2019年01月23日
2019年01月15日
ナイフと焚き火の小ネタ
まず、モーラナイフ ロバストをカスタムしました。
結論から言うとどうもならん感じかな。

リストショット!

じゃなくて、カスタムの内容としてはべベルの切り上げ。
画的にはこういう感じ。
鈍角過ぎるので斜めになり始めを削って、鋭角にして、すると刃先をハマグリっぽくしてもそこまで鈍角にならないのでは?
今それをするとすごい鈍角になると思う。

オレ的にはロバストはなんか色々やり難いなぁってのがあって、
まぁこういう意見もあるので、刃持ちがどうたらまではオレは使ってないけど、
なんとなく感じてることは指摘されている。
コンパニオン ヘビーデューティーとの比較なんか特に適切だとおもう。
https://ameblo.jp/hokuo-knives/entry-12141947037.html
一応削って研いだ。

動画
もう少し刃を立てて削らないと、それかもっと全体に薄い刃にするか、すると刃持ちが。
手間かける価値はないか、他にもオレがやるようなことに適してて安いナイフはあるだろうし、、、まぁこれも安いからいいけどね、、、
もう少し使ってみて使いにくいなら考えようかな。
なんだかんだ柄はコンパニオンより見た目いいし、、、
まぁデザインが好きなので使うよwって結局ソレか!
で、次のネタにも繋がるんだけど、そもそもオレ、フェザーなんか作んなくても、じゃないか???
実際、ここ最近の焚き火、全く使ってないか思い出したように使いだす。
それに剣鉈でもそこそこ全てできるっぽいことも言ってるし。
もうそういうことにあまり突っ込んではならない!
で、焚き火セットをつくる。
毎度毎度、車の中から要るものを寄せ集めてってしてて時間がかかってた、
パッと取り出せるように。

一覧すると、
入れ物(紙のバッグ、持ち運びに)
ウッドストーブ
拾った板(バトニングや物置、座るのに)
100均のステンレスのトレイ(水入れてコンクリ等の保護、物置に)
ナイフ
もらったノコギリ
食器類
ほぼ100均とかで火口、焚き付け類(コットン、新聞紙、割り箸、ティンダーウッド、自然のモノを使うことも可)
拾ってきた軍手
あとは薪が現地調達できればすぐ焚き火可能になりました。
他にいるものだけど、
ファイヤースターターは家のカギと一緒で常に持ってる。
水とスコップ、斧なんかはその時々で持ち出せばいいかな。
多機能スコップはいいぞ~
車に常備しとくべき。
他にも段ボールなんかは燃料にもなるし、敷物に使ってもいい。
子供と楽しく焚き火をしてるところを撮りたかったんだが、、、
そうでもないな、、、

そしてホットプレートで家BBQするという、意味不明な行動。
外で焼け外で!
しかも牛肉じゃなくてシカ肉だってまだまだあるだろ!

結論から言うとどうもならん感じかな。

リストショット!

じゃなくて、カスタムの内容としてはべベルの切り上げ。
画的にはこういう感じ。
鈍角過ぎるので斜めになり始めを削って、鋭角にして、すると刃先をハマグリっぽくしてもそこまで鈍角にならないのでは?
今それをするとすごい鈍角になると思う。

オレ的にはロバストはなんか色々やり難いなぁってのがあって、
まぁこういう意見もあるので、刃持ちがどうたらまではオレは使ってないけど、
なんとなく感じてることは指摘されている。
コンパニオン ヘビーデューティーとの比較なんか特に適切だとおもう。
https://ameblo.jp/hokuo-knives/entry-12141947037.html
一応削って研いだ。

動画
もう少し刃を立てて削らないと、それかもっと全体に薄い刃にするか、すると刃持ちが。
手間かける価値はないか、他にもオレがやるようなことに適してて安いナイフはあるだろうし、、、まぁこれも安いからいいけどね、、、
もう少し使ってみて使いにくいなら考えようかな。
なんだかんだ柄はコンパニオンより見た目いいし、、、
まぁデザインが好きなので使うよwって結局ソレか!
で、次のネタにも繋がるんだけど、そもそもオレ、フェザーなんか作んなくても、じゃないか???
実際、ここ最近の焚き火、全く使ってないか思い出したように使いだす。
それに剣鉈でもそこそこ全てできるっぽいことも言ってるし。
もうそういうことにあまり突っ込んではならない!
で、焚き火セットをつくる。
毎度毎度、車の中から要るものを寄せ集めてってしてて時間がかかってた、
パッと取り出せるように。

一覧すると、
入れ物(紙のバッグ、持ち運びに)
ウッドストーブ
拾った板(バトニングや物置、座るのに)
100均のステンレスのトレイ(水入れてコンクリ等の保護、物置に)
ナイフ
もらったノコギリ
食器類
ほぼ100均とかで火口、焚き付け類(コットン、新聞紙、割り箸、ティンダーウッド、自然のモノを使うことも可)
拾ってきた軍手
あとは薪が現地調達できればすぐ焚き火可能になりました。
他にいるものだけど、
ファイヤースターターは家のカギと一緒で常に持ってる。
水とスコップ、斧なんかはその時々で持ち出せばいいかな。
多機能スコップはいいぞ~
車に常備しとくべき。
他にも段ボールなんかは燃料にもなるし、敷物に使ってもいい。
子供と楽しく焚き火をしてるところを撮りたかったんだが、、、
そうでもないな、、、

そしてホットプレートで家BBQするという、意味不明な行動。
外で焼け外で!
しかも牛肉じゃなくてシカ肉だってまだまだあるだろ!

2019年01月14日
くーねるくんが遊びに来てジギングとか行ったが、、、

木曜夜。

人んちに来ておもむろに刺身を切っていくスタイル!
「刺身にハマってるんですよ」
ふーん

オレはビールかってもらった。

あ、そうそう、また60kgぐらいのイノシシ獲る手伝いしてきたそうな。
まぁいいこともそうでもないことも色々あるそうだ、、、
コレでオレも猪猟行かなくても、、、
いや、面白そうな猪山見つけたんだけどね〜

チュンチュン
金曜朝、オレは有給とってやった。
そのへんで遊ぶか~

10辛食って

あまりに釣れないので砂浜で焚き火&コーヒー

焼きマシュマロは脳天を直撃する甘さ!
いままで知らなかったが、人生の8割ぐらい損してたな!
お前らも今すぐやるべき!

そうそう、ナイフのサヤを目立つようにしたかったのだ。
ナイフすぐどっかやる。
オレは使ったらすぐ鞘にしまうから鞘だけに明るい色のパラコードを少し巻く。

バックアップでコンパニオンのオレンジ買って鞘とナイフ本体をあべこべにさせればオレンジ2個作れるから今後検討。
ヘビーデューティーも要検討かな。
前郵便がそれでバトニングしてたし。
グラサン拾った。
ハートの偏光グラス欲しいなぁ。
ドライブや狩猟、射撃の練習に、本当は要るよね。
絶対ハートが良いよね。

魚の絵を描くくーねる。

大きいのも描く。

オレはマシュマロにドハマり中。

夜もちょっとやるがいいこと無い、、、
ま、オレなんかは普段少し釣れればいい程度にしか釣らないからなぁ。

しかし目立つ車だなぁ。

ちょっといいメバル!

ラメーン食って、ジギングに備えて就寝。


チュンチュン
弟の県庁やツレの神が段取したジギングです。
山口からカズさんもやってきてくれました。
なんでもロッドを新調したらしく。

これか
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/4374
カズさんナイス入魂!
超かっけぇファイトでした!
シャクリもいい感じに決まってましたね~
動画で見れるかなぁ?カットされてたら笑うw

オレは奥のデッカいエソ!
全然釣れんかった!

リベンジは2月10日に好誠丸から出撃予定です。
夜は焼肉して朝解散、、、
かなりグッタリ

昨日も休みだったけど太郎が発熱で朝病院→混んでて夕方出直し→夜まで。
風邪で病院1日かかるとかみんな損するシステムだよな~
オレは家で酒飲んで寝てるからいいけど。
さて、動画でも楽しみにしておきましょうか、
それか何もないかも()
2018年12月31日
年末は結局ダラダラするしかなかった、、、


28日から休みに入っています。
ジギングは時化で中止、狩猟は一人で出るのもなぁってのでなんとなくやめといた。
そんな薄い年末、、、
そんな中でもアウトドア、キャンプネタは混ぜながら。
近所の山に散歩に行ってウッドストーブでカフェオレ入れたり。

子供とダラダラしたり。
動きが面白い。



29日はちょっとした掃除と家の模様替えと子供の世話。
11時ぐらいまで全員寝ていた。
おはウー

30日はジギングが時化で中止。
なので浮いた金で集まってBBQ。
まぁ人数分なら5万近く浮いたわけだしな。
ちなみに寝ててやる気なかったのだがみんな集まるというので道具ぐらい出してやるかと。

ジュワーッ!

ちなみに左に見切れてる肉、値段の割に一番おいしかった。
海モールの地下に新しく出た肉屋で、バーベキュー用っていう商品、
ようするに味付き肉。
お前らも行ってみ?ウチは今後コレ以外買わない。
弟の県庁やツレの神達のBBQ道具も。

ていうかやっぱりオレの方が炎や道具の扱いに慣れてるなw
手ぶらで来て先に出た車から道具チャっとだして組み立ててファイヤースターターから炭まで着火。
やっぱ普段からやっとくべきだよな~
スーパーファイヤー!!!
モツ焼いてるのです。

このタレすんげーオススメ。
初めて食べたけど今後コレ以外買わないってぐらい美味い。
弟の県庁が教えてくれた、県庁のウチもこれしか使わないそうだ。

その海モールの肉屋、どちらかというとこういうブロック肉をフラッグシップな商品としてるお店。

ちなみに実家の車庫の中でやってる。
DQNか。

マシュマロを焼こうwww
ノリでwww


オレは食ってないが、脳天を直撃するぐらい甘さが凝縮されてて、
コレ考えたの絶対アメリカ的なヤツだろって弟のIronmanが言ってた。

いとこ夫婦やらも集合、防空壕かな?
ちなみにこれでも人少ないほう、、、

弟の県庁は何年か前の大晦日にここで寝たらしい。
ピンポン押すのが悪いかなって、兄弟結構サバイバル力あるなぁ。

おっ!焼けた焼けた!
まぁ感想はうまいことはうまいが、、、最初の肉がうまかったなぁという感じ。

みんなは解散、オレは残って焚火を楽しみます。

姪っ子のさらちゃんと太郎が焚火に興味津々。


子供も焚火好きなんだよなぁ。

楽しかったですし、新しい情報も仕入れたし有意義な時間でした。
若干JOJOみたいなポーズする娘。


今日は大晦日だけど相変わらず昼過ぎまで寝てた、、、
太郎が公園行きたいというのでチャンス!!!
公園でオッサンはタープ遊び!
今回はクローズドAっていうのにチャレンジしたけど、高低差が結構あったので後ろはポールを立てずにお茶を濁す感じに。。
こういうところもタープをつかった遊びらしい。
あとみどりさんが寒いし疲れたというので機嫌取りも兼ねてある。


使ってみた感じは悪くない、、、
風除けとして機能するし寒くない。
焚火は少し離すか工夫しないと微妙。
タープを直接ペグダウンしてない以上風は入るので寝床を高くするか、タープの端に重しをしたり荷物をおいたりすると対策できるな。
なにより意識高そうな形してるのでオレは好きw

中でお湯沸かしてスープとも。
二人ならイケそうだな~


みなさん、よいお年を。
今年も本当に色々とありがとうございました。
来年も割とガチでよろしくお願いします。
2018年12月23日
モーラナイフで薪割りしてウッドストーブにスキレットで肉を焼く
タイトルを詰め込み過ぎると一周廻って意識低くなるいい例です。
それはそうとオレはどんなものでも本番前にテストする性癖があります。
ま、釣りだけは現地じゃないとですけどね。
そういう意味でキャンプ道具集めは小ネタボチボチやれて楽しいかも。
まずウッドストーブの大きさに合わせて薪を切って割ります。
鋸で繊維と垂直方向に切断してモーラナイフでバトニング。
初めてやったけどこれ案外気持ちいいわ。

しかも意外にスパっと割れる。
モーラナイフロバスト、3.2mm厚、2000円ちょっとのカーボンのナイフでまさにブッシュクラフト、バトニングのエントリーにちょうどいいナイフではないでしょうか?
モーラナイフ、基本褒めないけどこのモデルは好き、デザインとか質感含め。
でもオレのメインの遊びの釣りや狩猟には微妙っていう、、、
ちなみにすぐ横に車があって斧がのってるので斧でやればいい作業。
でもよく考えると山の中で斧持ってるとは限らないことを考えるとこういうことができるのも大事なんだなあと思いました。
あと剣鉈の万能性も。
剣鉈で腕ぐらいの太さの生木くらいならガツガツ叩き折ったことあるし、バトニングもできるしなぁ。
ま、とりあえずオレはあるなら斧派です。
薪をジャストサイズに加工したら肉を焼きます。
スーパーファイヤー!!!
まじで引くぐらい二次燃焼でガスが燃える。
スキレットはダイソーのを何年か使っています。

ジュワーッ!
コンパニオン125は相変わらず背のほうで着火のみw
いや、いつもしてるサバイバル用のブレスレットだけでできるんだけどな。

ナイフを持つといつも手を切る、、、
食材も血まみれだけど、オレ血の味好きだし調味料的にいいかな~
でも消化に悪いので胃がだるいです、、、
ちなみにきれいに切れてるのでセロテープでぐるぐる巻きにして傷を圧着して今はもうくっついててどうということはないです。

リストショット!!!

