2014年02月18日
ロレックスブログだ!
最近酷い?ことになってます。
興味ある人は「ロレックス ブログ」でグーグル先生に聞いてみるといいです、、、
相次ぐブログの閉鎖、、、荒れたコメント、、、某ちゃんねるからの闇の勢力、、、
色々見てたんでちょっぴり寂しいです。
ちなみにオレはサブしか愛せない(金銭的な理由で)のでそういうことになりそうにはないw
某カリスマ(人生は~ )のブログなんかは超絶マイペースだしあそこも安泰なのかね。
このブログにも時計関係でご訪問の方いるっす。
なので微妙に関連する日記を書こうかなとおもったけどネタねぇ、、、
おまけに天気悪いし釣りいけねーし。
ちなみに、このブログの人気記事はこのようになってます。

ダントツトップは「見島釣行記」3年以上前の記事がいまだにイケてる。
さすが見島!オレにとっても大切な思い出だよ!
二位はゼニスの工場見学、意外に興味があるのか、検索でヒットしやすいのか?
3位以下
響灘でのジギング解説 クソ
超究エギング講座1 クソ 実はもっといいPDF作ってるけどめんどくさいので公開してないw
角島ショアジギング クソ
ショアジギング地磯 クソ
夏だ!ショアジギングだ! ものすごいクソ
ここで「ロレックスブログはじめました」比較的新しい記事なんだけどランクイン。
全く内容が伴っていないがすげー威力だ、、、
検索用語の上位にも入ってるし。
以下
フィネスなおじさんのアシストフックの作り方 まずまず
超究エギング講座2 クソ
半裸ショアジギング クソ
ショアジギクソだな!エギング最高! ややクソ
汐巻!八里ヶ瀬!日本でも有数の大天然漁礁を攻める! (海峡とスズキ先輩) ややクソ
フィネスなおじさん☆アジングメソッド ややクソ
秋だ!ショアジギングだ! まずまず
夏だ!ショアジギングだ! ものすごいクソ
こんな感じの記事で上位が構成されているよ。
釣りとは大半の時間がクソということがわかるが、
クソの中から大切な思い出がウジのように沸いてくることもあるということでしょうか。
誰もフィネスなおじさん☆とか見てねーw
上位100位をざっと見るとショアジギングとエギングが大半だなぁ。
とにかくこのブログはショアジギングとエギングしてればいいわけか。
でも両方ともダルいよねw読者のみんなの為にダルいこと頑張らないと!
あと時計。
なので投げやりに写真でもUPしておこう。

今日はバンドを緑にしたよ。いっつも緑のカーゴパンツを履いてるので色を合わせました。
あんまりカッコ良くはないな、むしろ虫。
現場応援とかもあるし自分の仕事の都合上ブレスは本体より疵がずっと入りやすいので、
月末ぐらいになってくるとNATOや防水レザーに変えてるよ。
ジギングもあるししばらくコレと茶色の防水レザーでいこうかね。
興味ある人は「ロレックス ブログ」でグーグル先生に聞いてみるといいです、、、
相次ぐブログの閉鎖、、、荒れたコメント、、、某ちゃんねるからの闇の勢力、、、
色々見てたんでちょっぴり寂しいです。
ちなみにオレはサブしか愛せない(金銭的な理由で)のでそういうことになりそうにはないw
某カリスマ(人生は~ )のブログなんかは超絶マイペースだしあそこも安泰なのかね。
このブログにも時計関係でご訪問の方いるっす。
なので微妙に関連する日記を書こうかなとおもったけどネタねぇ、、、
おまけに天気悪いし釣りいけねーし。
ちなみに、このブログの人気記事はこのようになってます。

ダントツトップは「見島釣行記」3年以上前の記事がいまだにイケてる。
さすが見島!オレにとっても大切な思い出だよ!
二位はゼニスの工場見学、意外に興味があるのか、検索でヒットしやすいのか?
