ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月08日

山口の先輩がやってきたのと銃の修理と狩猟者登録とアコウのから揚げ

しんしくんとくーねるくんと行くジギングは雨がひどくて中止となりました。
飲み会もあるし狩猟者登録で3万ちょいかかって厳しかったので助かったw

タイトルの通り自分的には何もしてないにもかかわらず意外とやることあって写真もあるのでびっくりします。

まずはアコウのから揚げ動画。
特にポイントはない、唐揚げ粉つけて油にドバー!
あ、これは前回くーねるくんが寄り道したとき頂いたものです。
ありがとうございました。

山口の先輩がやってきたのと銃の修理と狩猟者登録とアコウのから揚げ




後日、、、パクリかこの野郎!?
まぁアイデアはたまに採用してもらってるので。



そして山口の先輩が急きょやってきました。
巻き狩りでサベージをデビューさせるためにスコープの調整です。
家で調整して50mでいきなり10点でドヤ顔!

山口の先輩がやってきたのと銃の修理と狩猟者登録とアコウのから揚げ

この射撃場だと、
撃つ→建物から出る→60mぐらいトボトボ歩く→的が保安用に高いところにあるので的の固定具をひっくり返す
→ドヤ顔
わざわざこういうことをやっているわけです。

まぁでも一人ならゆっくり撃てるからね。
オレなんて無料の猟友会の射撃会でしかやらないから、
猟期前はいそいそとサイト調整、残弾処理会は一応ねらいはつけてソッコーで弾の処理するだけ。

あ、で練習の帰りに寄ってくれました。

ドレちゃん、よくわかんないけどクビにくって書いてあるのあげるよ~
先輩は中まで確認してなかったようですが猪ですね!またグルメな部位を!
これは楽しみ!

山口の先輩がやってきたのと銃の修理と狩猟者登録とアコウのから揚げ

前回の韓国旅行でえらく感心したみたいで韓国風にして食えと。
焼肉でコチュジャンをカスタムして食べてみよう。

あ、旅行の様子はこちら。
サムネが美人嫁。
昔書いたかしらんけど、なぜかオレと子供のころからの知り合いというね、大学もたまたま一緒、
先輩が結婚したと言ってたらお相手はこの人、世間は狭い、ビビった。




韓国、プサンはあたりまえだけど下関山口なんかよりは都会だから。
オレも30年ぐらい前にいったことあるけどその時代ですら都会だったから。
しかしきれいな街で清潔で人もよさそうだ、オレもずいぶん感心したよ。
先輩も行く前の印象は良くなかったみたいだが、行ってからびっくり感心だったそうだ。

郵便からチクり。
男前なのはわかってるのでAMGの凄さをアピール。

山口の先輩がやってきたのと銃の修理と狩猟者登録とアコウのから揚げ

昔は男前&身長180cmのコンビでナンパして遊んでいたのだ!
オレたちは身長180cm以下の男は男として認めない。
オレは179.7cmとかだけど!

ああ、寄ったついでにサベージを拝見しました。
オモチャっぽいから見てよと。
機関部と銃身がしっかりしてればいいんじゃないですかね?
そこは間違いないし、現存のハーフライフルだとナンバーワンですから。
でも弾倉は完全プラスチックの安物だったw
ブッシュネルのスコープは貰い物とのこと、でもすごくきれいで良い出来でした。
巻き狩りにも使うということで1.75倍~
定番メーカーの控えめなスペックなのでまぁよく見えます。

さらについでかしらんけどオレのスコープと銃の水平出しをしてもらった。
スコープ調整の仕方はこの動画をどうぞ。



この動画で個人的にわかりにくかったのが水平のところ。
理屈はわかるが実際どのようにするのかということ。

それがコレ。

山口の先輩がやってきたのと銃の修理と狩猟者登録とアコウのから揚げ

銃の平らな部分、オレの銃なら照門がたまたま平らなのでそこに水平器を。
ドレちゃん水平器ない~?
そんなものありませんよ、あっ!なぜかiphoneに水平器入れてた!
ちょっとアレな会話、、、