いいナイフ!
特にロバスト、指切ったのは125コンパニオン、よく研いであって危険、料理と鴨の腹横にピッと切るのと着火用。

ロバストに比べて全体的な出来が残念で褒めてなかったが、きちんと研いだ時の万能性はあるんだよね。
動画ですー
ブッシュクラフト、ウッドストーブという、ネイチャー系とか割と意識高い人たちがやる遊びをオレがやると、
ここまで穢れるといういい例だな()
それはそうとオレはどんなものでも本番前にテストする性癖があります。
ま、釣りだけは現地じゃないとですけどね。
そういう意味でキャンプ道具集めは小ネタボチボチやれて楽しいかも。
まずウッドストーブの大きさに合わせて薪を切って割ります。
鋸で繊維と垂直方向に切断してモーラナイフでバトニング。
初めてやったけどこれ案外気持ちいいわ。

しかも意外にスパっと割れる。
モーラナイフロバスト、3.2mm厚、2000円ちょっとのカーボンのナイフでまさにブッシュクラフト、バトニングのエントリーにちょうどいいナイフではないでしょうか?
モーラナイフ、基本褒めないけどこのモデルは好き、デザインとか質感含め。
でもオレのメインの遊びの釣りや狩猟には微妙っていう、、、
ちなみにすぐ横に車があって斧がのってるので斧でやればいい作業。
でもよく考えると山の中で斧持ってるとは限らないことを考えるとこういうことができるのも大事なんだなあと思いました。
あと剣鉈の万能性も。
剣鉈で腕ぐらいの太さの生木くらいならガツガツ叩き折ったことあるし、バトニングもできるしなぁ。
ま、とりあえずオレはあるなら斧派です。
薪をジャストサイズに加工したら肉を焼きます。
スーパーファイヤー!!!
まじで引くぐらい二次燃焼でガスが燃える。
スキレットはダイソーのを何年か使っています。

ジュワーッ!
コンパニオン125は相変わらず背のほうで着火のみw
いや、いつもしてるサバイバル用のブレスレットだけでできるんだけどな。

ナイフを持つといつも手を切る、、、
食材も血まみれだけど、オレ血の味好きだし調味料的にいいかな~
でも消化に悪いので胃がだるいです、、、
ちなみにきれいに切れてるのでセロテープでぐるぐる巻きにして傷を圧着して今はもうくっついててどうということはないです。

リストショット!!!

いいナイフ!
特にロバスト、指切ったのは125コンパニオン、よく研いであって危険、料理と鴨の腹横にピッと切るのと着火用。

ロバストに比べて全体的な出来が残念で褒めてなかったが、きちんと研いだ時の万能性はあるんだよね。
動画ですー
ブッシュクラフト、ウッドストーブという、ネイチャー系とか割と意識高い人たちがやる遊びをオレがやると、
ここまで穢れるといういい例だな()
2018年12月20日
損したら書かない!それが株ブログ、あとウッドストーブの動画
そうはいきませんよね。
ちなみに2ヵ月ぐらい前と比べて100万ぐらい評価益のマイナス喰らってるので最早どうでもいいです。
つーか100万ぐらい入金でどうとでもなるので年中強気でいきましょう!
で、今日は9434 ソフトバンク上場おめでとうございます!
わーいわーい!
そしてしね!!!
1500円(公募)→1463円(初値)→1282円(安値で大引け)
今回は元々見えてる地雷だったのでせめて100株とか、落ち着いたところで少額から、
前の記事でも書いてたけど、そういうことだったのでしょうね。
この一本グソが!!!

元々7751 キヤノンの権利を取ろうと思ってたのと、年末年始に向けて多少現金が要るので、
ってことで全部売却せざるを得ませんでした。
色々な意味で余裕というのは大事ですね。
300株、引けの前に1300円ぐらいだったかな?
マイナス6万ということで今年の売買益がほぼ吹っ飛びました。
税金が1万ちょっとぐらい戻ってくるでしょうか、かなC。

6万あったらステラとか意識高いテントとか買えたなw
もしくはツインパ+ライトジギングロッドやら、キャスティングロッドやらw
で、キヤノン買って余力に8万ぐらい残って終了となりました。
また1月2月ぐらいに買うかどうか考えときましょう。
ウッドストーブの動画も編集しました。
微妙に声が、なにかに跳ね返って、いや気のせいでしょう。

なんかアマゾンのオススメ貼まくってたら?なんかギフトもらえた。
アマゾンについては売れたら売れただけって思ってるのだが???
ちなみに今のところ最近の販売実績0円、コンバージョン率0%、、、
なんかあるみたいだしボチボチ続けようか、、、

昨日は久々に釣ったアジを干物にして冷凍していたのでそれを食べました。
やっぱアジはうめぇなぁ。


ちなみに2ヵ月ぐらい前と比べて100万ぐらい評価益のマイナス喰らってるので最早どうでもいいです。
つーか100万ぐらい入金でどうとでもなるので年中強気でいきましょう!
で、今日は9434 ソフトバンク上場おめでとうございます!
わーいわーい!
そしてしね!!!
1500円(公募)→1463円(初値)→1282円(安値で大引け)
今回は元々見えてる地雷だったのでせめて100株とか、落ち着いたところで少額から、
前の記事でも書いてたけど、そういうことだったのでしょうね。
この一本グソが!!!

元々7751 キヤノンの権利を取ろうと思ってたのと、年末年始に向けて多少現金が要るので、
ってことで全部売却せざるを得ませんでした。
色々な意味で余裕というのは大事ですね。
300株、引けの前に1300円ぐらいだったかな?
マイナス6万ということで今年の売買益がほぼ吹っ飛びました。
税金が1万ちょっとぐらい戻ってくるでしょうか、かなC。

6万あったらステラとか意識高いテントとか買えたなw
もしくはツインパ+ライトジギングロッドやら、キャスティングロッドやらw
で、キヤノン買って余力に8万ぐらい残って終了となりました。
また1月2月ぐらいに買うかどうか考えときましょう。
ウッドストーブの動画も編集しました。
微妙に声が、なにかに跳ね返って、いや気のせいでしょう。

なんかアマゾンのオススメ貼まくってたら?なんかギフトもらえた。
アマゾンについては売れたら売れただけって思ってるのだが???
ちなみに今のところ最近の販売実績0円、コンバージョン率0%、、、
なんかあるみたいだしボチボチ続けようか、、、

昨日は久々に釣ったアジを干物にして冷凍していたのでそれを食べました。
やっぱアジはうめぇなぁ。


2018年12月18日
ウッドストーブ買って、これで複数の火を同時に扱えるようになったわけだが
まずはウッドストーブです。
ふむ、なかなかしっかりしておる。
アマゾンギフトつかって実質1100円。
軽い、コンパクト、あとまさにレビュー通り、バリ取りが甘い、メッシュの入れ物がパツパツ、
ということは実際の火の出かたも信用できるというもの。
まぁこの値段だから仕上げとか細かいことはね。

で、家族全員で外で何か料理するのはムリでは?まだ追加でウッドストーブ買おうかしら、
四角い組み立てのタイプとか。
と思ったのだがまだ火を扱えるものが車に載せてある。
イワタニノのジュニアバーナー、オレにしては高級品だw
これでもまだ2回しか使ってないっていう、、、
前のキャンプは完全薪の直火のみだったし。
ここまでで二つあるので子供二人と大人二人で、大人が火を1つずつ見るようにしてやればなんとかなる感じですね。
あとはたき火台もあるし、直火でもいいし。
そう考えると結構なんでもできるかな?


という感じで早めにストーブのテストに行きたいのですがなかなかいい場所がないよね~
海沿いで人気のない場所とかあるけど風は強いし~
実家に行くのも面倒だし~
そもそも土日は狩猟か釣りに出てるし、出てないなら雨風だし。
息子がウッドストーブで遊びたがってるし、なんか考えよう。
これか!道具ばっかりが増えていくって状況は!
あとくーねるくんからもらったマダイを鯛めしにしました。
身がホクホクでおいしい。
火加減ミスって米が焦げ臭かったけど。
ダッチオーブン、うまくすれば米も炊けるだろう。


動画、コメントでみんな詮索してんなぁ~
積極的に出してるわけでもないが隠してるわけじゃないから調べればすぐわかるのにw
うちのみどりさんがカヤック乗ってまで釣りするわけないだろwww
最近の人あんまり調べないのね。
ふむ、なかなかしっかりしておる。
アマゾンギフトつかって実質1100円。
軽い、コンパクト、あとまさにレビュー通り、バリ取りが甘い、メッシュの入れ物がパツパツ、
ということは実際の火の出かたも信用できるというもの。
まぁこの値段だから仕上げとか細かいことはね。

で、家族全員で外で何か料理するのはムリでは?まだ追加でウッドストーブ買おうかしら、
四角い組み立てのタイプとか。
と思ったのだがまだ火を扱えるものが車に載せてある。
イワタニノのジュニアバーナー、オレにしては高級品だw
これでもまだ2回しか使ってないっていう、、、
前のキャンプは完全薪の直火のみだったし。
ここまでで二つあるので子供二人と大人二人で、大人が火を1つずつ見るようにしてやればなんとかなる感じですね。
あとはたき火台もあるし、直火でもいいし。
そう考えると結構なんでもできるかな?


