2016年11月26日
狩猟デビューだッ!!!
最初に言っておく。
山クッソ楽しいぞ!お前らも山に急げッ!!!
何が楽しいのかな?
オレはむしろ自然は暑いし寒いし汚くてくさいので嫌い。
でもたぶん観察したり考察したり、出会いがあるのが楽しいと思えるのかな?
装備はこんな感じでまとめていいかな?

山に登ってきまーす。

そうそう、ご覧の通り今日はパートナーがいます。
猟の免許で一緒になった市役所さん。
山登り、っつーかトレイルランをする人なので、じゃあ山の歩き方とか案内役をお願いしようかと。
オレ、山とか行ったことねーんだwww

散策してる山はこれ。
元上司のヨットマスターが近くに住んでて目撃情報はたくさんあるし、地元の人にあいさつしたときも、
朝出てくるよってこと。

同じ地点でうんこモミモミ。
ちょっと古い。

一度山頂まで行って、そこから下って気配を探していく作戦。
明らかに獣が通りそうな場所、ほうほう、コレがヌタ場ってやつか、足跡もある。
人為的でもなし、自然にこんなことなるわけでもなし。あっ、イノシシが泥浴びる場所のことな。
ほんとにこんなのあるんだな~
他にも同じようなの見つけたし木についた泥や倒木の下をくぐったけもの道もあった。

おっ、ちょっとツヤがあって新しいうんこ。
握ったり嗅いだり割ってしげしげ観察したり。
オレどんどんうんこマニアになってる?

山頂です。
ここまで発砲できそうなとこはそんなになかったかな?
通った跡や食痕はボチボチ、獣の好きそうな場所はなんとなくわかった。
寝屋っぽいエリアもちょっと下にあった。

リストショット!!!

低山登山とは言え自分から山頂に行くようなことって初めてだよなw

発砲もしやすく、開けていて獣の使っていそうなところ。
慎重に忍んで歩く。

手ブレもする。

ガサガサッ!
ドドド!
あっ、獣だ。
早すぎて見えんぞwww
先にたってた市役所さんはちょっと白いのが見えたらしいw
まぁシカでしょうかね。
ふーん、シカってほんとにいるんだ~
あとはシカ笛吹いてたら結構鳴き返してくる。
すぐそこ?70~80mぐらいにはいると思うんだけど視界がないのと寄ってきたリ寄ってこなかったり。
こんな感じで歩いてたんだぜw
クッソ楽しそうだろ?ほんとにすんげー楽しいんだってw
コレは獣も通るところ、中にはショートカットで人も獣もつらいところ結構行ったからこんな楽な場面だけじゃねーけど。
あと銃は開放してるから弾は出ない、でもサボットを一発手に持ちながら歩いてるからすぐ装填、構えることはできるよ。
家でめっちゃ練習したのだw

14時前に到着してほぼ日の入りの17時ジャストに車に帰ってくることができました。
ていうか山って登れるものなんだって初めて知ったわ。

今日の反省とかー
・時間的な縛りがあったのと探索エリアが絞り込めてなかったんでしょうがないかなと思った
・でも情報をもとに居るところには出られたし存在が確認できた、4匹は確実に確認した
・時間的なもので忍びや待ちが中途半端に終わった
・収納や装備は不都合が出るほどではないが再考、とくに小物入れやポーチがあるとなぁ
・iphoneのGPSは頼りになる(地図は事前に読み込んでおいて機内モードで節電)
・銃の扱いの練習は家でもやっておいてよかった
装填、セーフティー解除、挙銃とスムーズにできた
・おかげで無事故無違反で安全面で不安に思うことが全くなかった
・オレの歩き方、猟師っぽかった、銃もって山歩きって感じがものすごくいい!
とても良い経験になったし、また山に行こうと思います。
明日は中止かな~?
今度は山陰の山でも行ってみようかな?王子も清末も頼まれてるから悩むな~
それと早朝から出るようにしたいよね。
本日は発砲ゼロ、残り10発となります。
山クッソ楽しいぞ!お前らも山に急げッ!!!
何が楽しいのかな?
オレはむしろ自然は暑いし寒いし汚くてくさいので嫌い。
でもたぶん観察したり考察したり、出会いがあるのが楽しいと思えるのかな?
装備はこんな感じでまとめていいかな?

