ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月11日

近所の山調査

初心者猟師はまず猟場を知らないとだね~
まぁこれまで獲物が居ないようなとこってなかったけど、細かい状況まで含めるとまだまだ。

今回も車は借りれないので、朝かぁちゃんにどっかの山で捨ててもらって一日中山をぐるぐるする作戦。
と思ったが弟の県庁が帰ってきていたのでかわりに足を出してくれることに。

エクストレイルだけど林道とか走れるかな~?
また時間的にアレなんで内日らへんの山なら近いよなって、そのへんで捨ててもらう作戦だったが、
水源地付近は散歩ぐらいにしかつかえねー

あっ、カモだ!

近所の山調査

散弾ねーからカモ撃たねーけど。
白黒2色っぽいがコレまずい系のカモじゃね?
あと、柵は一応あるからな。

一応林道チェック。
オレの新兵器、迷彩を見てみろ!!!

どう?オレの迷彩!?


近所の山調査

あっ、ちょっと木っぽいところでもう一枚撮ってもらおう。
どう?オレの迷彩!?
弟の県庁「ああ、よく見えるよ」

近所の山調査

オレはまた金とか時間とか希望とかプライドとか色々なものの投げ捨てたのか。
いいかげん何もしなけりゃいいのにって思う。
同じ金を捨てるならドブに捨てたほうが手間も時間もガッカリすることもなく、まだ建設的だと思うが?

弟が居るのであまり激しいとこには入っていきません。
いい感じの足跡とかもないし。

第二貯水池ではアオクビ(マガモ)がかなりいた。

車から降りて様子を見ようとして、車は警戒しないんだな、結構近いぞ?
降りて少し戻って、ぼーっと歩きながら見てると、何かスイッチが入ったのかバババって飛んでった。
まぁどうせ柵あるし、弾もねーし。

こっから北東側の林道一本一本見てくってのもなんか弟に申し訳ないなって感じなので、
吉見方面に抜けて竜王山を囲むコースで、10時ぐらいにあがろうかという作戦に。
カモが結構いることが分かったので、水場を見たり、どのぐらいで散るのか試してみたり。

まずは流し猟。ゆーっくり運転しながら木の間を見て、なんかそれっぽい影があれば車から降りてよく見る。
うむ、なんか朝一来ればよかった。

近所の山調査

近所の山調査

登山道がたくさんあるのです。

近所の山調査

近所の山調査

鳥もなんか多いね~

近所の山調査

下関はこういう抜け道結構多いので、いろいろ抜けてみるのも楽しいかも。
あと途中で車停めて歩いたりもした、歩いて抜けるコースもありだろう。

池いこう。
あれ?カモ普通に接近できるぞとか思ったらなんかの刺激ですぐバババって飛んでく。
カルガモ結構おった、そういや一応単眼鏡で鳥獣判別しとるよ。

近所の山調査

近所の山調査

上の池も行ってみるか。

近所の山調査

バババ!

近所の山調査

真正面から動きながら見てると100m以上あっても飛んでく。
目がいいのは知ってるがどんだけチキンなんだ、いやカモでした。
オレ今うまいこと言った!!!


猪やシカの跡も比較的新しいから林道の奥まで行ってみるか~

近所の山調査

で、降りてきたら結構カモって戻ってくるのね。

近所の山調査

まぁ足音?で普通に散っていったけど。
見えない藪を挟んでても飛ばれるのな、刺激したのは音か動き、どっちだろ?
こういうとこで待ち伏せもいいのかしら?
でも仮に撃てたとして回収どうすっぺか???

今日はこんなコースで午前中にサクッと調査して終了。
途中鬼ヶ城の林道に入ったのが抜けてるぐらいかな。

近所の山調査





このブログの人気記事
ETCシステムア通知
ETCシステムア通知

同じカテゴリー(狩猟)の記事画像
ジビエやら釣った魚やら気ままな1週間
狩猟実績の報告と返納
モーラナイフが売れた!
今回の猟期のまとめ
モーラナイフとかについてうだうだ語る
銃ゲット!
同じカテゴリー(狩猟)の記事
 ジビエやら釣った魚やら気ままな1週間 (2019-04-27 14:22)
 狩猟実績の報告と返納 (2019-04-17 18:14)
 モーラナイフが売れた! (2019-04-15 12:22)
 今回の猟期のまとめ (2019-04-13 22:18)
 モーラナイフとかについてうだうだ語る (2019-04-11 12:28)
 銃ゲット! (2019-04-09 18:53)

この記事へのコメント
迷彩姿男前ですね。
個人的にはサルを狩るところが見たいです。
Posted by 毎度楽しく拝見しております at 2016年12月12日 13:15
最悪にダサいと思うんですけどwwwww
まぁでもある意味「勇気」はあるかもしれませんねw

猿は非狩猟鳥獣ですので駆除でしかやれないのです
駆除はまだやれる状態にはなっていません
Posted by dreadnote at 2016年12月12日 18:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
近所の山調査
    コメント(2)