という感じで早めにストーブのテストに行きたいのですがなかなかいい場所がないよね~
海沿いで人気のない場所とかあるけど風は強いし~
実家に行くのも面倒だし~
そもそも土日は狩猟か釣りに出てるし、出てないなら雨風だし。
息子がウッドストーブで遊びたがってるし、なんか考えよう。
これか!道具ばっかりが増えていくって状況は!
あとくーねるくんからもらったマダイを鯛めしにしました。
身がホクホクでおいしい。
火加減ミスって米が焦げ臭かったけど。
ダッチオーブン、うまくすれば米も炊けるだろう。


動画、コメントでみんな詮索してんなぁ~
積極的に出してるわけでもないが隠してるわけじゃないから調べればすぐわかるのにw
うちのみどりさんがカヤック乗ってまで釣りするわけないだろwww
最近の人あんまり調べないのね。
2018年12月17日
ヒラメの刺身と地元観光とウッドストーブ、ファイヤースターター

結局土日遊び続けてしまった!
そしていつも通りグチャグチャな記事タイトルに!
しかも千客万来!オレ友達少ないつもりなんだけど。
先輩との紳士のハンティングは15時過ぎで終わり。
今回は先輩のところの子供の生徒会長就任祝いでフルには遊べないとのこと。
おめでとうございます!
生徒会長に立候補してきたよ!
ファンが入れてくれるから大丈夫!
ファンだと!!!???
どんな感じの子かは探せば動画に出てると思います。
確実なのは川の水を蒸留して臭いとか言ってる動画。
フッ、オレの時代がやってきた。
郵便局に歩いて行って受け取る。

ちょうどくーねるくんがやってくる。
うち、みどりさんは忘年会、子供たちは実家、ちょうどよく遊べる。

今日はこんだけか~
カヤックで出た割にはだけど、ネタにはなるんじゃね?
美味しそうなヒラメ。

えっ、やんのかよw
おもむろに人んちで魚捌きだすからなw
まぁむしろキレイにしてくれるぐらいだからいいけどな。

やっぱ上手。

ちなみに皿は100均である。
たまに彼の家での動画でも2年前にオレがやった100均に盛っている。
もっといい皿買えよ!
損金算入!経費!経費!ノブズナイフで萩焼買ってやれ!経費!
あとオレの知り合いの陶芸家、注文すればネコの皿つくってくれるぞかわいいぞ。
いただきまーす!

動画はもう仕上がってる、こちら。
オレ出てくる意味あんまねぇ。
どれさんどっか出ましょうよ~
ん、じゃあBarCD!

うまい!

相方はカクテルかぁ。

チュンチュン
相方は観光したいらしい。
オレも案内役、家で寝てるよりはいいか。
唐戸市場、なんかみんなすっげー目がキラキラしてるわw
まぁ見るだけでも楽しいからな。
オレにも目のキラキラが感染する。
モノは悪くないからね、なのでお値段もお安くはないですよ。

水族館行ってる間オレはダラダラ待つ。
次いく時ぐらい年サポでも買うかな。
再び唐戸市場。
生ものコーナーより揚げ物汁物があるところの方が微妙に混雑していたね。
外国人観光客の影響か~


雨だし外のウッドデッキでは食べられないので家に帰るかということに。
駐車場借りたので参拝もしとくか。
聞かれたから神社の由来とか隣の春帆楼とかの由来をペラペラしゃべる。
オレの第7の趣味として寺社仏閣めぐりも一応あるのだ!
しかしオレ、バリバリの下関市民やってるじゃん!?
ま、そこは日本史の教科書に出てくるようなところだからね。

相方が龍宮城みたいっていってる。
ああ、言われればなぁ、オレ、通勤経路だし、、、もう15年ぐらい来てないが、、、
こっちからみると海まで見えていい感じ。

平家の墓か~

べケベン!
→ヒエッ!
お前か!

芳一さんですね。
オレも幼心ながらに戦慄した話。
レーザーか赤外線かしらんがそういうのを照射して自動検知してくるハイテク琵琶法師。
帰ってたべました、ありがとうございました。

あとは、たまに好誠丸で一緒になるかずさんが山口からこっちに買い物来てるので少しだけ合流。

くーねるくんの動画も見てるみたい。
結構オレの仲間連中が見てるから遊んでやってくれよな!
で、オレをスルーして二人して魚突きの話をしだす。
おっ、かずさん長門出身だったんだ~なるほど~
くーねる「アンバーはですね、持ってるんですが結局海の中が青く見えた方が~
なのでやっぱクリアが~」
一周回って意識高い話してる!!!
くーねるくん、忙しいみたいでマダイ置いてってくれました。
鯛めしとかしようかな、マダイとか超久々に食べるなぁ。
かずさんにはマガモと鹿肉あげた。
結構頑張って食べてる。
料理上手だしな、次も楽しみにしています。

それから家族だけになって自分の時間も色々。
急に薪とかでやるストーブが欲しくなった。
イワタニの折り畳みガスコンロもあるけどガスが勿体ない!
できればそのへんに落ちてるもので、痕跡を残さず火を熾したい。
最安はほぼこれか、、、
しかしなかなか意識高そうなアイテム、ゴクリ、、、
値段は意識低すぎるけどなw

レビューも確認してみるとこの値段ながらもとても評価がいいぞ?
これは期待できそうだってポチる。
最近アンケートサイトとかで暇つぶししながらアマゾンギフトもらってるので300円引き。
ポイントもらうとすぐ使ってしまう。
スーパーファイヤー!してるレビュー
地面に熱は伝わるみたいだからパッドとかはあったほうがいいみたいね。


メイドインチャイナらしい説明が好き。
3.クリーンな燃焼が可能できます。
頭痛が痛いみたいな感じか。

どう見てもおかしいサイズ、手のひらサイズじゃなかったのかよw
そして白人とか合成だろ!お前中国から一歩も出てねぇだろ!?
実際は開口部はコッチ向けないほうがいいよね。

砂浜で松ぼっくり燃やすのが楽しみでなりません。
子供たちがキャッキャ言いながら拾ってくるの。
あと小枝とか拾ってベランダで乾燥させとこう。
つーか今ある薪も消費しなきゃだけど、、、
娘とキャッキャウフフして終了。
喃語ってかわいいよね~
もうそろそろ聞けなくなるのか~って思って録画しといた。
別の日だけど娘をおもいっきり驚かす。
ファイヤースターターのテストもやりました。
せっかく来てくれたのにアウトドアグッズみせっこできなかったかずさんへのお詫び含め。
この動画のあとブレスレットの小さいヤツでやったけど普通に着火した、、、
実はコットンという火口が優秀だったというオチ、、、
2018年12月13日
【ジビエ】マガモをシチューにしてみたよ
今回は足の生えたオタマジャクシがshock-道からたくさん出てきた。
Shock!!!つうかオタマジャクシ、陸ガモごときに食われてんじゃねぇよと。
ちゃんと逃げろや!

ガラからスープをとります。
これがなかなかうまい!塩だけでも余裕でジュルジュル飲める!
キャンプとかでやっても良さそう。

ハツ、砂ズリ、レバーは焼き鳥に。
レバーは動物食もしてるだけあってクセあり、、、

ジュワーッ!

令子が自ら段ボールにハマって泣いている。

シチュー!!!

味や食感はね、一言でいうとニワトリになりたがってるって感じ。
嫌な臭みはないけど野趣はあるので好きな人は好きかも。
そういや鶏の胸肉ってカツにするとおいしいから今度やってみようかしら?
カモのソースカツ丼とかカツサンドとかなかなか意識低い!
スープもいい感じに出せるようになったから鍋もしたいかもなぁ。
動画
料理をしてるだけなんだけどオタマジャクシとかかなり閲覧注意。
Shock!!!つうかオタマジャクシ、陸ガモごときに食われてんじゃねぇよと。
ちゃんと逃げろや!

ガラからスープをとります。
これがなかなかうまい!塩だけでも余裕でジュルジュル飲める!
キャンプとかでやっても良さそう。

ハツ、砂ズリ、レバーは焼き鳥に。
レバーは動物食もしてるだけあってクセあり、、、

ジュワーッ!

令子が自ら段ボールにハマって泣いている。

シチュー!!!

味や食感はね、一言でいうとニワトリになりたがってるって感じ。
嫌な臭みはないけど野趣はあるので好きな人は好きかも。
そういや鶏の胸肉ってカツにするとおいしいから今度やってみようかしら?
カモのソースカツ丼とかカツサンドとかなかなか意識低い!
スープもいい感じに出せるようになったから鍋もしたいかもなぁ。
動画
料理をしてるだけなんだけどオタマジャクシとかかなり閲覧注意。
2018年12月06日
【ジビエ】マガモのスモークサンドとやっと日常、かな?
土日遊ぶ(記録もとる)。
→日月ぐらいでまとめる。
→火、周囲の反応を楽しむ、月曜にまとめきれなかったものをまとめる、料理をする。
→水、想い出を反芻する。料理等をまとめる。
→木、金土日のことを考える。余りものがあれば処理方法を決める。
こんな感じで通常の生活もゴチャゴチャで一週間が過ぎていきます。
平日も釣りしたりしなきゃですけどね~
なので通常の生活。
金曜、会社に迎えに来させたらハンバーグ食べるとか言い出す。

ランチが17時までで680円か~
この内容でカレー食い放題だし安い!
ステーキもあるし混んでるいきなりステーキやステーキガスト行かなくてもいいな。

で、ヒャッハーな土日を挟む、と。
月曜
レーコフーフーするのよー
フー
できたー!(そこは意味ない!)

オレは10辛しか食べないからね。
フーフーは効かんぞ!?

久々なのでチキン煮込みにしてすこしマイルドにしたがそれでも効いた。
大腸や尿道をイボイボする感じ。
定期的に辛い物食べないとダメだな。
あと体調も辛さもバラつきがあるような気がする。
最近、家族で外食する予算、大体2500円がリミットって感じね。
ソファーでねるのですー

ねるー

あったかー

火曜
土曜に獲ったカモ、そろそろ食べるか冷凍するか分かれ目ってことで食べることに。
ネタもあまりないので燻製にしてみるかと。
鴨猟も今猟期2回ほど出て思い出して解体も手慣れたもの。

塩コショウスパイスバサー!
血圧大爆発!

ダッチオーブンに入れて、、、

1時間後、、、
茶色いカタマリに!大丈夫か!?

スライス!
タマゴは途中から入れて10分程度しかスモークしなかったがもっとしてもよかった。
あと何かに漬けて味付けはしておくべきだと思う。
キャンプじゃその限りじゃないけどね。

思いつきでパンに挟んでいただきます!
丸いパンはなかったので食パンで挟む。
ムムッ!一句キタ!
思いつき
パンに挟んで
いただきます

うまい!
やっぱモモとチューリップ(手羽元)が美味しく食べられるのが良い。
以前は粗末に扱ってたけど、山口の先輩から教わってわりとちゃんと食べるようにした。
そりゃそうだ、ニワトリだってムネよりモモのほうが美味しいし。
アッチはキジ目キジ科、徒歩がメインの鳥でモモが発達してるってだけ。
カモのモモは小さいけどちゃんとおいしい。
塩味はあれだけかけたのに効いてない。
ある意味別のソースとか後から味付けを効かすか、ちゃんとソミュール液に漬けるかだね。
今回は野菜用のドレッシングをかけて食べたらイケた。
次はタンドリーチキン風とかやってみようかしら。
それともシンプルにから揚げでレモン汁かけて食べるとか。
胸肉が柔らかくなる調味料とか粉とかあるしね。
ニワトリとは似ても似つかない色、味だけどやったことないし。
すき焼きもまたやんなきゃなぁ。
動画でーす
ひまなときにアマゾン徘徊して欲しいものリスト絶賛更新中!
テントか、、、このオレも日和るのか???
迷彩の一人用もいいなぁ!
太郎もいきたがってるし多人数も、、、クッ!欲望が!!!
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/dl/invite/0qxwyRE
ヘキサか、意識たかそう、、、
あ、カラバリあるから迷彩はやめといた方が無難。
山口の先輩とやりとりしてる中ではフォトジェニックな感じでと、
迷彩はやはりやり過ぎだけど、ミリタリーなカラーチョイスしたらいいと思う、オレはね。
あっ、でもテントも寝袋も実家にあるんだった!
あと地味にタマゴケース欲しいなw
外で目玉焼きやゆでたまご食べるとか超楽しそうじゃね?
公園ピクニックのおやつとかでもいいじゃん?
100均で探すか~
しかしサイバーマンデーで逝ってしまうのか!?
いや、とりあえずあのペラペラのタープを色々な形に張ってみて、、、
あ、お前らはガンガン欲望を爆発させろよ。
サイバーマンデー明日スタート!オレはいっつもタイミング合わない、、、
→日月ぐらいでまとめる。
→火、周囲の反応を楽しむ、月曜にまとめきれなかったものをまとめる、料理をする。
→水、想い出を反芻する。料理等をまとめる。
→木、金土日のことを考える。余りものがあれば処理方法を決める。
こんな感じで通常の生活もゴチャゴチャで一週間が過ぎていきます。
平日も釣りしたりしなきゃですけどね~
なので通常の生活。
金曜、会社に迎えに来させたらハンバーグ食べるとか言い出す。

ランチが17時までで680円か~
この内容でカレー食い放題だし安い!
ステーキもあるし混んでるいきなりステーキやステーキガスト行かなくてもいいな。

で、ヒャッハーな土日を挟む、と。
月曜
レーコフーフーするのよー
フー
できたー!(そこは意味ない!)

