2018年07月01日
釣り、狩猟、アウトドアとお小遣い

今年も半分終わりました。
釣りも10月ぐらいまではオフにするよ(マジではやらないで気まぐれで結構出る)。
別ブログでも書きましたが、半期での投資成績は税引前で約20万でした。
税引後月割りにして2万5千、再投資にそのまま突っ込んでるから全く金が入ってくる実感ないですけど、、、
リーマンの小遣いとしては十分じゃね?
投資歴4年なんでもう4〜5年同じことやってたら月5万、何もしなくても転がり込んでくるわけですよ。
よく会社とかで聞かれるのが小遣いいくらとか、家計管理どうしてるのとか。
小遣いは月14万ぐらい、酒タバコで4万、あと10万は基本株を買うか、その時欲しいものとかあったら買う感じ、船賃とか狩猟関係の出費も。
小遣いといっても主にそこから貯金がわりに株を買う感じですね。
家計管理は家族カード渡して好きに使ってね、ってのと保育料とか負担してもらってる。
使いすぎてると突っ込むけど、基本オレがバンバンカード切るのであまり偉そうには言わない。
児童手当は全部子供名義で株にぶち込んでます。
生活口座の一部として子供にも証券口座持たせてあげておきたいのです。
今は証券口座からコンビニで直接現金出せるのですよ。
成人する頃に、流石に数百万は入ってないとね、、、
ちなみに今の太郎3歳で80万、令子1歳30万ぐらいです。
チンパンみたいなガキですら貯金してるのにお前らときたら、、、
実態としては遊びと投資と生活の資金がゴチャゴチャしててよくわからないのですが、1点に絞れば月10万はイケるって感じですね。
最貧で2万ちょいぐらい。
こういう金銭感覚なので、ステラぐらい毎月買えるよ!なんて言うこともあります。
釣りとかアウトドアは比較的お金がかからない遊びです。
余ったお金を投資して稼いで、稼いだお金でアウトドアの遊びを成立させるようにしています。
年内の大きな出費は狩猟用スコープとその調整と銃の所持許可の更新ぐらいですかね。
あとは秋冬のジギングか、コレは月2で出ても10万前後、知れてます。
お金を貯めよう!稼ごう!釣りに!猟に出かけよう!ってことです。
Posted by dreadnote at 21:20│Comments(0)