ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年02月11日

買ったノートPCのインプレと4K動画編集

i7 8700搭載ノートを買ったのでインプレしてみました。

買ったノートPCのインプレと4K動画編集




動画も2本、こっちは4Kの編集をテストしてみた。
4Kですよ4K!奥さん!





こっちは感想を述べてるだけw
リアルタイムで負荷かけるのは面倒ですまん、、、




文章で書くと、
まず筐体。
熱対策がされているのが見た目にわかるところがいい。
キーボードは事務機とモバイル機の中間ぐらいのタッチ。
税前12万のPCだけに全く、本当に全く期待していなかったのでうれしい。
プラの質感も値段を考えると良いと言っていい。
本当にペナペナ、ガチャガチャなガラクタが届くんじゃねーかって心配していたw
DVDドライブが無いのは時代の流れか、、、そのかわり少し薄い。
ま、動画とかアマゾンプライムで見るし。
ちなみに今期アニメは「どろろ」を見ています。
手塚マンガはなんだかんだハードな内容が多いなぁ~
キーボードはテンキーもついてて事務屋的にはマル。
大きいノートはこれがあるからいいよね。
重量は思ったより軽めで前のゲーミングノートより遥かに軽く、
会社のNECの事務機より軽い、キータッチは会社の事務機の方が上。
会社の事務機も持ち運ぶので、それより楽つーのはいい、まぁスペック的に据え置き機的な使い方がメインだけど。
しかしこれで家でブログとか書く気が起こるようになった。
モバイルノートは金属製の筐体で冷たいし時計ガリガリなって外したりして面倒、第一SSD以外遅いし。

買ったノートPCのインプレと4K動画編集




中身の方。
まずCPU。
i7 8700、一般向けでは一応ハイエンド寄りかな。
この値段w安いとは思うが、PC全体からすると結構CPUの価格が占めてるなぁ。
自作関連ではタマ不足でたけーよって話。
時代は第9世代CPUだし?




いまじゃあi9 9900K、9980XEとか7980XEとかお化けみたいなコア数のCPUもあるけど、、、
18コア36スレッドってなんだよ、、、このへんはコスパや消費電力なんか無視してるからね、、、
で、今回のi7 8700は6コア12スレッド。
比較はこのへんみといて。

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu


まぁ初回起動したらタスクマネージャー開けてスレッド数確認するよねw
んで、スレッド多いなぁ~ってそれなりに感動するw
上には上があるのだが、所詮ノートPC、そこに8700の価値がある。
8700の上位がオーバークロック可能な8700K、TDPを比較すると65Wと95W、
使用してみて常時高負荷はいかがなものかと思われるが65Wならまだ負荷かけられる。
4Kエンコード10分でほんのりあったかくなったぐらい。
吸気するために底に物挟んだけどね、小一時間以内(4Kエンコードで動画の尺で10分ちょい)はいけると思う。
ちなみに1980×1080 30fpsだとCPUよりGPU(intel)がネックになって負荷が掛かる、CPU使用率は20%にもいかない。
4Kにするとようやく100パー張り付きが拝めます。
このときターボブーストはされないので3.7GHzちょいで全スレッド動作します。

買ったノートPCのインプレと4K動画編集




このへんの動作の仕組みは知らんのでただただ実機の挙動を観察、記憶しておくのみでしょうか。
さすがに4Kのエンコード常用は厳しいがなんとか実用できる。
3分20秒で表示17分、実際はなぜか10分チョイで吐き出してた?記憶違いか?

買ったノートPCのインプレと4K動画編集




動画のサムネ、爆速ノートって謳っちゃってるけど、ノートとしては、だね。
タワーに積むようなバケモノCPUと比べたらだめだよw
それにしても初代i7の2コア4スレッドからの移行だから隔世の感はバリバリするね、、、
プロセスルールも45ナノから14ナノ、0.3×0.3で10倍ぐらいのトランジスタ数になるのかね?
ちなみに自作もしてたけど最後はAthlon2500+をオーバークロックしてたぐらいで、
据え置きガチのPCは未だにシングルスレッド界から脱出できてねー