オレは10辛しか食べないからね。
フーフーは効かんぞ!?

久々なのでチキン煮込みにしてすこしマイルドにしたがそれでも効いた。
大腸や尿道をイボイボする感じ。
定期的に辛い物食べないとダメだな。
あと体調も辛さもバラつきがあるような気がする。
最近、家族で外食する予算、大体2500円がリミットって感じね。
ソファーでねるのですー

ねるー

あったかー

火曜
土曜に獲ったカモ、そろそろ食べるか冷凍するか分かれ目ってことで食べることに。
ネタもあまりないので燻製にしてみるかと。
鴨猟も今猟期2回ほど出て思い出して解体も手慣れたもの。

塩コショウスパイスバサー!
血圧大爆発!

ダッチオーブンに入れて、、、

1時間後、、、
茶色いカタマリに!大丈夫か!?

スライス!
タマゴは途中から入れて10分程度しかスモークしなかったがもっとしてもよかった。
あと何かに漬けて味付けはしておくべきだと思う。
キャンプじゃその限りじゃないけどね。

思いつきでパンに挟んでいただきます!
丸いパンはなかったので食パンで挟む。
ムムッ!一句キタ!
思いつき
パンに挟んで
いただきます

うまい!
やっぱモモとチューリップ(手羽元)が美味しく食べられるのが良い。
以前は粗末に扱ってたけど、山口の先輩から教わってわりとちゃんと食べるようにした。
そりゃそうだ、ニワトリだってムネよりモモのほうが美味しいし。
アッチはキジ目キジ科、徒歩がメインの鳥でモモが発達してるってだけ。
カモのモモは小さいけどちゃんとおいしい。
塩味はあれだけかけたのに効いてない。
ある意味別のソースとか後から味付けを効かすか、ちゃんとソミュール液に漬けるかだね。
今回は野菜用のドレッシングをかけて食べたらイケた。
次はタンドリーチキン風とかやってみようかしら。
それともシンプルにから揚げでレモン汁かけて食べるとか。
胸肉が柔らかくなる調味料とか粉とかあるしね。
ニワトリとは似ても似つかない色、味だけどやったことないし。
すき焼きもまたやんなきゃなぁ。
動画でーす
ひまなときにアマゾン徘徊して欲しいものリスト絶賛更新中!
テントか、、、このオレも日和るのか???
迷彩の一人用もいいなぁ!
太郎もいきたがってるし多人数も、、、クッ!欲望が!!!
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/dl/invite/0qxwyRE
ヘキサか、意識たかそう、、、
あ、カラバリあるから迷彩はやめといた方が無難。
山口の先輩とやりとりしてる中ではフォトジェニックな感じでと、
迷彩はやはりやり過ぎだけど、ミリタリーなカラーチョイスしたらいいと思う、オレはね。
あっ、でもテントも寝袋も実家にあるんだった!
あと地味にタマゴケース欲しいなw
外で目玉焼きやゆでたまご食べるとか超楽しそうじゃね?
公園ピクニックのおやつとかでもいいじゃん?
100均で探すか~
しかしサイバーマンデーで逝ってしまうのか!?
いや、とりあえずあのペラペラのタープを色々な形に張ってみて、、、
あ、お前らはガンガン欲望を爆発させろよ。
サイバーマンデー明日スタート!オレはいっつもタイミング合わない、、、
2018年12月05日
キャンプグッズの追加とアマゾンのオススメが完全に最適化されてきた件
アマゾンでガンガンモノ買いだしたのは3年ぐらい前かな?
その前は書店にない本とかをボチボチって感じ。
特に多かったのが狩猟、サバイバル用品。
もちろん実店舗とかでも色々買ったけど。
で、このところはもう釣り用品さえアマゾンが増えてきたかな~
例えば18ステラなんかオレはヤフーからの店舗の通販だったけど、今ならアマゾンかも。
とはいえ全て揃うわけじゃないので実店舗、店舗独自の通販から楽天、ヤフーと使い分けてますけどね。
こんなオレでも実店舗で買えるのが一番だとは思っていますよ。
で、キャンプから帰ったらコレですよ。
うっ!キャンプの現地で郵便にそれいいねって言ったものが!!!

郵便のはちゃんとしたスノーピークの4点セット。
オレへのオススメはメイドインチャイナ。
完全にスノーピークのパクリ、、、
会社のオッサンも登山用の中華パクリ買っとけと言ったな、、、
オレは別になんでもいいから、、、
でもうちは家族多いのでとりあえず8点セットにしといた。
オレのソロ用セットと合わせればメシはコレでなんとかなるでしょ。
これで焚き火でそせじ焼くとうまいんだわ。
そんでパンに挟んで、オリーブとマジックソルト。
しかし現物はなんと浮かれたパッケージ。
こういうの好き。

あとは自在金具がいいなって思ったのと、目立つ色のパラコードかな。
これで次回キャンプも勝つる!!!


動画、久々の無駄に4K60fps。
カラカラうるさい。
その間、マガモをスモークにしておいた。
動画は編集中。
熱燻という調理も兼ねたやりかた。
キャンプでもやってみようかな?どうかな?

サイバーマンデー明後日からか~
クリスマスに向けて欲望を爆発させろッ!
オレはもう済ませた。
終末はなにしようかしら。
誰か誘ってくんないかな~チラッチラッ。
その前は書店にない本とかをボチボチって感じ。
特に多かったのが狩猟、サバイバル用品。
もちろん実店舗とかでも色々買ったけど。
で、このところはもう釣り用品さえアマゾンが増えてきたかな~
例えば18ステラなんかオレはヤフーからの店舗の通販だったけど、今ならアマゾンかも。
とはいえ全て揃うわけじゃないので実店舗、店舗独自の通販から楽天、ヤフーと使い分けてますけどね。
こんなオレでも実店舗で買えるのが一番だとは思っていますよ。
で、キャンプから帰ったらコレですよ。
うっ!キャンプの現地で郵便にそれいいねって言ったものが!!!

郵便のはちゃんとしたスノーピークの4点セット。
オレへのオススメはメイドインチャイナ。
完全にスノーピークのパクリ、、、
会社のオッサンも登山用の中華パクリ買っとけと言ったな、、、
オレは別になんでもいいから、、、
でもうちは家族多いのでとりあえず8点セットにしといた。
オレのソロ用セットと合わせればメシはコレでなんとかなるでしょ。
これで焚き火でそせじ焼くとうまいんだわ。
そんでパンに挟んで、オリーブとマジックソルト。
しかし現物はなんと浮かれたパッケージ。
こういうの好き。

あとは自在金具がいいなって思ったのと、目立つ色のパラコードかな。
これで次回キャンプも勝つる!!!


動画、久々の無駄に4K60fps。
カラカラうるさい。
その間、マガモをスモークにしておいた。
動画は編集中。
熱燻という調理も兼ねたやりかた。
キャンプでもやってみようかな?どうかな?

サイバーマンデー明後日からか~
クリスマスに向けて欲望を爆発させろッ!
オレはもう済ませた。
終末はなにしようかしら。
誰か誘ってくんないかな~チラッチラッ。
2018年12月03日
狩猟、そしてオッサンにジョブチェンジ後の初めてのキャンプ、ブッシュクラフトな休日
なんかてんこ盛りですみません、でも朝から翌日の昼ぐらいまで遊べばそのぐらいなるだろ。
しかしアウトドアのハードル上げすぎ!
って思っちゃいますが、キャンプ=そのへんで寝る、狩猟=必要な資格、道具は揃ってるし、家から20分ちょっと走ればカモもシカもいる、
ブッシュクラフト=そのへんのもの切ったりブッ刺したり燃やしたり。
なのでフラッと遊んできました。
ただし、今回は冬のタープ泊をテーマに実験していますので、自分的にはわからないことだらけです。
夏のテント泊なんかガキの頃何度もやってるので、そういうのはもういいや、と。
準備や検証は以前から何度かしていたのはご存じだと思います。
少し慎重すぎてダサいとは思っていますw
まぁ最悪車に避難できるし?
マジでタープなんかで寝るの?とか言われて結構困惑しちゃってました。
えっ?できるんじゃないの?やるもんじゃないの?
本当は出猟もキャンプもする予定はなかったのですが、新人猟師と一緒にということで、勢子役を山口の先輩にお願いして、、、
そうすると郵便が昼からキャンプに行こうということでなんか予定がバッチリ埋まった。
チュンチュン
新人猟師寝坊、、、
待ってたが来ない、
実際は来ていたが通信の不具合で居なかったことに、、、
通信はオレのせいかも???
またやりましょう。
なのでいつも通り先輩と。
前半戦、調子悪くてゲンナリ、、、
アオクビ、2羽姿勢を崩す、これは落ちる、と思ったんだが半矢かぁ、、、
ちょっとだけ新規開拓でコガモ1羽。
ふとキジ見つけた!
オレ産まれて37年、初めてキジ見た!!!
もう都会っこってバカにされないぞ!!!
ドゴォ!
ん?手ごたえあったが?半矢?
飛んだ方向に藪漕ぎしてるとまた出てきた。
弾を逆向きに入れちゃって銃が詰ってゲームオーバー。
貴重なキジが!!!!!!
オレはあんまり撃つ予定がなかったので弾切れしちゃって射撃場へ弾買いに。
その道中で先輩が勢子の練習させてくれました。
鉄砲撃つだけが狩猟じゃねぇからな、こういうのも楽しい。
弾もメンタルも回復!
時間的にギリなんで残りの池を丁寧にアンブッシュする。
でたっ!
でもカモはハンターの所在がつかめず四方八方に散る。
オレは飛べばギリ見える位置。
こっち来ないかな~って待ってたら数いるおかげかやっぱ来た!
ドゴォ!
こういうときは一発!
マガモのメス。

最後の池、ドゴォ!ドゴォ!ドゴォ!
おっ、落ちた、なんか初矢以外でとるの初めてじゃね?

しかも被弾が少ないみたいで飛べないだけで生きてる。
どのみち生きるすべはないな、、、鬼手仏心、、、
で、撤収!
先輩、本当にありがとうございました!
1羽目は今まで本当にどうすればいいかわからなかった、獲れなかった池で獲らせてもらいました。
作戦勝ち!
先輩は帰りの道中でさらにハンティングで獲ってた!
そして午後は郵便と合流、キャンプへ。
軽だけど荷室凄いな、2列目倒れないシエンタよりあるかも?
シエンタはシートの上を潰せばいいだけだけど。

いいロケーション!


タープを張った。
12月でもイケることを証明するのだ!
つーか狩猟してる最中はちょっとした堤の昇り降りやスニーキングだけで大概暑かったが、
いや、ほんと猟場ではよくないけど半袖でいいぐらい暑かった。

意識高い系の写真と動画を撮って自慢するのだwww
今日は会社ですんげーウケてた!


モクモク

鉄板(ダッチオーブンのフタ)用に小さいカマドを追加。
オレが作ったオレえらいオレ器用。
石2個置いただけなんだけどな。

スーパーファイヤー!!!

ジュワーッ!!!

