2011年06月05日
ランボー少佐殿! とハンター

今回はヒラメ狙い
ちょっとした記事書くのにネタ&写真集め
前回見島釣行で見島がヒラメの聖地ってのがガチで判明したし
今回は宿とらず昼行って翌昼まで徹夜で釣り
定期船に乗る
大体釣り人いるんだけど集団さんはオフショア
あと珍しくエギングのみの装備の人がいたんで話しかけてみる
オレもいちおうエギングする予定もあるし
なんかいろいろなブログで調査して見島まで来たって話
情報少ないんでやっぱそうなるよな、、、
話し込むとなんか聞いたことがあるような話が
ん?それオレのブログっていうかココのことじゃね?
ズバリでオレのことだったしw
まさかブログ見てくれてる人にリアルで出会えるとは!
そしてあちらさまもブログ書いたオッサンにピンポイントで出会うとは!
勝手にオレが意気投合して予定変更させて磯に招く
おにいさんは軽装、オレはホンマモンの装備w不公平

こんなとこらへんで釣りしてるんだぜ

テトラの先端へ向かって歩いていると釣り人がいる
オレはベリーグッドマナーなんで一応挨拶する
するとまたあの人ですよね!とか言われる
オレがいっつも行ってる船とブログの件で言われた
紅白のロッドで遠くから見てすぐわかったって
やべーな
とりあえず同行してくれた人に釣ってもらわないと
そして今回の釣行も、またチェックされる恐れが、、、
それにしてもいっつも下品なブログで恥ずかしい、リアルで読まれている方と出会うからには今後は少し言葉を控えるべきだと思ったち○んこ
とりあえずお兄さんはエギング、オレはショアジギング
ショアジギとかクソだなw釣れるわけないw
イカも不在みたい
お兄さんをフェリーまで送ってオレは本村港へ徒歩で移動
本村はイカ、ヒラスズキ、ヒラメ狙いなんで軽装にチェンジ

50分ぐらいで着いたけどあっちい、、、
着いたら案の定強風でさみい、常連も時間が早いんで誰もいねー
小一時間チェックするもいろいろ絶滅
さみーしねみーしでコンクリベッドで寝る
寒いのでいろいろ移動しながら寒くないポジションを探す
テトラの間は体がずるずるなる
階段のへりはしょんべんくさいし
巻き上げられたロープのヘリはすこしマシに寝れた
ただフナ蟲が体をかじってくる、モグチュ
適当に起きると常連さんがきた
状況はダメっぽい
んーとりあえず焼肉定食を食べに行く
あと酒
もどって適当にルアーローテ
ガッデムな感じは相変わらずだけどベイトは多少いるしたまにナブラは立つ
泳がせは常連さんがやってるしもう一人前回の中学生も合流してたんでそれに合わせてローテ
オレはほぼヒラメ、ヒラスズキ狙い
ま、居るんで釣れたけどね
中層のポンプリトリーブでフォール中にゴン!ってきてエギングばりにピシて合わせた
ひかねーんでさっさと寄せてキャッチ



68cm、2.7kg あっさり自己記録更新、まだデカイのいるしどうでもいいがね
タックルデータ
ロッド:セフィアゲームS800M
リール:10ステラC3000SDH改
ライン:PE0.8号(16lb)リーダーはフロロ12lb
ヒットルアー レンジバイブ28g
本気でヒラメやるタックルにはまったく見えないがw
それでも堤防ならメータークラスでも楽勝だな
それと今回の写真は中学生にお願いした
翌日も釣りに付き合ってくれたし
たくさんとってくれてありがとうございました
次行くときなんかクソルアーでも土産で持って行ってやろうw
ちなみにこのポイントはルアーより泳がせが分があるっす
中学生にルアーでヒラメ釣るの初めて見たっていわれた、マジか
でもベイト居るときは半端なくいるし見向きもしないのかなぁ
ボチボチすると前回もお世話になったランボー少佐が様子を見に来た
ちなみにあれ以来ヒラマサ少しやってみたがぜんぜん釣れんらしい
ショアジギまじでクソ
前は一投目から楽勝だったのになぁ
あとお土産を持ってきた、スナップ買って来てくれって言われたんでソレ
気になるラインでも買ってきて人柱になってもらおうかと思ったがあまりに不毛なんでスナップたくさんとオレのCD
お互いメタラーなんだ
雑談&爆笑して適当に解散
少佐殿はニッセンのカタログみて終始ニヤニヤしてた、これはマズいと思った
少佐殿のお宅にもお誘いを受けたが早起きは迷惑なんで止めた
どうせ雑談&爆笑&酒でロクなことにならねーし
朝は4時半起き、寝床を紹介してもらってありがとうございました
臭かったです
前日の漁港に移動してショアジギ
荷物はバラバラおきっぱなし