メモリ、実はここも少しこだわった。
価格.comで8700とメモリ16GBで絞り込んだら一番安いのがコレだった。
8750Hのノートも出てくるけどね、8750Hは8700の2、3割ダウンの性能なので今回は除外。
TDP35W~45Wでこの辺はさらにエコで優秀なんだけどね。
ノートらしいノートなんて要らん!
あ、で、メモリの話、16GBにしたのは4K編集を見込んでのこと。
ただ、3分ぐらいの動画だと要らんね、上の動画をエンコードしてみたとき7GBぐらい使ってた。
4Kでもう少し尺があると危ないところだった、マジで秒単位で危なかったw

ストレージは256GBのSSDをOSやプログラムに。
素材も自動で突っ込まれたので160GBぐらい使っててもう新たに何かを入れる気がしない。
HDDは1TB、1080Pでやるならかな~り余裕を持てるが、4Kではそうも言ってられないかな。
まぁyoutubeにアップしてHDD側は消せばいいだけかもしれんが。


GPU、Geforce GTX1050とインテルのUHD630が載ってる。
今使ってる動画編集ソフトのPowerDirector365だとGTX1050が働いてくれないw
なので1080Pのエンコードの時は630が100パー貼り付きで頑張ってるw
630「うおおおおおおおおおおおお!」
5倍の能力のGTX1050「グースカピー!」



なんだこれ、、、まぁ1080Pで動画の尺の半分の時間でエンコードできてるからいいか。
4KはCPUが主役だし。
ゲームの時は動いてる、と思う。
古いゲームだけどCRYSISのデモで1980×1080、アンチエイリアス8X、全てVERY HIGHで動作する。
これが未来のローエンドか、、、上を見ると1060tiとかあるけど、、、こんなものでも感動。
最近のゲームは、とりあえず低画質で動くって感じだろうね。
ちなみに8700K搭載ノートの高価格機はここが1060やらになって、そこやらが高い。


USB、速くなったと思う、が、扱うファイルも激重になったので、、、
そんなとこかな~
全体的に4Kにしては微妙で1080P、2Kには余裕があり過ぎるという中途半端なスペック。
相性問題も含めてそうなってしまった、GTX1050仕事しろよと。
まぁ困ってないしノートだし?

アマゾンだとこの手か、、、
価格.comからマウス直販で買うしかないのな~
よく手出し13万でi7 8700でメモリ16GBに256GBSSDに1THDDにGPUまで付いてっての売ってるな、、、



HDMIケーブル買ったので60インチのテレビに色々映してみたいなぁ。
子供が見たいっていうものばっか見させられてる、、、




あっ、それと作業場周り。
ニトリの机ゆらゆらw
背中が痛いw
子供が邪魔して操作がぶれる、そして子供が机ゆらゆらで操作がぶれるw
PC以上にそっちの方が問題です。
やっぱまともな作業部屋作んなきゃだな~


太郎の方の動画も。
ただただ遊んでるだけ。
こんなものでも30本の動画を切り貼りしてるから。
4Kは企画からしゃべる内容からキチッとやらんと撮れない、編集にならないですね~

買ったノートPCのインプレと4K動画編集



買ったノートPCのインプレと4K動画編集






まぁ損金算入できればもっといい環境も整えるのでチャンネル登録しといてやw
収益化できたらXeon搭載機でもなんでも買ってやるよ!!!



アマゾンでもなんか買え!オレの勧めたものは全く売れてない!
最近売れたのは、、、米とか定規、、、オレ全然関係ないし!!!
あと編集できる環境もかなりマシになったしやって欲しい動画ネタも再募集。
裸踊りとかはやめてくれよな!




このブログの人気記事
ETCシステムア通知
ETCシステムア通知

同じカテゴリー(気ままな日記)の記事画像
おっさんの追い出し、趣味部屋つくり
連休中は子守りばっかりでBBQしたぐらいかな?
ジビエやら釣った魚やら気ままな1週間
エゴグラム、性格診断をやってみた
ポケモンパズルを買いに行く
トミカとすべり台
同じカテゴリー(気ままな日記)の記事
 おっさんの追い出し、趣味部屋つくり (2019-05-18 23:29)
 連休中は子守りばっかりでBBQしたぐらいかな? (2019-05-09 18:20)
 ジビエやら釣った魚やら気ままな1週間 (2019-04-27 14:22)
 エゴグラム、性格診断をやってみた (2019-04-25 12:08)
 ポケモンパズルを買いに行く (2019-03-27 12:19)
 トミカとすべり台 (2019-03-16 22:38)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
買ったノートPCのインプレと4K動画編集
    コメント(0)