ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月22日

連日のイノシシの焼肉です

山口の先輩からイノシシの首肉をいただきました。
いいところだとは聞いてはいたのですが食べたことはありませんでした。
ありがとうございました。

動画はこちら。
編集だらだらですみません。



動画は検索して貼り付けるんだけど、「猪の」で検索するとなんか見慣れた画がすぐ下に出てきたと思ったら彼の過去の動画だった。
やること一緒かw



ほらご覧、いいところだろw
韓国風を目指すため、ブロックの状態から厚めの薄めってことでカットしていきました。
韓国は豚の焼肉がメインなんだっけ?
豚はイノシシの畜産種、牙だって切ってある。
逆にイノシシは豚の野生種、なのでそういう風に調理するのも手かと。

連日のイノシシの焼肉です

野菜もいっしょに。
ウチの焼肉はエリンギがジャスティス。

連日のイノシシの焼肉です


ジュワーッ!!!
あとモヤシもな、20円30円ぐらいで腹が膨れる。

連日のイノシシの焼肉です


やっべー、食いきれないや。
次の日も焼肉して食べよう。


連日のイノシシの焼肉です

連日のイノシシの焼肉です


太郎も食べます。
お肉ちょうだい!って。
オレ、子供の頃とか肉苦手だったんだよな、噛み切れないところとか匂いとか。
子供でも食べられるってのはそれだけ優秀な肉だったのかな?

連日のイノシシの焼肉です

背景のテレビ「キマッた!!」
令子も後ろでゴソゴソしてるw

連日のイノシシの焼肉です

パクパク

連日のイノシシの焼肉です

それにしても子供、3歳児が肉をこれだけよく食べるとは意外だった。
薄切りでもないジビエ肉なのに。
あ、鴨やカラスは噛み切れるから1歳から大丈夫だよw

そして今回の感想だけど、
スライサーがなくて薄切りできないのと、ジビエってことで少し硬い、でも余裕で食べられる。
中には柔らかい個体もいるだろうし、これはしょうがない範囲。
ちなみにおととし巻き狩りでとった100㎏超のオスは、スジがガリガリ、カキカキ言って噛むのに相当力が要った。
そういうのは一切れ焼いて味見して煮込みとかに使うのが吉かもね。
今回のは個体差ということでは焼いて食べていいと思います。

味のほうは素晴らしかったね~
今回はタレで食べたんだけど、豚の焼肉って味や香りが強くないから塩やレモンで食べるよね?
豚=イノシシは上で書いたとおりだけど、このイノシシは香りが素晴らしく良い。
特に山の香りでいいって思うのが「ドングリ」の香り。
ドングリを食べてて、その香りを纏ったイノシシや鴨は最高!
脂からふんわりと山の恵みの香りがするんだよ。
青臭いのや木の香りとかと違って、ナッツみたいに芳醇、いや、ナッツより濃くてキャラが立ってる感じ?
なので豚と違って塩じゃなくて市販のタレの甘さや味の濃さに負けない!
むしろおいしく食べられる。
シンプルに塩もいいんだろうけど今回は手をつけなかったぐらい美味しかったよ。
あと脂、脂ばっかなようでこの脂がうまい。
昔おぼっちゃまくんってあったよね?あの中でおぼっちゃまくんが脂身ばっかり食っててコイツアホかと子供心ながらに思ってたんだけど、
この脂身は纏ってる香りがいいので、脂身ばっかり食っちゃうわ~
歯ごたえもサクサクジュワーッて良し!

いや~これぞ山の恵みって感じだったね。
先輩も、先輩に肉を譲っていただいた猟師の方にも感謝でした。



このブログの人気記事
ETCシステムア通知
ETCシステムア通知

同じカテゴリー(料理・グルメ)の記事画像
連休中は子守りばっかりでBBQしたぐらいかな?
ジビエやら釣った魚やら気ままな1週間
エギングやライトタックルでイカと魚焼いて焚き火で食う
近所の離島でイカ釣って焼いて食った
シカをハッシュドビーフにしてみます
誕生日なので肉焼き!
同じカテゴリー(料理・グルメ)の記事
 連休中は子守りばっかりでBBQしたぐらいかな? (2019-05-09 18:20)
 ジビエやら釣った魚やら気ままな1週間 (2019-04-27 14:22)
 エギングやライトタックルでイカと魚焼いて焚き火で食う (2019-04-22 17:49)
 近所の離島でイカ釣って焼いて食った (2019-04-07 13:17)
 シカをハッシュドビーフにしてみます (2019-04-01 12:13)
 誕生日なので肉焼き! (2019-03-29 18:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
連日のイノシシの焼肉です
    コメント(0)