2011年07月13日
ランボー少佐殿!
今月は見島釣行できそうもありません!
暑いし
ですので事前に購入しておいたお土産を送付させて頂きます。
ご自身が使われても人にあげてもいいかと思われます。
フックのみ流用する、、、それもアリかもしれません。
どうぞお納めくださいませ。
Posted by dreadnote at 19:14│Comments(7)
│タックルとか
この記事へのコメント
トラウトマン大佐 殿
ご連絡出来ず申し訳ありませんでした。
確かに暑すぎなので、来ない方がよいですね。
しかし!ほっしゃんが一週間前にこのクソ暑い中、チャリでトラウトマン少佐がヒラメばらした宇津の「赤瀬」まで行って、ジグ投げて
何かわからない(おそらくヒラマサ)を掛けたみたいだったんですが、相変わらずリーダー4号のため、途中で「プツッ!」
本人いわく「バレた事よりジクみたいな鉄の塊に魚が喰った事がうれしかった」みたい・・僕もジクを最初に使った時は「こんなんで本当に釣れるんか?」って思った事思い出しましたよ(^^)
ちなみに地元の兄ちゃん(たまに帰って来て釣りする人)がいるんですけど、その人もトラウトマン大佐のブログ見てるみたいで、
この間、見島に帰って来ていて、トラウトマン大佐の話しで盛り上がっていたら、「ランボー」は俺の事って言ったらビックリしてましたよ(^^)
この兄ちゃん、このシブイ中イカ3ハイ釣ってました。
イカ釣りはプロですね。
それとおみやげ、ありがとうございます。
何もしてないのに、逆に気を遣いますよ(-_-;)すみませんm(_ _)m
ご連絡出来ず申し訳ありませんでした。
確かに暑すぎなので、来ない方がよいですね。
しかし!ほっしゃんが一週間前にこのクソ暑い中、チャリでトラウトマン少佐がヒラメばらした宇津の「赤瀬」まで行って、ジグ投げて
何かわからない(おそらくヒラマサ)を掛けたみたいだったんですが、相変わらずリーダー4号のため、途中で「プツッ!」
本人いわく「バレた事よりジクみたいな鉄の塊に魚が喰った事がうれしかった」みたい・・僕もジクを最初に使った時は「こんなんで本当に釣れるんか?」って思った事思い出しましたよ(^^)
ちなみに地元の兄ちゃん(たまに帰って来て釣りする人)がいるんですけど、その人もトラウトマン大佐のブログ見てるみたいで、
この間、見島に帰って来ていて、トラウトマン大佐の話しで盛り上がっていたら、「ランボー」は俺の事って言ったらビックリしてましたよ(^^)
この兄ちゃん、このシブイ中イカ3ハイ釣ってました。
イカ釣りはプロですね。
それとおみやげ、ありがとうございます。
何もしてないのに、逆に気を遣いますよ(-_-;)すみませんm(_ _)m
Posted by ランボー少佐 at 2011年07月13日 22:26
またヒラマサですかw
コレがあるからいっつも迷ってしまうんですよね
まぁ迷うぐらいなら行かない、、、かな
磯でブッ倒れてもイヤですし
ジグはねぇ、最初から釣れるんじゃね?的には思ってましたよ
初心者らしくシンプルに底とれるからw
それからいろいろ経験してデカいジグは有利ってなんとなく思ってて今はできるだけデカいもの投げるようにしてます
オレの話とかするんすか
どんな内容なんすかね
わざとらしく判りづらいとかポイントバラすな(人こねーけどw)とか?
土産はあまり気にしないでください
いらなかったら中坊にでもあげてください
それにしても磯行くならPE2号ぐらいのタックルは、、、
時期が時期ならヨコワにライン全部持ってかれるってのに
コレがあるからいっつも迷ってしまうんですよね
まぁ迷うぐらいなら行かない、、、かな
磯でブッ倒れてもイヤですし
ジグはねぇ、最初から釣れるんじゃね?的には思ってましたよ
初心者らしくシンプルに底とれるからw
それからいろいろ経験してデカいジグは有利ってなんとなく思ってて今はできるだけデカいもの投げるようにしてます
オレの話とかするんすか
どんな内容なんすかね
わざとらしく判りづらいとかポイントバラすな(人こねーけどw)とか?
