ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月17日

今日は凄くあったかいですね

仕事はちょっと遅くなりました。

会社で風呂入って温いのでフリースは脱いでTシャツ1枚です。

足下はクロックスでラフっす。
オレの夏が始まるw

夏と言えばダイバーズウォッチすよね。
年中付けっ放しだけど。

やはりタグホイヤーは若々しくてかっこいいです。値段なりの出来だとおもうし。





  

Posted by dreadnote at 19:45Comments(0)

2014年03月17日

下関駅ビルripieに行ってきました

夕方まで爆睡してました。
釣りに行く予定といいつつしんしくんすみませんでした。

そのまま寝ていたかったけど、会社のおねえさんにホワイトデーのお返しをするため、
買い物に行くのがこの日のミッションだった。
ついでに今日オープンっていう下関駅ビルのripieに行ってきました。
ちなみに通勤経路で毎日買い物してるエリアだ。
自分的には結構開けたエリアに住んでいるつもりではある。
最近はどんどん綺麗になっているのでいつものルンペンみたいな恰好じゃ外出しにくい、、、




まだ、結構工事中だね、、、建築資材とか長いことある。
美観を損ねるが工期もあるししょうがないかな。






正面す。





手前にピントを合わせると絵が飛ぶ。
タグホイヤー強化月間乙。




案内にピントを合わせるとちゃんと映る。






3F部分は店舗は入っていないので2Fまでをぶらぶら見て回るよ。


メンズ、若い人向けだね。
オレはオッサンだけどBOYCOTTとか恥じらいなく着るよ。
とりあえずピンと来るものはなかったし金も無い。





最近こういう行動(店でリストショットとか)が平気になったよ。




アロマとか雑貨の店がいいんじゃない?って思った。




ただオレはいらねーけど、現状維持っす。


2Fは下着屋さんがいいね。
2F部分と駅の接続が出来ている。
コンビニもカフェもある。
しかしオレはカフェとか数年に一回しかいかない。
だいいちコーヒー金出してまで飲まないし(会社ではブラックだけ飲む)。






好み的には海モールのセレクトショップやコムサ、大丸の店舗の方がいいかな、オッサンだし。
大丸の時計売り場は人がいなくて見に行くとなんか恥ずかしいのであんまりいかないよ。






おっと、リピエには目ぼしいものが無かったので、結局食べ物系でお返しを考えようかと。
でも若い人多くて雰囲気いいねぇ~、オッサンはちょっと恥ずかしいかな。



大丸地下に行った。

この果物着けたの食べたい!
横にオリーブオイルなんかもある。塩コショウしてパンに付けて食べるのが好きだ。
だが、オレは家でそんなことしないから買えない。




なんでもいいと思うけど、ナマモノはやめておこうか。
非常識な方に目が行く。ノドグロ、そこそこだね、ゴクリ。
カサゴは半額になってるけどエクスペンシヴ、、、
さすがだ、このぐらい釣るから意地でも買わないけど。






お返しするおねえさんは沢山あげてたくさんお返しもらってるしあんまり甘いものはねぇ、
と考えてしょっぱいご飯のおかず系を探したけどいいのないね、、、


結局無難な菓子類に行きつく。
外郎すきなんだよwwwww
好きだからって人にあげるのは違うけど、オレは自分の好きなものじゃないと人にあげる気しないんだよw
山口の外郎は大好物だよ。名古屋のは犬の糞だよ!
ぷにぷにして薄味で美味だよ!食べたことない奴は買って食うべし!
昼に事務所のみんなで食べるかもだし20個セットを買ったよ。
オレも食いたいし。






明日の朝食のパンもかうっす。
リニューアルを初めて撤退したパン屋、何年振り復活だろ?買ってやるか。
朝遅いときはここで買ってから出社してたんだよな。




オレは女子供がたべるようなクソ甘いパンは食べないよ!
ジェノバチーズとチキンがなんちゃらのパンをチョイス。






どこかにカリカリのバゲットをオリーブで食わせる店はないんすかね?
自分でやるか、だけど。いや、ここは中途半端なグルメブログでもあるしやろう。


晩飯も食べよう。
コンコースの中はこんな感じ。ゴーストタウン乙。

広島お好み焼きの福ちゃんに行きます。




ソースがカープソースで結構いける。
ギョーザ焼き方下手でクソ不味かった。
適当にやくなよ~。




お好み焼きは肉そばです。
鉄板で食べるのが好き。




写真が下手だけど味庵も復活ですね。
値段そこそこで無難な味の定食屋、からあげ、皿うどん、魚系定食が鉄板。




家ではYOUTUBE見て暇つぶしです。
今日は宇宙物理関係とマシンガンとサバイバルの動画を見たよ。
サバイバルはディスカバリーで有名な虫とか食べるサバイバルゲーム(man vs wild)ね。
サバイバルで移動は特別な状況(特に民間人だと)なんだけど行動しなきゃ番組にならないんで、
演出込みでやむなくこうするって前提のレベルの知識だね。
基本は可能な限りサバイバル開始地点から動かないことね。物資やシェルターに使える物があるし。
子供の頃キャンプとかたくさんしてたんで火起こすのはオレも結構上手かったりする。
火打石は使わないけど、例えばちょっと離島行くにしても着火源は大事な物資だとわかる。
万一の時に物を燃やせるし、第一タバコ吸えなくなるしw
湿らないよう、消耗しないようとても大事に扱ってるよ。
衣類も可能な限り清潔を保つよ。4日以上の離島生活だとちゃんと洗濯もするし、
暑い時期、寒い時期の対処方法や装備も熟知してる、というかたくさん失敗した。
刃物の取扱いもたくさん失敗したし、、、
こういうのも一応文明から隔絶度が低いプチサバイバルといっていいかな。
生死を分けるというより(移動や体温管理はヤバいが)野外活動が快適かどうかが主なテーマになるけどね。
ただ、物資が充実してるんでナイフは基本要らないし虫は食いたくないし魚も過熱して食べたいね。
シカと戦って血を飲んだり、ウンコ食ったり、ラクダを解体してシェルターにしたり、
ゾウのウンコ汁が飲めないので直腸に突っ込んで水分補給したり、、、

