ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月25日

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1

結構疲れてたので連休最終日は家で休むことにしたよ。
すると「こんにちわードレさーん!佐川でーす」


えっ?オレの時代がやってきた?

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1


2週間とかクソ納期送ってきたナチュラムから普通に2泊3日で荷物が届く。
なんか納期なんてあって無いようなモンだな、、、

で、予告通りコレだね!


フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1



Rapala(ラパラ) RAPizm-X(ラピズム エックス) エキスパートモデル 150m
Rapala(ラパラ) RAPizm-X(ラピズム エックス) エキスパートモデル 150m





Rapala(ラパラ) RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル 150m
Rapala(ラパラ) RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル 150m






コレで更なる細糸化を図るのだ。
オレはフィネスなおじさんだからね。


でも巻くのめんどくさいから家で酒飲んでラリって宙を眺めてたら連絡が。
ところでお前は誰ですか

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1



多分先生だろうなってことで、iphone買ったらしく設定とかごにょごにょ。




茶色いおじさんが昼から集まってショコラ。
オレの心は乙女だからね。

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1







せっかくなので2人でゴソゴソしだします。
外観とか強度とか扱いとか実釣以外の部分でのインプレですね。
一人だとライン巻くのめんどくさいけど二人だと捗る。
一人だとオレ滅多に動かないし、嫁さんとかツレが居る人はこうやってスプール挟み込んで、
テンションかけてもらうと良いよ。
ドラグギチギチに締めてテンションはとにかく血管が爆発するぐらい限界まで強く掛けて巻きましょう。

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1


部屋が狭いのでこういう感じになります。
ちなみに一人の時はスプールにボールペン突っ込んで足の指に挟んでテンション掛けてるよ。
コレで6号300mをドラグロックで滑らせながら巻くのは狂気の沙汰。
筋が何日かおかしくなる。

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1



先生「あつっ、熱いっちゃ!ストップ!」
→我慢せぇ。



普通に釣り出来る分だけ02巻いたままなんで、下巻きが結構あって細糸とは言え目いっぱいになっちゃった。
02も04の上から巻いてこっちもかなり目いっぱいになった。


フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1


ついでにノットも組んでおくんだが、コレが辛い、、、
FGやっても何回か抜けちゃった、正直ラインの状態が確認し辛いのと扱いに苦労する。
抜ける原理は最初の方の編み込みが重なる→摩擦がかからない、ってこと。
んで、ペケペケ初期はまだラインが滑るのでキレイにペケペケするのがやや難しい。
ちゃんと「くの字」の形を維持したまま編み込んでいくんだけどコレが細糸になればなるほど難しくなる。
04ぐらいなら余裕なんだけど、目のいいオレがやっての話だからね~
ま、そういうことだから表示程度はわからんけど、確実に見た目と扱い上の細さはあるよ。
扱いやすい他のノットも人によっては要検討だね。
でもオレはFG以外をするぐらいなら死を選ぶよ。



この細さ!
ラパラだから残念なんじゃね?という事前の疑り深い感じはしないね。
ていうか見えなさすぎて慣れがいるだろうな。

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1



メーカーHPの解説です、参考によく観ておきましょう。
釣り一般論としてセッティングについて言及してあるし、
各ラインのメリット、デメリットについて正直ベースで書いてあると思うよ。
ちゃんと実釣のレポートもあり良い文章です。


http://www.rapala.co.jp/r-line/RAPizm-X/RAPizm-X%20009%20&%2002.html

http://www.rapala.co.jp/r-line/RAPizm-X/rapizmx.html


リーダー結んで先生と引っ張り合いもしました。
ドラグはもちろん結構締めた、ちゃんとチリッって出るし強度も問題なくありそうだ。
相手方に持たせてオレが引っ張るんだけど強すぎて相方が「うわぁ、、、」って怖くなっちゃうんだよね。
あとは耐久性だけどこんな安価なラインだし気にしないし、
それでもオレのオレのタックル持ち替えまくる釣行スタイルなら高切れ連発させない限り1年程度は持つかな。

