2014年03月11日
ドレとお前らの愛の無人島エギング物語(オフショア仕立て募集だよ)
ココロに、カラダに刻め!愛のメモリアル!
オレはダラダラしてるようでいつもそんな暑苦しい気持ちで釣りをしているよ。
毎日がエブリデイ、で、月に1、2回はスペシャルな釣りをするように決めてるんで、
年に何回かはさらにスペシャルな良い釣り釣りに巡り合える。
たまに携帯の写真とかで振り返って見て、美しい思い出に涙しているよ。
※写真はイメージです。


で、コレだ!
4月20日(日)に萩の好誠丸をチャーターして(スズキ先輩のご協力により)エギングに行こうぜ!
ちなみにまだ仮日程ですな。
春イカ!2kgアップバンバン釣るぜ(妄想)!
あとオレは14ステラの墨付けな(妄想)。
乗船費用は一人6000円~7000円前後を予定。
よってあまり遠くには出ない、ていうかアオリ相手に遠出する必要ないし、
出来るだけショアのエギング感覚で出来るように水深10m前後からもっと浅め、
シャロー中心に攻めるようゲームを組み立てます。
具体的には萩周辺の離島の周りをやる。
ショアでもそこそこ運が良ければ釣れるんだけど、まだちょっと早いというのと、
とはいえもうこのころになるとハイシーズンに入ってくる可能性もあるというのと、
高確率なポイントを船でそこそこ回れば、、、まぁ恐らく釣れるでしょってこと。
具体的なポイントはこの辺の島。
うおおおおおおおおお!なんかよさげなシャローあるんじゃね?
これはよく見ておきましょうね。
わくわくしてきたぞ!イカぐにゃぐにゃしておいしいし。

○島(航路なし)、○島(無人島)周りが漁師情報ではいいとのことですが、
そのあたりを基本にしつつ、時間の許す限りGPSなんかでそれらしいポイントを攻められれば、
と思います、他にも島や磯いっぱいあるし、美萩港周辺もほとんど手つかずのところあるよ。
何より竿抜けポイントだから、近いがかなりアツそうなエリアではある、で、実績もある。
それに航路なし、無人島のポテンシャルはすごいんじゃないかと思うよ。
ちなみによく行く近所の離島は有人だし、萩の大島も青物釣れるけど航路もあるし人もいるし。
なおかつショアですら釣れるんだし。
無航路!無人島!手付かずの自然が手を伸ばせばすぐそこに!
いこうぜ!萩のエギング大爆釣!
ドレと、お前と!愛の無人島物語だあー!
それと、そういうポイントは「根魚」が手付かずなんですね。
毎週人が渡ってるような磯ですら誰もやらないから、根魚やるとアホほど釣れることある。
いや、かなりマジで。
もちろんそんなの漁師も基本やらない。
実際このポイントでどうかはしらないけど仕事で狙ってやるもんじゃない。
ポイント的にもアオリやる根や藻場とかぶってるし、カサゴ、アコウ辺りはかなりイケるとおもうよ。
サイズはともかくね、オレが離島でそこそこ根魚釣ってるのわかるでしょ?
最近は数も出ないがあれが釣れる理屈ってはっきり言って誰もやらないから、に限る。
あのランガンをスケールアップさせたような感じ。
なので、青物ライトジギング、ナブラが出た時はキャスティング、
ショア感覚でやるライトタックル(ジグヘッドワーム10~20g)程度、ジグサビキ等エダスの釣りも含め、
エギングメインでカオスにライトタックルで釣ろうぜ!
ディープのジギングや本気のキャスティングはしないので(そういう魚が出る可能性はあるが)、
持ち物としては基本自由としながらも、比較的穏やかで水深もないポイントでやる予定なので、推奨されるのは、
ライトシーバスロッド、エギングロッド、メバリングロッド(ドテラでティップラン風にエギングする)、
エギ(風や潮もある可能性もあるしシャローポイントがスカった時用にディープタイプや追加シンカー、中錘があるとなおよし)、
ジグヘッド、ワーム、ジグ(船が立ってシャローであればいくら軽量でも~、根魚ガチなら10~40g)、
一つテンヤやカブラで五目、バイブレーションでヒラメなんてのもアリだよ!
回るポイントが比較的ライトなのでそれに合わせた重量のリグを扱うなら何してもOKす!