土産はあまり気にしないでください
いらなかったら中坊にでもあげてください
それにしても磯行くならPE2号ぐらいのタックルは、、、
時期が時期ならヨコワにライン全部持ってかれるってのに
Posted by dreadnote at 2011年07月14日 08:05
はじめまして!
ランボ-少佐の知り合いの地元の兄ちゃんです!
いつも楽しくブログ見てます!
オラはドンコ(アオリイカ)釣りが(プロじゃないけど)大好きで
モンスタ-狙って頑張ってはいるんですが今春は惨敗でした!
イカが釣れない時は、ボテコ(カサゴ)やヒラメや青物狙ってますが
トラウトマン大佐やランボ-少佐のようには釣れないので
ブログ見て羨ましく思っていました。
7月初旬に、大佐が見島に来るかも?と思って釣りに行ったんですが...
ランボ-少佐やほっしゃんや(多分)黒メガネさん?と会えて
楽しい釣り紀行を楽しめたものの
残念ながら大佐とはお会いすることが出来なかったんで、
秋?来春?にでも、お会い出来る日を楽しみにしています!
ランボ-少佐の知り合いの地元の兄ちゃんです!
いつも楽しくブログ見てます!
オラはドンコ(アオリイカ)釣りが(プロじゃないけど)大好きで
モンスタ-狙って頑張ってはいるんですが今春は惨敗でした!
イカが釣れない時は、ボテコ(カサゴ)やヒラメや青物狙ってますが
トラウトマン大佐やランボ-少佐のようには釣れないので
ブログ見て羨ましく思っていました。
7月初旬に、大佐が見島に来るかも?と思って釣りに行ったんですが...
ランボ-少佐やほっしゃんや(多分)黒メガネさん?と会えて
楽しい釣り紀行を楽しめたものの
残念ながら大佐とはお会いすることが出来なかったんで、
秋?来春?にでも、お会い出来る日を楽しみにしています!
Posted by 三竿流ゾロ at 2011年07月14日 10:05
あ、どうもです
はじめまして
ボクはエギングはかなりガッデムです
釣りサークルでしょうがなく付き合いでって感じです
今年も例年通りほどほど釣りましたがなかなか3kgアップがでません
カサゴ釣りは大好きなんで結構マニアックなところまでやりこみつつありますよw
次回はもう9月中旬とかですね
17、18、19は行くようにします
10月は15,16,17で
11月以降はオフショアも割と行き出すんでその時々って感じですね
でも1月までは最低月1以上見島に行きたいと思います
秋冬シーズンは磯のヨコワ本格調査ですね
予定合えば話しかけてやってください
毎度紅白のロッドなんですぐわかると思います
はじめまして
ボクはエギングはかなりガッデムです
釣りサークルでしょうがなく付き合いでって感じです
今年も例年通りほどほど釣りましたがなかなか3kgアップがでません
カサゴ釣りは大好きなんで結構マニアックなところまでやりこみつつありますよw
次回はもう9月中旬とかですね
17、18、19は行くようにします
10月は15,16,17で
11月以降はオフショアも割と行き出すんでその時々って感じですね
でも1月までは最低月1以上見島に行きたいと思います
秋冬シーズンは磯のヨコワ本格調査ですね
予定合えば話しかけてやってください
毎度紅白のロッドなんですぐわかると思います
Posted by dreadnote at 2011年07月14日 11:25
はじめまして(^^)
ブログを拝見させて頂いたのですが見島で青物釣られるなんてすごいですね。
自分もDREADNOTEさんのブログをみて見島に行ってTOPを投げてみたのですが全然駄目でした
やっぱり初心者でいきなり見島はレベルが高かすぎでした(苦笑)
ブログを拝見させて頂いたのですが見島で青物釣られるなんてすごいですね。
自分もDREADNOTEさんのブログをみて見島に行ってTOPを投げてみたのですが全然駄目でした
やっぱり初心者でいきなり見島はレベルが高かすぎでした(苦笑)
Posted by labrax at 2011年07月14日 17:15
はじめまして!