これは食べられます。
→ハナクソを食べているようです。
 酷い味です。エビを2週間ぐらい放置したような臭いです。
 ステーキに犬の糞を塗りたくった味です。
朝起きると手のひら大のタランチュラがテントに居たので朝食にしました。
苦悶の表情がまたすごいw
オレがサバイバル環境下で食べたマズいものと言えば完全に冷えてβ化したおにぎりな。
βデンプンうましとか言ってるけどクソ不味いし消化に悪くて胃がキリきりする。
でも行動するエネルギーはあったほうがいいので食べる。
プチサバイバルであると重宝して美味いのはバナナかな。水分、糖が補給できて食べた感じがする。
で、この出演者SAS出身でイギリスの最年少エベレスト登頂記録保持者な。多分身分の高いお方なんだろうが、、、
動画もあるからはっておくよ。ただ、体系的な知識は書物から得た方がいいかな。
子供の頃はサバイバルの本を穴が開くほど見たものだ。
例えば熱中症対策でも会社とかでやってるけどオレはガキの頃から心得てたし、メシも野外で作れた。
今はいろんなトラブルも経験してるしもうちょっと器用にやるけどね。
お前らも子供の教育に野外活動はいいぞ?

http://www.youtube.com/watch?v=OSHBQHPitLU


尚、サバイバルでは都市型の災害も想定してるがオレも常に退避ルートを確保しているよ。
バスは決まって後部の出入り口付近とか電車とかでも乗り物で座る位置も決めている。
自宅付近が災害の恐れがあるときは夜中でも起きてるし、必要なら避難所を確認しに行く。
(開設されているが大概誰もいなくてガッカリする、、、)


あと時計かったけどまだ届いてないので今度ね。  


Posted by dreadnote at 12:43Comments(0)気ままな日記ロレックス

2014年03月15日

海モールでパーティー下見

うへへw
タダメシタダメシw

海モールパレスで会合があったので行って来ました。
タダメシだし二つ返事で行きます!

まずはカフェでゆったりするよ。
オッサンがコーヒーおごってくれたけどオレは外で金払ってまでコーヒー飲まないんで水で。
すみません、コーヒー飲めないんですよ。




会場に入りました。
あくまで本番のパーティーの下見と打ち合わせなので仕事です。
ちゃんとしますよ。
メニューはこんな感じ。






ぼちぼち料理がくるっす。







酒はビールとウイスキー(富士山麓)



お肉。



米とか。





デザートも。


こんな格好だよ。
ネクタイが派手というか華やかなんで本番はドレッシーにしてねって見本にさらし者にされた。



しかしピンクやゴールドのネクタイ好きだね。

隠れ家で飲みます。



カモンFMが来てて1万円当たったw
全力で飲んだわw

今日はつりはせずに家でオッサン飯です。






明日は関門でサビキでもしようっすかね。
しんしくんからも同意があったし、イワシ食べたい。








  


Posted by dreadnote at 21:27Comments(1)気ままな日記ロレックス

2014年03月15日

今日は山陰で釣りをしようと思います

どなたか一緒にいきませんか?

闇磯メバル、アジングと堤防エギングしようかなと。
日中がいいというのなら明日角島周りでショアジギングでしょうか?

明日は風が出そうなのでオフショアまではやめておきます。  


Posted by dreadnote at 15:16Comments(0)メバリングエギング

2014年03月14日

ごしごしごしごし!

オッサン飯乙!
甘ったるいジャパニーズウイスキーにはうんざりだからまた買ったよ。
今回は白州。やっぱり甘ったるい。
あと前飲んだスパークリングポン酒。




サブマリーナも磨き直したら字がきれいに写るぐらいになったよ。
ポリッシュはケースサイドだけなのでちょっと寂しいね。
防水こだわらないならGMTマスターの青黒なんかがデザイン的にはいいとおもってるんだ。
高いと思えば黒でも中古でもいいし、同じ金額だすならコンビとか。
アクアレーサーになんか見慣れちゃうとやっぱブレスのセンターのコマのポリッシュは、
メリハリがあって良いんじゃないかと。
サブほど被らないし、これからスポロレを検討する人にはおすすめかな。
なんか時計とかロレックスブログっぽくなってきたぞ!?
ポリッシュはしばらく封印するのでクロスは上司のヨットマスターにあげた。
飲み会だし時計綺麗にして着けてくればいいよ。




今日の酒の肴は靴だ!
実はこのリーガルのチャッカブーツ、しばらくどんなものかなって裸で履いてた。
取扱い超注意状態なんで、さすがにそろそろクリーム塗るかって、塗ってみることにした。

ブラシで汚れを落とすっす。別に大して汚れてないけど。
クリームは塗ってないのでクリーナーは使わずとりあえずブラシだけ。




クリーム塗りました。
写真じゃわかりにくいけど肉眼では色艶がいいことがわかるよ。
しっとりした肌触りできもちいい。
貴様は机をもっと整理整頓しろ。




ごしごしごしごしごしごしごし!
塗った後磨く。
ごしごしごしごしごしごしごし!



