPCでエクセルとかPPで加工したらOK。
よくある仕事として、写真加工+なんか文言、表+文言。なんでまぁできなくもない。
個人のPCでもワードとエクセルぐらい入ってるけどね、SSDなんであんまり汚したくないんだよw
写真インポートするときもフラッシュメモリ刺してSSD使わせないwww


実はPC、(一応パソコンのことな、馬鹿にされるしダサいし使わない)について、若干オタクです。
今はしてないけど自作とかね。。。
MB剥き出しのハイエンドゲーム機とか作ったり、ミキサーとかアンプシミュレーターとかDAWつなげて、
作曲、レコーディング用のワークステーション化したり、ね。
PCは今家に4台あるけど、ちょっと前まで6台あって2台は人にあげた。
で、行き着いたのが写真の2台。




一つはハイエンド大型ノート、用途としてはゲームからレコーディング、映像、画像編集、視聴までオールマイティさん。
スピーカは外付けでそこそこいい音で楽しい。


もう一つはそこそこの小型軽量ノート、出先用。
こんな感じで満足してます。ちなみにOSは両方共7、小型の方は7の在庫一掃で今しかないと思って買った。
変わりにIBM時代のシンクパッドを人にあげた、しかも98wこんなものが現役だったていうねw


通信環境は無線のみしたよ。
家でもそうだし、出先でもそのまま使える。
速度はクソだけど動画コンテンツ見られるしまぁいいんじゃね?って。
ちなみにキャリアはAU、Iphoneのデザリングは使わないね。




なんか偉そうに語ってるけど今はゴロゴロしてなんかぼやっと見てる、ぐらいにしか使えてないっす。
PCはやればできる子なんだけど、枕元に置いてしょうもない用途ばっかなんだよねえ。  


Posted by dreadnote at 09:53Comments(2)気ままな日記ロレックス

2014年04月10日

フィネスなおじさん☆弟子の先生と山陰で決闘だー!



久々のフィネスなおじさんだな!
足も臭いし息も臭い☆

約束は先生の仕事が終わる22:30~朝まで。
先生は翌日仕事休みだからね、オレは仕事だよ。
でもたまには気合い入れて釣りしなきゃだよね!


で、合流。
実家のネコが死んだので気分転換にタグホイヤー強化週間にしました。
なんだかんだポリッシュは綺麗で好きだしルミノバは明るい。
闇堤防、闇テトラで大活躍だよ!




ちなみに亡骸は庭に埋めれば?
→なんか穴掘るのめんどくさそう。
じゃあ海に流せば?
→それもなんか、、、
うるせーな!じゃあ庭で燃やせよ!
→いや、燃やすと、、、
アホか!


はいはい、合流。

先生は金属板を加工して簡単なロッドホルダーを作ってます。
オレ達ロッドたたまずに継いだままランガンすることも多いので、
天井タイプでなく長さがとれるよう、後ろから真っ直すぐダッシュボードに置く。
後部座席はそのままで、助手席にこういうちょっとした囲いを作るだけの、
とってもシンプルなやり方だけど、安定性も取り出しやすさも抜群だよ!
とてもいいアイデアだと思うけどオレの為にあるようなもの。




今日はアオリイカ調査に行くんです。
一応ウルトラライトタックルも持ってく。


とりあえず釣りやすさもあるし湯玉から回る。
何投げてもダメだな、クソが。
平日のこんな時間に結構人いるんだねぇ。
先生がヤリイカ1杯。

闇テトラも行ったけどダメ。

じゃあ行けるとこまで行って、下ってこようかなと。
角島のちょい先の漁港、見ただけでめんどくさくなってきてヤメ。

そっから下った常夜灯のある漁港。
ん、なんか結構浮いてね?白黒してるしイカかな?
ポコチン用のエギ投げたけど、見に来ても乗らない。
どうも魚っぽいし。

でワーム投げてたらボチボチ釣れたっす。
メバル、サイズは22、3cmぐらい。浮いてるのでこのサイズ。
ロッドがTFL-64だから結構面白いよ。
ベリーからバットに乗せて魚の動きを止める。キュンキュンキュンキュンキュン!って感じ。
あとライズもあって打ってくがなんかワームもミノーもトップも全部反応微妙、、、
ベイトとあってないかもなぁ。っていうか合ってない。ストマックまではみねーけど。