山に登ってきまーす。

そうそう、ご覧の通り今日はパートナーがいます。
猟の免許で一緒になった市役所さん。
山登り、っつーかトレイルランをする人なので、じゃあ山の歩き方とか案内役をお願いしようかと。
オレ、山とか行ったことねーんだwww

散策してる山はこれ。
元上司のヨットマスターが近くに住んでて目撃情報はたくさんあるし、地元の人にあいさつしたときも、
朝出てくるよってこと。

同じ地点でうんこモミモミ。
ちょっと古い。

一度山頂まで行って、そこから下って気配を探していく作戦。
明らかに獣が通りそうな場所、ほうほう、コレがヌタ場ってやつか、足跡もある。
人為的でもなし、自然にこんなことなるわけでもなし。あっ、イノシシが泥浴びる場所のことな。
ほんとにこんなのあるんだな~
他にも同じようなの見つけたし木についた泥や倒木の下をくぐったけもの道もあった。

おっ、ちょっとツヤがあって新しいうんこ。
握ったり嗅いだり割ってしげしげ観察したり。
オレどんどんうんこマニアになってる?

山頂です。
ここまで発砲できそうなとこはそんなになかったかな?
通った跡や食痕はボチボチ、獣の好きそうな場所はなんとなくわかった。
寝屋っぽいエリアもちょっと下にあった。

リストショット!!!

低山登山とは言え自分から山頂に行くようなことって初めてだよなw

発砲もしやすく、開けていて獣の使っていそうなところ。
慎重に忍んで歩く。

手ブレもする。

ガサガサッ!
ドドド!
あっ、獣だ。
早すぎて見えんぞwww
先にたってた市役所さんはちょっと白いのが見えたらしいw
まぁシカでしょうかね。
ふーん、シカってほんとにいるんだ~
あとはシカ笛吹いてたら結構鳴き返してくる。
すぐそこ?70~80mぐらいにはいると思うんだけど視界がないのと寄ってきたリ寄ってこなかったり。
こんな感じで歩いてたんだぜw
クッソ楽しそうだろ?ほんとにすんげー楽しいんだってw
コレは獣も通るところ、中にはショートカットで人も獣もつらいところ結構行ったからこんな楽な場面だけじゃねーけど。
あと銃は開放してるから弾は出ない、でもサボットを一発手に持ちながら歩いてるからすぐ装填、構えることはできるよ。
家でめっちゃ練習したのだw

14時前に到着してほぼ日の入りの17時ジャストに車に帰ってくることができました。
ていうか山って登れるものなんだって初めて知ったわ。

今日の反省とかー
・時間的な縛りがあったのと探索エリアが絞り込めてなかったんでしょうがないかなと思った
・でも情報をもとに居るところには出られたし存在が確認できた、4匹は確実に確認した
・時間的なもので忍びや待ちが中途半端に終わった
・収納や装備は不都合が出るほどではないが再考、とくに小物入れやポーチがあるとなぁ
・iphoneのGPSは頼りになる(地図は事前に読み込んでおいて機内モードで節電)
・銃の扱いの練習は家でもやっておいてよかった
装填、セーフティー解除、挙銃とスムーズにできた
・おかげで無事故無違反で安全面で不安に思うことが全くなかった
・オレの歩き方、猟師っぽかった、銃もって山歩きって感じがものすごくいい!
とても良い経験になったし、また山に行こうと思います。
明日は中止かな~?
今度は山陰の山でも行ってみようかな?王子も清末も頼まれてるから悩むな~
それと早朝から出るようにしたいよね。
本日は発砲ゼロ、残り10発となります。
Posted by dreadnote at 20:48│Comments(0)
│狩猟