光沢が少し出てきてそれでおしまい。
ワックスでテカテカはまた今度やりたくなったら買ってきてごしごしするよ。
畳に革靴、、、クソみたいな写真、、、




明日は海モールパレスでタダメシパーティーなんでロレックスして寝た。
オレは寝る時も時計着けっぱなし。夜中起きたときに時間見るから。
すやすやすや。



ガタガタガタ!
地震だー大変だー!(棒)
とりあえずパンツ履いて目ギンギンにして起きたついでに靴を肴にウイスキーのトゥワイスアップをキメる。
靴もちゃんときれいにして履ける状態にしておいたから安心だよね。
飲んでまた寝た。
すやすやすや。


チュンチュン!
ようし、今日はタダメシパーティだしスーツ着て遊びに行くか!
タダメシ最高!8000円のコースだって!
ネクタイは要らねーけど前もらったピンクのキティネクタイ少しでも使いたいのでしてく。
オレもネコになりたい。





ちなみに腕周りは18cmでコマは取ってないです。
体ほどほどに大きいとこういう時便利なんだな、と時計ブログらしいことをほざいておきます。
オレの体格でもやはりこの手の時計はデカくて存在感あるよね、良くも悪くも。
前小倉に時計とか見に行ったとき、もう少し小さい時計はありませんか?
→そんなものはありません!
と言われたのを思い出す。
で、オメガなんて数が出るんでいろんなサイズ探せばあるんだよね。
そういう意味で小柄な人はオメガで探すのって結構おすすめかもね。
30mm~50mmまである、すごいな、、、

http://www.omegawatches.jp/jp/collection/seamaster/catalogue

ま、オレはそのうち多分GS買うけど。みんなにオッサンって笑われるw


スーツはサラリーマンの戦闘服!戦闘服で戦闘力UP!
こっ、このおじさんの戦闘力は!

戦闘力・・・たったの5か・・・ゴミめ




しかしアレだ、やはり組み合わせは大事だね。
つまりダメってことだよw
釣りとかアウトドアが好きなので小物類につい無骨さが出てしまうのね。
やはり遊びとはいえスーツには大人しい小物があるといいね。
ブーツやロレックスはやっぱゴツくてカジュアルの方が良く合うよね。
遊び人がしょうがなくスーツ着た感、いや、オレはスパイだからいいの!
ジェームズボンドごっこ。アイ アム ア スパイ!



通勤中に人と会うと今日はどうしたの?って言われる。
飲み行くときはスーツだ!遊びだし外しまくるぜ!  


Posted by dreadnote at 12:28Comments(2)ロレックス

2014年03月13日

ラインひっくり返し、おかげさまでオフショア埋まりました

おかげさまで4月20日(日)の愛の無人島シャローエギングツアーは満員となりました。
ありがとうございます。

愛のメンバーは、

スズキ先輩
うべすけさん
さむさん
郵便マン
そしてわしじゃよ
片舷の釣りなのでこれでも多いぐらい。

関係ないけどたまにはラインひっくり返しました。
空いたスプールを2個用意して(自分が買って巻いたやつを捨てない、あとタダで店からもらう)、
リールからスプール1へ巻き取る。
スプール1からスプール2へ巻き取る。
スプール2からリールへ巻き取る。
この手順でラインの上と下を逆転させられて、下の新品同様のラインがまた使える。
実際は空いたオンボロリールとかあれば早くできるよ。
強度、耐久性、コスト、すべてにおいて優れてるからやるといいよ。
期間はよく釣りに行くなら半年から1年に一回、オレは3年ぶりぐらいじゃないかな?
これは釣りに行く頻度は高いけど、特定のタックルばかりを酷使してるわけじゃないから。
あと怠け者だから。


はい、まず空のスプールに巻き取り。
ボールペンとかをスプールに突っ込むとやりやすいよ。
オレは土人なのでウチにはペンがないので家のカギを突っ込んだよ。
太いものがいい。






ぐるぐるぐるぐる、めんどくさいっす。
もちろんリサイクラーという糸巻き機なんかもあるけどうちは狭いし邪魔。
年に何度もしないのでその時ぐらい時間かけて遊ぶつもりでやっているよ。

で、下巻きのPEが出てきたので終わり。
これは旧レアニウムC2000SだからPE04巻くときは下巻きあったほうがいい。
06が150だっけな?04だけで巻くと220mぐらいは入るから下巻きするよ。
およそだけど簡単な計算方法、06×150 04×220 大体90になるよね。
じゃあ08なら110、02なら450とか考えられる。
実際そんなの巻かないし、銘柄とかリールのラインの調整機能とかでも違ってくるけどね。
実際巻くことが想定されてるラインから遠くなるにつれてこの計算が上手くいかなくなるっす。
ダブルハンドルはステラのが余ってるんで捨てるのももったいないのでつけてる。
軽くて回転がいい。

ついでに魚の重量計算。
単純に体積の計算したらいい。もちろん大きくなるとコンディションもデブってくるんで上乗せがあるけど。
1mのマグロ大体10kg、3mでは3倍になるから3を3乗して27倍、約300kgになるってことです。
ヒラマサとか青物でずんぐりむっくりしてないやつは7kg、8kg、あたりを想定しておく。
50cmのチビなら8分の1で1kgちょい、1.5mなら1.5の3乗で約3.4倍、20kg中ごろ以上の重量と推定できる。
例えばハタ科ならもっと多く見積もる。
あとコンディションを考慮したりして、控えめな数字を考えておくと人としてよろしい。


さて、もう一回ラインを空いたスプールに巻き取ります。
ライン保管用にしか使ってないベイトリールを代わりにつかうよ。
やはりオレは土人なので部屋にペンがないので時計のバネ棒外しをスプールに突っ込んで、
足の指で持って巻き取るよ。
お前らは嫁さんもいるだろうし、嫁にやらせればいいよ。
ますます嫁に頭が上がらなくなると思うよ。





最後はベイトリールから元のリールにラインを巻き取って終わり。
下巻きのPEとPEの結びはFGにしてるよ。
細いから目立たないよ。逆に目立った方がいいかも?
ジギングで新品のライン300mとかはめんどくさいし店で巻いてもらうようにしてるけど、
家でやる時はラインテンションを可能な限り掛けること。
スプールでやるときは挟み込んで負荷を掛ける、今回はベイトリールだからドラグを使って足で固定してたよ。
ほら、新品部分が出てきて最初の写真より色が少し濃くて発色がきれいでしょ?




