2014年07月22日
連休は近所でお茶を濁したよ

朝、通販のブツが届く。
→フッ、オレの時代がやってきた。
今回はコレっ!

それにしてもこの絵はねーだろ、、、

試しに安物パイプなんだけど、、、もう高いシステムパイプが欲しくなっちゃったw
オレどんどんオッサン化していくなw
まぁ30も半ば、歳も歳だし。
↑コレ言うと女性陣にフルボッコにされるYo!
今日のリバウンド王にオレはなる!
チキンの揚げ物3種+煮込み、、、軽く2000kcal超えてそう、、、

新たにジュースを仕込みます。
混濁とクリアのミックス、、、クリアだけが欲しかったけど数が無かった、、、
あと調味料とか買った。

コレが仕上がりですね。
クリアで辛口。
しんしくんにお土産であげたけど、どうだったかしら?

磯で獲った貝をアヒージョにします。
マツバガイですね。


ジュワーッ!

酒盛りっす。



チュンチュン
朝起きて散歩がてら釣りにいきます。
新地→唐戸なんでまぁまぁ距離あるでしょ?
茶山通りはツバメすごく多いですね。

酒屋にポスター貼ってた。
護衛艦!どっちみち近くに行くし寄ってみよう。

でん!

やっぱとんでもなくでっかいな、、、


横でふつーに釣りするっす。
さすがに竿持って中を見学させてもらおうとは思わない。


これがヒットしたら衝撃波とかで人とか車粉々になるだろうね。
サイズだけじゃなくて速射とかも大事なんだろうけど。


無骨な中に色合いがあっていいです。
デススターっぽい塗装が好きです。

で、唐戸までランガンするとタコ釣れました。
サイズは大したことないけど久々の関門タコ!

タックルは前と一緒。
ガマの大物用ジギングロッドとソルティガZ5000、PE90lb、リーダー130lb、
エギはボンバーの4号に適当な中通しシンカー、スナップにナス錘つけてもいいよ。
関門はよそでやるタックルの3倍は重くして、大体10号~30号ぐらい。
ロッドは実際はもう少し長さがあったほうが足元用とはいえ取り回ししやすい、キャストも出来るしね。
なので推奨はオフショアキャスティングロッドかな、もちろんショアロッドでも良いが、
リグがクソ重いので疲れる、でもショアGTロッドだとキャストが楽しいwイカも釣れるし。
PEはタコ用の10号とか20号とか売ってるけどアレはジジイ共がラインシステム組めねーから。
6号90lbとかでちゃんと組めば10号直結には絶対負けないし、
比較的ライトなタックル?でアタリをとってくゲーム性のある釣りになるよ。
GT、カンパチ、マグロ級タックルでライトってもうねw
それがタコ釣りの醍醐味でもあるよね~
帰りは「はやとも」の救助の訓練を見学したよ。
この手の操船のコツは思い切って救助対象者から離れてどーんと風上に回るんだよね。
あ、オレ船の運転も上手いから、ってしばらくしてねーけど。


帰ってタコをアヒージョにします。

安スコッチはソーダ割りで軽やかに。

部屋のレイアウトを変えてスッキリしたよ。
楽器が写るのはいいね。

肝臓が爆発するまでひたすら飲むっす。

おわり
Posted by dreadnote at 12:28│Comments(0)
│その他釣りもの