また場所移動カマしましょうか!
って片付けしようとしてたら、あっ、イカだ!
ワームに飛びついてきた、当然乗らんけどね。
二人ともメバルモードでたまにイカだったんで急きょエギに付け替え。
あっ、オレが足元置いたエギが無い!
と思ったら先生がちゃっかり付け替えて投げてたw
ナイトサイトでヤリイカ、胴長45~50cmってとこ?いいんじゃない。




あとはオレ寝てました、仕事もあるしね。
朝方はまた湯玉戻ったけどかなり人多いね~
コレだから山陰は嫌い!すっ飛ばしてどっか離島でのんびりやるのがいいね。
結果は先生がヤリイカ2杯、オレがメバル3匹。
ほぼ1年ぶりのメバルだし、オレはこのサイズ釣れれば満足だからよかったかな。


終末は近所の離島でアジ、ロックフィッシュ、イカでも、
フィネスにミーハーにやろうと思います。
金曜から行くか、土曜行くかで悩み中。  


Posted by dreadnote at 12:27Comments(3)メバリングエギング

2014年04月09日

彼女は猫である、名前は無かった




ネコが死にました。
前からブログでも、痩せたなぁとか、毛のツヤが、とか言ってたけど。。。
オレのトレードマークでもあるこのブログのHTML版のTOP画像のネコです。
撮影時は2011年です。
たくさんの人に見ていただいて、このブログが少しでも頑張れているのは彼女のおかげだったかもしれません。
今でも心に残っているのは、2chであったコメントの「あのダラダラした雰囲気は好きだよ」ってのです。
彼女(この記事ではネコをこう呼ばせてください)が持つ表情や仕草、感情が、そういう雰囲気を演出、
いやもっと言えばこのブログを支配していたのかもしれません。


彼女との馴れ初めはオレが15の時です。今から18年前か。
受験勉強もだるいのでコンビニに飲み物(お察し)やおやつを買いに行った時のこと。
彦島有料の交差点のとこの草むらから愛らしい鳴き声がしたので、見てみるとちっちゃな彼女が。
うーん、お腹が減ってるのかなぁ、と思って、おやつのベビースターと飲み物(お察し)をあげた。
とても愛らしくて、んにゃんにゃ言いながら食べてたんです。
まだちっちゃくて、軽快で、オレの頭に、肩に登って頬を寄せて、、、
彼女は誰でもよかったかもしれないがオレは一発で好きになったんだよ。。。


じゃあ、またね、会えたらいいね!さようなら。。。


だって、やっぱり勝手にはうちじゃあ飼えないよ。
でも彼女はピコピコ着いてきちゃったんだよ!
子猫からしたら結構ある距離じゃないかな。おまけに全然知らない土地に、知らない人に。
楽しそうに、嬉しそうに、なんだか不思議そうなのか不安なのか、一生懸命ついてくるんだぜ?
ほんとに子猫だから、4本足をバタつかせて、ピコピコピコピコ。
逃げても嬉しそうについてくるんだよ。それに出会った時のあの仕草、、、
オレは一緒に居たいと思ったけど、家までついてきちゃったし、、、
子猫だからミルクや他になんかあげたと思う、コレで気が済んだらどっか行けよな。


と思ったら結局ナァナァで死ぬまでうちにいたって訳です。


オレは猫アレルギーだし、親父は猫大嫌い。ほかの家族はそうでもないかな。
まぁ反応は微妙だけど居着くからにはみんなで可愛がったよ!
親父は彼女がずっと嫌いだったけど、なんだかんだ彼女の愛らしさ、というか、
オレにしたような仕草を誰にでもするから、とっても愛嬌がいいから、
猫自体が大嫌いな親父にも甘えたり、一緒にいようとしたりするからまぁいいかって感じ。
結局彼女は親父のことが2番目に好きになったんじゃないかな。
好きにさせてくれる上に、過度に干渉はしないから。
親父は積極的に触ったりはしないが、彼女からの要望、横で寝させろとかご飯とかは全てこなしてたからかもね。
オレはアレルギーよりも、オレが彼女に対して責任もあるし、何よりも一番大好きだったからね。
一緒に寝たり、散歩したり、遊んだり、楽しい毎日だったよ。
あ、このネコ変わってて散歩できるんだよ。
最初にオレについてきた時と同じで、とにかくオレのことを追っかけてくる。だからオレが先行すれば散歩はできるんだよ。




とにかく彼女はみんなに甘えて、しかも献身的だった。
甘える方は一緒に寝たり、帰ってくるとお迎えしてくれたり、おねだりもするし、呼ぶと返事もちゃんとするんだよ!
彼女も色々してくれるんだ。
鳥や虫が飾られてたり、出入り口にホラホラ!って自慢げに持ってきたり(頑張ったところを見せようとしたのかな?)、
指をいっつもペロペロしてくれるし、まぁ一緒にゴロゴロしてくれるだけでもいいんだけどね!


