2016年09月16日
狩猟の免許を取りに行くんだが、あとナイフ研磨、アジング
しっかし秋に入ってくると毎日がエブリデイだな~
で、猟の免許は平日の昼間に西市に取りに来いとのこと。
なかなか出来るもんじゃねぇなぁ。
外せない仕事があるので終わらせてからバスで西市へ、行けるもんなんだね。
ていうか西市に来たの3回目ぐらい?ってぐらい用が無い。
ココが西市のメインストリート、最もイケてるスポット(笑)か!
しかし、こんなとこにも人が住んでるんだね、どの家もデカいし。
西高のとき通ってくるヤツいたなぁ。


ところで来る途中道路沿いにシカ対策のネットをたくさん見つけた。
そこらじゅうに居るんだろうね~
受取り、おめでとう。
自然保護とかなかなかオレらしくないじゃない?

ブルーラインというものもごく最近になって知った。
なんというシンプルで無慈悲な時刻表。
お前はココから出られないよ的な。
やっべー、時刻表がオレを殺しにきてる。

ほとんど旧市内から出たことないのでよく都会っ子とは言われるのです。
車なくても不自由することないし。
ただし、いつもスラム近辺にいます。
田舎をバカにしたような発言も多いですが、まぁそれはネタで、どっちもどっちかなと。
弟のIronmanが山口に遊びに来たときなんだが、駅まで歩いてきて待っておけと言ったら、
「駅はどこだ!?線路と便所しかねーぞ!?」には勝てない。
実際山陽本線以外の駅は線路に便所つけただけだし、ディーゼルなんで電車ですらない。
それと猟をするにあたって、オレは都会っ子なので山にも森にも入ったことないし、
シカ(奈良、宮島除く)なんて産まれて一度も見たことない。
猟関係の話するときはネタにしてて、色々と能書きを垂れた後にそういうこと言うと「えっ?」ってなる。
帰りは警察、所持許可申請、ガンロッカー先に置いておけと言われて面接と書類のチェックだけ。
じいさんが所持許可申請中でかなり話した。
銃は〇丁目、犬は〇頭、ライフル、あとペラッチ(100万~)持ってる。
ヒェ~好きな人って居るんだね~、余裕のある大人の趣味の世界だよね。
銃の世界も奥が深く、ゴミみたいな値段の銃から家が建つようなものもある、ま、オレは底辺でいいよ。
「もう二十歳からやっとるよ、わしら若いころこういう遊びしかなかったけぇね」
確かにオレなんかも今まで見向きもしなかったしな。
色々おもしろい話をありがとうございました。
後でわかったけど一昨日連絡が来た捕獲隊員育成講座の講師の方でした。
そら犬も銃もたくさんあるわ。
なんとか帰るとフッ、オレの時代がやってきた。
また何が始まるんですか?

最近買ったナイフ、完全にサテン仕上げだったのを耐水ペーパーでここまでやってた。
でもなんかめんどくさいし中途半端だしもう工具でも買うかって。
まぁ色々と写ったりはするんですけどね。

ベランダでギュイーン!
あらキレイ。


もともとあった深い筋目は残るけどね。

出刃との比較、出刃は中途半端。



ふむ、あと柄とかの材質にもよるがマスキングはしないとだな。
あとリューターでも買ってもっと細かい仕上げすっか!
ていうかオレなんか病気なんじゃね?終わらない夏休みの自由研究おじさん。
だれか鏡面の練習用に包丁貸してくれ!
研磨と関係なく刃は超仕上げからコンパウンドで仕上げて返すから、
数千円から1万円台の包丁なら明らかに切れるようにはなるよ。
ここまで書いて更新すんの忘れたので一日分追加
次のいけにえはコイツ!
一体どうなるのでしょうか?

無慈悲にピッコロさんの血、Blood of Piccoloを浴びせます。
まぁ普通にサンポールのお湯割りなんですけど。
これで黒錆を強引に剥がす。これで家庭でなんでも酸洗いできるよ。
ちなみに性能的には黒錆は落とさない方が良い。
まず表面を保護してくれるのでそれ以上錆が進まないのと見た目的に。

途中、まぁまぁ情けない姿w


表面が荒すぎるんで鏡面まではならなかったけどコレはコレでイケる。
しかし錆には気を遣うようになったかもだけど、水切れ抜群っす。
細かい作業する為にリューターの到着待ちです。
グラインダーで当て方ミスるとキレッキレの包丁がカッとんでいく、とても危険。
あと他に欲しいものでチェーンブロックとか浮上してきた。
業者でしょうか?