ついでにたまにはFGも時間かけて組むっす。
といっても5分もかかんないけど、ハーフヒッチをたくさんして丁寧に。
あとワンダーのフックも間に合わせのダブルから前買ったトリプルに変更した。

拙者は接写が下手でござるよ。









プーッ!クスクスクス!
デジカメでマクロするのめんどくさかったしiphoneそのままで。


美しいタックル、美しい人生、でも足はくさい





そのまま釣りもいってきた。
2、3回セイゴがあたってきただけでボウズ。
活性低いし風も強いし適当にヤメ、メバルもまだかなぁ。

帰ってするめ焼いて食いました。
失敗して口のなか2度の熱傷になりました。
巨大な水ぶくれが出来て潰したら大流血したっす。
今は違和感あるけど皮がちゃんと張り付いて痛みもないので大丈夫です。




引き続き16日(日)の海峡でジギングは同行者を募集しています。  


Posted by dreadnote at 12:27Comments(1)メバリングエギング

2014年03月12日

ギラギラポリッシュ最高!

メシです。下関駅前の庄や。
あんまり興味なくて今まで入ったことないが、最近逆に味覚やまんなおしとか、
そういう良い店に行き過ぎたせいで、そこそこの店も行ってみようかなと思うように。

本日のおすすめメニューとやらはこんな感じ。
イサキとサバとカンパチぐらい?チヌとかくわねーし。
ん?キアラ?ひょっとしてアオハタのことかって思ってそれも頼んだらそうだった。
アラで黄色いって言ったらアオハタだしね、ピンときてよかった。




店員の小娘曰く、
乾杯の音頭を取らせていただいてよろしいでしょうか?
いいけど貴様は何を言っている?
えーと、乾杯の音頭を、、、
声でかい?
はい!普段からでかいと思います!
でかくなくていいから適当にやっていいよ

店全体から注目が、、、
お客様のなんちゃらかんちゃら、カンパーイ!

ご健康とかご多幸とか祈念されても、オレは毎日ダラダラやれればいいよ。


ふむ、チェーンのクセに綺麗に盛るな、、、






意外と好物が置いてあってうれしかった。

写真まで撮ってないが、とり天、さつま揚げは頼んだ、好物。
とりのから揚げじゃなくてとり天が好きなんだ。
なんか九州っぽい料理が帰り道で食べられるのはいいね。
いままでなんで来なかったんだろう。




汁がサービスででてきた。



ポテト




スパークリングぽん酒、アマクテウマイ




ちょっと久々にBarCDいってきた。

そそり立つ茶色い汁。




TERAくんはザクロがマイブームなようです。
種マシンガンして遊ぶ。




ザクロをたべながらメーカーズマーク、あまったるい。

研究熱心です。実験は大事。
ザクロのカクテル、、、難しそうだなと思ってたけどシェイカーで無理矢理果汁が絞れてた?
種周りのタンニン?苦し。






暗いので写真が荒れるんだけど、時計磨いてよかった。
ギラギラしてメリハリがあって見てて楽しい。

シメはオッサンらしくアードベッグで。




昨日の日記ですが、萩周辺オフショアエギング釣行4月20日で決定です。
奮ってのご参加お願いします。
  


Posted by dreadnote at 12:23Comments(8)気ままな日記ロレックス

2014年03月11日

ドレとお前らの愛の無人島エギング物語(オフショア仕立て募集だよ)

ココロに、カラダに刻め!愛のメモリアル!

オレはダラダラしてるようでいつもそんな暑苦しい気持ちで釣りをしているよ。
毎日がエブリデイ、で、月に1、2回はスペシャルな釣りをするように決めてるんで、
年に何回かはさらにスペシャルな良い釣り釣りに巡り合える。
たまに携帯の写真とかで振り返って見て、美しい思い出に涙しているよ。
※写真はイメージです。






で、コレだ!
4月20日(日)に萩の好誠丸をチャーターして(スズキ先輩のご協力により)エギングに行こうぜ!
ちなみにまだ仮日程ですな。

春イカ!2kgアップバンバン釣るぜ(妄想)!
あとオレは14ステラの墨付けな(妄想)。

乗船費用は一人6000円~7000円前後を予定。
よってあまり遠くには出ない、ていうかアオリ相手に遠出する必要ないし、
出来るだけショアのエギング感覚で出来るように水深10m前後からもっと浅め、
シャロー中心に攻めるようゲームを組み立てます。
具体的には萩周辺の離島の周りをやる。
ショアでもそこそこ運が良ければ釣れるんだけど、まだちょっと早いというのと、
とはいえもうこのころになるとハイシーズンに入ってくる可能性もあるというのと、
高確率なポイントを船でそこそこ回れば、、、まぁ恐らく釣れるでしょってこと。

具体的なポイントはこの辺の島。
うおおおおおおおおお!なんかよさげなシャローあるんじゃね?
これはよく見ておきましょうね。
わくわくしてきたぞ!イカぐにゃぐにゃしておいしいし。






○島(航路なし)、○島(無人島)周りが漁師情報ではいいとのことですが、
そのあたりを基本にしつつ、時間の許す限りGPSなんかでそれらしいポイントを攻められれば、
と思います、他にも島や磯いっぱいあるし、美萩港周辺もほとんど手つかずのところあるよ。
何より竿抜けポイントだから、近いがかなりアツそうなエリアではある、で、実績もある。
それに航路なし、無人島のポテンシャルはすごいんじゃないかと思うよ。
ちなみによく行く近所の離島は有人だし、萩の大島も青物釣れるけど航路もあるし人もいるし。
なおかつショアですら釣れるんだし。

無航路!無人島!手付かずの自然が手を伸ばせばすぐそこに!
いこうぜ!萩のエギング大爆釣!
ドレと、お前と!愛の無人島物語だあー!


