2014年02月03日
見島で一泊二日してきた、クソだな
金曜夜に仕事もそこそこに準備して実家へ。
ヒャッハー!ババアー迎えに来い!
荷物がこれだけあるんでかあちゃんに迎えに来てもらいました。
ネコはおやじが好きです。
なぜなら置物のように動かないのと干渉しないから。
テレビ見るのに邪魔な位置だと無造作に払い除けられてグニャーン?と鳴く。
にゃーん
にゃにゃにゃーん!(ベロ仕舞い忘れ)
メシはおでんです。
土曜朝
チュンチュン
朝飯もおでんにしました。
天気もいいし下道でサクッと萩港へ。
酒で麻酔をかけて崖から落ちた時の衝撃を和らげます。
この看板は夢がひろがりまくりんぐですよね。
とくに大島は新しい船だし。つくった造船所はまた例のところ。
あっ、梅ちゃんおったー!会長も!
前しんしくんと一緒に来た時は見なかったけど、見ない方が稀ってぐらい、
天気いい時はほとんど見島に来てる。
梅ちゃんは県内からやってくる隻腕の底物師、少し若い相方も最近はよく見る。
会長は北九州石鯛クラブの会長さんだよ。
検索するとわかると思います。とても歴史のある釣りクラブです。
恰幅がよく切れ長の目でデカパンばっかり持ってるお方です。
コンビのサブマリーナしてる。ねじり鉢巻きだし。
オレはいっつもねじり鉢巻きしようと思って忘れるんだよな~
男はねじり鉢巻きで底物釣りよ~
今ではお互い会釈や会話もするけど、初見じゃこの人たち怖すぎるw
でもとっても笑顔が素敵で礼儀正しい人たちですよ!
梅ちゃんは片手なくてもデカパンバンバン釣るし、仲間の為に海に潜ってエサ取ってくるんだよ。
釣りが大好きで優しい梅ちゃん。
それにしてもまた来てるんですか?物好きですね。
→お前はまた一人か、マジキチだろ。
こんな脳内の会話が、、、
髪が伸びました、もっさりなんで切りたい。
2chのサブデイトスレではハゲの話題ばかりで心を痛めています。
船とサブマリーナはバッチリ決まるね。
バンドはジギング&崖、磯仕様です。
見島に着いたらとりあえず飯。
日崎に行こうとおもっているけど、早めに行くと渡船組が頑張ってるだろうから、
やる気的な意味で大体入れ替わりになる12時過ぎに本村を出ればよい。
ひまわりでオムライスと野菜炒め。
今回は少し見島を案内するよ。
まずは渡船場の裏からが本村のメインストリートだよ、ここには見島ナメクジの像がある。
牛と書いてあるけどナメクジに見えます。郵便がナメクジみたいって言い出した。
なんとも言えないデロンってした感じと体型がそんな感じだと思う。
反対を向くと、ここからが見島でイチバンイケてるスポットだー!
すぐ左いくと岩崎旅館、飯は本村で一番いいらしいし海も最も近い。
途中かな?お店もあって酒やお菓子買える。
後述する引地商店が愛想悪いので時間があればできるだけこっちを使う。
少し進む。右奥が八里ヶ瀬、ホルモン定食うまし。見蘭牛ステーキとか豪華メニューも食える。
もうちょっと奥に進む。
何もないように見えるが右の角がひまわり、定食や軽食。
素泊まりもここで頼んだらいい。
左角が引地商店、愛想が無いけど品揃いはいいね。魚肉そーせーじうまし。
最近では肉まんとかもはじめてサービス向上してます。今回は引地でビールかったよ。
右に曲がると手前がひまわり、奥のお店はタバコ売ってる。
自販機もあるからタスポあれば夜中でもタバコ買える。あと駄菓子もおおいよ。
イケてるスポットは以上だ!あとは地図で見て。
他にも松方弘樹ご用達の宴会も出来る赤崎旅館やオレご用達で結構自由が利く山内旅館も確認しときたまえ。
実際は場所わかり難かったりするし荷物もあるだろうから、予約の時相談しとくと船や車回してくれるよ。
http://edu.city.hagi.lg.jp/mishima-e/annzen/annzenhonmura.pdf
日崎に行きます。
状況も確認したいので、微妙に渡船組と被るようにして竿は出したり出さなかったり。
天気もよくうでまくりしてほとんど半袖半パン状態で行きます。
こんなんでも汗だくになるよ。
ダメだと思っていたけどやっぱりダメだった。
ま、一発があるかもだし17時前までボチボチ一人でしゃくって帰りました。
この状況では明日もヤバそうだな~、イカも本来良いシーズンとは言えないし。
ってことでそういう状況を想定してネタ集め。
笠石じゃー!
ご利益はお察し、ほんとうに見た目通りです。
ここの連中は昔っからこういうことばっかり考えてるんだろうな!
ぼくは童 貞なのでよくわかりません。
ボーボーでイボイボです。
イカ釣り場はまたポイント取り合いかなぁ?ってのもあるんで本村に帰ってそのままイカ釣り場へ。
時間は18時ぐらい。
1投目、港に入ってくる流れを打つ。
2投目、テトラ帯の駆け上がって潮の当たる面の居着きを狙う。
あっ、釣れた。
帰ってちゃんと計ったら900gちょっとだったよ。
やせっぽち、というか細長めのが多く、なかなか重量には結びつかない。
ま、この時期こんなアオリが狙ってそれなりに釣れること自体がすごいとは思うんだけどね。
日も暮れてひとり来た。墨跡もなんか古いのばっかりだし、今釣れてねーんだろうな~
案の定続かなかったんで居着き狙いで適当にランガンして20時過ぎに飯に。
八里ヶ瀬に行きました。
枝豆とビール。
ホルモン定食うまし!