3位以下
響灘でのジギング解説 クソ
超究エギング講座1 クソ 実はもっといいPDF作ってるけどめんどくさいので公開してないw
角島ショアジギング クソ
ショアジギング地磯 クソ
夏だ!ショアジギングだ! ものすごいクソ
ここで「ロレックスブログはじめました」比較的新しい記事なんだけどランクイン。
全く内容が伴っていないがすげー威力だ、、、
検索用語の上位にも入ってるし。
以下
フィネスなおじさんのアシストフックの作り方 まずまず
超究エギング講座2 クソ
半裸ショアジギング クソ
ショアジギクソだな!エギング最高! ややクソ
汐巻!八里ヶ瀬!日本でも有数の大天然漁礁を攻める! (海峡とスズキ先輩) ややクソ
フィネスなおじさん☆アジングメソッド ややクソ
秋だ!ショアジギングだ! まずまず
夏だ!ショアジギングだ! ものすごいクソ
こんな感じの記事で上位が構成されているよ。
釣りとは大半の時間がクソということがわかるが、
クソの中から大切な思い出がウジのように沸いてくることもあるということでしょうか。
誰もフィネスなおじさん☆とか見てねーw
上位100位をざっと見るとショアジギングとエギングが大半だなぁ。
とにかくこのブログはショアジギングとエギングしてればいいわけか。
でも両方ともダルいよねw読者のみんなの為にダルいこと頑張らないと!
あと時計。
なので投げやりに写真でもUPしておこう。
今日はバンドを緑にしたよ。いっつも緑のカーゴパンツを履いてるので色を合わせました。
あんまりカッコ良くはないな、むしろ虫。
現場応援とかもあるし自分の仕事の都合上ブレスは本体より疵がずっと入りやすいので、
月末ぐらいになってくるとNATOや防水レザーに変えてるよ。
ジギングもあるししばらくコレと茶色の防水レザーでいこうかね。
Posted by dreadnote at 16:36│Comments(27)
│ロレックス
この記事へのコメント
ちなみに、スネちゃまは
『アジング 下関』で、見付けた気が!
まぁ、僕の中ではフィネスなおじさんです笑っ
実際は、僕の方がおじさんですが...
今年は、春イカも同釣できれば幸せます笑っ
『アジング 下関』で、見付けた気が!
まぁ、僕の中ではフィネスなおじさんです笑っ
実際は、僕の方がおじさんですが...
今年は、春イカも同釣できれば幸せます笑っ
Posted by スネ汚 at 2014年02月18日 20:26
貴重な意見ありがとうございます
ちなみにフィネスなおじさんの名付けは福岡のメタル好きでガリガリなバサーのよっちんってたまに来るオッサン
春イカ、、、前向きに検討するので誘ってね、、、
前は一人でチャリでどこまでもだったけど、、、
一緒に行くならポイントぐらいレクチャーするので、、、
ちなみにフィネスなおじさんの名付けは福岡のメタル好きでガリガリなバサーのよっちんってたまに来るオッサン
春イカ、、、前向きに検討するので誘ってね、、、
前は一人でチャリでどこまでもだったけど、、、
一緒に行くならポイントぐらいレクチャーするので、、、
Posted by dreadnote at 2014年02月18日 20:35
メタルは、高校の頃チョロっと聞いてたけど、メロコアにハマってしまって、疎遠に...
でもギターも、まだやってるんで色々教わりたいです。
音作りとか、ずっとソリッドアンプ使ってたんすけど、ちょい前にチューブアンプ(安物)売ってもらって使ってるけど、なかなかイメージ通りにならない。
でもギターも、まだやってるんで色々教わりたいです。
音作りとか、ずっとソリッドアンプ使ってたんすけど、ちょい前にチューブアンプ(安物)売ってもらって使ってるけど、なかなかイメージ通りにならない。
Posted by スネ汚 at 2014年02月18日 20:46
宅録や普通のスピーカー、ヘッドホンからのアウトプットならシミュレーターでしょう
セッティングもPCから良いビジュアルで行えるし
具体的にはPODです
あとレコーディングに値するクオリティを自覚するぐらい
何回も録ってたら自分がド下手ってわかります
そういうクオリティでは一小節にコード一個でも最初は上手く弾けませんよ
いい音でいいプレイをってのはレコーディングが日常になって慣れたらわかる
セッティングもPCから良いビジュアルで行えるし
具体的にはPODです
あとレコーディングに値するクオリティを自覚するぐらい
何回も録ってたら自分がド下手ってわかります
そういうクオリティでは一小節にコード一個でも最初は上手く弾けませんよ
いい音でいいプレイをってのはレコーディングが日常になって慣れたらわかる
Posted by dreadnote at 2014年02月18日 20:53
PODって、line6のっすか?
