2017年05月07日
GW後半戦

前半はグダグダだったので後半はきめるぜ!!!
つっても例年なら離島釣行なりジギング行きまくったりだったんだけどな。
フッ、オレの時代がやってきた。

PEを買いました。
ラインがこんだけしかねー
購入履歴から2014年に巻いたみたい。

しんしくんに貸して1回高切れしちゃって、そのまんまでいいよってそのまんま何年か。
3号だし少し下巻き要るんだよね。

さりげなく右下のステッカーでステラやジガーをアピールしてくる。
なのでオレもアフェリエイト貼っておくか。
ちなみにおかげさまで手出し2000円ちょっとで買えました。
ちょっとおさらい下巻きの計算。
最初にスプールのキャパの計算。
4号300m巻けるなら4×300=1200、コレに合わせられるようにしたらいい。
6号巻こうと思ったら1200=6号×200で200m入る。
あくまで机上の計算で推奨ラインから離れていくにつれて誤差でるけどね。
つーことは3号300m=900で300余るので、4号なら75m、2号なら150m余ったようなライン巻いたらいい。
ジギングのみなら無くてもいいけどね、できるだけ目いっぱい巻きたいしショアのキャスティングも兼ねてるしね。

PE同士の結束もFGです。
キレイにはならないが秋冬で結び目出てきたままジギングしてたけどそんな問題なかった。

ほいっ!キレイ!

古いラインは出してタモの修理に使います。

コレで2kg近いイカとか掬ってるので当面問題なし!
しかし近所の離島に行くときや関門で釣りする時に持ち歩くとみじめな気持になるんだよな、、、

アフェリエイトでもっと稼げれば、、、
なのでお前らステラ買え!
チュンチュン
マンションの役員とかやっているので先帝祭のイベントに参加します。
基本ヒマ人なので献血やらボランティアには積極的なのだ!

モチもらったー

よし、メバル釣り行くかー
水槽がわりにペットボトル切って魚を見せてあげるのだ。

アイスジグだけぶら下げて近所の堤防にGO!

反応はあったものの釣れませんでした。
ペットボトルとかクソ無駄だった。
水汲みいくよー

ランチも。
証券コード7581ですね。

じゅるじゅる

5000円でテーブルを埋め尽くす。
もうちょっと料理が来たけどね。


チュンチュン
連休最終日、29日は出られずで、昨日やっとジギングに出られました。

ていうかこの日の為にお誘い断ってすみませんでした。
最近は弟の県庁なんかと行動を共にすることも多く、
ヤツはその名の通り金銭的に余裕が無く、しかも結婚を控えているのでまさに今余裕が無いのですw
ちなみにうちもみどりさんが無収入なので余裕は無いw
また誘ってください、涼しい秋以降とかイカメタルとか。
船は近所の英光丸。
オレはしんしくんに誘われて1回と今回で2回目かな。
メンバーは弟の県庁数回、ツレの神が5回ぐらい。
近所の船だし楽に行き来できるからもっと使わないとだな~
見島まわり行くときとかいっつも1時起きとか3時起きとかで萩まで行ってるからなw
今日は5時過ぎ出船で起きるのも4時30とかギリギリで楽勝。
バババ!

オレの好きな蓋井方面に走るよ。

何気に下関、北九州の海域にはいい感じの離島がたくさんある。
あとで解説。

なんか豪華な船。

船内のめくるめく世界を妄想してしまう。

まずは蓋井の裏側からスタートですね。

あっ、釣れた。

2投目で80ブリ。
今日のオレの仕事は終わったので遊ぼうwww

お前ら釣れよ!
揃ってポイントでドヤ顔写真撮るのだ!
弟の県庁はまだまともなサイズのヒラマサ釣ったことないし。

県庁、あっ、なんか謎魚がついとる!
写真でも撮っておくかと思ったら瞬殺。
70ちょいのヒラマサでした。
そこそこ引くはずなんだがたまたま上向いて上がってきたのかタモ入れ直前まで謎魚だった。
変な髪型でジギングしているよ。