それからバスロッドなんかすごく活躍してくれると思うよ。
シャローなんで青物やりたくなったら左舷ミヨシ側とかでトップのキャスティングかな。
オレが持ってく予定のタックルとリグ、メソッド。
ライトタックルは全て8ft前後ね。
ショアGTロッド ナブラ出た時トップ用、ナブラないときならやりたい人はつかっていいよ。
万一の時用で基本は出番ないとおもってる。
ライトシーバスロッド ライトジギング、バイブレーションをメインにミノーとかワームも。
ヤズやサゴシのナブラにも。
エギングロッド もちろんエギング、実はジグヘッドワーム10g~で根魚釣りに向く。エダスの釣りにも。
メバルロッド 潮によるが実はエギング本命、ドテラ風になったときティップの戻りでアタリを取る用。
船はキャスティングがないので遥かにライトなタックルで対応できるよ。ファイトは綱引きしたらいいし。
長々と妄想したが、募集要領をまとめるよ。ヒャッハー!!!
「仮」日程:4月20日(日)6時出船、15時前後帰着
場所 :美萩港 好誠丸で周辺の離島のポイントをせめる
http://kouseimaru.jimdo.com/
費用 :6000円~7000円程度を予定
釣り物:春のデカアオリイカを中心に、根魚なんかも、10~40g前後のリグでシャローを自由に攻める。
応募方法:このブログのコメント欄に名前を書くか、直接メールいただいても構いません。
スズキ先輩のブログでも募集されるかもしれません、そちら経由でも。
メールの場合はdreadnote@i.softbank.jp までご連絡ください。
原則片舷の釣りを想定しており、募集人数が少ないのでお早めに。
3本程度ステラとかちょっとぼろいレンタルタックル有(無料)。
全体とは関係ないけど、
下関組:下関組が複数になる場合はぼくが取りまとめて費用振り分けるようにします。
もちろん多目には出すし、足を出していただける方にはそれなりに配慮します。
以上、よろしくお願いします。
あと16日に海峡でジギング行くのでこちらもひっそりと同行者募集しております。
それとかなり先の話だけどGWは多分毎年恒例の見島で3泊ぐらいしてヒラマサ、ヒラメ、ヒラスズキだからね、こっちもよろしく~。
オレはダラダラしてるようでいつもそんな暑苦しい気持ちで釣りをしているよ。
毎日がエブリデイ、で、月に1、2回はスペシャルな釣りをするように決めてるんで、
年に何回かはさらにスペシャルな良い釣り釣りに巡り合える。
たまに携帯の写真とかで振り返って見て、美しい思い出に涙しているよ。
※写真はイメージです。

で、コレだ!
4月20日(日)に萩の好誠丸をチャーターして(スズキ先輩のご協力により)エギングに行こうぜ!
ちなみにまだ仮日程ですな。
春イカ!2kgアップバンバン釣るぜ(妄想)!
あとオレは14ステラの墨付けな(妄想)。
乗船費用は一人6000円~7000円前後を予定。
よってあまり遠くには出ない、ていうかアオリ相手に遠出する必要ないし、
出来るだけショアのエギング感覚で出来るように水深10m前後からもっと浅め、
シャロー中心に攻めるようゲームを組み立てます。
具体的には萩周辺の離島の周りをやる。
ショアでもそこそこ運が良ければ釣れるんだけど、まだちょっと早いというのと、
とはいえもうこのころになるとハイシーズンに入ってくる可能性もあるというのと、
高確率なポイントを船でそこそこ回れば、、、まぁ恐らく釣れるでしょってこと。
具体的なポイントはこの辺の島。
うおおおおおおおおお!なんかよさげなシャローあるんじゃね?
これはよく見ておきましょうね。
わくわくしてきたぞ!イカぐにゃぐにゃしておいしいし。

○島(航路なし)、○島(無人島)周りが漁師情報ではいいとのことですが、
そのあたりを基本にしつつ、時間の許す限りGPSなんかでそれらしいポイントを攻められれば、
と思います、他にも島や磯いっぱいあるし、美萩港周辺もほとんど手つかずのところあるよ。
何より竿抜けポイントだから、近いがかなりアツそうなエリアではある、で、実績もある。
それに航路なし、無人島のポテンシャルはすごいんじゃないかと思うよ。
ちなみによく行く近所の離島は有人だし、萩の大島も青物釣れるけど航路もあるし人もいるし。
なおかつショアですら釣れるんだし。
無航路!無人島!手付かずの自然が手を伸ばせばすぐそこに!
