2018年09月01日
スコープ着けた銃の家練習とサワラパーティーとホームビデオ
銃にスコープを取り付けた状態です。

ここから練習をします。
いろんな射撃姿勢で引き金を引ききるまで安定するように。


まずは肉眼、等倍。

3倍でこの見え方。

9倍は距離が短すぎてピンボケになるので写真はとらなかった。
ケラレも厳しくなるし。
ちなみに7倍、この単眼鏡は密着でケラレ無しなので割と簡単。
見た目はこんな感じ。

といったところで山口の先輩がようやくサベージの動画をupしてくれました。
少し前の動画でチラっと見えてたけど何も言ってなかったので気になってしょうがなかった。
ブッシュネルのスコープもなんかキレいで高級感ありますね。
あとはまぁ大体知ってる内容だけど、銃関係のサイトの解説ってわかりにくいし、
例えば水平器が何のためにあるとか、そういう部分もわかりやすく解説されてるので勉強になります。
次、くーねるくんが遊びに来た時のサワラパーティー。

動画はこちら、子供たちがうるさい、、、
翌日、、、
余った寿司と刺身で裏サワラパーティー。


オレも動画にしてみたが、どうということはない。
あとは家族で遊んでる動画ですかね~。
太郎がアニアの恐竜を紹介してくれてます。
3歳で人前で発表ですか!
「きょうはきょうりゅうのしょうかいをしましゅ」
まぁ意気込みは感じる。
語尾が「でちゅ」

いきなり恐竜の紹介を始めるとは思いもしなかったので、あるていどちゃんとしたレイアウトにして再度とってみる。
ダメだ、興奮してめちゃくちゃになった、、、
それと夏最後の花火にいってきました。

令子も自分から火つけようとする。
今、1歳半ですね。
完全にホームビデオ!
まぁ記録が残るからいいのだ。

ここから練習をします。
いろんな射撃姿勢で引き金を引ききるまで安定するように。


まずは肉眼、等倍。

3倍でこの見え方。

9倍は距離が短すぎてピンボケになるので写真はとらなかった。
ケラレも厳しくなるし。
ちなみに7倍、この単眼鏡は密着でケラレ無しなので割と簡単。
見た目はこんな感じ。

といったところで山口の先輩がようやくサベージの動画をupしてくれました。
少し前の動画でチラっと見えてたけど何も言ってなかったので気になってしょうがなかった。
ブッシュネルのスコープもなんかキレいで高級感ありますね。
あとはまぁ大体知ってる内容だけど、銃関係のサイトの解説ってわかりにくいし、
例えば水平器が何のためにあるとか、そういう部分もわかりやすく解説されてるので勉強になります。
次、くーねるくんが遊びに来た時のサワラパーティー。

動画はこちら、子供たちがうるさい、、、
翌日、、、
余った寿司と刺身で裏サワラパーティー。


オレも動画にしてみたが、どうということはない。
あとは家族で遊んでる動画ですかね~。
太郎がアニアの恐竜を紹介してくれてます。
3歳で人前で発表ですか!
「きょうはきょうりゅうのしょうかいをしましゅ」
まぁ意気込みは感じる。
語尾が「でちゅ」

いきなり恐竜の紹介を始めるとは思いもしなかったので、あるていどちゃんとしたレイアウトにして再度とってみる。
ダメだ、興奮してめちゃくちゃになった、、、
それと夏最後の花火にいってきました。

令子も自分から火つけようとする。
今、1歳半ですね。
完全にホームビデオ!
まぁ記録が残るからいいのだ。
Posted by dreadnote at 09:32│Comments(0)
│気ままな日記