ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月10日

秋だ!ショアジギングだ! そのに

秋だ!ショアジギングだ! そのに

ヒャッハー
夜の部だ
本村の方へ酒飲みながら山超えて移動
タックルは一人一組でルアーも少しだけの軽装
小一時間かかる道のりだけど坂登ってる途中で萩海運のオッサンが車で通りかかって
本村まで連れてってくれた
これには土下寝で感謝する
夜釣り用の酒の買い出しもしたしとりあえずメシだメシ

秋だ!ショアジギングだ! そのに

ひまわりにて焼肉定食と酒、離島釣行であったかいメシが食えるのはほっとする
隣のオッサンが食ってた唐揚げが美味そうだったが焼肉も結構イケるよ
気になるメニューが色々あるがなかなか頼めないでいるんだ
別の飲食店で八里ヶ瀬ってとこもあるけど見蘭牛のステーキとかも食えたりするよ
ステーキは宿でも八里ヶ瀬で何回も食ってるがしっかりした味で脂も過ぎないおいしいお肉ですよ

で、堤防で釣り
行ってみると先端付近はもうエギングで埋まってるんで空くのを待って横っちょでシーバス、ヒラメ狙いでバイブでも投げる
知り合いが全然居なくてアウェー感wボチボチやるかって思ってるといつもの中坊が来た
前までオレの専属カメラマンだったのでギャラでお土産のレンジバイブを授ける
先端もボチボチ開いたので入らせてもらう
魚は釣れず、ベイトもボチボチ、、、うーん、やっぱりイカかってことでエギング
イカはポツポツ釣れ続いてるがアベレージサイズは小さく皆が皆ほぼリリース
ちなみにアオリとケンサキが混じります、コウイカは釣れることが滅多にないらしい
で、中坊が断然釣る
2.5号投げてるしね、オレや郵便は3.5号
見えイカも多いので見えたら争奪戦、サイズ的にどうでもいいのがほとんどなんだが、、、
わりといいアオリを足元に発見したんでみんなでキャスト、ていうかオレが一番最初にライン回収したんで早くイカの前に到着
この日は見えイカの活性もイマイチだったけどコイツは即乗って来た
足元でかけたんで柔らかいデーモンフッカーを曲げたまま何もせず少しおとなしくなるのを待ってネットイン
秋イカまぁまぁサイズの800gでした!
しかしわざわざシーバスロッド買ってイカしか釣ってないなw
ちなみに魚の集合写真にある2番目に大きいイカはケンサキで中坊が釣ったものを貰った、このケンサキは美味そうだ
ケンサキはどうしても食べたいので小さいのも少しキープさせてもらったよ

秋だ!ショアジギングだ! そのに

あとランボー少佐も来る
近況について色々とレクチャーを受けるがヒラメ、シーバスはダメだって
ヒラマサはおんなじようなサイズがボイルエビで爆釣、ジグはウンコ
ならば堤防夜釣は餌釣りではということになるがアジ投げてもイカが襲うだけだし、じゃあ活きイカをエサにしては?とやってみる
ランボー少佐も対マダイなんかでこの方法は思いついていたようだがやったことはないらしい
で、この餌釣りは大失敗
エサのイカが泳いで行かず、表層でグルグル回るだけだった、そしてその弱ったイカを狙う別のイカ、、、
イカでイカをおびき寄せることが出来るぐらいかw横でつってるババア達にバカにされたがフカセじゃなくて
ブッコミとかに変えればクルクル回るイカが視界から消えるんで気分的にはいいかもしれない
あとは雑談&爆笑トーク
最低限明日の釣行スケジュールは関係する広島の学生さん(ヒロシマン仮)と中坊には伝えておいて酒のんで就寝



チュンチュン!
朝は5時起き、チュンチュンていうか鳥いねーし
起きるとウッってなって金縛りのように体が動かん、、、
疲労と全身筋肉痛か、遊び過ぎだろw
酒飲みながら昨日とは逆の山越え
移動後に放置してるクーラーの中でキンキンに冷えたサンドイッチとおにぎりとビール!
澱粉がβ化してる、キンキンβデンプンうまし
いや、朝寒いんだけどね