Posted by スネ汚 at 2014年02月18日 21:07
アレはセッティング詰めれば相当いけるよ
キャビネットとか空間系がキモですよ
オレの音源はほぼPODで一部生
5351とかマーシャル、ブギー、AMPEG、クリーンはアコースティックのシミュレーターとか
それにゲート、コンプ、ブースター(歪み)、空間系(ディレイ、フランジャー、リバーブ)を噛ませて左右に振ってダブルにして厚みを持たせる感じです
キャビネットとか空間系がキモですよ
オレの音源はほぼPODで一部生
5351とかマーシャル、ブギー、AMPEG、クリーンはアコースティックのシミュレーターとか
それにゲート、コンプ、ブースター(歪み)、空間系(ディレイ、フランジャー、リバーブ)を噛ませて左右に振ってダブルにして厚みを持たせる感じです
Posted by dreadnote at 2014年02月18日 21:14
うちの安物ソリッドアンプ、line6っすよ。
5351ってピーヴィーでしたっけ?
ブギーのレクチの歪みが、好みっすね。
いわゆる、ドンシャリ系?
でも、行着くとこは、marshalなんかな♪
5351ってピーヴィーでしたっけ?
ブギーのレクチの歪みが、好みっすね。
いわゆる、ドンシャリ系?
でも、行着くとこは、marshalなんかな♪
Posted by スネ汚 at 2014年02月18日 21:23
PODの機能と操作性(実はコレに尽きる)PCとの親和性は別格です
アレはPCから操作してナンボですよ
画面のキャプチャが今ないんでさらせないけど機材単体じゃ難しい操作や音作りがたくさんできます
プリセットを公開してたので参考にしてくれた人もたくさんいました
まぁオレの音源の「KILL」ぐらいを聴いてもらえれば、、、
アレはソロとドラム以外POD、歌もベースもバックのギターも
あとスカイプで声の高さコントロールしてメタル仲間みんなで爆笑してた
アレはPCから操作してナンボですよ
画面のキャプチャが今ないんでさらせないけど機材単体じゃ難しい操作や音作りがたくさんできます
プリセットを公開してたので参考にしてくれた人もたくさんいました
まぁオレの音源の「KILL」ぐらいを聴いてもらえれば、、、
アレはソロとドラム以外POD、歌もベースもバックのギターも
あとスカイプで声の高さコントロールしてメタル仲間みんなで爆笑してた
Posted by dreadnote at 2014年02月18日 21:31
5351はピーヴィーですね
アレはモダンでスラッシュな音でます
リアルタイムのデスメタルバンドでも使える
エディヴァンヘイレンが、、、と思うとすごいなぁっていう
とてつもない傑作でしょう、オマケに安いし
リスペクトするギタリスト、オレの音源にも参加してる人が使ってるのでオレも使ってます
アレはモダンでスラッシュな音でます
リアルタイムのデスメタルバンドでも使える
エディヴァンヘイレンが、、、と思うとすごいなぁっていう
とてつもない傑作でしょう、オマケに安いし
リスペクトするギタリスト、オレの音源にも参加してる人が使ってるのでオレも使ってます
Posted by dreadnote at 2014年02月18日 21:36
なんか専門用語多くて、分からんすね笑
くわしくは、味覚で飲みながら語らいましょう(^o^;)
くわしくは、味覚で飲みながら語らいましょう(^o^;)
Posted by スネ汚 at 2014年02月18日 21:36
コレも2chのみんなでUp合戦しながら研究し合ってたんで、、、
ギターは、ベースは、ドラムは、ボーカルはこういうセッティングでってみんなで毎日UPして研究、競争してたよ
飲むよりウチで何日か機材使い倒してレコーディングして見るのが一番かなぁ
ギターは、ベースは、ドラムは、ボーカルはこういうセッティングでってみんなで毎日UPして研究、競争してたよ
飲むよりウチで何日か機材使い倒してレコーディングして見るのが一番かなぁ
Posted by dreadnote at 2014年02月18日 21:43
ヴァン・ヘイレンってピーヴィーなんすね。
改めて聞いてみたくなりました。
フィネスコレクションから、おすすめあればCD貸してくださいね( ̄▽ ̄;)
改めて聞いてみたくなりました。
フィネスコレクションから、おすすめあればCD貸してくださいね( ̄▽ ̄;)
Posted by スネ汚 at 2014年02月18日 21:43
レコーディングとか言う、レベルでわ無い!
ほんと、趣味レベルなんで(゜ロ゜)
でも、いろんな機材見てみたいっすね!
ほんと、趣味レベルなんで(゜ロ゜)
でも、いろんな機材見てみたいっすね!