角島方面まで走ってから逆の白島方面へ。
2回ぐらい落としたら次という超ランガン。
ポイントが手近で行き来に燃料と時間があまりかからないからできるのかもね。

ちなみにここまでオレ、ブリ1、ヒラマサ2、
県庁ヒラマサとヤズ、
神、ヤズ、他同乗者ボウズ、、、
あたりも少なくあたっても乗らない、かなり厳しい状況。
釣れたのはまぁ事故みたいなもんだろ。
14時過ぎ、白島沖で諦めて終わり!

蓋井や白島は空いてるし近いし結構好きなポイントだけどこれまで年1ぐらいしか来てないんだよな~
この平べったい島なんだろうと思ってたけど藍島っていうネコの島なんだな~
そのうち行ってみたいが、オレは基本県内、特に地元下関縛りなので考えるとこ。
小倉から馬島→藍島って行ける。

いつもの近所の離島を裏側から。

このへんはちょっとした島が多く楽しいとこなんだけど、
下関と北九州が混じってるので航路が不便。
むこうにはスチームパンクな修羅の国。

馬島と六連島の間ですね。


今回はだいたいこんな感じで回ったみたい。
なんか魚の写真無くて島ブログみたいになっちまった。


まぁ結果的には食うだけあったんだけどな。

弟共が苦戦しているのでイライラして素手でエラぶっこ抜き。
血塗られたサブマリーナ。

家で解体して魚をわけるのです。

神は海モール地下のノブズナイフで出刃を買って活躍させていたよ。
下がオレの出刃、なんだかんだ中ぐらいの魚が多いからこんなもんかと。

県庁、明日婚約者の家に行くんでヒラマサ釣れてよかった~
釣れなくても無かったことにするしな。
いやオレがゲロマズヤズを5000円とかで売ってやるのに。
ヒエッ!
はじめて青物の寄生虫見た。
ブリ糸状蟲というやつですね。

先端が体に入ってこようとするぅぅぅぅー、きんもちーーーー
あばー
と、まぁそんな感じでした。
しばらく分の食材もあるし、ジギングは暑いので秋ぐらいまでお休み。
7月ぐらいまでイカやアジでも釣って気楽にやります。
8月イカメタル、9月ぐらいから徐々にキャスティングとかジギング、10月~翌年も似た感じで、
11月以降の殺しの季節は狩猟も派手に混ぜていく感じでしょうか。
よそからの釣果報告ですが、いつもの好誠丸の遊びや、見島、汐巻ばっかの釣りキチさんの16kgヒラマサとか、
弟子の先生もアオリ3杯とか釣ってたし、休み中の釣りはみなさんそこそこ楽しめたのでしょうかね。
最後に子供ネタ。
好きなモノに囲まれて、真顔でレクター博士みたいになっとる。

体温38.3℃、関係なく電池切れまで動き続ける。
オレも5月入ってからは風邪ひいてたんだけどな。
正直ここまで吐きそうだったり頭痛かったり、フラフラでキツかったw
日中は実家で面倒を見てもらっていたらしく、
親父がサッシのことに夢中になっていた隙にめいっこのちょむんと共に実家を脱走。
近所の公園で雲梯で行き詰っていたところを発見されたそうだ。
クリスタル☆令子も元気です。
起きてる間はずっと色々気にしたり体動かしたりで、
赤ちゃんって結構忙しいのな~って思いました。
おわり
Posted by dreadnote at 08:43│Comments(1)
│ジギング
この記事へのコメント
珍しく釣りブログですな。
GWは休み7日で結局1日だけの釣りでした
寄生虫流石にデカイなぁ
GWは休み7日で結局1日だけの釣りでした
寄生虫流石にデカイなぁ
Posted by 先生 at 2017年05月07日 19:02