あと右上のぐべ汁ね、八里はちゃんとぐべを出すからいい。
磯の貝と麦味噌の汁、これこっちでも作れるんじゃないかと思うけどめんどくさいからしない。
ぐべ美味し!初めて見島来たとき以来のオレの好物だよ!
次の日は朝から日崎に行かなければならない(道具を置いてきた)のでさくっとその辺で寝袋で寝ます。
出来る限りコメントは返したけど眠かった~。
コメント返せてない人ごめんなさい、この記事がコメント返しってことで。
チュンチュン
日曜朝
もうめんどくさい気持ちでいっぱい。
夜中結構雨降ったし、、、
一応4時起きて3度寝ぐらいして、ポイントは渡船組にどうぞって気持ちで5時前に出た。
朝一で崖から落ちる麻酔。
日崎への道は濡れた土で足元ずるずるになってた。
新月に近く月も沈んでいたし雲も多く暗い。
飲みながら歩く、コンビニ袋にサンドイッチとジュース、普段着、近所かお前は。
こんな時期、こんな時間でも汗かくから水分は大事だよ~
磯に着く。渡船組いるけどそんな多くない。
いつもの奥は底物師が二人、その間と端っこぐらいで交互にやることにした。
今はこんなルアーをローテしているよ。
タックルはウルア102-EH、ソルティガ5000にPE6号。
ルアーは右からスティンガーバタフライのショート、180g
青物兼根魚でボトムを意識して使う。ロングジャーク、ロングフォールを多用する。
フルキャストはできないけどそれなりに飛ばせる。
対ヒラマサのメインウェポンのロングジグ120g、ノーブランドの安物だけどかなり釣れる。
引き重りもなく体力的にも楽で基本はこれを一日中ぶっ飛ばす。
オシペン別注ヒラマサ160F、ちょっと波気があるとき、飛距離が欲しい時。
対ヨコワのメインにも。
オシペン185F、150F ベタベタなときやアピールが欲しい時。
他はフィッシュグリップとプライヤーは常時携行。
あとはライジャケに予備品ということで、リーダー、リング類、フック、予備のジグ、インチク、プラグを若干数、
これだけだよ。
ヨコワ狙いとヒラマサ狙いでルアーもタックルも変えてるけどね。
海の遊びにサブはバッチリ決まるぜ!
10時過ぎまで結構しっかりしゃくったけど無反応でした、、、
あ~、やっちまった~
渡船組もイマイチ、石鯛は食って来なかった、上物はあまり大きくはないグレが数は出てた、かな、、、
オレが帰った後は知らんが。
本村に帰って少しだけエギング。
短時間なんでランガンして居たら食うだろってことで広範囲を探る。
雨が降った後でこの透明度!
半パン状態にスニーカー、靴下、だっせぇwww
足元は7~8mでしょうか、10mちょっとぐらいの透明度ある。
いい時は20mぐらい。
これでイカのチェイスなかったらそのポイントは終了、という作戦。
で、ノーチェイスで終了。
結果はこんだけ!
クーラー意味ねーし!
ま、イカはしっかり食べられる代物だけどね。
道具とか汚れ物も出来るだけクーラーに入れて収納しているよ。
そういう意味で大きいクーラーも便利。
真冬に裸足w
梅ちゃん、会長らにも状況を聞いたけどイマイチだったみたい。
ただ、当然魚はあげてるよ。この人ら数釣りも型釣りもしっかりこなすから。
「昨日は釣れましたよ、天気も良かったですね、喰いはイマイチ、
今日はモロ向かい風で釣り自体厳しかったですね~」
→ボクはジグなんで少々の風はなんとでもなりますが、全く関係なくカスりもしませんでした。
こういう時もあるさ、釣れる時だけ行くみたいな都合のいいことはできないし、楽しめればいい。
お土産があるだけでもありがたいし、コレ結構いいアオリイカだしね。
昼ごはんはひまわりで目玉焼き定食です。
目玉焼きはごはんに載せて黄身を割って醤油を垂らした目玉丼がすきです。
山岡さん(美味しんぼ)に教えてもらいました。
帰りは高速、たまには新下関のポイントにも寄る。
多方面からリクエストもあるがドヤ顔はやめといて雑誌の立ち読みと、
ワーム買うぐらいでお茶を濁しておいた。
イカは刺身で食べました。
メインゴはイカの刺身が大好きです。
前じーじがしよった玉子でたべるやつがしたい!
おっ、玉子醤油でやんのか。
玉子を黄身だけにわけて、醤油をつけて軽く黄身にくぐらせて食す。
結構子供受けいいんだよね。
オレもガキの頃からこれはやってた。郵便なんかもそうらしい。
親とかがやれば子供も結構やる。
玉子醤油と普通の醤油で交互に食ってもいい。飽きがこない。
めずらしくオレもイカ食うけど醤油がいいのか?イカがいいもの食ってるのか?
今更ながらオレいまいちイカ好きじゃないんだけどめちゃくちゃおいしかったです。
メインゴはこのあと正月の残りのカラスミをおいしそうに食べてました。オッサン乙。
今週末は天気にもよるけど近所の離島で夜釣りをしようと思っています。
平日は近所でメバルチェックをプラグメインでやります。
アシ出してくれる人居たらメバル用シークレットポイントとかも行くよ。