2014年07月16日
2014年07月16日
アードベッグ!
月曜にボーナスの残りを使い切って色々買い物とかバラマキとかした。
リートとかクソ株含めw
あとは主に通販。
月曜の朝、仕事前に頼んだんで昨日には到着していた。
フッ、オレの時代がやってきた。
荷物追跡してると下関郵便局にあるよ!ってなってたんで郵便とごにょごにょ。
今回の毒者プレゼント、郵便向けはコレッ!
バンキッシュの2500F5スプール。
写真は郵便より。実は手に取ってないのでオレの時代はやってきていなかった。

もうちょっと写真カッコつけたら?
→ノーセンキューです。
郵便はバスもやるからね~
ビンボー株口座。
20万が21万になりました、こんなのゴミクズです。
早く3000万ぐらいにしないと!

リートって調子いいのな。
ド短期目線でしかやって来なかったからリートについてはかなり不勉強だったが、
利益に税金がかからないんだね(わりと驚愕)。
そのかわり配当太くする縛りがあったり事業内容が不動産投資に拘束されたり、ということなんだな。
オレもお前らも今日もまた一つ賢くなって良かったな!
証券口座あれば色々買えるよん、ベアなら買いで売りも建てられるし、
プラチナとか金とか原油とか大豆もw
レバきかねーんで先物やる?あっそう。
ヤマトさんからも荷物です。
フッ、今度こそオレの時代がやってきた。
オレは紳士だから雨の中荷物を届けてくれたドライバーさんをねぎらったよ。
雨の中大変ですね、ありがとうございます、お気をつけて。
こういうところが自己陶酔するために大事。

で、来たのはコレ!
じゃん!

って日記のタイトル通りだし、昨日写真だけアップしてるし、、、
アードベッグな。
家じゃ大事にストレートで味わおうw
タグホイヤーと並べてLVMH(ルイヴィトンモエヘネシー)グループだ!
あっ、そういやヴィトンの小銭入れあったけどどこ行ったっけ?
コミッティーの案内もある。
ネットで登録したけど登録証送ってきてくれるのかな?
どうせ紙切れなんだろうけどw
↑そんなこと言わない。

アードベッグの歴史はなんか時計メーカーと似ているよ。
http://www.ardbegjapan.com/history/
大手グループの買収によって不死鳥のように復活!
→それは時計でいうとゾンビって言われています。
2008年から初物出荷なんだって。
仕込の10年って長いよな~酒造りは大変だ。
しかし、大手の資金が入ると結構商売上手とか洗練された感じになるね~
オレはそういうの嫌いじゃないよ。
味わい方はココ参照。
素晴らしい記事だよ。
オレも酒弱いからね~普通に飲み物として飲むとこんなものマズくて飲めるわけねーし。
http://onemore-glass-of-whisky.blogspot.jp/2013/05/whisky-straight.html
はぁ~ん、こんな香りがするんだー、と少量を舐めてくような飲み方だね。
基本、そのまま飲めってわざわざ加水とかもしてボトリングしてるわけだから、
作り手の意図というのはストレートでしかわからねーんだよ。
一口で数分楽しめる、蒸留所の風景やウイスキーを育んだ風土、自然に思いを馳せる。
こうこうこうだから、こういうお酒が出来るんだ!という背景を知っておくとより楽しめるよ。
ダイエット飯、約200円、もちろん朝昼は抜き。
ナンコツ、エリンギ。

ジュワーッ&ファイヤー!
残念ながらウイスキーとは全然合いません。

チュンチュン
アクアレーサーも飽き防止でドイツ空軍仕様。
アイ アム ア ヒットラー!
枢軸国でカッコよくキメたいものです。

三連休はその辺でショアジギとエギングでもしようかしら?
リートとかクソ株含めw
あとは主に通販。
月曜の朝、仕事前に頼んだんで昨日には到着していた。
フッ、オレの時代がやってきた。
荷物追跡してると下関郵便局にあるよ!ってなってたんで郵便とごにょごにょ。
今回の毒者プレゼント、郵便向けはコレッ!
バンキッシュの2500F5スプール。
写真は郵便より。実は手に取ってないのでオレの時代はやってきていなかった。

もうちょっと写真カッコつけたら?
→ノーセンキューです。
郵便はバスもやるからね~
ビンボー株口座。
20万が21万になりました、こんなのゴミクズです。
早く3000万ぐらいにしないと!

リートって調子いいのな。
ド短期目線でしかやって来なかったからリートについてはかなり不勉強だったが、
利益に税金がかからないんだね(わりと驚愕)。
そのかわり配当太くする縛りがあったり事業内容が不動産投資に拘束されたり、ということなんだな。
オレもお前らも今日もまた一つ賢くなって良かったな!
証券口座あれば色々買えるよん、ベアなら買いで売りも建てられるし、
プラチナとか金とか原油とか大豆もw
レバきかねーんで先物やる?あっそう。
ヤマトさんからも荷物です。
フッ、今度こそオレの時代がやってきた。
オレは紳士だから雨の中荷物を届けてくれたドライバーさんをねぎらったよ。
雨の中大変ですね、ありがとうございます、お気をつけて。
こういうところが自己陶酔するために大事。

で、来たのはコレ!
じゃん!

って日記のタイトル通りだし、昨日写真だけアップしてるし、、、
アードベッグな。
家じゃ大事にストレートで味わおうw
タグホイヤーと並べてLVMH(ルイヴィトンモエヘネシー)グループだ!
あっ、そういやヴィトンの小銭入れあったけどどこ行ったっけ?
コミッティーの案内もある。
ネットで登録したけど登録証送ってきてくれるのかな?
どうせ紙切れなんだろうけどw
↑そんなこと言わない。

アードベッグの歴史はなんか時計メーカーと似ているよ。
http://www.ardbegjapan.com/history/
大手グループの買収によって不死鳥のように復活!
→それは時計でいうとゾンビって言われています。
2008年から初物出荷なんだって。
仕込の10年って長いよな~酒造りは大変だ。
しかし、大手の資金が入ると結構商売上手とか洗練された感じになるね~
オレはそういうの嫌いじゃないよ。
味わい方はココ参照。
素晴らしい記事だよ。
オレも酒弱いからね~普通に飲み物として飲むとこんなものマズくて飲めるわけねーし。
http://onemore-glass-of-whisky.blogspot.jp/2013/05/whisky-straight.html
はぁ~ん、こんな香りがするんだー、と少量を舐めてくような飲み方だね。
基本、そのまま飲めってわざわざ加水とかもしてボトリングしてるわけだから、
作り手の意図というのはストレートでしかわからねーんだよ。
一口で数分楽しめる、蒸留所の風景やウイスキーを育んだ風土、自然に思いを馳せる。
こうこうこうだから、こういうお酒が出来るんだ!という背景を知っておくとより楽しめるよ。
ダイエット飯、約200円、もちろん朝昼は抜き。
ナンコツ、エリンギ。

ジュワーッ&ファイヤー!
残念ながらウイスキーとは全然合いません。

チュンチュン
アクアレーサーも飽き防止でドイツ空軍仕様。
アイ アム ア ヒットラー!
枢軸国でカッコよくキメたいものです。

三連休はその辺でショアジギとエギングでもしようかしら?