時は流れて、実家にも弟夫婦に子供ができて、、、
彼女は色々なことを子供に教えてくれたんじゃないかなと思う。
ちいさな生き物は弱いこと、お袋が子供たちが彼女を丁寧に扱うよう教えてた。オレもね。
生き物は気まぐれだってこと、でもときには好ましい態度をとってくれる、ああ、でも彼女の場合は度々かな、ってこと。
愛でること、丁寧に扱うこと、慈しむこと、共に楽しむこと。
生を受けた者は何らかの使命を果たして、誰もが変わらず、平等に、死ぬこと。
思い出をくれたこと、愛させてくれたこと、愛してくれたこと(これは彼女のことなのでよくわからないが)、
ブログの読者の方にもそういう、愛おしいとか、可愛らしいとか、そういった感情を持ってもらえたかもしれませんし、
愛嬌を振りまいてアピールしてくれた。彼女の名誉からいうと、多くの人の記憶にのこってくれたかもしれません。
子供にとっては初めて死ぬということの学びだよね。




死んだのはいつも家族の誰かの帰りを待っている玄関前でした。
厳密には玄関で待っていたことは今まで誰も見たことがありません。
だって誰か帰ってくる足音がすると車庫の上から誰かを確認したら猛ダッシュでぐるっと階段を下りて迎えに来るから、、、

玄関で、誰か帰ってきて、さっそく甘えようとか、ご飯をもらおうとか、いつもみたいに走ってお迎えに行こう!と待っててのかな。
きつかったのかな。いつもどおりしようとおもってたのかな。甘えたかったのかな。

そこで横たわっていたそうです。甥っ子が学校から帰って大変だ!と思ったそうです。
彼女の最後をちゃんとみんなに伝えてくれてくれて本当にありがとう。
猫って調子が悪いと隠れちゃってそのまま、とかあるみたいだし、こんなに正々堂々と、いつもどおり、みんなに愛されようとして、
彼女からもいつもどおりの、、、でも、もうだめだったんだよね。。。





さようなら、ありがとう。
一生忘れません。


彼女は愛おしいネコでした。名前はありませんでした。


ちょっとだけ写真を集めました。
物好きな方はお付き合いください。



















  


Posted by dreadnote at 20:40Comments(3)ネコ

2014年04月09日

世界最強のライン!コレはヤバすぎる!?



http://www.gear-lab.com/products/detail236.html


PE8本縒り0.3号で15lb!?
会社で釣りの話してて、新しく買ったステラにPE巻いたんだけど、
最近のラインは随分強いよな~って感じで話してた。
話し相手が「オレ03の15lb検討中」とか言い出す。

なんだそれ!マジかよ!クソライン捨てて巻いてくる!
いきなりそうはならないがビビったねw
ちょっと前まで号数×15のlb数なら良いラインと言っていたが、
今のオレなら×20以上ぐらいかな。
これ×50の強度だから、、、

線径とか吊上げの実験も動画で見れるし、ちょいと高いがコレは来たね!
リーダーは20lb、12lb、バランスを考えて8lbでも、と、とても良い説明もしてある。
オレだったら12lbリーダーでランカーシーバス、ヒラメ、イカぐらいだね。
ドラグなんかね、全部ロックでいいのよはっきり言って。
ライン切れを防ぐ?ねーからそんなの、そういうの言ってる人ノットとか技術や知識がないだけ。
強いて言えばロッドの破損とかじゃね、これも少々折れたりしないが。
12lbとか切っていく魚なんてヒラマサ以上とかだから基本はそんないねーから。


号数のラインナップが今のところ03しかないけどコレは買いじゃね?
他もアジやメバルで0.1号5lbとか、ヒラマサ、マグロで1号50lbとかあれば即買ってみるんだけどね。
ちなみに現在のヒラマサタックルは4号60lbとかでみんなやってる。オレもね。
1号50lbの細ラインならトップもジグもキャリーで100m余裕とか目指せるんじゃね?