郵便がアヒージョもつくる。

左上、そせじ。
郵便が竹串作ってそれに挿して焼いてくれる。
そせじ、うんめーな!
次から獲物があろうとなかろうと絶対持ってくるようにしよう。

オレからは獲物と前回のたき火BBQのときに実験したジャガイモとタマネギ。
オレ、オッサンになってから初キャンプだぜ!?
キャンプデビューでコレか!サマになってんじゃん?
焼酎やウイスキーをやって

肉ジュワーッ!!!
薪の直火でも肉ってうまいんだな~
また郵便チョイスの肉とわさび醤油の組み合わせが渋い。

タープの脇でも火を熾すよ。
日が暮れてしばらくするとさすがに寒くなってきた。

酒の話をしたり。
ナイフ談義したり。

バトニングやフェザースティック作りしたり。
チュンチュン
起きたの7時過ぎ、なんとぐっすり寝れた!
子供たちが邪魔しないぶん家より安定性があるぞ、、、
うちは太郎が毎晩悪夢にうなされてワケのわからん寝言をいいよるw
起きたらまず軽く忍んでシカを探してから火を熾してスープを飲む。
動画ではやれない話題のアンタッチャブルワード炸裂!

これは郵便の淹れてくれたコーヒー飲んでるとこかな?
煮出しのコーヒーらしく結構うまい、アウトドアでこれだけの味は貴重。
間違ってたらすまん。

郵便のテントも紹介。
アウトドアグッズはガキの頃からずっと使ってきたらしい。
もちろん新しいものもあるだろうが。
特にランタンはよかったね~
負けてらんねぇからオレは松明だな!
松明もガキの頃作って遊んだが、あれはなかなか面白かった。
まぁ明るさという意味では既に負けてるだろうけど。

動画です。
色々そぎ落とした結果34分の大作になりました。
意識高い系の画だけど、オレのしゃべりは相変わらずヒャッハーさん。
グロも時間的なものもあるしまた一般ウケ度ゼロ以下だなぁ。
郵便との会話や薪割り、酒話とかは解説のところにリンクがあるのでそっちで。
そして昼過ぎぐらいに帰って酒飲んで寝た。
2人とも色々とありがとうございました。
今朝からはシティーボーイごっこ!
2日山にいると角いものばかりで目が馴染まない!じつにくだらん世界!

さて、今週はなにして遊ぼうかな!
今回の反省も踏まえてまた色々買っちまった!
しかしアウトドアのハードル上げすぎ!
って思っちゃいますが、キャンプ=そのへんで寝る、狩猟=必要な資格、道具は揃ってるし、家から20分ちょっと走ればカモもシカもいる、
ブッシュクラフト=そのへんのもの切ったりブッ刺したり燃やしたり。
なのでフラッと遊んできました。
ただし、今回は冬のタープ泊をテーマに実験していますので、自分的にはわからないことだらけです。
夏のテント泊なんかガキの頃何度もやってるので、そういうのはもういいや、と。
準備や検証は以前から何度かしていたのはご存じだと思います。
少し慎重すぎてダサいとは思っていますw
まぁ最悪車に避難できるし?
マジでタープなんかで寝るの?とか言われて結構困惑しちゃってました。
えっ?できるんじゃないの?やるもんじゃないの?
本当は出猟もキャンプもする予定はなかったのですが、新人猟師と一緒にということで、勢子役を山口の先輩にお願いして、、、
そうすると郵便が昼からキャンプに行こうということでなんか予定がバッチリ埋まった。
チュンチュン
新人猟師寝坊、、、
待ってたが来ない、
実際は来ていたが通信の不具合で居なかったことに、、、
通信はオレのせいかも???
またやりましょう。
なのでいつも通り先輩と。
前半戦、調子悪くてゲンナリ、、、
アオクビ、2羽姿勢を崩す、これは落ちる、と思ったんだが半矢かぁ、、、
ちょっとだけ新規開拓でコガモ1羽。
ふとキジ見つけた!
オレ産まれて37年、初めてキジ見た!!!
もう都会っこってバカにされないぞ!!!
ドゴォ!
ん?手ごたえあったが?半矢?
飛んだ方向に藪漕ぎしてるとまた出てきた。
弾を逆向きに入れちゃって銃が詰ってゲームオーバー。
貴重なキジが!!!!!!
オレはあんまり撃つ予定がなかったので弾切れしちゃって射撃場へ弾買いに。
その道中で先輩が勢子の練習させてくれました。
鉄砲撃つだけが狩猟じゃねぇからな、こういうのも楽しい。
弾もメンタルも回復!
時間的にギリなんで残りの池を丁寧にアンブッシュする。
でたっ!
でもカモはハンターの所在がつかめず四方八方に散る。
オレは飛べばギリ見える位置。
こっち来ないかな~って待ってたら数いるおかげかやっぱ来た!
ドゴォ!
こういうときは一発!
マガモのメス。

最後の池、ドゴォ!ドゴォ!ドゴォ!
おっ、落ちた、なんか初矢以外でとるの初めてじゃね?

しかも被弾が少ないみたいで飛べないだけで生きてる。
どのみち生きるすべはないな、、、鬼手仏心、、、
で、撤収!
先輩、本当にありがとうございました!
1羽目は今まで本当にどうすればいいかわからなかった、獲れなかった池で獲らせてもらいました。
作戦勝ち!
先輩は帰りの道中でさらにハンティングで獲ってた!
そして午後は郵便と合流、キャンプへ。
軽だけど荷室凄いな、2列目倒れないシエンタよりあるかも?
シエンタはシートの上を潰せばいいだけだけど。

いいロケーション!


タープを張った。
12月でもイケることを証明するのだ!
つーか狩猟してる最中はちょっとした堤の昇り降りやスニーキングだけで大概暑かったが、
いや、ほんと猟場ではよくないけど半袖でいいぐらい暑かった。

意識高い系の写真と動画を撮って自慢するのだwww
今日は会社ですんげーウケてた!


モクモク

鉄板(ダッチオーブンのフタ)用に小さいカマドを追加。
オレが作ったオレえらいオレ器用。
石2個置いただけなんだけどな。

スーパーファイヤー!!!

ジュワーッ!!!

郵便がアヒージョもつくる。

左上、そせじ。
郵便が竹串作ってそれに挿して焼いてくれる。
そせじ、うんめーな!
次から獲物があろうとなかろうと絶対持ってくるようにしよう。

オレからは獲物と前回のたき火BBQのときに実験したジャガイモとタマネギ。
オレ、オッサンになってから初キャンプだぜ!?
キャンプデビューでコレか!サマになってんじゃん?
焼酎やウイスキーをやって

肉ジュワーッ!!!
薪の直火でも肉ってうまいんだな~
また郵便チョイスの肉とわさび醤油の組み合わせが渋い。

タープの脇でも火を熾すよ。
日が暮れてしばらくするとさすがに寒くなってきた。

酒の話をしたり。
ナイフ談義したり。

バトニングやフェザースティック作りしたり。
チュンチュン
起きたの7時過ぎ、なんとぐっすり寝れた!
子供たちが邪魔しないぶん家より安定性があるぞ、、、
うちは太郎が毎晩悪夢にうなされてワケのわからん寝言をいいよるw
起きたらまず軽く忍んでシカを探してから火を熾してスープを飲む。
動画ではやれない話題のアンタッチャブルワード炸裂!

これは郵便の淹れてくれたコーヒー飲んでるとこかな?
煮出しのコーヒーらしく結構うまい、アウトドアでこれだけの味は貴重。
間違ってたらすまん。

郵便のテントも紹介。
アウトドアグッズはガキの頃からずっと使ってきたらしい。
もちろん新しいものもあるだろうが。
特にランタンはよかったね~
負けてらんねぇからオレは松明だな!
松明もガキの頃作って遊んだが、あれはなかなか面白かった。
まぁ明るさという意味では既に負けてるだろうけど。

動画です。
色々そぎ落とした結果34分の大作になりました。
意識高い系の画だけど、オレのしゃべりは相変わらずヒャッハーさん。
グロも時間的なものもあるしまた一般ウケ度ゼロ以下だなぁ。
郵便との会話や薪割り、酒話とかは解説のところにリンクがあるのでそっちで。
そして昼過ぎぐらいに帰って酒飲んで寝た。
2人とも色々とありがとうございました。
今朝からはシティーボーイごっこ!
2日山にいると角いものばかりで目が馴染まない!じつにくだらん世界!

さて、今週はなにして遊ぼうかな!
今回の反省も踏まえてまた色々買っちまった!
2018年11月28日
ダッチオーブンでマガモを丸焼きにしてみたよ
また意識高いことをしてしまった、、、

このマガモは山口の先輩が置いて行ってくれたもの。
エアライフルでヘッドショットなので肉へのダメージが少ない。
よくわからないボンジリ周辺はまるごと切除して、
内臓を出して洗ってからキッチンペーパーで水気をとります。
あまりキレイにし過ぎる必要もないと最近先輩から教わりました。
肺もなければない方がいいらしいですが取りにくいのでそのままの人も多いみたい。
肺、不気味なんだよねw
ところで「血」の扱いなんだけど血も味があるし食い物になる。
このこともフレンチの人→先輩→オレって教わった。
ブラッドソーセージってあるじゃん?
あと自分が流血したときペロッて舐めてキレイにしたりするじゃん?
まずくはない味がするよね、当然栄養もあるだろうし。
なのでオレは青魚以外あんまり血抜きとかあんまりシビアに考えない。
だってうまいし栄養あるじゃん?
この本にもそんなようなことが書いてあったと思う。
尚、血液単独での消化はクソ悪い模様。
なので一見汚く見える部分でもそのまま調理に用います。
あ、ちなみに肺は背側からアバラをザクザク切断したらキレイにむしれた。
こういうところザクザク切れる便利なのがSK-11、我が家のやつはくーねるくんが置いて行ってくれたやつ。
「オレ新品ありますから!」
ま、前置きが長すぎる!
でニンニクと塩コショウ、マジックソルトをバサーッと。
内側にも入れる。

子供は何食べるの!?って言われて、じゃあなんか食べられそうなのいれようということで適当に、そせじ。
あと前日の余りのシカや野菜も入れた。
せっかくなので詰め物して爪楊枝でとめる。

なんか適当感バリバリだな、、、どうなることやら、、、
ちなみに今回はマガモにしては小さく、あれこれ入れるなら小さめの鳥の方が適してる。
こりゃあデッカい!ってマガモだとそれだけで蓋も閉まらないだろうなぁ。
今回も蓋は完全には閉まらなくて、加熱していって徐々に閉まっていった。
フターッ!

1時間ちょっと経過。
おっ、なんか食えそうだ!
なるほど、こういうことか!

