2012年10月17日
下関のオススメ
広島のF君にそろそろ釣りにこんのかと連絡をした
すると日曜日に彼女と遊びに来るらしい
釣りはしない
前一緒に行った味覚が気に入ったらしいが日曜は休みだよ
って言ったらなんかおすすめをブログで教えてよってことに
あのな、ウチのブログは観光案内じゃねーんだよ!
彼女と来るのもなんか腹立つ
オレはとても心が狭いので友人といえど人の不幸はなんちゃら、
今回はその逆パターンである、面白くない
だがオレはとても心が広いので特別に教えてやろう
それにオフショアとかで一緒になる人に色々教えることもあるしね
まずは山陰側から角島大橋だ
水もコバルトブルーできれいで晴れているととても景色がいい
大雨激濁りでありますように
残念ながら当日はそこそこいい天気だとおもうよ
最近少し手前の和久ってところに道の駅ができた、内容は知らん
川棚
瓦そばの「たかせ」がある
雰囲気がいいし入浴できるところもあったとおもう
ただし、味については個人的にそこまで好きではない
スーパーで買って家で食べるほうがうまい
むしろこれが下関市民の総意だろう
雰囲気はいい、行く価値がないと言っているわけではないので
二見饅頭
「うめがとう」って便所みたいな駅の近くで売ってる
昔から食べてるけどおいしい
巌流焼きってのも市内で売っているがオレは二見饅頭のほうが好き
隠れた名産
ただし巌流焼きは白餡のドラ焼きで珍しさはあるしマズイわけではない
唐戸周辺では
唐戸市場
昼間いくと観光客向けに賑わっている
下賎な寿司や汁をすすると良いだろう、オレは行かない
行くなら4時とか業者向けに魚売ってる時間がいい
タコやアラカブなんかが安いときは買い、
長府漁港は結構あるけど唐戸にはあるのか?
寿司くうなら魚正とか、なにわ寿司かな
2人で1万もあれば食える、それ以下の寿司屋は基本的にスルーなので知らない
フグ食いたいとかわけわからないことは言わないように
今まで結構食ってきて特別旨いというか、そういうのはないね
他の根魚のほうがよっぽど好き
どうしてもというのなら大丸の地下でミガキというトラフグの毒を除いた身が
売ってあるので買って帰るとたらふく食べられる
8千円ぐらいから買えて安い
海響館
水族館である
オススメは最初の水槽
メバルをよく観察するといい、かわいいし
青物や底物もいて釣りモノ全開で旨そうな水槽
ショーはうるさいので見ないがイルカはやっぱりいい
昔はイルカ触れたけどゴムみたいだった
オレは水族館に行くとどこでも必ず2回は回る
出来るだけ遅い時間に行くと空いていていい
夕方の水族館はガラガラで静かでゆっくり観察できて本当に楽しい
おやつのたこ焼きでたこまる
少し高いが出来がよい
関門タコ(国内で2番目に高価なブランドなんだぜ!、一番は明石)と
安岡ネギという地元の食材でマニアックにおいしい
ふつーのたこ焼きとネギたこで食べ比べるとよい
ふつーのやつが随分素性のいい味だから、ネギたこはネギの食感が楽しい
唐戸の渡船場と下関駅の近くにある
他の観光スポット
巌流島
武蔵と小次郎が(略)
いきたきゃ観光船が唐戸から出てるから行けばいい
特にこれといってない
釣りポイントとしてはシーバス、チヌ、アジ、メバル、カサゴ、アコウ、イカ
結構いいとこ
ほとんど興味が無い
城下町長府
古い町が残ってて雰囲気がある
意外に観光客はいるが個人的に全く興味が無い
仕事場の近く、川にカモとかいる
国道に出たやつを危ないから追い回して川に帰してやるのが優しいオレの努め
高杉晋作終焉の地
家から歩いて3分
しょぼすぎて観光客が見つけられないほどの極秘スポット
立ちションしたくなるほどの日陰っぷり