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1


ついでにドラグセッティングについて一言言わせてくれ。
お前らドラグ緩すぎ!
オレは無駄なラインは一切出さないし、ラインシステムやタックル強度に絶対の自信があるから、
基本実用ドラグ力の範囲内、ちゃんとスムーズにラインが出ていく範囲でそこそこ締めているよ。
魚とのやり取りなんかで絶対ラインとか切れないから。
たまに遊びで緩くする。→スゲーガチガチと言われる。
ヒラマサはロック、10kgぐらいなら一切出さずに秒殺できるよ。
メーターオーバーの写真とか見て「時間かかったでしょ?」とか言われるが、こんなもんは秒殺。
オレは慈悲深いから、じわじわいじめずににサクッと決着をつけるよ。
どんな相手にも手を抜かない、それが自然への最大限のリスペクトだ。
緩い奴は手抜き、自然へのリスペクトが足らない、猛省しなさい。



海峡で先々々週かな、こんな話があった。
初心者のこがヒラマサ掛ける→バラシ。
船長「なにこれユルユルやん!(軽くライン引っ張ると出ていく)ドラグガチガチせんとフッキング決まらんで~」
→ガチガチに締めてみました。
またヒラマサ掛ける→バラシ。
船長「なにこれユルユルやん!かしてみ」
→えっ、こんなに締めるんですか!?
「当たり前や!3号4号そんなに簡単に切れへんって!」

ライトタックルに置き換えても4lbなんて切れない。
尺カサゴ抜けるし変に曲げるとロッド破損するレベルだからね。
ちなみにこのクラスで4lb÷3=1.33=約600g、かなり弱めに設定して500ペットボトル一個弱持ちあがる。
エギングとかなら2kgのペットボトルちゃんと上がる。
この程度すらできないなら自分のラインシステム疑った方がいい。
明らかに知識不足で外に釣りに行くレベルではない。


ジギングで3号なら60lb÷3=20lb=約9kg、めんどくさいんで10kgとしてもこんなん出してく魚そうそういねーよ。
一回90lbラインで30kgのクーラー持ち上げたことある、こんなもん竿先に乗ったら身体が壊れる。
最近はめんどくさいし適当でこれより結構緩めにしていると思うけどタックルの性能から言うとまだまだ余裕。
お前らもラインやタックルにもっと自信持って釣りしようぜ?
たまにドラグ締めて二人で引っ張り合いしてみ~こんな強いんだってわかるから。
あ、オレのウエダみたいな繊細なロッド、パッツンショートソリッド穂先は曲げるの注意してね。
ジワジワ曲げるか綱引きファイトしないと即破損だから。
こういうロッドの胴に乗せてブン曲げてファイトするのが楽しみだと思うんだけどなぁ。
その為には当然それなりのドラグセッティングが必要なんだよね。
ロッド相当タレるけどw別にロッドなんて消耗品だからな。


実家に魚食べに行きます。
しんしくんからのお情け オブ マインドです。

フラフラ遊んでいる。

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1


警戒してこっちを見ている。

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1


そせじ。

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1


おでんかよ、、、、

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1


アコウとカサゴの鍋です。
鍋二つとかスゲー家だな。

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1


実家に来るとTKGを食べたくなります。

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1


しんしくんの家もちゃんと料理をする、若いけどかなりちゃんとしているよ。
カサゴ、アコウ→発泡酒
オレもたまには手加減しろよ、、、

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1

フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1


ビールはなかなか飲み慣れないって言っていたね。
やっぱオレは味覚がオッサンなのかね?


今日の夜は多少の雨でも風もでないようなので実釣テストで人柱レポートしてみるよ~
今週末は土日で近所の離島でも行くかな?
11月はあんまり釣りする予定じゃなかったんだけど結局毎週オフショアだったし金使い過ぎた。
30日の好誠丸、見島沖は行かないつもりだけど行きたい人居たら繋ぐので声かけてね~



というわけでお前ら買え!
一緒にフィネスなおじさんごっこしよう!



Rapala(ラパラ) RAPizm-X(ラピズム エックス) エキスパートモデル 150m
Rapala(ラパラ) RAPizm-X(ラピズム エックス) エキスパートモデル 150m





Rapala(ラパラ) RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル 150m
Rapala(ラパラ) RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル 150m