適当に皿に出す。
アウトドアならダッチオーブンから直でもよかろう。

食べてみるとなるほど!
汁の無い鍋って感じ!見た目そのまんまだけど。
なんか一汁一菜の考え方につながるな!
余りものの処理にも非常に都合がいい。
https://www.huffingtonpost.jp/2017/03/23/yoshiharu-doi-ichijyu-issai-2_n_15561352.html
具材が柔らかく仕上がってる。
カモのいろんな部位も柔らかい。
野菜だけ入れて食ってもいい感じになるんじゃないか?温野菜サラダみたいな。
前日のシカも大して何もしてないわりに上手く仕上がってた。
極端なやりかただと、素材をそのまま放り込んで待っておけば料理完成!みたいな。
表面カリッカリとかが好きなら後からオーブンの下に油ひいて焼けばいいし。
またやろう、できれば次は外で。

動画
ダッチオーブンはナフコの、3000円しないぐらいのを使ってます。
多分、24cmって書いてあったとおもうけど、マガモ、カルガモとか大型の鳥を丸ごととなるとギリか無理矢理になると思う。
余裕を持たせたい、子供たちがいっちょ前に食べるなら12インチ(30cm)だろうね。
アマゾンだとこんなもんか。
最近毎日毎日夏休みの自由研究してる感じな37歳のオッサンの冬です。

このマガモは山口の先輩が置いて行ってくれたもの。
エアライフルでヘッドショットなので肉へのダメージが少ない。
よくわからないボンジリ周辺はまるごと切除して、
内臓を出して洗ってからキッチンペーパーで水気をとります。
あまりキレイにし過ぎる必要もないと最近先輩から教わりました。
肺もなければない方がいいらしいですが取りにくいのでそのままの人も多いみたい。
肺、不気味なんだよねw
ところで「血」の扱いなんだけど血も味があるし食い物になる。
このこともフレンチの人→先輩→オレって教わった。
ブラッドソーセージってあるじゃん?
あと自分が流血したときペロッて舐めてキレイにしたりするじゃん?
まずくはない味がするよね、当然栄養もあるだろうし。
なのでオレは青魚以外あんまり血抜きとかあんまりシビアに考えない。
だってうまいし栄養あるじゃん?
この本にもそんなようなことが書いてあったと思う。
尚、血液単独での消化はクソ悪い模様。
なので一見汚く見える部分でもそのまま調理に用います。
あ、ちなみに肺は背側からアバラをザクザク切断したらキレイにむしれた。
こういうところザクザク切れる便利なのがSK-11、我が家のやつはくーねるくんが置いて行ってくれたやつ。
「オレ新品ありますから!」
ま、前置きが長すぎる!
でニンニクと塩コショウ、マジックソルトをバサーッと。
内側にも入れる。

子供は何食べるの!?って言われて、じゃあなんか食べられそうなのいれようということで適当に、そせじ。
あと前日の余りのシカや野菜も入れた。
せっかくなので詰め物して爪楊枝でとめる。

なんか適当感バリバリだな、、、どうなることやら、、、
ちなみに今回はマガモにしては小さく、あれこれ入れるなら小さめの鳥の方が適してる。
こりゃあデッカい!ってマガモだとそれだけで蓋も閉まらないだろうなぁ。
今回も蓋は完全には閉まらなくて、加熱していって徐々に閉まっていった。
フターッ!

1時間ちょっと経過。
おっ、なんか食えそうだ!
なるほど、こういうことか!

適当に皿に出す。
アウトドアならダッチオーブンから直でもよかろう。

食べてみるとなるほど!
汁の無い鍋って感じ!見た目そのまんまだけど。
なんか一汁一菜の考え方につながるな!
余りものの処理にも非常に都合がいい。
https://www.huffingtonpost.jp/2017/03/23/yoshiharu-doi-ichijyu-issai-2_n_15561352.html
具材が柔らかく仕上がってる。
カモのいろんな部位も柔らかい。
野菜だけ入れて食ってもいい感じになるんじゃないか?温野菜サラダみたいな。
前日のシカも大して何もしてないわりに上手く仕上がってた。
極端なやりかただと、素材をそのまま放り込んで待っておけば料理完成!みたいな。
表面カリッカリとかが好きなら後からオーブンの下に油ひいて焼けばいいし。
またやろう、できれば次は外で。

動画
ダッチオーブンはナフコの、3000円しないぐらいのを使ってます。
多分、24cmって書いてあったとおもうけど、マガモ、カルガモとか大型の鳥を丸ごととなるとギリか無理矢理になると思う。
余裕を持たせたい、子供たちがいっちょ前に食べるなら12インチ(30cm)だろうね。
アマゾンだとこんなもんか。
最近毎日毎日夏休みの自由研究してる感じな37歳のオッサンの冬です。
2018年11月27日
獲ったら食べます
カルガモのムネ肉と内臓です。
プラスでシカのロースも一応味見。


今回のカルガモは全て美味かったな!
そういや3年目にして初物じゃん!落としたことはあるけど行方不明になっちゃったんだよね。
おめでとうオレ!
一応、過去には何度か食べたことはあります。
ワインも好印象!
コンビニとかに売ってるらしい。
今猟期のやり方について語ってみました。
やる気がかなり抑え目だと思います。
そんなもんでいいと思います。
プラスでシカのロースも一応味見。


今回のカルガモは全て美味かったな!
そういや3年目にして初物じゃん!落としたことはあるけど行方不明になっちゃったんだよね。
おめでとうオレ!
一応、過去には何度か食べたことはあります。
ワインも好印象!
コンビニとかに売ってるらしい。
今猟期のやり方について語ってみました。
やる気がかなり抑え目だと思います。
そんなもんでいいと思います。
2018年11月26日
たまにはダラダラした休日もいいね
世間は3連休、弊社は日曜のみ休み。
オレは金曜は休みとって土曜は出勤。
控えめに言って負け組です!
金曜は山口の先輩と鴨猟でしたね。
ちょいスパルタンなことした後は休息も必要というもの、、、
ま、海山行くのが日課みたいってのも悪くはないが。
あと一応頑張ったアウトドアの記事にあんまり不純物は混ぜたくないからね~
鴨猟なら鴨猟!っとピシッと記事を書きたいものです、年に1回ぐらいは。
なのでダラダラ版の記事です。
コレは金曜の夜か、兄妹なかなかのシンクロ率。


チュンチュン
先週は令子がノロでやられてたのです。
土曜は病院で最後の確認しに行ってから出勤。


近所のアジングで釣ったアジは干物にしたよ。

うまい!

ヒャッハー!
子供は長靴好きだよね。
酒を買いに行く。

チュンチュン
日曜
ノブズナイフに遊びに行く。
このネックナイフ?を一番普段使いするらしい。
えんぴつ削ったり段ボール箱開けたり。
ネックナイフというように首から下げられるように穴と鞘がある。

確かにアウトドアでふとしたときにナイフが手元にってことで、
首から下げてれば便利だ。
ブッシュクラフトモデルやっぱいいなぁ。
オレはそれぞれ専用の刃物を揃える派だけど。
黒錆モデルもカッコいい、自分で黒錆作るか?
カーボンスチールを紅茶とレモンの汁に漬けるんだっけ?


いろいろ見せてもらいました、っていうか知ってるけど。
で、公園行ってダラダラ。
タープは意識高い!!!
つーかテントで寝るとかガキの時散々やったんでもういまさらいいわってこと。

迷彩はやっぱ見えにくいね。
池や川のほとりで待つ鳥屋猟とかで使いたいが、小池ランガンする方が手っ取り早いっていうね、、、
これは堤の数が日本5位と中途半端な山口県ならではの事情。

タープも日差しがかわるので何回か張り替えて遊んだ。
いろんな張り方を試して遊べるので遊びとしてのコスパもいいな!


動画はこちら
今週はなにして遊ぼうかしら。
オレは金曜は休みとって土曜は出勤。
控えめに言って負け組です!
金曜は山口の先輩と鴨猟でしたね。
ちょいスパルタンなことした後は休息も必要というもの、、、
ま、海山行くのが日課みたいってのも悪くはないが。
あと一応頑張ったアウトドアの記事にあんまり不純物は混ぜたくないからね~
鴨猟なら鴨猟!っとピシッと記事を書きたいものです、年に1回ぐらいは。
なのでダラダラ版の記事です。
コレは金曜の夜か、兄妹なかなかのシンクロ率。


チュンチュン
先週は令子がノロでやられてたのです。
土曜は病院で最後の確認しに行ってから出勤。


近所のアジングで釣ったアジは干物にしたよ。

うまい!

ヒャッハー!
子供は長靴好きだよね。
酒を買いに行く。

チュンチュン
日曜
ノブズナイフに遊びに行く。
このネックナイフ?を一番普段使いするらしい。
えんぴつ削ったり段ボール箱開けたり。
ネックナイフというように首から下げられるように穴と鞘がある。

確かにアウトドアでふとしたときにナイフが手元にってことで、
首から下げてれば便利だ。
ブッシュクラフトモデルやっぱいいなぁ。
オレはそれぞれ専用の刃物を揃える派だけど。
黒錆モデルもカッコいい、自分で黒錆作るか?
カーボンスチールを紅茶とレモンの汁に漬けるんだっけ?


いろいろ見せてもらいました、っていうか知ってるけど。
で、公園行ってダラダラ。
タープは意識高い!!!
つーかテントで寝るとかガキの時散々やったんでもういまさらいいわってこと。

迷彩はやっぱ見えにくいね。
池や川のほとりで待つ鳥屋猟とかで使いたいが、小池ランガンする方が手っ取り早いっていうね、、、
これは堤の数が日本5位と中途半端な山口県ならではの事情。

タープも日差しがかわるので何回か張り替えて遊んだ。
いろんな張り方を試して遊べるので遊びとしてのコスパもいいな!


動画はこちら
今週はなにして遊ぼうかしら。
2018年11月24日
いなか遊びハンターさん(いつもの山口の先輩)と鴨猟でコラボしてきた
ま、特にコレと言って、、、いつもの遊びなのですけどね、、、
一応昨年から色々機材いじったり、いろんなテストとかしてきて、
ようやく二人でモノになりそうな動画ができそうだという感じがしてきたわけです。
特に山口の先輩は。
オレはPCがポンコツすぎるのでカメラに先行投資。
前回急にお断りしたにも関わらず、こっちに遊びに来てくれる先輩。
ほんとうにありがとうございました。
一個目の高確率(いれば100%)でとってる池、オッサンの原付ブーン!
ちょっと遅かったか。
やっぱカモは居ないのでいい雰囲気だし記念撮影&オープニング撮影だけする。

ところで猟友会のベストってそんなにダサくないと思うのだが?
ワンサイズダウンでフィットしてそれなりに着れると思うのだが。
それを見越して身長180cm(と、高身長をアピールしつつ)のオレがMサイズ着てる。
次、大きな池、いない。
次、大きな池、先輩が追い出して上に飛んだんでオレのところはノーチャンスと思ってサッサと弾抜くと、あとから飛ぶカルガモ。
久しぶりだとやっぱ忘れるね~
脱包の励行はもちろんだけど、遅すぎ(危険)ても早過ぎ(狩猟が成立しない)てもいけない。
次、大きな池、死角だったりいろんなとこにいることはいる。
オレはノーチャンス。
先輩が80mぐらいでヒドリガモ。
次、中くらいの池、ヒヨドリがたくさん。
鴨は居ない。
ピーヨピーヨ!
ちなみに弾のサイズも合わないし、池の向こうの木々の間を飛んでるので回収不能。
一応いいとこ見つけたってことにしておこう。
ここまでオレなんもしてない。
近場の池をチェック程度だけど、銃や周辺装備を付けたり外したり、
車の乗り降りで延々とゴソゴソやってるので気分的にはゲンナリ気味。
次、小さな池。
居ない?と思ったら見えないところから飛び出す。
コガモだっ!出てきた。
ドゴォ!
落ちた!
まだ居る、コガモかぁ、、、
ドゴォ!
また落ちた!
今期の鴨猟初からの発砲で2連続ゲット!
前回のシカのコール猟も1発だけで仕留めてサッと帰ったし、、、
スキートやスラグ射撃は全然だったんだけどね、、、
猟場ではあたるとかいうオッサンはオレだったのか、、、
ちなみに止めで2羽にプラス3発入れた。
うーん、モデからインプシリンダーに変えて命中率上るかわりにダメージ減ったか?
それから別の小池でカルガモ、カルガモ。
共に一発!
でも止めがね、、、結構入れたから、初めからこうやって先輩にお願いすればよかった、、、
3発入れたらタバコひと箱だしお肉もね、、、



※普段は両手で柔らかい地面に向けて持ってますのでこういう画像は絵的なポージングです。
猟場での移動時にはマネしないように。
そこからは早く帰ってデータ交換や料理を作って遊ぼうということで、
先輩のエアライフルメインで大き目な池をサッと回っていくことに。
ところがレンジファインダーを池ポチャ、、、
エアライフルって距離が凄く大事、、、
最後に池が3つあるところで80mぐらいのヘッドショット成功でマガモのメス!
頂いたのでダッチオーブン使って丸焼きにしてみます!
少し小さいのでちょうどいいかも!?
ありがとうございました!

