2019年04月04日
買った焚き火台をレビューしてみます
組み立てるだけですけどね、、、
外で火起こして料理するにしても風つえーしさみーし。
海か山行かなきゃ燃料もねーし。
で、コレ。

太郎なしバージョン

このコンパクトさ。
ナフコで買ったのは円形でたためないから車の中でとにかく嵩張るからなぁ。

動画で見てねー
まぁ普段は使わずに車のサイドポケットぐらいに入れておこうかな。
オレ、直火以外で焚き火するくらいなら死を選ぶよ。
直火NGなとことか実家とか住宅地で炭しか使えないとき、パーティーでグリルが2基要るときなんかはこいつの出番かな。
早速来週会社関係でやるんだけど。
それまでに1回は外でレビューしておきたいかなー
あとはウッドストーブも薄いの欲しいね〜
そうするとやっぱり車のサイドポケットなんかに入れておける。
今のでもカバンとかに入るけど円形だからどうしてもね。
ウッドストーブも2基あれば家族で湯沸かしするときに4人分ぐらいの湯が沸かせるし、炊飯とかちょっとした料理とか用途も分けられる。
カネがいくらあってもキリがないなぁ!
外で火起こして料理するにしても風つえーしさみーし。
海か山行かなきゃ燃料もねーし。
で、コレ。

太郎なしバージョン

このコンパクトさ。
ナフコで買ったのは円形でたためないから車の中でとにかく嵩張るからなぁ。

動画で見てねー
まぁ普段は使わずに車のサイドポケットぐらいに入れておこうかな。
オレ、直火以外で焚き火するくらいなら死を選ぶよ。
直火NGなとことか実家とか住宅地で炭しか使えないとき、パーティーでグリルが2基要るときなんかはこいつの出番かな。
早速来週会社関係でやるんだけど。
それまでに1回は外でレビューしておきたいかなー
あとはウッドストーブも薄いの欲しいね〜
そうするとやっぱり車のサイドポケットなんかに入れておける。
今のでもカバンとかに入るけど円形だからどうしてもね。
ウッドストーブも2基あれば家族で湯沸かしするときに4人分ぐらいの湯が沸かせるし、炊飯とかちょっとした料理とか用途も分けられる。
カネがいくらあってもキリがないなぁ!
Posted by dreadnote at 12:42│Comments(0)
│キャンプ