それと、そういうポイントは「根魚」が手付かずなんですね。
毎週人が渡ってるような磯ですら誰もやらないから、根魚やるとアホほど釣れることある。
いや、かなりマジで。
もちろんそんなの漁師も基本やらない。
実際このポイントでどうかはしらないけど仕事で狙ってやるもんじゃない。
ポイント的にもアオリやる根や藻場とかぶってるし、カサゴ、アコウ辺りはかなりイケるとおもうよ。
サイズはともかくね、オレが離島でそこそこ根魚釣ってるのわかるでしょ?
最近は数も出ないがあれが釣れる理屈ってはっきり言って誰もやらないから、に限る。
あのランガンをスケールアップさせたような感じ。
なので、青物ライトジギング、ナブラが出た時はキャスティング、
ショア感覚でやるライトタックル(ジグヘッドワーム10~20g)程度、ジグサビキ等エダスの釣りも含め、
エギングメインでカオスにライトタックルで釣ろうぜ!


ディープのジギングや本気のキャスティングはしないので(そういう魚が出る可能性はあるが)、
持ち物としては基本自由としながらも、比較的穏やかで水深もないポイントでやる予定なので、推奨されるのは、
ライトシーバスロッド、エギングロッド、メバリングロッド(ドテラでティップラン風にエギングする)、
エギ(風や潮もある可能性もあるしシャローポイントがスカった時用にディープタイプや追加シンカー、中錘があるとなおよし)、
ジグヘッド、ワーム、ジグ(船が立ってシャローであればいくら軽量でも~、根魚ガチなら10~40g)、
一つテンヤやカブラで五目、バイブレーションでヒラメなんてのもアリだよ!
回るポイントが比較的ライトなのでそれに合わせた重量のリグを扱うなら何してもOKす!
それからバスロッドなんかすごく活躍してくれると思うよ。
シャローなんで青物やりたくなったら左舷ミヨシ側とかでトップのキャスティングかな。

オレが持ってく予定のタックルとリグ、メソッド。
ライトタックルは全て8ft前後ね。
ショアGTロッド ナブラ出た時トップ用、ナブラないときならやりたい人はつかっていいよ。
万一の時用で基本は出番ないとおもってる。
ライトシーバスロッド ライトジギング、バイブレーションをメインにミノーとかワームも。
ヤズやサゴシのナブラにも。
エギングロッド もちろんエギング、実はジグヘッドワーム10g~で根魚釣りに向く。エダスの釣りにも。
メバルロッド  潮によるが実はエギング本命、ドテラ風になったときティップの戻りでアタリを取る用。
船はキャスティングがないので遥かにライトなタックルで対応できるよ。ファイトは綱引きしたらいいし。



長々と妄想したが、募集要領をまとめるよ。ヒャッハー!!!


「仮」日程:4月20日(日)6時出船、15時前後帰着
場所 :美萩港 好誠丸で周辺の離島のポイントをせめる
    http://kouseimaru.jimdo.com/
費用 :6000円~7000円程度を予定
釣り物:春のデカアオリイカを中心に、根魚なんかも、10~40g前後のリグでシャローを自由に攻める。
応募方法:このブログのコメント欄に名前を書くか、直接メールいただいても構いません。
     スズキ先輩のブログでも募集されるかもしれません、そちら経由でも。
     メールの場合はdreadnote@i.softbank.jp までご連絡ください。
     原則片舷の釣りを想定しており、募集人数が少ないのでお早めに。
     3本程度ステラとかちょっとぼろいレンタルタックル有(無料)。

全体とは関係ないけど、
下関組:下関組が複数になる場合はぼくが取りまとめて費用振り分けるようにします。
    もちろん多目には出すし、足を出していただける方にはそれなりに配慮します。


以上、よろしくお願いします。


あと16日に海峡でジギング行くのでこちらもひっそりと同行者募集しております。
それとかなり先の話だけどGWは多分毎年恒例の見島で3泊ぐらいしてヒラマサ、ヒラメ、ヒラスズキだからね、こっちもよろしく~。  


Posted by dreadnote at 16:39Comments(24)ジギングエギング

2014年03月10日

至高のメニュー

カサゴうどん










  

Posted by dreadnote at 20:06Comments(0)

2014年03月09日

フィネスなおじさん☆彡スネ汚と近所の決闘





すねをさんと近所の離島にウルトラライト釣行です。
珍しく人様からお誘いいただきました。
自分で考えて動くより予定決めてくれるとすごく楽、全然迷わなくていい。
本当は金曜の夜行って、土曜は寝て、日曜は何しようかな~って思ってたけど、
土曜夜行くって決まったし他のことも考えなくて良くなったし。

なので土曜は適当な時間に起きてラメーン。




また寝る。

土曜夕方渡船場に集合。



何をどうやって釣るとか特に考えてない。
適当で釣れるでしょ、離島は裏切らない。


薄暗くなってきてキャスト何回かしたらもうダメだなって思った。
メバルもアジも居ない。
いつもの最終手段の根魚で。

簡単に釣れる。


タケノコ狩り。


こいつは今日一の26cm。


足元でドンってきたので有無を言わせずズコーって抜いただけのファイト。
ちなみに全部ゲーリーグラブな。

スネちゃまはカサゴ職人で釣ってた。
あとスネちゃまによるとメバルもなんだかんだ出てくるようになったみたい。
20cmのを釣っておった。オレはまだ全然メバル釣れてねー。



スネちゃまはエイもキャッチ。


ちなみにこのへん夏秋に泳がせしてたら10kgぐらいのエイ釣れるので、、、

アジメバルで数釣りできんと面白くないなぁ~
ってことで適度に就寝、迷彩の新しい寝袋が羨ましかったです。

チュンチュン!
朝方の潮がわりにかけてみたけどダメ。カサゴ追加したぐらい。



まとめす。


あんまり釣れなくてごめんなさい。
でも行こうって言ったのは貴様だからオレはこれっぽっちも悪くないよ!
リフト&フォールの釣りの楽しさは多少はわかってくれたとは思います。
これでアジがいればもっとわかったんだろうけど。
あとフォール中に酒飲めるよね。

スネヲ嫁もブログチェックしてくれることがあるみたいだそうです。
女の子が見てくれると嬉しいから下ネタでも行こうかね?ダメ?怒る?