まってまってオレも行く~
髪型、無表情、勢いの感じられない走っているのか片脚バランスしてるのかいまいちわからないポージング。

バイバイ~

釣れるパターンはわかっているので小一時間やってサクッと30匹。
かあちゃんが欲しいと言っていたので連日ですが釣ってきました。
パターンは表層から少し落とし込んだり表層でゴソゴソやってたら、って感じ。
アジならこれから近所でいくらでもタダで入手できるな~

で、猟の免許は平日の昼間に西市に取りに来いとのこと。
なかなか出来るもんじゃねぇなぁ。
外せない仕事があるので終わらせてからバスで西市へ、行けるもんなんだね。
ていうか西市に来たの3回目ぐらい?ってぐらい用が無い。
ココが西市のメインストリート、最もイケてるスポット(笑)か!
しかし、こんなとこにも人が住んでるんだね、どの家もデカいし。
西高のとき通ってくるヤツいたなぁ。


ところで来る途中道路沿いにシカ対策のネットをたくさん見つけた。
そこらじゅうに居るんだろうね~
受取り、おめでとう。
自然保護とかなかなかオレらしくないじゃない?

ブルーラインというものもごく最近になって知った。
なんというシンプルで無慈悲な時刻表。
お前はココから出られないよ的な。
やっべー、時刻表がオレを殺しにきてる。

ほとんど旧市内から出たことないのでよく都会っ子とは言われるのです。
車なくても不自由することないし。
ただし、いつもスラム近辺にいます。
田舎をバカにしたような発言も多いですが、まぁそれはネタで、どっちもどっちかなと。
弟のIronmanが山口に遊びに来たときなんだが、駅まで歩いてきて待っておけと言ったら、
「駅はどこだ!?線路と便所しかねーぞ!?」には勝てない。
実際山陽本線以外の駅は線路に便所つけただけだし、ディーゼルなんで電車ですらない。
それと猟をするにあたって、オレは都会っ子なので山にも森にも入ったことないし、
シカ(奈良、宮島除く)なんて産まれて一度も見たことない。
猟関係の話するときはネタにしてて、色々と能書きを垂れた後にそういうこと言うと「えっ?」ってなる。
帰りは警察、所持許可申請、ガンロッカー先に置いておけと言われて面接と書類のチェックだけ。
じいさんが所持許可申請中でかなり話した。
銃は〇丁目、犬は〇頭、ライフル、あとペラッチ(100万~)持ってる。
ヒェ~好きな人って居るんだね~、余裕のある大人の趣味の世界だよね。
銃の世界も奥が深く、ゴミみたいな値段の銃から家が建つようなものもある、ま、オレは底辺でいいよ。
「もう二十歳からやっとるよ、わしら若いころこういう遊びしかなかったけぇね」
確かにオレなんかも今まで見向きもしなかったしな。
色々おもしろい話をありがとうございました。
後でわかったけど一昨日連絡が来た捕獲隊員育成講座の講師の方でした。
そら犬も銃もたくさんあるわ。
なんとか帰るとフッ、オレの時代がやってきた。
また何が始まるんですか?

最近買ったナイフ、完全にサテン仕上げだったのを耐水ペーパーでここまでやってた。
でもなんかめんどくさいし中途半端だしもう工具でも買うかって。
まぁ色々と写ったりはするんですけどね。

ベランダでギュイーン!
あらキレイ。


もともとあった深い筋目は残るけどね。

出刃との比較、出刃は中途半端。



ふむ、あと柄とかの材質にもよるがマスキングはしないとだな。
あとリューターでも買ってもっと細かい仕上げすっか!
ていうかオレなんか病気なんじゃね?終わらない夏休みの自由研究おじさん。
だれか鏡面の練習用に包丁貸してくれ!
研磨と関係なく刃は超仕上げからコンパウンドで仕上げて返すから、
数千円から1万円台の包丁なら明らかに切れるようにはなるよ。
ここまで書いて更新すんの忘れたので一日分追加
次のいけにえはコイツ!
一体どうなるのでしょうか?

無慈悲にピッコロさんの血、Blood of Piccoloを浴びせます。
まぁ普通にサンポールのお湯割りなんですけど。
これで黒錆を強引に剥がす。これで家庭でなんでも酸洗いできるよ。
ちなみに性能的には黒錆は落とさない方が良い。
まず表面を保護してくれるのでそれ以上錆が進まないのと見た目的に。

途中、まぁまぁ情けない姿w


表面が荒すぎるんで鏡面まではならなかったけどコレはコレでイケる。
しかし錆には気を遣うようになったかもだけど、水切れ抜群っす。
細かい作業する為にリューターの到着待ちです。
グラインダーで当て方ミスるとキレッキレの包丁がカッとんでいく、とても危険。
あと他に欲しいものでチェーンブロックとか浮上してきた。
業者でしょうか?

まってまってオレも行く~
髪型、無表情、勢いの感じられない走っているのか片脚バランスしてるのかいまいちわからないポージング。

バイバイ~

釣れるパターンはわかっているので小一時間やってサクッと30匹。
かあちゃんが欲しいと言っていたので連日ですが釣ってきました。
パターンは表層から少し落とし込んだり表層でゴソゴソやってたら、って感じ。
アジならこれから近所でいくらでもタダで入手できるな~