秋だ!ショアジギングだ! そのに


マズメにはとっくに突入してるんでまずは近場から入ろうということでアクセスも良い昨日の実績ポイントへ
中坊はテトラの上を飛び回っていてオレ達を発見してさらに超速で飛び回ってきて合流
ポイントでは既にヒロシマンがキャストしてる
別の道を行ってオレらが徒歩なんで遅かったんだろう、中坊もきくところによると遅刻したとおもって猛ダッシュしてきて
既に別のポイントを登ったり降りたりしたらしいw

ヒロシマンはなんかプラグをキャスト中
魚は出てないみたいだけどプラグで寄ってるか、居付きが反応してないだけかもねって思ってならばとジグをキャスト
一投目からはい乗ったー
ショアジギング、ヒラマサ楽勝だねw

なんか昨日も今日も沖でのヒットが多い
ファーストフォールから5回以上シャクッたときだった
サイズは昨日と同じなんで巻いて寄せるだけの作業、ポポポポーン!て抜き上げ
でも磯でビッタンビッタンさせてるとそのまま落下
油断したがまぁいっかw

郵便や中にも釣らそうと色々やらすし自分もキャストする
中にはオレのパワープラスGTとソルティガ貸したよ、後半はオレがダレてきたんでULUAとソルティガ5000のハイギア
中学生が近所でGTタックル振ってるとか胸熱w
でもコイツ中3だし前回よりも少し体格も良くなってた、あれからシャクリも学んだようでソコソコにタックルを扱えてる
ちなみに5月からヒラマサ2本取ったらしいがオレの一日分だなw
シーバスロッドでやってるから磯に行くと即ラインブレイク、タックルの差だな、、、いい加減買えよ

秋だ!ショアジギングだ! そのに

見島はまさに村社会なので人間関係がおもしろい
ランボー少佐とヒロシマンについて中が語ってくれたが両者ともお互いの陰口を叩くのだ!
ヒロシマン「ランボー少佐はもっといろんなところから情報集めたほうがいいね!」
ランボー少佐「あいつは全然わかってない!横文字ばっかり使って!」
とそれぞれそんなことを中に語ったらしいが本当かどうか、、、
そんなことをいちいちオレに語る中はかなりマッハなウザキャラですw
ま、みんなそれぞれ面白くて喋ってて楽しい、面白くないのは機械的に魚釣るオレぐらいさw

で、今日は幸先いいと思ってたが、また後が続かん、、、
回遊待ちしてもいいがさっさと釣らせたいので他の磯で居着きが居ないかとランガン
あまり人が多いのもどうかと思うしヒロシマンは先に別のポイントへ(結局その後釣れたかどうかはわからん)
オレたち3人はベタ凪なんでこんな低い磯でもやってみる
無反応、、、サラシのヒラスズキもダメ

秋だ!ショアジギングだ! そのに

次にヒロシマンが少し前に入ったであろう磯
叩かれてるのか新しい魚が入ってないのか無反応、、、
と思いきやおそらく回遊中のヤツが中のジグに足元までチェイスしてきた
一瞬やる気でたけどそんだけ
魚はいるけどどうやって口使わせるかなんだよなー
ちなみにプラグなんかも結構使ってた、ジグと半々以上ぐらいじゃないかな
乗った魚は全部ジグだったけど

最後に最初のポイントに戻ると地元のオッサンが泳がせしてたが潜られてばっかりで
3本立て続けに掛けてたのにとれてたのは小さいの一本、、、
あとはダラダラキャストして郵便がヤズ2本追加して終了

秋だ!ショアジギングだ! そのに

結果は御覧の通りですね
魚は小さいけど帰りにポイ○ントにてドヤ顔で写真撮影
青物ダービーに出してよって言われたけどこんなちっこいのでやんねーよって返すと
エントリー少ないんでお願いしますって言われてはいわかりました
ビリから4、5番目wコメントは何故かオレが青物3兄弟釣ったことになってるし
オレはヒラマサしか釣ってねーよw