03で小型リールやフィネスロッドなど容易く破壊するような強度だろ。
ただ、オレは今のところ巻くスプールがないから保留な。
下巻きもいるだろうしバランス考えないと豚に真珠になるね。
1000Sに15lbライン巻いて何すんの?バランスや考え方が崩壊してくる。
ただ、マージンって考えるのもいいし、C3000Sとか大きな番手に下巻きしてから巻いて、
飛距離稼ぎ用ぐらいかのう。
もちろん水切れとか風の影響とか操作感もかなり向上するだろうけど。
まぁオフショアタイラバとか根魚ならキャストもないし何も考えず即戦力かな。

ずっと言われてたことだけどラインの強度に人間もその他のタックルもついてけねぇよ。
さらに差がついたって感じかな?

だれか巻いてみて~  


Posted by dreadnote at 16:46Comments(9)タックルとか

2014年04月09日

ゼクサスのヘッドライトインプレと初心者と夜釣り




まえ一緒にジギング行った橋本くんと近所に行ってきました。
なんかエギロストしまくってしまった、、、
橋本くんと一緒なのは、営業で作業服や作業用品を売ってて、
今回オレにゼクサスを納品して釣りしてる写真も撮って店舗に、
どうかってことで行くことになった。
ちなみに場所は新下のポイントの向かいのワークフィッターって店な。
ヘッドライトのコーナーにオレ達の写真があるかもね。
作業着とかいろいろあるし店舗には女の子多いからお前らも女目当てで行ってやれよな。
ちなみに橋本君はほぼ外回りなのであんまりいない。


ちょっと釣れにくいけどボチボチしてからコウイカゲット。
ヘッドライトの明るさを見てもらおうと思ったけど、
オレがゾンビみたいなのが気になるねw
もっとちゃんと写せや~
でもネタにはなるからいいか。
アイ アム ア ゾンビ!




でも180ルーメンは明るいでしょ?


オレはちゃんと撮ってやったんだけどね~
そうでしょ?
フラッシュあり。




フラッシュなし。




いい感じじゃん?
ちなみにこのイカもオレが釣って2杯目。




根掛りしたんでノットやり直し。
ちなみにPE0.6号13lbとリーダー3号12lb。
結束はFGとハングマンズノットで1勝1敗の引き分けとなりました。
C2000Sのドラグだと、どれだけ締めて引っ張ってもラインが勝つ!

フラッシュあり。




フラッシュなし。




今回のライトはぼんやりと全体が明るいので首かけでも手元、
特にハーフヒッチをするとき顔に近いから、その辺が見えるのがいいね。
光を集約させているわけじゃないから極端に明るいわけじゃない。
それはそれでいい。




で、橋本くんに釣らさなきゃだけどポイントもほとんど叩いたし、
イカは諦めてシーバスでも、、、


行ったらすぐ釣れた(オレが)。
ふっふっふっ、さすがだろ?

あともちょっと活性低いけど連発。

そろそろお前釣れよな~。
で、ようやく1匹。
シーバスたのしいっす!
ま、大きいのを柔らかいロッドでやったほうが面白いよ。
所詮セイゴサイズだもんね。








結構藻が浮いててミノーに絡むんだけど、
少しの間、コンマ何秒か確認とかする時にこのライト便利だったよ。
ボタンじゃなくてセンサーでオンオフが出来るから慣れると瞬間的に切り替えられる。
真っ暗でもどこでも行けるオレはそんなにライトつけないからむしろいいんじゃないかな。
明るさも凄まじいし。

お前ら、買え!

ZEXUS(ゼクサス) ZX-270
ZEXUS(ゼクサス) ZX-270





おっとそういえば今日はロレックスネタがありませんでしたね~
ではどうぞ。酒はビールです、3食抜き、ブログ書いてる今では5食抜き。
すきっ腹にビールうまし。サブマリーナ。




数珠は今では右手装着です。
パワーストーン嫌いじゃないんだけどステンに押し付けたような傷つけるね。
だからもう時計とは一緒にしない。
あと、この石の名前や意味をよく聞かれるんだけど、
これはトンボ石、ガラスビーズといって自然の石じゃなくて人工物だよ。
色が海っぽいアクセ欲しいからってかっただけ。





以下コピペだけど、
古来より人々に親しまれてきたとんぼ玉。
天然石と違い人の手で作り出されたとんぼ玉は、
人に依存する気持ちを捨て、自分の人生をすべて自分で
決定する強さを教えてくれる。
迷った時にも人に流されず、
自分の意志で物事を決められるようになる。
優柔不断な人におすすめ。



要らな過ぎって爆笑されます。   


Posted by dreadnote at 12:22Comments(0)エギングシーバス

2014年04月08日

いつもの味覚

節制、倹約するつもりが、、、予定が入ってしまいました。
とりあえずいつもの温泉の日之出湯にいくと閉まってた。
あっ、月曜だった!残念、、、
向かいのファミマで酒買って飲みながら歩くことにして、
レジで会計しようとすると見慣れた輝きが!

