2014年11月19日
フィネスなおじさん☆近所カサゴ釣り開始

冷蔵庫の在庫処分です。
肉玉子キャベツ1週間になってまだ余ってる。
独り者の寂しいおじさんが少しでも買い物するとこうなる。
ジュワーッ!

ワケのわからないアフェリを貼るのがマイブームです。
スルーしておk。
うまそーじゃん!

またドサクサでしんしくんから買ってもらったカープソースだッ!
これ多分色的にアードベッグにソーダですね。

やっぱ甘い。
爽やかで柑橘系の香りが僅かにするラフロイグの方がオレにはあってるかな。
オレは爽やかだしね。
そろそろロックフィッシュの季節ですがとりあえず様子見でアジング&泳がせ。
アジは20cm程度がポツポツですね。たのしいっちゃたのしい。
場所によってはライズも結構ある。
地合的に?あんまり数も出ないので当初の目的のカサゴ調査。
まぁ普通に釣れるんだけどね。
フィネスタックルでやろうとするなら3gがベスト。
コレは4gだけど。


オーナー針 クロスヘッド JH-86
ワームも多少でかめでもいいよ。
ボトムの大き目のメバルも同時に狙うならシャッドテールって決めてる。

根掛りもあるのでホームセンターとかで安いフック買ってる。
まぁジグヘッド自作した方が安いんだけど。
本気モードはコレッ。
ゲーリーグラブ大好き。
バスはしないけど下痢山と言ったらこれで決まり。


ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) グラブ SW(ソルトウォーター)
ほんとはコレの3インチ。
結構デカいんだけど平気で喰ってくるし、アピール強いから遠くの魚が食いに来るイメージ。
ジグヘッドも5g。
だから勝負も早い。
ちょいとお高いし他魚種はほぼ釣れなくなっちゃうけどね。
色々じっくり釣りたいか、手早く探るかで分けて遊ぶようにするといいよ。
下痢山カサゴめっちゃ釣れるよ!って言って、
長府シャークにたくさん入れさせて全然買ってない罪悪感。
だれかオレの代わりに買ってやってくれ。
このジグヘッドも使ってる。
感触としてはボトム感度はラウンド型。
根掛り回避とアピールはこのジャングルジム、スリーパーヘッド。

ダイレクト感が強いラウンド型ジグヘッドが好きだけど去年たくさん買ったし使ってる。
見えてねーけどこれで釣れてる。

ショートシャンクだから口の中入り込んで外しにくいね。
今回はアジングタックルでやったけどPEなら4lbのラインシステム組めるから尺ぐらい抜けるよ。
怖いけどね。
まとめるとこんな感じ、カサゴでかいからしばらく食っていけるよ。
一匹リリース。
鍋でもすっかね?

今日以降はやや本気でやろうかなということでメバルタックル持ち出そうかなと。
タックル例としてはこんな感じ。


7フィートちょっとのメバル用チューブラーロッドに、レアニウムC2000Sぐらいがご機嫌だと思う。
ラインシステムは強めのPE04とフロロ6lbで、40cmタケノコとかヒラメ、チビシーバス、イカもやるんでね。
さすがのオレもこの釣りにステラは使わないw
でもメバル、カサゴ用でもう6年も初代レアニウムに初代フィネッツァ使ってるから気が向いたら更新してステラにするかもね。
今となってはなかなか渋いタックルだよ。
見る人が見るとたまに褒めてもらえるw

カサゴ釣りはオレが最も得意とする釣りだよ!
マジで誰にも負けない自信がある!
でもサボるからよく負けるよ
オレはフィネスなおじさんだからね。
帰ったらまた酒。
ゼロコーラバリかわいいっす。



Posted by dreadnote at 12:34│Comments(0)
│メバリング