銃の左右の傾きを0度にして、スコープの先にはジギングタックルから垂直に垂れた100lbラインが。
それにスコープのレティクルの縦を合わせて水平器の、これで見るとYが0になるといい。

山口の先輩がやってきたのと銃の修理と狩猟者登録とアコウのから揚げ

じゃあ固定するよ~
六角とかいろんなのついたトルクレンチ!良く締めなきゃだけど高価なスコープを破壊したらダメだからね~
ちなみにお値段1万円オーバー、、、

なお、これらを一人でやると超めんどくさい模様。
なんとなくわかるが、なんとなく。
スコープ調整、ゼロインであってりゃいいやと投げやりでしたが、教えてもらってすごく助かりました。


そして今日は狩猟者登録と空薬きょうの破棄と銃の修理のために射撃場へ。
銃の不具合は回転不良&機関部の開放がえらい重い。
銃はあっさりなおった。
回転不良はレミントン11-87にありがちのトラブルでゴムリングの紛失or破損。
機関部が重いのは銃床内のバネの劣化?切ったらええけどあんた重い装弾ばっかりじゃろ?
ドーンと下がってきてキツイで→回転すればいいのでやめときます。

散弾銃とはいえ意外とシビアな調整されとるんで~
そーなんですね~

ちなみにこのゴムリング、ほんとにただのゴムリング、1500円。
オッサンらが笑ってた。
しかもかなり古い在庫で誰も、、、

猟場で無くなったら輪ゴム巻けばええよ~
猟友会の会長は頼りになるな~
しかし銃砲店の従業員で銃のこと相談できるの会長だけって、、、

あ、修理用か銃砲店用かなんかの許可があるのか28g装弾三発撃ってもらって全部ちゃんと回転していました。
今までは火薬量や重装弾が多くてたまたま回転してたり回転してなかったのねw


クマー

山口の先輩がやってきたのと銃の修理と狩猟者登録とアコウのから揚げ


射撃場の従業員のわかいこ(猟師の同期)のお父さんが骨董市で買ってきたそうで、
家族から大ブーイング、ドン引きで射撃場へ。
ちなみにお父さんはハンターですらないシューターw
シューターはこういうの嫌いだとおもっていたんだけど(あるあるですね)。
野生動物の毛は針みたいに超硬いんだけどなめしてあるせいかちょっとソフト?

山口の先輩がやってきたのと銃の修理と狩猟者登録とアコウのから揚げ

コレも以前から置いてあったがエゾシカらしい。
えらい立派だとおもってたらお前ら下関も山口も関係ねじゃねーか!
160kgだったとのこと。

山口の先輩がやってきたのと銃の修理と狩猟者登録とアコウのから揚げ

今年剥製つくりたいなぁ、、、
このぐらい、もっと大きいカモならオレも去年とってるし。
でもドン引きされるんだろうなぁ、、、
あ、カルガモって軽鴨って書くの初めて知った。

山口の先輩がやってきたのと銃の修理と狩猟者登録とアコウのから揚げ

とりあえずあそこの山の池に埋めたシカの頭蓋骨、掘り起こしにいってみたいなぁ。




このブログの人気記事
ETCシステムア通知
ETCシステムア通知

同じカテゴリー(狩猟)の記事画像
ジビエやら釣った魚やら気ままな1週間
狩猟実績の報告と返納
モーラナイフが売れた!
今回の猟期のまとめ
モーラナイフとかについてうだうだ語る
銃ゲット!
同じカテゴリー(狩猟)の記事
 ジビエやら釣った魚やら気ままな1週間 (2019-04-27 14:22)
 狩猟実績の報告と返納 (2019-04-17 18:14)
 モーラナイフが売れた! (2019-04-15 12:22)
 今回の猟期のまとめ (2019-04-13 22:18)
 モーラナイフとかについてうだうだ語る (2019-04-11 12:28)
 銃ゲット! (2019-04-09 18:53)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山口の先輩がやってきたのと銃の修理と狩猟者登録とアコウのから揚げ
    コメント(0)