あっ、同じ時計ですね!
レジ打ちのオッサンがサブマリーナしてた!しかも同じ16610!

独特の煌めきと色っぽさとサイクロップレンズと、
6時側にゴチャゴチャ書かれた文字ですぐわかったよ。
良い時計ですよね!
→フヒッ!隠しとけばよかった。

そんなことないですよ!かっこいいですよ!
→そーですか!あざーす!あざーす!

店を出る。
→あざーす!あざーす!

気付いて褒めてもらえたのがよっぽどうれしかったのだろうか。
かわいいオッサンじゃないかw
オレは自らドヤ顔しに行くから、ここまで喜ぶことはないねw
微笑ましい体験です。



で、味覚で倹約、節制します。

酒はいつもの三岳、キープがたくさんあるんで金は要らない。




節制するので牛野菜炒め(小)。肉焼き美味し。




魚も一応食べたいので穴天。




さっさとシメでとろろごはん(小)と潮汁(小)。
αデンプンネバネバシテウマシ




口の周りがちょっとシュウ酸カルシウム、カユユユユ!ってなったよ。
痛風の結晶みたいなもんすかね。


今日はいい天気だし夜は近所でエギングするよ!  


Posted by dreadnote at 12:25Comments(3)気ままな日記ロレックス

2014年04月07日

ヘッドライト買ったぜ!

ヒャッハー!

久々にヘッドライトいいの買ったよ~
たまにいいの買っては無くす、、、

で、今回もゼクザス買っちゃった。
無くさないように派手目で。
センサーあって手を振るとライト付いたりする。
お金がないので前一緒にジギング行った橋本君にごにょごにょしてごにょごにょしてもらった。

バーン!




180ルーメンでくっそ明るい!



ドーン!
基本首掛けでしか使わないよ。


サブマリーナと意味もなくコラボ!



  


Posted by dreadnote at 18:04Comments(6)タックルとか

2014年04月07日

休みのシメには

あ~、釣りいけんかった!クソが!
で、休みのシメは銭湯行って軽く晩飯でしょう。
1時間は風呂とサウナ入ってる。
足の指の股とか肛門のシワ一本一本まで完璧な清潔を求めてる。
オレはA型だからね!
産まれたままの姿のおじさん、、、バーブー!
何か月かぶりにリンスした、リンスインシャンプーだけど。
髪の毛サラサラなる、今度からちゃんとリンスしようかしら。
あと日之出湯はモンモン入ったおじさん多いですw
その筋っぽい若いのも、オレもこんなだから思われてるかもしれん、、、




で、まずはルービー。
会社のオッサンが居て奢ってもらっちゃいました。

山鉄。




大して食べたいものも無いのでから揚げ。




うどんで締めです。
今回も書さんというお店にきました。




今週末は献血金欠なので酒、メシ節制しなきゃあなぁ、、、
服も欲しいし髪もボサボサだからカットしなきゃ。

小傷もあるけど綺麗になったサブマリーナ16610。
旧型ながら引き締まった美しさがあるね。




写真撮影してると思うんだけど、寄ると時計ばっか大きく見えるよね。
オレは腕周り18cmでそこまで細くはないんだけどそう写ってしまう。
寄れば寄るほど周りが歪むというかね、レンズの構造上そうなるんすよね、詳しくはないけど。
実物を見るとちゃんとラグが手首の太さに収まってるんですよ。
iphoneでしか撮ってないけどコンデジ含め多少はまともなカメラ持ってる人は、
カメラは引いて、ズームで撮影するとこういうの解消されるんじゃないでしょうか。
iphoneはデジタルズームなんでダメだけど。
なんか時計の収まりが悪いなぁ、って写真撮って悩んでる人は、
こういうことしたらいいんじゃないでしょうか?って居るのか?