Posted by スネ汚 at 2014年02月18日 21:50
ヴァンヘイレンとか聞かなくていいよ
ヴァンヘイレンがピーヴィーなんじゃなくて、5351がいけてるって事実だけヴァンヘイレンもピーヴィーもあんまり関係ないっすよ
メタルのオススメは普通で申し訳ないけど
At the gates
Night rage
ナパームデス
メシュガー
クリプトプシー
カタクリズム
カテドラル
カーカスとか、、、
あとマノウォーですよ
ヴァンヘイレンがピーヴィーなんじゃなくて、5351がいけてるって事実だけヴァンヘイレンもピーヴィーもあんまり関係ないっすよ
メタルのオススメは普通で申し訳ないけど
At the gates
Night rage
ナパームデス
メシュガー
クリプトプシー
カタクリズム
カテドラル
カーカスとか、、、
あとマノウォーですよ
Posted by dreadnote at 2014年02月18日 21:50
現代の機材はシミュレーターとPCとキーボード(入力用)とマイク、複数のソフトウェア、弦楽器ぐらいっす
他にもミキサーやヘッドホンもあるぐらい
非常にコンパクトにレコーディングできます
他にもミキサーやヘッドホンもあるぐらい
非常にコンパクトにレコーディングできます
Posted by dreadnote at 2014年02月18日 21:54
あとThe crownはデスロックで必聴ですね
Posted by dreadnote at 2014年02月18日 21:59
とりあえず、お勧めCDリストアップしといて下さい!
Posted by スネ汚 at 2014年02月18日 22:03
なんか貼れないので
carcass
inframesのクレイマン以前のアルバム
ぐらいをYOUTUBEでチェックしてもらえるとわかると思うす
carcass
inframesのクレイマン以前のアルバム
ぐらいをYOUTUBEでチェックしてもらえるとわかると思うす
Posted by dreadnote
at 2014年02月18日 22:17

あとマノウォーでしょう
Posted by dreadnote at 2014年02月18日 22:22
とりあえずマノウォー聞いとけって感じですね(;´д`)
色々チェックしときます。
ところで、ギターのピックアップって、やっぱりEMGっすか?
色々チェックしときます。
ところで、ギターのピックアップって、やっぱりEMGっすか?
Posted by スネ汚 at 2014年02月18日 22:28
アクティブならEMG含め比較的なんでも
低ノイズがキーですね、全然ちがうよ
オレはEMGだけどベースはよくわからんアクティブだし
アクティブならまずまずいいんじゃないすかね
ディマジオとかよくわからんし電池があればいいような
低ノイズがキーですね、全然ちがうよ
オレはEMGだけどベースはよくわからんアクティブだし
アクティブならまずまずいいんじゃないすかね
ディマジオとかよくわからんし電池があればいいような
Posted by dreadnote at 2014年02月18日 22:34
やっぱ、アクティブなんすね。
ちなみに、僕のギターはダンカン(パッシブ)のSH-4付けてます。
ちなみに、僕のギターはダンカン(パッシブ)のSH-4付けてます。
Posted by スネ汚 at 2014年02月18日 22:41
つかってみるとあらゆるウザさから解放される
クリーンはドクリーンに
歪みもしっかりシャッキリに、、、
SHー4いいですよ、、、
アクティブがクソみたいに簡単なだけです
クリーンはドクリーンに
歪みもしっかりシャッキリに、、、
SHー4いいですよ、、、
アクティブがクソみたいに簡単なだけです
Posted by dreadnote at 2014年02月18日 22:45
パッシブやからか、歪み上げるとノイズが酷いw
そのへん、アクティブにすると開放されるのか、、、
そのへん、アクティブにすると開放されるのか、、、
Posted by スネ汚 at 2014年02月18日 22:50
違います
なんにしろ歪みは最低限です
上手くならないとできないし、リズムの為に出来るだけゲイン下げるのは必要です
そういう観点ではアクティブは有利でしょう
なんにしろ歪みは最低限です
上手くならないとできないし、リズムの為に出来るだけゲイン下げるのは必要です
そういう観点ではアクティブは有利でしょう
Posted by dreadnote at 2014年02月18日 22:55
参考になります。
音作り、改めてやってみよ(^-^;
音作り、改めてやってみよ(^-^;
Posted by スネ汚 at 2014年02月18日 22:59
失礼ですが時間の無駄だから習いにきた方がいいですよ
日々のルーチン、商売でやってたので、、、わかります
日々のルーチン、商売でやってたので、、、わかります
Posted by dreadnote at 2014年02月18日 23:01