ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月12日

ゾンビ発見!ゾンビ発見!

ゾンビ発見!ゾンビ発見!

会社のオッサンのたかちゃんがいつもの島にメバル行ったらしい
最近オレらメバルブームだよな
で、結構奥まった磯場なんだけどその手前でゾンビ発見したらしいw
まぁ何らかの拍子で怪我したオッサンなんだけど、鼻がひん曲がって、
顔中血まみれで救急車とか手配してやったらしい
歩き方も見た目もゾンビだったって!
ていうかさ写真撮れよ写真!証拠証拠!

ずいぶん前もイカ釣りサークルのシャローヘッドが落水仕掛けた時は失敗した
堤防にしがみ付いてるとき、写真撮っていいすか?って聞いちゃった
そしたら、助けろ!助けろ!だってw
聞く前にさっさと写真撮らなきゃだよね、、、


さて、今日はオレ様、フィネスなおじさんがおまえらに特別にメバリングテクを教えてやる

会社のオッサンのたかちゃんと一緒にメバル行くことが最近多くて、
彼は大場所大好きでそういうとこばっかり連れてかれる
オレは基本的に小場所しかやんないし
スタイルが違うとポイントによってずいぶん差が出るよ
はっきり言うがオレは大場所はものすごい苦手です、ていうかやることなんてないし
いっつも足元といっていいほどの飛距離で軽いジグヘッドやスプリットをテロンって投げるだけだし
酷いときはオーバーハンドキャストすらしない、アンダーでテロンってヌルゲー
スピニングながら対岸、ストラクチャー打ちとかの精度はまぁまぁだよw
舳と対岸のスリットを通したりとか、ま、チビしか釣れないんだけど

で、大場所っていうとイメージは磯場なんかで見渡す限り海でインビジブルストラクチャーや、
そのそもそんなものなかったりとかそういう感じ(まぁそれでも足元で釣れるけどw)
こんな場所で1gちょっとのジグヘッドチビチビ打ち返してくのもなぁ、、、
風とかもちょっと吹けばモロだし、、、
繰り返しになるけどもちろん磯、テトラ、堤防の際を通すだけでもたいがい釣れるけど、
それを大場所でやってもそれは小場所の釣り方である、一応チェックする必要ぐらいはあるけどね

逆に今までオレは繊細過ぎたってことだよ
なんつってもフィネスなおじさんだからね
ロッド6.3ftとかお話にならないw
で、どこから説明しようか、、、
普通はリグからだよね、リグありきでそれを背負うのに適切なタックルやラインということになると思うし
まぁこのリグがポイントっていうかオレの場合おかしなことやってるんだけど

大場所っていやあ大遠投、大場所じゃなくてもポイントが遠ければ遠投やむなし
なので重いものを背負うのが基本になります
鉛でも飛ばしウキでもMキャロ()でもよし、5gぐらいから10g、もっと重いの使う人もいるよ
オレは、、、シンペン投げる、、、シンペンのケツのリングにまたリーダー結んでジグヘッド付ける、、、
これが今回のネタです、、、偉そうに吹いておいてしょうもな、、、
メバルとかアジも飛ばしウキにもアタックしてくるんでそういうのもったいないから、
そいつらも釣ってやろうという考え方

これがオレのペンヘッドリグ(ペンシル+ジグヘッド)だ!


ゾンビ発見!ゾンビ発見!


ジップベイツ ラファエル(4.5cm 5g)
リールのベイルにジグヘッド&ワームが付いてるよね
アタックはプラグとワーム半々ぐらいだった



ゾンビ発見!ゾンビ発見!


こっちはメバペン(フローティング)にやっぱりこれもジグヘッド&ワームつけてる
このときはほとんどメバペンに魚がついてきたけど


このリグね、飛距離云々もあるけど釣れるよw
むしろ小場所で遊んでおるのが実態という、、、
ラファエルのほうが飛距離的にも大場所向きだね
でもでも、こんなもんじゃまだ足りないんだよ

一緒に行くたかちゃん、たけさん(オレに機械式時計教えてくれた時計マニア)は
でっかい飛ばしウキでもっと飛ばしてよっぽど釣るしね
じゃあこれをオレ方式に置き換えると、、、ワンダーの80mmや60mmなんていう、
シーバスも視野に入れたようなメバルにしては大き目のシンペンが対象となってくる
このあたりになると飛距離が相当出てくる



