ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月08日

ショアジギング地磯編

久々に本格的ショアジギ行ってきました
関門とかでハマチやらタチウオやらやってたけど今回は本気のヒラ☆マサ狙い

後輩の郵便がショアジギング始めますってんでタックル一式揃えちまったし
行きたいっていうんで一緒にいくことに

朝は二人とも寝坊でかなり中途半端な時間に出発
玄関開けてたんで郵便に起こされた
これを見越して玄関開けてたオレはさすがだとおもう

ショアジギング地磯編

しばらくして山陰の某ポイントに到着
爆風ながらもちょうど風裏で釣りにはなるんでOK
先行者が2名、ポイントはそこそこ広いので少し声を掛けてお邪魔することに
あまりやる気もなく好きなところでやっていいよ的な答えが、
ありがたいんだけど釣れてねーからってのもあるんだよなー

とりあえず90gのGTポッパーゴリゴリ巻いたりダイビングさせたり
ダメッ
ジグ投げたりペンシル、ミノー投げたりもダメっ
早速打つ手なしなので一人でダレる
ていうか二日酔いでアタマガンガンしてキツイし飲み物買ってくるの忘れた、、、
郵便は必要最低限のことは知ってるんで勝手にやってる

昼ぐらいにポイント移動
爆横風w
30分ぐらいキャストしてまたポイント移動
爆向風w
10mと言わずあったなwww
立ってられないぐらいのときもあった

でもショアジギなんで釣りがある程度成り立つ
ジグは100g、120gだしね
ま、でも魚っ気ないんで結局二人してボウジング

さて、オレは山陰の磯には実はあんまり行かない
2人ぐらいでいくならともかく1人じゃガス代無駄遣いだし
で、案の定なんだけど磯回りは全然水深ない
フルキャストで10mあるのか?っていうレベル
瀬渡しで行ける某離島の裏側は足元から20mとかもっとあるようなとこ行けるけど
山陰の地磯回りはとにかく水深が全然ねぇ
なんでどちらかというとプラグに頼った釣りなんだよね
もちろんジグでもプラグでも十分実績はあるよ
というわけで帰りにタックルベリーで適当にゲットしとく

ショアジギング地磯編

今回はザラの22cmw
これはひどいと思ったが1300円と激安だったのでおもしろ半分でゲット
次回からザラ縛りだな
あと、40gぐらいの小型のポッパーが欲しかったんで700円のポップクィーンをゲット

その後はGTタックル引っさげてそのまま祭りのボランティアで焼き鳥焼きまくった

ショアジギング地磯編

ショアジギング地磯編




このブログの人気記事
ETCシステムア通知
ETCシステムア通知

同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
見島の思い出
見島行ったよー暗黒編
見島行ったよー
今シーズンの釣り準備するよー
見島でいるものリストおさらい
春だ!裏日本だッ!
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 見島の思い出 (2019-05-20 17:59)
 ショアジギングタックルと巻き狩り (2018-09-18 21:30)
 見島行ったよー暗黒編 (2015-10-21 18:11)
 見島行ったよー (2015-10-20 19:07)
 今シーズンの釣り準備するよー (2015-10-13 16:02)
 見島でいるものリストおさらい (2015-10-12 18:35)

この記事へのコメント
どうも、郵便ですw

日曜はお疲れでした。

いやぁ~・・・釣れん★っすねwwwwww
風強ぇーし。


あの後、赤灯台行ったらあっこも横風が凄かったんでスルーして近所でガシラやることにしました。
で、28cmを一匹ゲットしました。

青物初ゲットはいつになるやら・・・
リベンジだ、ちくしょう(>_<)
Posted by 郵便 at 2011年08月08日 23:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ショアジギング地磯編
    コメント(1)