最後に現場でできることはできるだけ現場でってことで毛むしりまで。
ここでまたもオレ忘れてて失敗。
毛むしり前に腸だして水に入れて冷やしちゃった。
結構むしりにくくなるのよね、、、
やっぱ久々だと忘れる、、、
オレ的に一番スマートな方法は、
回収→毛むしり→頭、足、羽、不要な部分を外す→ケツ切って腸抜き
→残滓埋め埋め
水に入れてもいいし、理想は水に入れずにテンポよく池を回って2、3時間で帰宅して、
冷蔵庫に入れて熟成かな。
さて、帰って料理して遊びます。
今回はせっかくなので料理の指導をしてもらいます。
先輩はオレがアジングやエギングする感覚に近い頻度で鴨猟に出てるからね。
料理の研究もフランス料理店に通うぐらい熱心。
でも、アジとカモを一緒に煮ては?とか言い出す。
アジって魚のアジっすか?オレが前釣ったから!?
いやいやいや~
で、今回教わったのはフォンドカナールです。
フォンドなんちゃらのカナールの部分がカモのこと。
なので例えばオレから汁をとったらフォンドドレになる。
なにやら意識高そうな名前、でもおじさんの汁、、、
リアルで意識高そうなのはこちら。
血もいいダシになるそうです。
セロリ、にんじん、たまねぎ、にんにく、塩、ワイン、水、他香辛料とかお好みで。
刻んで入れてダシをとる。

で、やるのはモモと手羽元、硬いので細切れにするそうです。
オレ、地鶏も硬いのが好きなんだけどなぁ。
先輩もそうなんだって!

血管が爆発するぐらい塩コショウして焼くだけジュワーッ!

フォンドカナール!!!
上からスープと野菜をジュワー!してできあがり!

うっ!うまい!
フォンドカナール!!!
カルガモっていつもなんかレバーっぽいにおいがする印象だったけどそんなのは感じない!
ダシの香りはまさにフォンドボーなんかの鴨版と言っていいだろう。
力強い味に細切れにした肉の歯ごたえがよくあってる。
少しでも大きいと食べにくいけどね、それでもかなり美味しいと言っていいと思う。
野趣あふれる、とはいうが、確かにそうなのだが下卑た味などみじんもしない!
こりゃあうまい!
しかも驚くことに殆ど水で洗ったりということをしてない。
表面の汚れ落とし程度。
フォンドカナールは色々なソースの元だったり、味付けに使うそうです。
オレンジソース、ベリーソース、麺類のツユ、スープ系や煮込み料理、色々使えるそうです。
味も力強いので少量でも効く気がします。
単品でパンにつけて食べてもいいかな。
カモ煮込みカレーなんかも面白そう。
先輩的には一緒に動画とってウマい!で終わればミッションコンプリートだったらしく、
二人とも何口か食べて終了。
この味は日中食うより夜食う味でしょってことで晩御飯に温めなおしてバケットにつけて頂きました。
美味しかったです。
ありがとうございました!

最後になりましたが動画です。
素の先輩はこんな感じで、どちらかというとヒャッハーさんなのですが、
ビジネスをしっかりされているので普段はそういうキャラのようです。
毎度のことですが、生々しいデータは公開していませんが、web上にはあります。
希望があればURLを送ります。
でも未加工だし面白くはないよ。
一応昨年から色々機材いじったり、いろんなテストとかしてきて、
ようやく二人でモノになりそうな動画ができそうだという感じがしてきたわけです。
特に山口の先輩は。
オレはPCがポンコツすぎるのでカメラに先行投資。
前回急にお断りしたにも関わらず、こっちに遊びに来てくれる先輩。
ほんとうにありがとうございました。
一個目の高確率(いれば100%)でとってる池、オッサンの原付ブーン!
ちょっと遅かったか。
やっぱカモは居ないのでいい雰囲気だし記念撮影&オープニング撮影だけする。

ところで猟友会のベストってそんなにダサくないと思うのだが?
ワンサイズダウンでフィットしてそれなりに着れると思うのだが。
それを見越して身長180cm(と、高身長をアピールしつつ)のオレがMサイズ着てる。
次、大きな池、いない。
次、大きな池、先輩が追い出して上に飛んだんでオレのところはノーチャンスと思ってサッサと弾抜くと、あとから飛ぶカルガモ。
久しぶりだとやっぱ忘れるね~
脱包の励行はもちろんだけど、遅すぎ(危険)ても早過ぎ(狩猟が成立しない)てもいけない。
次、大きな池、死角だったりいろんなとこにいることはいる。
オレはノーチャンス。
先輩が80mぐらいでヒドリガモ。
次、中くらいの池、ヒヨドリがたくさん。
鴨は居ない。
ピーヨピーヨ!
ちなみに弾のサイズも合わないし、池の向こうの木々の間を飛んでるので回収不能。
一応いいとこ見つけたってことにしておこう。
ここまでオレなんもしてない。
近場の池をチェック程度だけど、銃や周辺装備を付けたり外したり、
車の乗り降りで延々とゴソゴソやってるので気分的にはゲンナリ気味。
次、小さな池。
居ない?と思ったら見えないところから飛び出す。
コガモだっ!出てきた。
ドゴォ!
落ちた!
まだ居る、コガモかぁ、、、
ドゴォ!
また落ちた!
今期の鴨猟初からの発砲で2連続ゲット!
前回のシカのコール猟も1発だけで仕留めてサッと帰ったし、、、
スキートやスラグ射撃は全然だったんだけどね、、、
猟場ではあたるとかいうオッサンはオレだったのか、、、
ちなみに止めで2羽にプラス3発入れた。
うーん、モデからインプシリンダーに変えて命中率上るかわりにダメージ減ったか?
それから別の小池でカルガモ、カルガモ。
共に一発!
でも止めがね、、、結構入れたから、初めからこうやって先輩にお願いすればよかった、、、
3発入れたらタバコひと箱だしお肉もね、、、



※普段は両手で柔らかい地面に向けて持ってますのでこういう画像は絵的なポージングです。
猟場での移動時にはマネしないように。
そこからは早く帰ってデータ交換や料理を作って遊ぼうということで、
先輩のエアライフルメインで大き目な池をサッと回っていくことに。
ところがレンジファインダーを池ポチャ、、、
エアライフルって距離が凄く大事、、、
最後に池が3つあるところで80mぐらいのヘッドショット成功でマガモのメス!
頂いたのでダッチオーブン使って丸焼きにしてみます!
少し小さいのでちょうどいいかも!?
ありがとうございました!

最後に現場でできることはできるだけ現場でってことで毛むしりまで。
ここでまたもオレ忘れてて失敗。
毛むしり前に腸だして水に入れて冷やしちゃった。
結構むしりにくくなるのよね、、、
やっぱ久々だと忘れる、、、
オレ的に一番スマートな方法は、
回収→毛むしり→頭、足、羽、不要な部分を外す→ケツ切って腸抜き
→残滓埋め埋め
水に入れてもいいし、理想は水に入れずにテンポよく池を回って2、3時間で帰宅して、
冷蔵庫に入れて熟成かな。
さて、帰って料理して遊びます。
今回はせっかくなので料理の指導をしてもらいます。
先輩はオレがアジングやエギングする感覚に近い頻度で鴨猟に出てるからね。
料理の研究もフランス料理店に通うぐらい熱心。
でも、アジとカモを一緒に煮ては?とか言い出す。
アジって魚のアジっすか?オレが前釣ったから!?
いやいやいや~
で、今回教わったのはフォンドカナールです。
フォンドなんちゃらのカナールの部分がカモのこと。
なので例えばオレから汁をとったらフォンドドレになる。
なにやら意識高そうな名前、でもおじさんの汁、、、
リアルで意識高そうなのはこちら。
血もいいダシになるそうです。
セロリ、にんじん、たまねぎ、にんにく、塩、ワイン、水、他香辛料とかお好みで。
刻んで入れてダシをとる。

で、やるのはモモと手羽元、硬いので細切れにするそうです。
オレ、地鶏も硬いのが好きなんだけどなぁ。
先輩もそうなんだって!

血管が爆発するぐらい塩コショウして焼くだけジュワーッ!

フォンドカナール!!!
上からスープと野菜をジュワー!してできあがり!

うっ!うまい!
フォンドカナール!!!
カルガモっていつもなんかレバーっぽいにおいがする印象だったけどそんなのは感じない!
ダシの香りはまさにフォンドボーなんかの鴨版と言っていいだろう。
力強い味に細切れにした肉の歯ごたえがよくあってる。
少しでも大きいと食べにくいけどね、それでもかなり美味しいと言っていいと思う。
野趣あふれる、とはいうが、確かにそうなのだが下卑た味などみじんもしない!
こりゃあうまい!
しかも驚くことに殆ど水で洗ったりということをしてない。
表面の汚れ落とし程度。
フォンドカナールは色々なソースの元だったり、味付けに使うそうです。
オレンジソース、ベリーソース、麺類のツユ、スープ系や煮込み料理、色々使えるそうです。
味も力強いので少量でも効く気がします。
単品でパンにつけて食べてもいいかな。
カモ煮込みカレーなんかも面白そう。
先輩的には一緒に動画とってウマい!で終わればミッションコンプリートだったらしく、
二人とも何口か食べて終了。
この味は日中食うより夜食う味でしょってことで晩御飯に温めなおしてバケットにつけて頂きました。
美味しかったです。
ありがとうございました!

最後になりましたが動画です。
素の先輩はこんな感じで、どちらかというとヒャッハーさんなのですが、
ビジネスをしっかりされているので普段はそういうキャラのようです。
毎度のことですが、生々しいデータは公開していませんが、web上にはあります。
希望があればURLを送ります。
でも未加工だし面白くはないよ。
2018年11月21日
アジフライとアジング

毎度のアジフライです。
南蛮も作ったけど。

自家製タルタルドバーッ!
こういうところを見ると品性は金では買えないと、つくづく思わされます。

ゴーゴーアジング!
釣れるときはとにかくゴーよ!

ボチボチ釣れた。
トミーも居て郵便はあとからアジ取りに来た。
オレは10も釣ったかどうかぐらいかね。

これは郵便後の集合写真。
やっぱ首折ったほうが魚がダラリとして美味しそう。

動画は夜を徹して作成中です、PCが。
帰って娘とリストショット!

狩猟の事故です。
ハーフライフルに3-9ぐらいのスコープ、フェデラルのサボット。
後半に5本入りのパッケージがあるのでそれでわかります。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181121-00405957-fnn-soci
120mとよく狙っていたハズです。
まさか人間を狙っていたとは、、、
確かに山の中のシカってすごくボンヤリ見えて、見えてるんだか見えてないんだかわからなくなるときがあります。
獲物の確認、よくするようにします。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。
誤射した方も心配です、、、
参考にオレがこかしたシカの動画のサムネイル、ボヤッと見てみるとよくわかんないと思う。
コレが木の間に居て動かなかったらなかなか見えない。
角度とかにもよるけど5m先でも動くまで全然わかんなかったから。
2018年11月20日
釣れるっつんで近所にアジングに行ってきた
散歩がてら関門にアジングでも行くかな。
→一杯やったらめんどくなった。
メシでも食うか~
シカのソースカツ丼です。
あとはウチは春菊の味噌汁がひたすら出てくる。
一度好物と言ったらそうなる、オレはそこまで偏執的じゃないんだけど、、、好きだしまあいっか。

だらだら酒でも飲んで寝ようかなって思ったら、
郵便でーす!
郵便さんがダッチオーブンに使えそうな網と不要になった鋸を持ってきてくれました。
ありがとうございます郵便さん!