狂気的なファンならどうかわからないが基本的に見る価値なし
市内、下関駅周辺での晩飯
大別して焼肉、寿司、居酒屋
寿司は上記のところプラス魚秀ってとこがある
前行ったけどうまかったよ
焼肉
グリーンモールというコリアンスラムがある
戦後朝鮮人が占拠した地帯でヤクザや朝鮮人の巣窟である
昔の人や市内でもちょっと遠くに住んでる人は危ないという認識があるが、
特に何も無く通過出来る
昼間は朝鮮産のいろいろなものを売っていて独特のにおいがある
慣れてるので平気
夜はあまり人通りはない
おすすめの店はソウルとゆうたろう、赤提灯もいいかな
まぁこういうとこの焼肉だからかなりイケるよ
大阪の鶴橋なんかより好きかも
たまにいく、本当におすすめ
居酒屋
日曜日は開いてないが、、、おすすめは
まんなおし
味覚
両方とも古い店です
メニューに値段書いてないので引くかもしれないが安い
ただしモノによっては高い
オレは高級魚とか高いもの知ってるからw
まんなおしは少しだけ高め、味もいい
味覚は安め、キープがあるので2000円ぐらいですんでる
両方ともメニューによっては当たり外れがある
まんなおし
うなぎ、あなご、ノドグロ、ハタ(アラ)、オコゼ、ヒラメ
他青魚とか
こんなかんじのがオススメ
味覚のおすすめは関門タコ、青物、たまにヒラメとかある
アナゴやウナギがあるといい
他にも根魚系でハタ(アラ)やアラカブのいいものが入っていると高いが頼むといい
ネギ出汁(出し巻き卵)、貝汁、マカロニサラダ、銀杏
おにぎり、とろろごはん、しらすごはん、天丼
こんなフツーのメニューがおすすめ
普通で頼むととんでもないボリュームで盛ってくるので少で頼んで品数を楽しむといい
オレも、ものによっては頼む際に聞くことがある
豊前田方面や駅により近いほうの居酒屋には近寄らないこと
高くてマズいとこばっかりだから
以上である
写真もなんもない
Posted by dreadnote at 16:53│Comments(4)
この記事へのコメント
釣りブログなのにごめんねありがとう
味覚で食べたネギ出汁とアンコウの唐揚げがとても美味しかった記憶がある
観光情報ありがたく参考にさせて頂きます
週末の釣行グッドラック!ブログ楽しみにしてる!
味覚で食べたネギ出汁とアンコウの唐揚げがとても美味しかった記憶がある
観光情報ありがたく参考にさせて頂きます
週末の釣行グッドラック!ブログ楽しみにしてる!
Posted by F at 2012年10月17日 21:18
夜のメシどこがいいかなぁ
あんまりアイデアなくてすまん
きんかんってとこが空いてたらなんだけど
駅周辺をウロウロするのも手かな
あんまりアイデアなくてすまん
きんかんってとこが空いてたらなんだけど
駅周辺をウロウロするのも手かな
Posted by dreadnote at 2012年10月18日 07:48
隊佐へ
昨日あっちこっちでルアー投げましたが、、ヤズすら釣れませんでした。
波はアホみたいに高かったんですが、
今日はベタ凪。
昼からは船でジキング。
釣れるんか?って感じです。
また結果報告します。
昨日あっちこっちでルアー投げましたが、、ヤズすら釣れませんでした。
波はアホみたいに高かったんですが、
今日はベタ凪。
昼からは船でジキング。
釣れるんか?って感じです。
また結果報告します。
Posted by ランボー少佐 at 2012年10月19日 11:39
お、まぁ凪いでるのはいいことです
オフショア期待しています
今回は問答無用で日崎に通いまくります
オフショア期待しています
今回は問答無用で日崎に通いまくります
Posted by dreadnote at 2012年10月19日 15:55