ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月09日

フィネスなおじさん☆近所アジ復活!

まずは釣ってしまったものの始末です。
イサキっすね。

ジュワーッ!

フィネスなおじさん☆近所アジ復活!


35cmで肉厚なので魚焼きのコンロでもないと一気に焼き上げるのは大変、、、


フム、やはりイサキは美味い。
じっくり焼いたのもあって骨周りにわずかに生の身が残る、中は最高の焼き加減。
トロトロシテイル、、、
外はちょっと焦げちゃって難しかった。

フィネスなおじさん☆近所アジ復活!


近所に歩いて釣り行くよ。
スーパームーン気味、今日がほんとのスーパームーン。
しかしいろんな条件がそろって今週は潮すんげー高くて見ものだよね。
会社の行き帰りに海も川も見るからよくわかる。

フィネスなおじさん☆近所アジ復活!


先端に郵便がいるよーってオッサンに教えてもらったので行ってみる。
海面を斜め70度でライトアップしながら水平カニ歩きしながら、
足元のカニチェックしながら近づいて行く。
しなやかな動き過ぎる!

「怪しい人じゃね?」
→いいえ、アル中です。


海の状況は~
アジは居ないことない、ていうか釣れた。

フィネスなおじさん☆近所アジ復活!


ちっこいアオリは沢山いたよ。
足くぱぁってして浮いてて可愛い。
ちなみに郵便はエギング、ポコチンやアオリのコロッケサイズ狙い。


アジは爆釣しない、、、数の問題か活性の問題か?
リグをもっと軽量に小さくしたら釣れると思うけど、
オレはそこまでフィネスなおじさんじゃないからしないし、いいアジ狙うよ。
もうキスバリに1インチワームとかセコイことなんかしないよ。


釣れ具合があんまりなので動くことに。


動いてったら当たるけど乗らない場面が、、、
よし、リグ軽く小さくしよう。
キスバリに1インチワームで決まりだッ!
久々の超フィネスなおじさんだッ!



ハハハハハ!素晴らしい、釣れるじゃないかw
とはいえチェイス多数でバイトまで到って無いようなので、
活性自体は中途半端か。
アヒージョにする分7匹だけ持って帰って冷凍。


ムーンクリスタルパワー!


フィネスなおじさん☆近所アジ復活!




メーク!


アーップ!




ブリッ!


フィネスなおじさん☆近所アジ復活!



ちなみにオレはセーラーマーキュリー派だ。
よく覚えておくように。


我らがオアシス早田商店。
iphoneは暗いとどうしても画が荒れます、、、

フィネスなおじさん☆近所アジ復活!


チュンチュン
上司のヨットマスターのヨットマスターの見積りが来たんで晒すよ。
ちなみに大阪に郵送したみたい。福岡は郵送受け付けてないって。
いい感じの分厚い冊子がついてくるんだね~
リューズとチューブは日ロレにしてみれば念のため、ほぼ強制かな?
あとはバネ棒ぐらいなもんで約70,000円。

フィネスなおじさん☆近所アジ復活!



下に色々書いてある
キズの場所、これは適度に研磨してピカピカになるだろうな。

ご注意事項
ケースに錆びあり、だって。
外観はわからなかったから多分ベゼルの中かな。
程度にもよるがどうにでもなると判断されたんだろう。
あとワインダー非推奨(ヨットマスターは止めてる)。
止めてるときでも週一は手巻きするように、って書いてた。
10年遊びに風呂にサウナに野良仕事に使い倒してこの程度か。
さすがロレックスだね!


例の試験は合格でした。
ちなみにQC検定2級な、統計学入ってるので微妙に難しい。
ポイント絞って学習できれば、なんだけどそこまで行きつくのがなぁ。
分散分析と検定と推定、区間とか、要するに平方和と分布(正規、t、χ二乗、F)の
計算式と表の使い方、
あと標準偏差の使い方だけわかってりゃとれるんだけど引っ掛けや複合問題が多くてね、、、
半年前は3級だったので恥ずかしくて言わなかったw
しかし、この問題じゃ今回もさらに合格者数が減ってるかも、、、
まぁともかく良かったよ、オレかしこい!オレおめでとう!




このブログの人気記事
ETCシステムア通知
ETCシステムア通知

同じカテゴリー(アジング)の記事画像
平日に離島行ってちょっと本気出してエギングした
動画編集とアジング、カサゴ釣りの動画
真の初釣りでアジング爆釣、そして初猟
アジング動画
アジフライとアジング
釣れるっつんで近所にアジングに行ってきた
同じカテゴリー(アジング)の記事
 平日に離島行ってちょっと本気出してエギングした (2019-05-23 19:03)
 動画編集とアジング、カサゴ釣りの動画 (2019-01-09 12:25)
 真の初釣りでアジング爆釣、そして初猟 (2019-01-07 12:41)
 アジング動画 (2018-11-22 12:37)
 アジフライとアジング (2018-11-21 12:42)
 釣れるっつんで近所にアジングに行ってきた (2018-11-20 13:01)

この記事へのコメント
QC検定の試験に至るまでの勉強法は人それぞれかと思いますが過去問が通用しないとなるとどう手を着けたらいいでしょうか?
自分も2級を取得したいです!
Posted by ferrtsuiferrtsui at 2014年09月11日 23:42
過去問は全く通用しないわけじゃありません。
定番の計算問題(推定と検定、規格から出る確率、○○分布表の使い方、分散分析、回帰分析)等々が少し捻った形で出題されてちょっと意地悪です。
なので、まずは過去問で計算をサクッと出来るようになりつつ、上記の考え方の基礎を作ることです。
意地悪さってのがやってみるとわかるけど、小中学校の文章題レベルですね、その辺りで地頭を使うってのは他の資格試験とは異なります。
Posted by dreadnotedreadnote at 2014年09月12日 07:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィネスなおじさん☆近所アジ復活!
    コメント(2)