今回の釣行のまとめ&反省
天気が良くてメシもうまくて酒がうまかった
酒類は7リットル前後流し込んだのでコスパが悪い、アホ過ぎなのですこしは考えよう

魚のサイズが伸びない、プラグに出ない
春も今回も80とか90とかを見れなかったが初見島釣行の秋には実績がある
小型が群れていて魚影は濃い、今後も数釣りしながら大型について色々と見極めなければ、、、
ちなみにマグロは一切見れず、これは寄るかどうかの運ゲー

足回りの装備がクソ
オレは立ち込んだり水に入ったりするんで穴あきのスニーカー、軽くてテトラでもすべらない
磯でも乾いてれば滑らない、念のため磯ブーツは持って行っているがたまたま使わなかった
が、スニーカーの底が薄すぎて磯歩きでかなり足が痛かった
水はけが良くて底の厚さがある軽い靴ねーかなぁ
郵便は磯ブーツだったけどコレはテトラにはすごく危険、靴も適材適所で使い分けないとなぁ

体力配分はほぼ完璧で結構ギリギリまで体を痛めつけた
1泊2日なんで割りと全開で釣りしてたんだけど連泊のときは昼寝タイムとかも要るなw

ラインシステムをFGに変えた
今までライトタックルのみだったのをヘビータックルでもMIDからFGに変えた
色々コツはあるんだが十分な強度を確認できた

ようやくULUAでジグを使いこなせるようになった
何年掛かったんだろうかwラインシステムの強度も相まってかなりのサイズとガチンコできそうなので早く試したい
それでもハイギアと組み合わせてて、なんだかんだ体壊しそうなタックルw
パワープラスなら何日でも振ってられるが、ULUAもそのうちそうならんとな

ヒラマサはコンディション良くて割りと美味しかったな
さて、次回は今週末かな、オレは3連休だしゆっくり楽しむか

秋だ!ショアジギングだ! そのに




このブログの人気記事
ETCシステムア通知
ETCシステムア通知

同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
見島の思い出
見島行ったよー暗黒編
見島行ったよー
今シーズンの釣り準備するよー
見島でいるものリストおさらい
春だ!裏日本だッ!
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 見島の思い出 (2019-05-20 17:59)
 ショアジギングタックルと巻き狩り (2018-09-18 21:30)
 見島行ったよー暗黒編 (2015-10-21 18:11)
 見島行ったよー (2015-10-20 19:07)
 今シーズンの釣り準備するよー (2015-10-13 16:02)
 見島でいるものリストおさらい (2015-10-12 18:35)

この記事へのコメント
山田の奴色々オモロイ事言い散らしてますね(笑)
( 」´0`)」


そしてランボー少佐も……


見島釣行お疲れ様でした
(^^ゞ
Posted by ヒロシマン at 2011年10月10日 14:19
おつかれしたー
で、釣れた?えっ?そうだよなーw
いやどうなったかは知らないんだけど

便宜上変な名前でごめんなさい
普通の人っぽかったからいい名前が思いつかなかったんだ
ランボー少佐とか自分でうまく名乗ったほうが、と思ったけどMIXIの名前使えばよかっただけか

一緒に行くかって感じもあったけどあんまり出来ずに残念(こっちが悪いんだけど)
今度ていうかそのうち見島のショアヒラマサについて先人でもあるオレが上から目線で自分の考えを書いてみるから見てね
Posted by dreadnote at 2011年10月10日 16:27
島を楽しんでますね~(´∀`)
酒飲んで、色んな魚種狙って最高ですやん^^
次回、期待してますよ~~
Posted by danpei at 2011年10月13日 06:32
ですねぇ
おっきい魚見せられなくてすみませんがそんなもんです
でもたn
Posted by dreadnotedreadnote at 2011年10月13日 06:52
ですねぇ
おっきい魚見せられなくてすみませんがそんなもんです
でも楽しいですよ
Posted by dreadnotedreadnote at 2011年10月13日 06:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋だ!ショアジギングだ! そのに
    コメント(5)