このブログの人気記事
ETCシステムア通知
ETCシステムア通知

同じカテゴリー(アジング)の記事画像
平日に離島行ってちょっと本気出してエギングした
動画編集とアジング、カサゴ釣りの動画
真の初釣りでアジング爆釣、そして初猟
アジング動画
アジフライとアジング
釣れるっつんで近所にアジングに行ってきた
同じカテゴリー(アジング)の記事
 平日に離島行ってちょっと本気出してエギングした (2019-05-23 19:03)
 動画編集とアジング、カサゴ釣りの動画 (2019-01-09 12:25)
 真の初釣りでアジング爆釣、そして初猟 (2019-01-07 12:41)
 アジング動画 (2018-11-22 12:37)
 アジフライとアジング (2018-11-21 12:42)
 釣れるっつんで近所にアジングに行ってきた (2018-11-20 13:01)

この記事へのコメント
しんしクンポイントのオススメにのってたよ。0.09は、反則的に細いです。0.2は強度もかなり強く結びやすさもOKです。茶色いオイさんの悲しい3連休でした(泣)
Posted by 先生 at 2014年11月25日 15:48
>4lb÷3=1.33=約600g

ぐぐってみたところでは
1 ポンド = 453.59237 g
と出たので
4lbなら1814.36948gとなるのですが
÷3とは何なのか教えて下されば助かります(><)

正直ドラグは魚掛けてから緩ければ閉めればいいやと思ってた愚か者です。←結束強度とか気にしてなかった
Posted by 毎日3度拝見してます! at 2014年11月25日 23:13
お疲れじゃな。
熱心に見てくれて光栄じゃよ。
さて、4lbのラインに4lbのドラグ設定では当然切れる。
ライン強度マックス(平均)に対してノットの劣化を一切考慮できてないからじゃ。
伸びの少ないPEではその1/3前後がセオリーとされてるのじゃよ。
実際無茶苦茶強い上にドラグもちゃんと機能するし。
Posted by dreadnotedreadnote at 2014年11月25日 23:18
それから後から締めるのも十分ありじゃよ。
ワシはビックリして緩めて、それでも出ない派じゃよ。
ただ、フッキングにはキツい方が有利だし、基本ライトリグでドラグガチでもデカい魚上がる。
様子を見て緩める方が現実的、カンパチを除いて。
って感じ。
とりあえず普段はドラグなんて締めっぱなしで全く意識しません。
Posted by dreadnotedreadnote at 2014年11月25日 23:24
返信早!

なるほど!ありがとうございます!
現在PE0.6号(13lb)使ってるんで4.4kgでドラグ設定してみます!
Posted by 毎日3度拝見してます! at 2014年11月25日 23:25
やめなさいw
4lbフルを実際かけてみ?
実際5lb以上でも持つけどちょっと辛い。腕が相当いりますよ。
そういうときは身体のクッションやロッドの胴、綱引きファイト(純ドラグ)を駆使するんです。
Posted by dreadnotedreadnote at 2014年11月25日 23:32
13lbを3で割ってこれが最低。
ドラグは4lbから5、6lbです。
2lペット上がれば上等。
あ、ロッドはおらないように気をつけてね。
Posted by dreadnotedreadnote at 2014年11月25日 23:34
ライン強度の1/3のドラグ設定、、、
根拠よりアングラーの経験則だから、この数字は尊重してください。
コレでもとんでもないぐらい、ロッド折れるよ(全然平気)ってビビるから。
そして、ロッドまげまげ出来て楽しい。
Posted by dreadnotedreadnote at 2014年11月25日 23:49
やってみました!2Lペットボトル持ち上げ(リールのみで)
シマノのC2000なんでドラグMAX3kg(常用2kg?)でしたがドラグってこれだけギチギチに閉められるの?って感じでした。
意外とラインって切れないんですね!

ロッドの強度と相談しながら設定します!
ありがとうございました!
Posted by 毎日3度拝見してます! at 2014年11月26日 00:05
素晴らしい!
実はオレも結構切れるからw
そこからロッドぶん曲げマージンを見ると、1kgちょっと、
ほんと3、-4lbとドンドン弱くなってるけど、
理想や妥協はそんなモンw
感覚的に「強いけど弱い」ってのがこのぐらいでおすすめです。
Posted by dreadnotedreadnote at 2014年11月26日 00:10
あ、ごめんけど言い忘れた。
c2000sでガチ締めるとラインローラーのベアリングが逝きます。
06巻くとラインだけ強過ぎ。
みんな見てるから間違いない、締めてもメンテ前提で。
Posted by dreadnotedreadnote at 2014年11月26日 00:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィネスなおじさん☆ライン巻き替え、ラピズムインプレ1
    コメント(11)