うんこちんちん!


レベル低いなぁ、、、
ってことで女子用にオレが最近ハマってるマンガでも紹介するかね。
COMICOってWEBでやってるマンガの「ベレーちゃん」。
緩くておすすめです。オレのスマホの待ち受けはベレーちゃんのイラストにしてるよ。
マンガを拡大してキャプチャしたらいい。







作者の吉沢深雪氏はもともとイラスト関係なのでグッズとかあるよ。
どっかで見かけたら買おうかな。


帰って寝てまた昼兼夜飯でカレー、今日はビーフカレーのルーを3辛にしたよ。
しばらくビーフのルーで攻めるっす。



帰りにいつもの日之出温泉行く。15時からなのに人いっぱいだった。
中国人が入ってきたが包茎だった。




タグホイヤー強化月間なのでコンパウンドを買ってきて時計を磨くことにします。
1年ちょっと使ってるけどもう仕上げ面に何も映らない。
適当にやるとピカピカ!
ああ、ちゃんとセロテープでマスキングとかしてるけど、あとよく削れすぎてステンレス用じゃなくてもよかったかも。
タグホイヤー アクアレーサーですね。



サブマリーナもなんだけど、特定の服の繊維がすっごい傷入れてる。
明らかにおかしい傷の入り方、その服はどれかわかってるんでもう着ないよ。


適当にごしごしするだけで顔も映る。



ただし、新品時には圧倒的に劣るし、よく見ると磨きで入る微細な傷も見えるよ。
ただ、これ以上高い番手で研磨しても、、、なので適当に、年1回やればどうだろう、ってぐらいかなぁ。  


Posted by dreadnote at 19:26Comments(3)メバリングロレックス

2014年03月07日

今日は

研修の講師をやるのでロレックスで出撃です
ダイバーズ以外も欲しい今日この頃です
















  

Posted by dreadnote at 07:09Comments(4)

2014年03月05日

タグホイヤー強化月間のオレの病人飯




八里ジギング前後からの風邪が直んないっす。
ゲリゲロはなんとかなってるのでひたすら寒気と眩暈(めまい)。
オレは眩暈って漢字が大好きだ。
中1のときよく勉強してて書けるようになった。
今ではむしろそれぐらいしか覚えていない。

で、月曜は魚を食いに実家に行ってきた。
まずはアマダイを2枚におろす。




こっちは刺身にするイトヨリと焼くレンコダイ。




頭とかは丸ごと汁にします。




出来るまでオインゴとメインゴの勉強を見る。
オインゴの宿題は簡単そうなので急かすだけ。
メインゴはお絵かきしてたので一緒にやる。
よし、おいちゃんがバラの描き方教えてやる!
左オレ、右メインゴ。コツがあって誰でも簡単に描ける。




メインゴは本読みながら描いたりピアノを弾いて遊んだり。




アマダイは塩焼きにします。
この状態からまだじっくり焼く。
ウロコ付けたまま食べられるそうなんでそうしてみた。
でもやっぱうまくやらないと食べられないみたい。
まぁおいしく食べられたしいいよ、ちゃんと一夜干しとかにするともっとおいしかったかも。




イトヨリの刺身です。
4皿もとれた。ふむ、久々に白身魚でハタ科以外の刺身を食べる。
複雑な香りや味わいがあってあっさりして美味い。




アタマ汁。オレはいつもVIP扱いなので一番大きいタイのアタマだよ。
春菊は大好物なのでたくさん盛ってくれた。
かあちゃんはこの手の汁つくるの上手い。
材料は魚のアラ、水、春菊、薄口醤油、塩、以上だ!上手いもクソもない。




すし飯を作るのを手伝う。
そっか!3月3日か!耳の日だね。




オレの食事の全景。




まぁまぁ美味い。


帰ると相方が居たが寒気と疲労感が半端なかったのでロクに飲めずに寝た。


チュンチュン!
すみません、ヨットマスター(上司)、風邪が良くならないので休みます、、、
仕事ですか?予定はないしなんとでも帳尻あわせます!

携帯にメモリにちゃんとヨットマスターって入れてる。
他にもゾンビとかタンポンとか赤鬼、青鬼、出っ歯とかブリオタ、メンヘル、ランボー少佐、
Ironmanとか入れてる。たまに掛かってきたときゾンビってだれだったっけ?ってなる。
オレは病気のときはちゃんと治すためにちゃんと食べて寝るよ。
朝はサラダとおかゆ。

昼はココイチいったよ。
タグホイヤー強化月間なので黒革にした。
体調が悪い時は野菜。




ホウレンソウとチキン煮込み3辛。
タンパク質と野菜をよく摂るオレは若い。
ホウレンソウがトロッとしていて違和感が無い。
美味い。





相方はグランドマザーにスクランブルエッグとチーズ。
タンパク質にタンパク質は、、、よっぽどガッツリ行きたいときかな、、、




帰ってやっぱり純正ブレスに戻した。
旧型のサブマリーナよりはいいね、無垢材だし、センターがポリッシュでメリハリがある。
っていうかサブマリーナは長年ブレス周りが弱点だったんだけどね。




寝てると大汗かくので銭湯いって汗を綺麗にしました。
昼よく食べてるんで夜はシンプルにオイルサーディン焼き。




と加熱してたら爆発してオリーブオイル掛かった。
あついあつい!やけどした!可哀そう、オレ可哀そう!
ベトベトシテイル、、、せっかく風呂入ってきたのに、、、
洗いもの減らそうとフライパンでやらなかったのが失敗か、
オリーブオイルの沸点とも関係してそうだ、小麦色にして香ばしくしたいんだけど色がつかない。
沸点高いようです。
それでもなんとか美味い。