ワンダー80mm単体でもちゃんと釣れる
だんだん釣れにくくなってくるがサスケとかでもいいんじゃね
60mmぐらいまでが無難だともうよ、他にもダイワとか同じぐらいのシンペンあったよね
ショア青物やってると後方固定重心、ケツ下がり姿勢、リップが無いプラグの飛距離には唖然とする
軽いプラグでさえ本当にロケットみたいに綺麗にカッ飛んでくっていうペンシルの威力
当たり前だけどこれが小物用にもややあてはまる

さて、こうなるとロッドが問題になってくる
自分は今無印フィネッツァの73Tだからいくらなんでもそこまで重たいものは背負わない
ていうか港湾しかやらない前提でほとんどのロッドを選んでるし、磯とかテトラとかダルいだろ?
こんなだから釣れ方に差が出る
メバルロッドでこういうのやるなら8ftからとかかね
たとえば有名どこなら83deepとかそれ以上の強さのものが考えられる
エクスチューンなんかでもより強いスペックにしているものだろうね
他メーカーでもやはりそのようなラインナップにしてあってただ単にオレが勝手に毛嫌いしてただけ
たかちゃんはエギングロッド使っておる
オレがやるなら83と80のエギングロッドがあるけど、
モアザンの83LLXがあるしそれが一番プラグ全般を扱いやすいだろうからそれだろうな
ただ、ラインは06、04を使いたいしまだステラのスペアスプールに08が巻きっぱなしなので
デビューは春のメバルぐらいかな、それかもう08のままでやっちゃうか
大場所=遠投=重たいリグ=強いロッド、こういうシンプルな関係で通してみるのも悪くないね
いや、足元でも釣れるんだけど

ちょとした留意点
当たり前ですが、数回に一度プラグのフックにラインが絡みますw
フックチューンしてみるとやりやすくなりそう
いっそフックを全部外す→飛ばしウキのほうがいいじゃん

ジグヘッドはなるべく軽いもの、04とか、重くても1gで十分
あんまり重いとペンシルがケツ下がりになりすぎるのが嫌、特にメバペンとかのとき
アクションの変化自体は釣果に影響を与えると感じたことはありません

巻きスピードはご自由に、今はスロー目だけど春でシーバスも同時にやるようになると、
オレは夜釣りなのにメバルなのに笑えるほど超速巻きwでも釣れる
レンジは表層~中層まで適当にカウント
まぁ好きにしろってこった

プラグってのはこんな風にとっても有用?だからある程度もっておくといい
ちなみにオレは上記のとおりメバルにはワンダー80、60、45、
ラファエル45、メバペンメバル、リッジ35SS
このあたりはスペア含めて2本以上同じものを購入している
ただし、とても物持ちがよくスペアは購入後軽く3年以上パッケージに封印されたままだったりする
ラパラとかかわいいって思える人ならそういうのでもいいしね
プラグの経験あまりない人はまずはワンダー45とリッジで、
リップのあるなしで小場所で使い分けられるようになるといい
オレはもうそういうレベル超越しちゃってるから小場所はひたすらメバペンで誘い出し
いきなり大場所の人はワンダーのでかいのつかっとけばいいよ




参考までにエダスシステムも
何年か前の10月11月ぐらいのエギングの日記にあったとおもう、イカサマリグ
エギングで、エギをシンカーとしたダウンショットリグ
エギから20cmぐらい上のとこにエダス出してジグヘッド&ワーム
こいつは絡みがほとんどないのと、かなり遠投が効く上にボトムメインでゆっくり探れる
根掛りも非常に少なくおすすめ
ただし、状況によっては魚のアタリが多く全くイカを釣っている気になれない
なんだかやっている当人が何をやっているのかよくわからなくなってくるが釣れる
また、バイブでヒラメ、シーバスなんかやってるときにもエダスシステムできる
エダス作るのめんどくさいけどね

シンプルが信条なフィネスなおじさんにとってちょっと恥ずかしいような釣り方だけど、
まぁ釣ったもん勝ちかな?
青物でもプラグ+プラヅノとか考えられるよね、、、考えるとキリがないしかっこ悪いよね
あーやだやだ!