とりあえず朝マズメは磯!
綺麗な景色だなぁ、こんな中で静かにキャスティングなんてすごい幸せ

適度にランガンしてヒラマサを探す
11時ぐらいまで気分転換にイカもやりつつ
ていうかマジでショアジギはクソだなwwwww
帰り道で様子を見に来た中学生が合流


磯歩きも楽しそうでしょ
漁港やサーフで適当に遊びでサーチしてみることに
そして少し水深あるとこでやるといきなりヒラメのチェイスがw
反転、惜しかった、、、
時間も来てタックルの片付け
ちなみにコイツ、かなりのバードマンで国内で2例しかない鳥の目撃、撮影を報告していて雑誌やらにも掲載されている
もちろん鳥についても半端なく詳しい
もちろん見島がそういうとこだってのもあるが
このときも珍しい鳥がいたらしいが

名残惜しくも島を後に
ちなみにオフショア隊はヒラマサ見れなかったみたいだ、、、
オフショアでやれねーのにショアでみれるかっつーの!
ショアジギクソだな!もう秋までやんねー
帰りに新下関のポイントへ定例の釣果報告
最近ポイントのホームページや山口新聞がイカ一色
前回の掲載もそうだが、そこに一石投じたいとおもってあえて別の魚を狙いにいったんだよ!
お前らイカばっかしてんじゃねぇよwていうね
もってたら相変わらずハンターですねって言われた
今回は貧果だけどボウズよりマシか
個人的にはおいしいお土産&レポートのネタがきっちり取れてまずまずなんだけどね