最近、以前こき下ろした香り華やぐヱビスにハマってるよ。
ちゃんとグラスに注いで香りを立たせると全く違う。
美味い。




布団の中で撮影。
時間経つと光は相当弱くなるけど朝方とかでも視認できるよ。
美味い。


  


Posted by dreadnote at 12:25Comments(17)気ままな日記ロレックス

2014年03月03日

八里ヶ瀬にジギング




土曜夜しんしくんと合流。
スーパーでメシ買って萩へ。

ウベ介さんと外で肉焼きするんすよ。

ランボー少佐からメールが入る。
80ヒラメ釣れたわよ。
あっそー




肉焼き肉焼き。






今日はウベ介さんのルミノックスとコラボ。
オレのルミノックスは海でも仕事でも酷使しまくってガタガタ、、、
精度は月差でもほとんど見られないからまぁ使いやすいけどね。




しかしオレはやっぱり風邪を引いたみたいだ、、、
寒気と吐き気がすごい。
下痢も、、、国道とお星さまを眺めながら何度も海へ噴出!
便所あるって聞いてたんだが、、、


朝は4時半発。
まだ下痢しとる、、、あと寒気が。
夜のメシが胃に残っていてリバース!
わーっ、キラキラしてキレイ。

船酔いなのか体調不良なのかよくわからん。
あとで元気いっぱいになってたんで船酔いじゃないみたいだな。

八里の手前の瀬でごそごそやってた。
しんしくんがアコウを釣ったけど青物は出なかった。
ふとスズキ先輩を見るとカクカクと神妙な感じでリールを巻いていた。
ん、ベイトタックルとか持ってましたっけ?買った?



カク、カク、カク、カク、、、
カク、カク、カク、カク、、、

あっ、釣りおった!
あっ、バレた、、、残念っ、、、

魚はそれっきり、波風酷くなったのでほぼ午前中で撤退。
かなりいい反応のポイントもあったが、、、
小場所とかどうやって船流してくんだ?ってぐらい酷いす。
一方でオレは完全回復したんで酒飲む、美味い!!!

スズキ先輩、チョップくん、しんしくん、ドレ特に若い連中が寝まくる。
こいつら、、、
でも狭いとこで3人で寝てると揺れでずれなくて済むし、ちょっとあったかい。
スズキ先輩の身体あったかいナリ、、、




今回はスズキ先輩以外は青物ガチ勢で占められてて、スピニングタックルがほとんどで、
インチクだろうがスロー系ジグだろうがひたすらスピニングだった。
基本はロングジグだし。

船長は基本漁師なので釣りにならなかったってことでお土産くれた。
いや~あの天気じゃしょうがないし、予想外だもん。
操船の基本は船を風に立てて、潮に乗せてポイントに進入していく。
もしくはドテラで風と潮に流されながら進入。
他にも流し始めのポイントとかラインの立て方とか船の回転とか、
魚種の判断とか細かく言うと色々ある。
海峡みたいな船はサイドスラスターがあって快適なようでそれでも風が強いと、、、
まぁそれだけ風がひどかったってことです。



結果、お土産(売り物)



おいしそうでいいじゃないですか。
前も書いたけど見島はアマダイ漁が盛んなんだよね。
本村の漁師の作業場にはアマダイ、ヨコワ、イカに関することが掲示されてるぐらいのメインの釣りもの。
ただ趣味で釣りする人は少ないだろうし、話題にはなりにくいだろうしね、イカも。

しんしくんのアコウもまぁまぁ、ていうか船中それだけ。
天気には勝てんなぁ~。




帰りはクソ眠いのでしんしくんとマリン温泉に行ってきたよ。
やはり1000円は高いとの評価。
2階で寝たりだらだらするならいいだろうね。
元カノのおやじさんが孫と一緒に来てたので目を合わせずにスルーしてサウナや露天風呂を堪能した。
職場も近いので普段からそっち系の人たちと関わらないように努めているよ。
10年ぐらい前もそんなことあったな、机が向かいだったけどw
気まずさ全開で楽しいwww




魚持って実家に送ってもらう。
うおっ、コンロが新しくなっとる!
25万ぐらいだって、こういうとこには金掛けるのな。
前のもそこそこの値段だったけど親父は据え付けとか自分でやってた。
今回は業者にやってもらったって。仕上げが綺麗。






親父とオインゴとネコでヒストリーチャンネル見る。
親父はヒストリーにドハマりしている。
アニマルプラネットは嫌い、ボケ老人が見るモノと断じている。
アニマルプラネットはオレもヤバいと思う、廃人つくれるんじゃないかってぐらい。
ヒストリーの今日の内容はアメリカの食文化だった。
デブしか出てこなくて爆笑した。
玉子を10個割って~、、、
普通に言うなよw
オレなんて2個割っただけでババァから食べ過ぎよ!って言われるから控えてるのに。


で、夕方は家族の集まりで肉焼きパーティーです。
今回の趣旨は3月産まれの誕生日パーティー、ババァ、オレ、オインゴすね。








こんな庶民的な店はオレは絶対一人では行かないよ!
飲み放題食べ放題とかもしないしね。
でも、確かにそこそこの値段で色々食べられるよね。2000円は安くないし。
肉も思ったよりはまぁまぁ。
人のこと言えないが客層が貧乏人ばっかりでガッカリする。
写真ではそうでもないがジャージが多い。
混むとわかっているところにわざわざ行くのは貧乏人。
オレはゆっくりオーダーしてゆっくり食いたい。いいものを味わってね。
でも子供は喜ぶからいいよね!