で、トミー情報でアジが近所で釣れてるらしくだらだらする予定を変更してアジングへ。
潰れるけど結構明るく撮れる。

多少ランガンして
アジー

地合いは過ぎたようでポツポツやって解散。

動画です、近所勢声だけ登場、見てね。
地合いに来ていた2人のアジを持って帰らせてもらいました。
ありがとうございました。
当分我が家のアジはいいや、、、
オレも釣ったらベトナム人とかにあげたり干物にして冷凍すればいくらでも釣ってOKなんだけどね。
太郎は塗り絵がうまくできないそうです。
加えて体が大きく、4歳5歳に見られるのですごく発達が遅れているように見られます。
あと勝手に年齢を逆サバ読むからな~
可愛そうな生き物扱いされてるw
こんなデメリットがあったんだな~

→一杯やったらめんどくなった。
メシでも食うか~
シカのソースカツ丼です。
あとはウチは春菊の味噌汁がひたすら出てくる。
一度好物と言ったらそうなる、オレはそこまで偏執的じゃないんだけど、、、好きだしまあいっか。

だらだら酒でも飲んで寝ようかなって思ったら、
郵便でーす!
郵便さんがダッチオーブンに使えそうな網と不要になった鋸を持ってきてくれました。
ありがとうございます郵便さん!

で、トミー情報でアジが近所で釣れてるらしくだらだらする予定を変更してアジングへ。
潰れるけど結構明るく撮れる。

多少ランガンして
アジー

地合いは過ぎたようでポツポツやって解散。

動画です、近所勢声だけ登場、見てね。
地合いに来ていた2人のアジを持って帰らせてもらいました。
ありがとうございました。
当分我が家のアジはいいや、、、
オレも釣ったらベトナム人とかにあげたり干物にして冷凍すればいくらでも釣ってOKなんだけどね。
太郎は塗り絵がうまくできないそうです。
加えて体が大きく、4歳5歳に見られるのですごく発達が遅れているように見られます。
あと勝手に年齢を逆サバ読むからな~
可愛そうな生き物扱いされてるw
こんなデメリットがあったんだな~

2018年11月19日
キャンプ道具とかのテストとか、ガシリングを教えて釣らせたりとか
鴨猟、つーか鳥猟解禁初の土日となりました。
そんなときに家やその辺でゴソゴソやってんじゃねーとか思うけど出られないからしょうがないでやんす。
土曜は朝エギングしてナイフの紹介して~って感じだった。
前の記事な。
夜は超ヨットといつものBarCDにて。
退職&転職祝いです。
証券コード5108から4208へ、年収もアップということらしいです。
もう億近く持ってるのにうらやまし~
とりあえず再会のリストショット!

白州、あ、これ、安い居酒屋でハイボールとかの印象だったけど、
そんなことしたらダメ、すごいうまいわ。
まぁそもそもノンエイジとかじゃないしな。
リンゴのさわやかな香りがする。
今クソ高いらしいが。

ちょっと猫背のバイトが入ってた。

定番グレンファークラス。

リストショット!

ボトルショット!

前後するが寝袋で寝てみようかなと。
むっ、太郎、なかなか男前にうつったな。
↑書いてて初見の人だとどれが太郎だかわかんないよな。

子供たちが邪魔してなんもできねー。

まぁ家の中じゃ多分暑くて寝られないだろうね。

動画
チュンチュン
用事を済ませて業務スーパー、子供の遊び場めぐりをする。
オエーッ!
いや、うまいらしいけど。

これでダッチオーブンなんかで意識高い鶏の丸焼きとかできるね。
こんなんが400円ちょっと。
オエーッ!ベローッ!

超ヨットが釣りをしたいとおっしゃるので道具を貸す、もちステラしかないのでステラ。
とりあえずいまのところカサゴ釣りしか興味ないらしい。
オレは遊びで釣れたらいいな程度で竿をふる、ていうかアウトドア道具のテスト。
ほんと個別にテストしてるからいつまでもおわらねー。
タープ張ってメシ食って寝ればそれで終わるのにw
今回はイワタニのガスコンロですね。


あっ!なんか釣れた!
なんかよくわからんがデカいよ!?
超ヨット、初のルアー釣りでデッカいタケノコか~
オレも久々に見たな~34cm、おめでとうございます。

こんなん釣れるんだ!って感じだったらしい。
まぁ確かに初めてでこれではビックリもするだろうし、オレも久々に見たのでビックリした。
あ、コンロのお話。
証券コード9201のスープを飲んだのだが、これの為に湯を沸かすのは少し勿体ないなw
インスタント麺とか腹にたまるものとかならいいだろうか。
それかオレは粉末のアップルティーとか好きなんだが、そういうのをまた準備しておくか。
あれだと缶だと分量間違えて薄くしても何とかなるし。
あとこのコップはあえてデカめを買って食事にも使えるようにしたが、目盛がついたコップがあると便利だろうな~
あとゴトクが風防として〜ってのがあるが、確かに機能はしてるがダンボールとかで風を遮ってやるほうがエネルギーのロスは少ないと思う。
さて、いろいろ上手くいかなかったせいでやる気のない終末から一転、少し燃えてきました。
早く鴨猟行かなきゃ!
終末はジギングだっけかな?予定確認しなきゃ。
山口の先輩は早速出られています。
日曜は行けなくてすみませんでした。
しかし岸辺のカモを撃つと回収が楽そうでいいですよね。
多分だけど大きな池の対岸に回るの大変なんだけど、、、シダが茂って行動不能になったり、、、でもそうでもないときもあるよね、、、
動画だと初チャレンジ的にも聞こえるけど、去年大体できそうだなって思っててその検証だと思います。
ここまでくるとスポーツの記録的なものに見えてきます、キリのいい数字も大事ですよね。
そんなときに家やその辺でゴソゴソやってんじゃねーとか思うけど出られないからしょうがないでやんす。
土曜は朝エギングしてナイフの紹介して~って感じだった。
前の記事な。
夜は超ヨットといつものBarCDにて。
退職&転職祝いです。
証券コード5108から4208へ、年収もアップということらしいです。
もう億近く持ってるのにうらやまし~
とりあえず再会のリストショット!

白州、あ、これ、安い居酒屋でハイボールとかの印象だったけど、
そんなことしたらダメ、すごいうまいわ。
まぁそもそもノンエイジとかじゃないしな。
リンゴのさわやかな香りがする。
今クソ高いらしいが。

ちょっと猫背のバイトが入ってた。

定番グレンファークラス。

リストショット!

ボトルショット!

前後するが寝袋で寝てみようかなと。
むっ、太郎、なかなか男前にうつったな。
↑書いてて初見の人だとどれが太郎だかわかんないよな。

子供たちが邪魔してなんもできねー。

まぁ家の中じゃ多分暑くて寝られないだろうね。

動画
チュンチュン
用事を済ませて業務スーパー、子供の遊び場めぐりをする。
オエーッ!
いや、うまいらしいけど。

これでダッチオーブンなんかで意識高い鶏の丸焼きとかできるね。
こんなんが400円ちょっと。
オエーッ!ベローッ!

超ヨットが釣りをしたいとおっしゃるので道具を貸す、もちステラしかないのでステラ。
とりあえずいまのところカサゴ釣りしか興味ないらしい。
オレは遊びで釣れたらいいな程度で竿をふる、ていうかアウトドア道具のテスト。
ほんと個別にテストしてるからいつまでもおわらねー。
タープ張ってメシ食って寝ればそれで終わるのにw
今回はイワタニのガスコンロですね。


あっ!なんか釣れた!
なんかよくわからんがデカいよ!?
超ヨット、初のルアー釣りでデッカいタケノコか~
オレも久々に見たな~34cm、おめでとうございます。

こんなん釣れるんだ!って感じだったらしい。
まぁ確かに初めてでこれではビックリもするだろうし、オレも久々に見たのでビックリした。
あ、コンロのお話。
証券コード9201のスープを飲んだのだが、これの為に湯を沸かすのは少し勿体ないなw
インスタント麺とか腹にたまるものとかならいいだろうか。
それかオレは粉末のアップルティーとか好きなんだが、そういうのをまた準備しておくか。
あれだと缶だと分量間違えて薄くしても何とかなるし。
あとこのコップはあえてデカめを買って食事にも使えるようにしたが、目盛がついたコップがあると便利だろうな~
あとゴトクが風防として〜ってのがあるが、確かに機能はしてるがダンボールとかで風を遮ってやるほうがエネルギーのロスは少ないと思う。
さて、いろいろ上手くいかなかったせいでやる気のない終末から一転、少し燃えてきました。
早く鴨猟行かなきゃ!
終末はジギングだっけかな?予定確認しなきゃ。
山口の先輩は早速出られています。
日曜は行けなくてすみませんでした。
しかし岸辺のカモを撃つと回収が楽そうでいいですよね。
多分だけど大きな池の対岸に回るの大変なんだけど、、、シダが茂って行動不能になったり、、、でもそうでもないときもあるよね、、、
動画だと初チャレンジ的にも聞こえるけど、去年大体できそうだなって思っててその検証だと思います。
ここまでくるとスポーツの記録的なものに見えてきます、キリのいい数字も大事ですよね。
2018年11月16日
会社帰りのエギングからシカのローストづくり
車買ったら会社の行き帰りに釣りができるよね!
すげーいまさらだけど。

ハイ釣れたー
帰ろう。
帰るとまだ晩飯について考えてるみたいなので前々からやろうと思ったアレで、
野菜も入れてってことでダッチオーブンでシカのローストをしてみることに。
ジュワーッ!

シカーッ!

こっからオーブンの中で熱をじわっといれてく。
ほんとは上に炭とかをおく。


うっ!うまい!!!
タマネギが。
とにかくオーブンで野菜焼くと美味いんだよ~

シカもしっかり熱が通ってるようで柔らかく仕上がってる。
郵便からキャンプのレポートが。
とったシカ(郵便も運搬、解体した)を切って、
ナイフはオピネル、フォールディングナイフか、名前ぐらいしか知らんかった。
結構リーズナブルでカーボン、ステンレスとラインナップしてる。

おおっ!薪の直火か!
みんないいとこ知ってんだよな~

シカーッ!

コレはなかなか意識高いwww

会社のキャンプ始めたがってるこに見せたらカッケー言ってた。
彼もフェザースティックに目を輝かせてモーラナイフを買うことを決めたw
やっぱカーボンスチールじゃね?やっぱカーボンですよね!そんな感じ。
また真の漢(ワイルド&意識高い系)を決める戦いが始まる、、、
ここはダッジオーブンとかいう意識高い系アイテムを使いこなすこのオレが!
ってジャンクフード大好き&意識低い系&ローIQ系で突っ走って来たんでめんどくせぇ、、、
娘とアニメ版ブラックジャック見て寝ました。
ちょむん

すげーいまさらだけど。

ハイ釣れたー
帰ろう。
帰るとまだ晩飯について考えてるみたいなので前々からやろうと思ったアレで、
野菜も入れてってことでダッチオーブンでシカのローストをしてみることに。
ジュワーッ!

シカーッ!

こっからオーブンの中で熱をじわっといれてく。
ほんとは上に炭とかをおく。


うっ!うまい!!!
タマネギが。
とにかくオーブンで野菜焼くと美味いんだよ~

シカもしっかり熱が通ってるようで柔らかく仕上がってる。
郵便からキャンプのレポートが。
とったシカ(郵便も運搬、解体した)を切って、
ナイフはオピネル、フォールディングナイフか、名前ぐらいしか知らんかった。
結構リーズナブルでカーボン、ステンレスとラインナップしてる。

おおっ!薪の直火か!
みんないいとこ知ってんだよな~

シカーッ!

コレはなかなか意識高いwww

会社のキャンプ始めたがってるこに見せたらカッケー言ってた。
彼もフェザースティックに目を輝かせてモーラナイフを買うことを決めたw
やっぱカーボンスチールじゃね?やっぱカーボンですよね!そんな感じ。
また真の漢(ワイルド&意識高い系)を決める戦いが始まる、、、
ここはダッジオーブンとかいう意識高い系アイテムを使いこなすこのオレが!
ってジャンクフード大好き&意識低い系&ローIQ系で突っ走って来たんでめんどくせぇ、、、
娘とアニメ版ブラックジャック見て寝ました。
ちょむん