Posted by dreadnote at 19:16│Comments(8)
│ヒラメ
この記事へのコメント
見島では本当にお世話になりました。
68cm、2.7kgのヒラメですか~
すごすぎです!!
見たかったな~、7月の予定が合えばぜひ
ご一緒させてください!
68cm、2.7kgのヒラメですか~
すごすぎです!!
見たかったな~、7月の予定が合えばぜひ
ご一緒させてください!
Posted by 黒めがね at 2011年06月06日 19:36
こちらこそお世話になりました
釣れませんですみません
まぁみんな釣れてなかったし、というのはありますけど、、、
ちなみに5日のテトラの帰りに内側で500gぐらいのイカを2杯発見したのですが、エギを投げるも反応なく
7月の予定ですが、今のところ特になく、本文にもありますとおり見島も行く気がしません、、、
ただ、イカ、ヒラメ、ヒラスズキについては状況次第ですがおそらく釣れるでしょうね
自分は正直青物以外は見島まで行って釣る気にはなりませんので秋までパスします
お一人で行かれるなら本村の堤防で狙ってみるといいです
ぼくなんかが同行しなくても大丈夫だとは思います
エギの他にバイブやミノーを持って行くといいです
あと泳がせ用のフック(泳がせ仕掛けはリーダーの先にフックのみでいけます)
さて、メガネ氏がターゲットとされていますイカですが
下関ではまだまだ好調です
今週末は六連島というところに行ってイカ、ガシラ、メバル、シーバス、ヒラメと多目狙いでルアー泳がせなんてやってます
毎週末、何かしら狙ってどこかに出没していますし
天候次第では毎日のように竿を出している状況です
予定が合えば下関にいらしてください
こちらでの釣り場もガイドしますので
もうこの時期ですのでイカは早めの方がいいですよ
釣れませんですみません
まぁみんな釣れてなかったし、というのはありますけど、、、
ちなみに5日のテトラの帰りに内側で500gぐらいのイカを2杯発見したのですが、エギを投げるも反応なく
7月の予定ですが、今のところ特になく、本文にもありますとおり見島も行く気がしません、、、
ただ、イカ、ヒラメ、ヒラスズキについては状況次第ですがおそらく釣れるでしょうね
自分は正直青物以外は見島まで行って釣る気にはなりませんので秋までパスします
お一人で行かれるなら本村の堤防で狙ってみるといいです
ぼくなんかが同行しなくても大丈夫だとは思います
エギの他にバイブやミノーを持って行くといいです
あと泳がせ用のフック(泳がせ仕掛けはリーダーの先にフックのみでいけます)
さて、メガネ氏がターゲットとされていますイカですが
下関ではまだまだ好調です
今週末は六連島というところに行ってイカ、ガシラ、メバル、シーバス、ヒラメと多目狙いでルアー泳がせなんてやってます
毎週末、何かしら狙ってどこかに出没していますし
天候次第では毎日のように竿を出している状況です
予定が合えば下関にいらしてください
こちらでの釣り場もガイドしますので
もうこの時期ですのでイカは早めの方がいいですよ
Posted by dreadnote at 2011年06月07日 08:12
ありがとうございます。
下関にも行きたいと思っていますので
その時にはよろしくお願いします。
次はシーバスやヒラメもねらってみます。
下関にも行きたいと思っていますので
その時にはよろしくお願いします。
次はシーバスやヒラメもねらってみます。
Posted by 黒めがね at 2011年06月10日 22:16
お久しぶりです。見島のランボーです。
僕がランボーなら、お兄さんはトラウトマン少佐ですね(^^)
おみやげありがとうございました。
CD聴きました。なかなか良い感じです。
3曲目、あれはいらないですね。メロデスですね。
あとはバッチリです。
それと次の日約束守れずスミマセンでした。朝一トラブル発生で休日出勤でした。ルアーでのヒラメ、ナイスです!
最近はイカも1ハイ釣れれば良い方です。ぜんぜんダメです。
ニッセンのカタログ、いらん事書かないよーに(^^;)
また見島に来る事あれば、「是非!」連絡して下さいね。
足がなければ、僕のカウンタック貸しますよ。
それでは!
僕がランボーなら、お兄さんはトラウトマン少佐ですね(^^)
おみやげありがとうございました。
CD聴きました。なかなか良い感じです。
3曲目、あれはいらないですね。メロデスですね。
あとはバッチリです。
それと次の日約束守れずスミマセンでした。朝一トラブル発生で休日出勤でした。ルアーでのヒラメ、ナイスです!
最近はイカも1ハイ釣れれば良い方です。ぜんぜんダメです。