オレは牛肉で好きなのは、
ロース、ハラミ、丸腸、ぐらいの順番だよ。
野菜、塩系の味付けの肉から食すっす。




やっぱりサブマリーナは間違いないね!




主役のオインゴはややちゃんとした格好。
親のハム平夫婦はクソだがバカではないかもしれないので子供の身なりぐらいはちゃんと出来る。
勉強は、、、たまに行くオレの方がちゃんと教える。




最近はIronman夫婦のサラっこが可愛がられてます。
二重瞼でIronmanにも嫁にも似てていいとこ取りみたいなのでわかりやすい。


この娘、、、挑発しておる、、、
ダーブゥー!



アンニュイな感じ。
ちょむん、、、




抱いてるのはババアね。
あんた!(フリードリンク付けたのに)なんも飲まんのかね!?
→肉は飲み物だろ、ババアー!
 汚物は消毒だー!ヒャッハー!




親のIronmanはすぐ横がソフトクリーム製造機なので騒音、振動にイライラしていた。
あとテニプリ(テニスの王子様)の話で盛り上がったね。
ジャンプは大学生のとき見るのをやめたけどテニプリがバトル漫画化していた、、、
テニスしてて滅びよ!とかインディア!とか言ってる。
鬼先輩(笑)のラケットがガットが2本、、、分身ネタとか多いし。
どうしてこうなった、、、

あと会社のオッサンがいた。優秀で努力家だけど歯抜け。
会話がめんどくさいのでスルーしといた。

元契約社員のタッキーも隣の席におった。
不景気でクビになる。調子が良くなって出戻り(よくそんな会社に戻ってくるなw)。
夏だったので初日で熱中症→派遣先からクレームが来て配置転換
→再配置先で作業見学中(立ってるだけ)熱中症→再度クビ。
おいおい、立ってるだけで倒れるなよwww
確かに苛酷だけど、みんな立ってるだけじゃなくて作業してるんだぜw
まぁ熱中症よくあるんでオレはダイナミックに看病するよ。
笑ってしまいそうなのでスルーしといた。
今日のオレのスルースキルはなかなかのもの。


オレはデザートとか甘いもの食べないよ!
メインゴも食べない(皿は親のもの)が珍しく食べてみて途中でアンコの甘さに断念したようだ。
ケーキとかも断固拒否。




自分の家の方に帰る。
相方が家にいてくれたがもう限界、寒気も吐き気もするし、、、
顔が変って言われた。
ちょっとウイスキー飲みながらYOUTUBEでヒストリー見ながらだらだらして寝た。


チュンチュン!
よし、なんとなく今月はタグホイヤー強化月間にするぞ!
タグホイヤーは1860年創業でそこそこ歴史のある会社だよ。
商社あがりのロレックスより古く、創業時から時計メーカーだし。
立体的でシャープでスポーティーなイメージだよね、ちょいと飽きるけど、、、
でも持ってて使わないのもどうかなって思うしかっこいいとは思うよ。



  


2014年03月01日

肉なう



  

Posted by dreadnote at 22:38Comments(5)

2014年03月01日

どれで

ジギングするかね?





  

Posted by dreadnote at 17:23Comments(3)

2014年03月01日

さよなら!

仕事遅くなって帰り際にプラネオ君から連絡が入る。
関門でボウズ喰らってるので合流して近所で遊ぼうかなと。

オレは体調絶不調、二日酔いが朝から晩まで取れない。
と思ったら今日の朝起きても悶絶してたんで多分風邪だったんだろうなw
色んなものがゴチャゴチャでよくわからん。

体調が悪いので飲酒、迎え酒でスカッと吹っ飛ばそう!
ってことで飲みながら近所へ移動。

プラネオ君用に食える魚を、ってことでカサゴを狙うことにしたよ。
しかし常夜灯ポイントに着くとライズがあるのでひょっとしてメバル???
ってことでメバル調査もアタリは出るがなかなか釣れない。
暗いシャローについて2投目で釣れた。






いや、今日はシーバス狙ってないし、、、
他のポイントで何回かボトムのカサゴ狙いでやるけど、反応なし、、、
あの、釣れないの面白くないんでいつものポイントでセイゴ釣りでいいっすか?
幸いシーバス全体の活性は高いだろうと。
いつも釣れて無いようなポイントでよく当たってくるんで例のポイントに行けば、
釣れるのではないか?

中略、二人で二桁釣って楽しみました。
殆ど入れパクだったよ、やはりこういう時に釣りしなきゃね。
最初の魚を除いて二人ともワンダー45だけ投げた。
シャローでワームを投げるぐらいならオレは死を選ぶよ!

ふー、なんとか楽しめたね。
じゃあ帰るかって車に戻ると、海を覗き見る怪しい人影、、、
こんばんわー、さすがプラネオ君は怪しい人に対してもコミュ力あるね。
こんばんわー、

あれ、殿!殿じゃないかwwwまた海見てるだけっすか?
いやーあのーごにょごにょ、、、
ていうかさ、家近いんだし竿持ってきて振ってみればいいだろw
いやーあのーごにょごにょ、、、
今日天気いいし近所の離島でも行けばよかったのに。
いやーあのーぎょにょごにょ、、、

魚影が見えたんでつけっぱのワンダー足元でくねくねさせてたらシーバスが水面に出た。
殿さぁ、散歩ばっかしてないで竿持って来いよw相変わらず挙動不審。
またごにょごにょ言ってたし早く帰りたいんで話をぶった切る。
じゃあ、さよなら!

車に乗ってアレがこのブログでたまに登場する「殿」だよって教えてあげる。
島の寝床でゴソゴソしてやかましいって怒られたり、近所で挙動不審なヤツだよ。

さよなら!は妙にプラネオ君にウケてたね。
いきなりさよなら!は可哀そうでしょ~w

コンビニまで送ってもらってプラネオ君ともさよなら!  


Posted by dreadnote at 10:23Comments(2)メバリングシーバス