で、前の土曜の夜から近所の離島に行ってきたやつ
入れ食いだったけど外波止は絶望的に寒いので内側でやった、
外側でも多少は釣ったけど
外側はやや大場所なのでペンヘッドで少し釣った
内側は両方やったけど普通にTFLにジグヘッドでチビの入れ食い
時折なんの芸もなく20~23ぐらいのがでるのでそれらをキープ
寒いし3時間もやらずに寝た、最近島行くとすぐ寝る

ゾンビ発見!ゾンビ発見!




このブログの人気記事
ETCシステムア通知
ETCシステムア通知

同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
エギングやライトタックルでイカと魚焼いて焚き火で食う
キャンプ道具を見に行ったりカサゴ釣りしたり
くーねるくんが遊びに来てジギングとか行ったが、、、
動画編集とアジング、カサゴ釣りの動画
真の初釣りでアジング爆釣、そして初猟
初釣り、初キャンプ
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 エギングやライトタックルでイカと魚焼いて焚き火で食う (2019-04-22 17:49)
 キャンプ道具を見に行ったりカサゴ釣りしたり (2019-01-21 17:00)
 くーねるくんが遊びに来てジギングとか行ったが、、、 (2019-01-14 12:31)
 動画編集とアジング、カサゴ釣りの動画 (2019-01-09 12:25)
 真の初釣りでアジング爆釣、そして初猟 (2019-01-07 12:41)
 初釣り、初キャンプ (2019-01-05 14:30)

この記事へのコメント
日本人?文章力無さすぎ(笑)
Posted by 匿名希望 at 2013年02月15日 00:17
殴り書いたりいろいろごちゃごちゃくっつけたりして、、、
よくわかんないけどまぁいっか、って更新してるもんで
前も言われたw
ていうか逆にあなたもよく読みましたね!
Posted by dreadnote at 2013年02月15日 16:06
それと、実は秘密なんですが、自分でもこういう長文は眩暈がします
「眩暈」という熟語は大好きで中一の頃から常用しております
Posted by dreadnote at 2013年02月15日 18:57
頂いた質問への回答、これを忘れておりました。
大変失礼致しました。
回答は「日本人」となります。
私にも根拠はよくわかりませんが、国内法上生来そのようになっているようです。
自分自身の由来を自覚する以前の回答故、このような拙い根拠となりましたことをお許し下さい。
ちなみに親父はロシア人のような、正に桃太郎伝説に登場する鬼、
といった風貌(鬼の由来の一節となっているようです)ですが日本人だそうです。

回答は以上です。
ご質問ありがとうございました。
Posted by dreadnote at 2013年02月15日 19:18
はじめまして、最近見島に興味を持つようになり、ココの存在を知りました。
過去の記事も読ませていただきましたが、すごいですね。

私はこれまで五島や壱岐にしか足を運んだことはなく、今回、3月25、26に見島に単独釣行予定です。

色々教えていただけるとありがたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 九州男 at 2013年02月16日 23:30
おいでいただきましてありがとうございます
もしよろしければガイドしますので一緒に、、、
大事なことですので申し上げますと見島は九州の離島ほど釣れるとは思っていはいません(イシダイは本当にアホみたいに釣れるので別)
九州方面の情報もいまいち知らない上に冷たいようですが、お近くで釣れる、釣りやすいようであれば、そちらをおすすめします
どうしても、というのであれば止めはしませんが、、、
一応つれるっちゃ釣れるし人いないしw
Posted by dreadnote at 2013年02月17日 13:17
是非、ご一緒してください。
釣れる釣れないよりも、もっと色んな釣りを知りたい。という感じです。
ちなみに、石鯛を食べるのは大好きです。
釣りはしたことないですが、、、
是非つってみたい魚のひとつです。

もしよろしければ、メールで連絡をとれませんか?
よろしくお願いいたします。
Posted by 九州男 at 2013年02月17日 23:37
dreadnote@i.softbank.jpです
その日は休みではないのでご一緒できないですねぇ
土日で行くかもしれませんが、、、
Posted by dreadnote at 2013年02月18日 08:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゾンビ発見!ゾンビ発見!
    コメント(8)