ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月17日

フィネスなおじさん☆オレがフィネスなスズキ先輩だッ!





いや、↓別に本家のスズキ先輩とは全く関係ありませんが、、、
http://ranebo.soreccha.jp/

そういや26日の見島沖、八里ヶ瀬ジギングまだ募集してたと思います。
乗り遅れるな!急げ!!!
タックル一式とか貸し出せるし、ちゃんと教えるよ。
アシ出してくれるならある程度船賃負担するし。

それと今度の日曜日、多分大丈夫だと思うけど、海峡に乗ってきます。
時化たら土曜夜から近所の離島に突撃、の予定です。
こちらも募集、誰も来なくても一人で行くし。



で、そういう予定とは関係なく淡々と近所の調査です。
1月2日(UPは3日だったかな?)の近所の離島でアジをアホみたいに釣った。
http://dreadnote001.naturum.ne.jp/e1822584.html

200に迫ろうかという釣れっぷりだったが、メバルが一匹も混ざらんかった。
釣り分けてるつもりなんてほとんどないし居ればそこそこに食ってくると思うんだが、
これはいないということか、、、
まだかまだかということで今回はメバルメインのつもりで近所に出撃。

一応アジの調査も兼ねてアジング用とメバリング用2本持ってくよ。
アジング用はおなじみウエダにステラ1000S、
メバリング用は出番久々の未だに無印フィネッツァ76TにレアニウムC2000S、
レアニウムは初代だから09年発売、もう使用しだして5~6年になるのか。
たった一回メンテ出しただけだけどね。

まずは明るいポイントでアジの調査。
ダメ、
先行者に様子を聞くと細い太刀ばっか食ってくるって。
アジのアタリもないしぐーんと移動して流れのある場所でメバルの調査でもするか。

手早く広範囲でってことでプラグ投げる。
ワンダーの60な。

あっ、釣れた
ってシーバスかよ、セイゴクラスで20cmちょっと。




これはセイゴクソ沸きパターンだな。
メバルも混ざるといいが、、、
シーバス連発!



ノリが悪いのでプラグを小型化してみるかってことでワンダーの45へ。




ヒャッハー!入れ食いじゃあ!
ってイチイチ並べて写真撮らないので。



フィネスタックルでシーバスは面白いね。
梅雨時期とかみたいに40~50cmが出たり、ランカークラスが掛かればもっと面白いんだけど、
このサイズも食べやすいからお土産にはいいし思ったより引くし。


10数本かけて4本だけ持って帰る。
会社で工事の業者が臨時で入ってるので、そこのオッサンにあげることに。
ちゃんと捌きました




レシピも書いてあげるのでついでにここにも書いとくよ。

①ムニエル
 フライパンに油を多めにひいて加熱する。
 マーガリンやバターといった香りのある油がおすすめ。
 塩コショウで下味をつけたシーバスを入れてこんがり焼く。
 (好みによって、キノコ、皮をむいたトマト、ピーマン、にんじん、玉ねぎ等野菜を一緒に焼く)
 皿にとって食べるけど味が足りないなら醤油、酢醤油、ソース等を追加。

②香草焼き
 オリーブオイルとハーブと香辛料とパン粉を混ぜて、それを魚に付けてオーブンで焼く。
 野菜類はムニエルと一緒、フライパンでやってもいい。

③ホイル焼き
 アルミホイルに油を敷く(マーガリンやバターとか香りのある油がおすすめ)。
 野菜やキノコを塩コショウしてその上に敷く(トマト、ピーマン、にんじん、玉ねぎ等なんでも)
 塩コショウした魚をその上に、さらにその上から野菜をかぶせる(これはしてもしなくても)
 好みでチーズかマヨネーズを掛ける、掛けなくてもOK。
 上からアルミホイルをかぶせる。
 オーブンで蒸し焼きにする。
 そのままか、醤油、酢醤油、ソースで味を加えて食べる。

これはメバル、カサゴとか白身の魚でよくやるよ、サーモンでも青魚でも良い。



帰っても料理とかめんどいのでジャイアントコーンにロゼのんで寝ます。
そういや前BarCDでワイングラスもらったんだけど忘れて帰っちまった。
シーモールにでも買に行くか。
ワイングラス、広口で小さいものは何気にウィスキーチビチビやるのにおすすめです。  


Posted by dreadnote at 12:46Comments(5)メバリングシーバス