家帰って少し飲むのにスーパー寄るっす。
やっぱデパ地下とかよりずいぶん値頃だと思った。
このサイズのカサゴがこの値段だと結構イケてると思う。
あ、レッキャベな。社長は西高の同級生だよ。
やっぱ生まれが違うと違うな~。でもコレも一種の才能だよね。
一生懸命やってるみたいだし応援しているよ。
価格も応援したくなるし!




キンメも値頃じゃないっすかね?




まぁ買ったのは酒とズーチーだけっすけど。


観光名所に立ち寄ります。
高杉晋作終焉の地。デッドエンド!




幽霊出そうです。




はんにゃはらみた~




チュンチュン
会社でミーティングした後に時計集合させたよ。
たまに会社の送り迎えしてもらうマル暴OBのオッサンのスピマスオート。
デイデイトに月の表示まである、が、、、



プッシュボタンは外れて湿気混入して文字盤にサビ出てますが、、、
→ワシは気にしてないよ!
いやいや、コレそのうち死ぬっすよ、、、




上司のヨットマスターもヨットマスターをしてきてたのでついでに。
上司部下で揃ってロレックスか~チャラチャラし過ぎだろw
二人がそろうとロクなことない。




さすがお高いだけあるっすね。
赤針がいいアクセントですね。
オレは5年タバコやめてコレ買ったよ。次の5年でV-MAX買ったし。
→いや、他で散財してるからそれ全然関係ないしwww

ていうか二人とも日付すら合わせないっていうね。
あとで気づいたけどヨットマスターは時間すら合わせてなかったw

おわり  


Posted by dreadnote at 12:22Comments(2)気ままな日記ロレックス

2014年04月06日

ロレックスブログ カフェ&飲み

金曜夜は上司のヨットマスターからの急なお誘いでした。
小月の博多一番どりに行ってきたよ。
メニューが多分変わってたと思う、前の方が良かったかなぁ。
タタキはあるけどササミがない、、、鳥の刺身、特にササミは好物なんだよ。
焼いたのは嫌いだけど。









チェーンのくせに結構いけるんだよね。
ヨットマスターはチェーンなんか行かないけどここは知り合いもいて融通が利くので来るみたい。
このおっさんはやりたい放題なんで、店員の一人を拉致して俺たちを車で下関まで送らせた、、、、


豊前田に来ました、ババアばっかの飲み屋、、、テンションクソ下がる。
でも酒は美味いよ。



三岳を入れた、オレはもう飽きてるけど。

たまにはブランデーも。



独特の甘酸っぱい香りとソーダが相性がいいね。見込み通りこれはかなりいける。




土曜日は飲まず食わずで家でゴロゴロしてました。
弟子の先生と釣りいく予定だったけど、電話して出なけりゃ放置してってことにしてました。


チュンチュン

日曜朝
とりあえず外に出ようかなと。
ウチは崖みたいなとこにあるんで風があるのかないのかわかんないし海見て朝飯でも食って、
風なけりゃ釣りでも行こうかなって。
で、風あったんで釣りは却下。

ちゃんと着替えて下関駅まで来ました。





日付は回しすぎたwどうせすぐ停止させるからいい。

お目当ては先月できたサンマルクカフェ。
ロレックスブログや時計ブログしてる人ってカフェ好きだよね?
オレはコーヒー滅多に飲まないからなかなかカフェとかいかないんだよね。
会社帰りにはスタバ2件とサンマルクカフェ他にもコーヒー出す飲食店はあるんだけど、コーヒー嫌いだから行かないね。
でも行ってきたよん。



朝飯なんでパン食べるっす。



サンドも値段そこそこで結構ボリュームあるのね。




パフェは意外と食べたいね~実は好きなんだよ。




んでこんだけ。飲み物はイチゴバナナ。
子供の頃家で親父と休みたんびに作ったw今でも作るの得意だよ。



うむ、カフェとくればロレックスでしょう。DJの16013、イエローゴールドのコンビが朝日に映える!
斜めでアンニュイに。





文字盤アップでキラメキを。



来週は給料日なので柄物のシャツが欲しいです。
おじさんは黒くて悪そうなので清楚な格好にしないとバランスが取れないんで、白系が多いです。
でも汚れとか気になるしね~



ランチも600円程度ですか、あまり食べないオレにはいいかも。



酒飲んで寝て、夕方はいつもの温泉に行ってこようと思います。








  


Posted by dreadnote at 09:14Comments(0)気ままな日記ロレックス

2014年04月04日

なう

所持金は24円になったよ!






  

Posted by dreadnote at 17:49Comments(8)