2016年09月14日
続アジングとメソッド

上り調子なので行くようにしました。
オレも行く~

最近とてもお利口です。
外に行きたいアピールは靴履こうとするし、
本読んで欲しいときは本持って迫ってくる。
まぁそろそろ自分で読め、と、躾けてはいるのですが。
片付けやゴミ捨て等も自分からできますし、指示するとやってくれます。
オレそっくりなんだけど、オレこんなお利口だったことないと思うわ。
はい、で近所。

タックル紹介!
ステラ!
PSSS-53Sのきんきらタックル!

若干しなやかでマイルドな味付けのロッドですが慣れてしまえば心地よいです。
短い感じも慣れればだし、しなりで飛距離は前のウエダと変わんない。
初物がアコウだったので抜き上げ余裕も確認してますし。
ただ、リールはCi4+系とかまだ軽いほうがよかったかな?
リグはキスバリスプリット、安い、根掛りしない。
ワームは前回釣行したときカットしたのをもらったので続きでソレ。
アジは表層で大量に泳いでたね~
反応してくれるおバカさんを色んなところから探す感じ。
ここで、アジの手っ取り早いサーチ方法を教えておこう。
3パターンある。
まず、キャスト→着水→テンションフォールでボトムまで。
上から下まで群れが入ってて活性が高いとき、何しても釣れる時はこれでOK。
ていうかオレは常にそういうヌルい状況を狙ってるのでまずはコレ。
次、キャスト→着水→ライン出してボトムへ→ジギングみたいにしゃくりあげながらたまにボトム取ったりして上方向にサーチ。
二番目にコレをするね。
最後に上二つでダメとか明らかに上の時、
キャスト→着水→テンションフォールほんのちょっとでしゃくりながら巻いてくる感じ、
もしくは中層までテンションフォールさせる。
このへんのことやってレンジがある程度特定できたら、そこを通過するようにリフト&フォールを繰り返せばその日の釣りが成立します。
まぁ今回みたいに食わなかったら結局微妙なんだけどな。
なんだかんだで上から少しだけ落としてく、もしくはまんま表層でって感じでこんだけ。
前作ったつけ汁も結構あるしまた南蛮ですね。

22時前に帰るとちゃんと就寝。
寝る前までたくさん本読んでたんだね~
ところで東西南北一回転するぐらい寝相が悪いので、コレはうちだけのことかと調べてみた。

子供は寝ると成長ホルモンが出るらしい、フムフム、ソレはいいことだ。
すると体温が体の内部から表面に移動するという現象が起こる。
だから子供は布団かけてあげてもバッて剥がすのか~
→んで暑いって感じるようになる。
→ひんやりするところを探し出す。
ひんやりするところとはつまり自分の体温が移ってないところ、すなわち自分が今寝ていないところ。
→延々とぐるぐるする。
なんか優しい世界。
父さんはーよなべーをしてー
前買ったナイフを磨きました。
8000番超仕上げ&ゴムとコンパウンドで研磨。
短くて太いナイフなので思うように切れませんが、本ぐらいは切れます。
他に切る物がなかった、、、

ヒゲも産毛も剃れます。
全体の仕上げは工具を買ってからやろうと思ってます。