いこうぜ!萩のエギング大爆釣!
ドレと、お前と!愛の無人島物語だあー!
それと、そういうポイントは「根魚」が手付かずなんですね。
毎週人が渡ってるような磯ですら誰もやらないから、根魚やるとアホほど釣れることある。
いや、かなりマジで。
もちろんそんなの漁師も基本やらない。
実際このポイントでどうかはしらないけど仕事で狙ってやるもんじゃない。
ポイント的にもアオリやる根や藻場とかぶってるし、カサゴ、アコウ辺りはかなりイケるとおもうよ。
サイズはともかくね、オレが離島でそこそこ根魚釣ってるのわかるでしょ?
最近は数も出ないがあれが釣れる理屈ってはっきり言って誰もやらないから、に限る。
あのランガンをスケールアップさせたような感じ。
なので、青物ライトジギング、ナブラが出た時はキャスティング、
ショア感覚でやるライトタックル(ジグヘッドワーム10~20g)程度、ジグサビキ等エダスの釣りも含め、
エギングメインでカオスにライトタックルで釣ろうぜ!
ディープのジギングや本気のキャスティングはしないので(そういう魚が出る可能性はあるが)、
持ち物としては基本自由としながらも、比較的穏やかで水深もないポイントでやる予定なので、推奨されるのは、
ライトシーバスロッド、エギングロッド、メバリングロッド(ドテラでティップラン風にエギングする)、
エギ(風や潮もある可能性もあるしシャローポイントがスカった時用にディープタイプや追加シンカー、中錘があるとなおよし)、
ジグヘッド、ワーム、ジグ(船が立ってシャローであればいくら軽量でも~、根魚ガチなら10~40g)、
一つテンヤやカブラで五目、バイブレーションでヒラメなんてのもアリだよ!
回るポイントが比較的ライトなのでそれに合わせた重量のリグを扱うなら何してもOKす!
それからバスロッドなんかすごく活躍してくれると思うよ。
シャローなんで青物やりたくなったら左舷ミヨシ側とかでトップのキャスティングかな。
オレが持ってく予定のタックルとリグ、メソッド。
ライトタックルは全て8ft前後ね。
ショアGTロッド ナブラ出た時トップ用、ナブラないときならやりたい人はつかっていいよ。
万一の時用で基本は出番ないとおもってる。
ライトシーバスロッド ライトジギング、バイブレーションをメインにミノーとかワームも。
ヤズやサゴシのナブラにも。
エギングロッド もちろんエギング、実はジグヘッドワーム10g~で根魚釣りに向く。エダスの釣りにも。
メバルロッド 潮によるが実はエギング本命、ドテラ風になったときティップの戻りでアタリを取る用。
船はキャスティングがないので遥かにライトなタックルで対応できるよ。ファイトは綱引きしたらいいし。
長々と妄想したが、募集要領をまとめるよ。ヒャッハー!!!
「仮」日程:4月20日(日)6時出船、15時前後帰着
場所 :美萩港 好誠丸で周辺の離島のポイントをせめる
http://kouseimaru.jimdo.com/
費用 :6000円~7000円程度を予定
釣り物:春のデカアオリイカを中心に、根魚なんかも、10~40g前後のリグでシャローを自由に攻める。
応募方法:このブログのコメント欄に名前を書くか、直接メールいただいても構いません。
スズキ先輩のブログでも募集されるかもしれません、そちら経由でも。
メールの場合はdreadnote@i.softbank.jp までご連絡ください。
原則片舷の釣りを想定しており、募集人数が少ないのでお早めに。
3本程度ステラとかちょっとぼろいレンタルタックル有(無料)。
全体とは関係ないけど、
下関組:下関組が複数になる場合はぼくが取りまとめて費用振り分けるようにします。
もちろん多目には出すし、足を出していただける方にはそれなりに配慮します。
以上、よろしくお願いします。
あと16日に海峡でジギング行くのでこちらもひっそりと同行者募集しております。
それとかなり先の話だけどGWは多分毎年恒例の見島で3泊ぐらいしてヒラマサ、ヒラメ、ヒラスズキだからね、こっちもよろしく~。