ニッセンのカタログ、いらん事書かないよーに(^^;)
また見島に来る事あれば、「是非!」連絡して下さいね。
足がなければ、僕のカウンタック貸しますよ。
それでは!
Posted by ランボー少佐 at 2011年06月14日 21:29
ランボー少佐殿
ご無礼を致しました。
私めの口でクソたれる前と後にサーと申し上げるよう以後気をつけます。
で、アシは問題ないです
参考にする人のために書くと
余裕で楽しく歩ける距離ですね(荷物が極々少なければ)
夏シーズンは何か楽しめる釣りモノとかあれば教えていただきたいものです
こちらは暑い上にアコウやフラット、タチウオとか楽しいのですが、なんというか「華」がありません
ジーコンポで何は無くともひたすらキャストを繰り返してもいいのですが、、、
何かあれば近く伺いたいと思うのですが無かったら秋以降ですね
今年は少し真剣にショアマグロ研究したいと思ってます
そのときはまた連絡はしますのでよろしくお願いします
ご無礼を致しました。
私めの口でクソたれる前と後にサーと申し上げるよう以後気をつけます。
で、アシは問題ないです
参考にする人のために書くと
余裕で楽しく歩ける距離ですね(荷物が極々少なければ)
夏シーズンは何か楽しめる釣りモノとかあれば教えていただきたいものです
こちらは暑い上にアコウやフラット、タチウオとか楽しいのですが、なんというか「華」がありません
ジーコンポで何は無くともひたすらキャストを繰り返してもいいのですが、、、
何かあれば近く伺いたいと思うのですが無かったら秋以降ですね
今年は少し真剣にショアマグロ研究したいと思ってます
そのときはまた連絡はしますのでよろしくお願いします
Posted by dreadnote at 2011年06月16日 19:48
トラウトマン少佐?大佐?大佐ですね。
中坊(ほっしゃん)が昨日本村の波止から、バイブで60~70㎝のヒラマサ釣りました。本人大喜び。「シーバスロッドでリーダー4号で釣った」それが自慢らしい・・
今日はフカセでクロ狙いするも惨敗。一緒に来ていた先輩もフカセから「底カゴ遠投」にチェンジしたとたんヒラマサが・・足下で「プッツン!」テトラにすれて終わり。離れの赤灯台に釣り客が何人か瀬渡しで最近いるんですが、ロッドがひん曲がってタモ入れしてるトコを何度か目撃しました。何を釣ったのかはよくわかりませんが・・
まだショアジキいけるかも?
ちなみに夏はなーんも釣れません。秋もここ何年か絶不調です。
真鯛遠投カゴ釣りなら60~90㎝クラスは毎年あがってますけど、
トラウトマン大佐はエサはやらないし・・
また何かあったら連絡しますんで。
中坊(ほっしゃん)が昨日本村の波止から、バイブで60~70㎝のヒラマサ釣りました。本人大喜び。「シーバスロッドでリーダー4号で釣った」それが自慢らしい・・
今日はフカセでクロ狙いするも惨敗。一緒に来ていた先輩もフカセから「底カゴ遠投」にチェンジしたとたんヒラマサが・・足下で「プッツン!」テトラにすれて終わり。離れの赤灯台に釣り客が何人か瀬渡しで最近いるんですが、ロッドがひん曲がってタモ入れしてるトコを何度か目撃しました。何を釣ったのかはよくわかりませんが・・
まだショアジキいけるかも?
ちなみに夏はなーんも釣れません。秋もここ何年か絶不調です。
真鯛遠投カゴ釣りなら60~90㎝クラスは毎年あがってますけど、
トラウトマン大佐はエサはやらないし・・
また何かあったら連絡しますんで。
Posted by ランボー at 2011年06月19日 21:03
うーん、夏に青物釣ってもねぇ、食味が、、、
という感じです
前回のヒラマサもそんなにうまくなかったし
真鯛かぁ、、、機会があればジグで狙いますかね
ヒラメは年中狙えるだろうし
シイラやカツオはいないんですよね?
ボウズ覚悟で調査に行ってもいいけどw
ヒラマサでリーダー4号スゴいすね
情報ありがとうございます
という感じです
前回のヒラマサもそんなにうまくなかったし
真鯛かぁ、、、機会があればジグで狙いますかね
ヒラメは年中狙えるだろうし
シイラやカツオはいないんですよね?
ボウズ覚悟で調査に行ってもいいけどw
ヒラマサでリーダー4号スゴいすね
情報ありがとうございます
Posted by dreadnote at 2011年06月21日 01:44
うーん、
7月も一度行く予定立ててみます
1週目か2週目の土日かな
ボウズ覚悟のドMな同行者が見つかれば、ですがね
7月も一度行く予定立ててみます
1週目か2週目の土日かな
ボウズ覚悟のドMな同行者が見つかれば、ですがね
Posted by dreadnote at 2011年06月21日 01:49