見島でヒラマサ、
スゴイというかありきたり過ぎるきもしますw
ちなみに2泊野宿ぐらいでしたら1万円でお釣りがくるぐらいコストパフォーマンスが高い釣りができますよ
割と近場でお金を掛けずにたっぷり釣行できるのが
ボクにとっての見島の魅力です
もちろん宿とって瀬渡しもして、と、お金を掛けることもありますが(メシうまいですし)
レベルどうのはあまり関係ないと思います
要はポイントとタイミングでしょう
ちなみにヒラマサポイントNo1はおそらく本村の沖堤でしょう(金かかりますが)
それでも1日中シャクって釣れたり釣れなかったりなんで
このへんは青物釣りなんでしょうがないと割りきっています
ただ色々経験して身につけておいた方がいいこともあります
こっちはレベル?の差がかなりでますよw
まず徒歩での磯の探索能力と体力
安全な経路選択と装備類
釣り全体のスケジューリングと体力の配分、体調管理
ヒラマサ(カンパチ、ツナ)とのファイトとライディングまで
こういったことは何度も経験を積んでいくと分かっていきます
自分がそうだったようにlabraxさんも
諦めずに通われたら必ず釣れると思います
見島でヒラマサ、
スゴイというかありきたり過ぎるきもしますw
ちなみに2泊野宿ぐらいでしたら1万円でお釣りがくるぐらいコストパフォーマンスが高い釣りができますよ
割と近場でお金を掛けずにたっぷり釣行できるのが
ボクにとっての見島の魅力です
もちろん宿とって瀬渡しもして、と、お金を掛けることもありますが(メシうまいですし)
レベルどうのはあまり関係ないと思います
要はポイントとタイミングでしょう
ちなみにヒラマサポイントNo1はおそらく本村の沖堤でしょう(金かかりますが)
それでも1日中シャクって釣れたり釣れなかったりなんで
このへんは青物釣りなんでしょうがないと割りきっています
ただ色々経験して身につけておいた方がいいこともあります
こっちはレベル?の差がかなりでますよw
まず徒歩での磯の探索能力と体力
安全な経路選択と装備類
釣り全体のスケジューリングと体力の配分、体調管理
ヒラマサ(カンパチ、ツナ)とのファイトとライディングまで
こういったことは何度も経験を積んでいくと分かっていきます
自分がそうだったようにlabraxさんも
諦めずに通われたら必ず釣れると思います
Posted by dreadnote at 2011年07月15日 11:02
トラウトマン大佐 殿
ルアー無事受け取りました。ありがとうございました。
ほっしゃんには渡さず、大切に使わせて頂きます。
ってか、よくあんなんで届きましたよね^^;
自宅に配達されず、職場の方に荷物上がってました。
荷物を取りに来ていた職場の人間も、「誰?ランボー少佐って??」
ってな事になっててちょっとした騒ぎになってましたよ(^^)
まぁ無事手元に届いたのでよかったです。
ほんとありがとうございました。
今度こっちに来る事あれば、飯でもおごりますんで(^^)
ちなみに昨日トラウトマン大佐エースポイント赤瀬で、ルアー「ポップクィーン」で50㎝ぐらいのカンパチ釣れたみたいです。
ルアー無事受け取りました。ありがとうございました。
ほっしゃんには渡さず、大切に使わせて頂きます。
ってか、よくあんなんで届きましたよね^^;
自宅に配達されず、職場の方に荷物上がってました。
荷物を取りに来ていた職場の人間も、「誰?ランボー少佐って??」
ってな事になっててちょっとした騒ぎになってましたよ(^^)
まぁ無事手元に届いたのでよかったです。
ほんとありがとうございました。
今度こっちに来る事あれば、飯でもおごりますんで(^^)
ちなみに昨日トラウトマン大佐エースポイント赤瀬で、ルアー「ポップクィーン」で50㎝ぐらいのカンパチ釣れたみたいです。
Posted by ランボー少佐 at 2011年07月17日 11:51